分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズン横浜中山ってどう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズン横浜中山ってどう?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-05-06 13:33:09

夏ごろに販売されるそうだけどどうなんでしょうか?

【営業妨害を目的とした自作のためのスレ立てでしたので不適切な投稿を削除しました。
 購入を前提とされておられる方のみご利用をお願い致します。管理人】

[スレ作成日時]2006-06-10 23:46:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 851 匿名はん

    自分の意見だけ書いて終わりにしようと思ってましたが、地元民さんがお返事くれたので嬉しくてまた書いてしまいました。
    もうすぐパソコン使えなくなるので、その前に伝えたいこと書きました。
    残念ながら、今後レス下さる方、私に物申したい方いらっしゃると思いますが、お返事が書けないのですみません。
    無視したと誤解されるといけないので・・・。
    プラウドの良い面などは、すでに他の方が書いていて重複するのであえて書きません。
    それでは失礼致します。

  2. 852 地元民

    気持ちのいいお返事をありがとうございます。
    越してこられる方が皆さんこのような方々だといいのに・・・・・・と思っています。

    小さいお子さんがいらっしゃるとのこと、是非地域のみほ幼稚園へ入園、そして三保小へ入学してください。
    もちろん中学も受験などせず十中(十日市場中)へ!
    うちの子供も地域で育って欲しいので前述のようにしています。

    そして子供110番の家にも是非加入していただきたいです。

    越してこられるの、お待ちしています。

  3. 854 ナナ

    >>853
    おK・・

    ところで、アーバンネットの方は苦戦しているようですね。
    内覧はしてないのですが、
    ほぼ価格、質とも同じ程度と思われるんが、
    こんなにも違うものなのですね。

  4. 855 匿名さん

    >854
    野村の強みというか底力というべきか
    富裕層を顧客としてますよね

    極端な話ですが、数年前野村が分譲した麻布のスーパー億ション
    10億円ポンと現金で購入した人がいたと聞きました。

    それに対してアーバンネットは広告をうって
    きた客にローンを組んで・・・

    営業力の差でしょう。

  5. 856 申込予定さん

    独り言みたいですみません。
    私は数年前から、今の賃貸マンションから戸建てに引っ越したいと思い、土地をさがしてきました。

    いろいろな不動産屋さんやハウスメーカーさんと探してきましたが、私の求める条件にあった物件は見つかりませんでした。

    その条件とは、駅から徒歩で歩こうと思えば歩ける距離(近いほど良い)で、それでいてバスも利用可能で、
    近くに幹線道路・鉄道・高圧線・河川が無く、崖や激しい段差の無い40坪以上の土地で、
    建物と諸費用込みで6000万円前後というものでした。

    その結果、土地だけで3500万円をだしても見つかりませんでしたし、かりに4000万円ほどで妥協できる土地が見つかっても、
    建物と諸費用などを足すと6500万円を超えてしまうので諦めざるを得ませんでした。

    いろいろと検討してきた結果、たまたま土地探し中に現地で見たプラウド中山がとても気に入りました。
    私の条件に一致しているうえ、緑が多くて空気もきれいでした。それまでは、土地を購入してハウスメーカーで
    建てることしか考えていなかったんですが、次回の5期には必ず申し込むつもりです。

  6. 857 匿名さん

    申込予定さん、問い合わせてみたら?
    キャンセル物件出ているかもしれませんよ。

  7. 858 購入検討中さん

    キャンセル物件は確かに有るかもれませんね。
    野村のホームページにも2戸だけですが、先着順になっていました。
    もう第5期が始まったのかもしれませんね。
    明日にでも現地に行って聞いてみたいと思います。

  8. 859 入居済み住民さん

    >>856
    ほぼ同じ思考過程だ。
    住んでみての感想は、いい買い物だったです。

  9. 860 入居済み住民さん2

    >>856
    私もほぼ同じ行動しました。
    住んでみての感想は、やっぱり良い買い物だった。
    です。

  10. 861 入居済み住民さん3

    >>856

    私もほぼ同じです。

    当初、絶対ハウスメーカーで!と考えていましたが
    土地と併せた金額に手が出ず・・。
    (検討した変形土地(3000万円)で作成頂いたプランも
     ホント基本的な設備と手続きだけで3500万円!?
     併せて6500万円・・さらに外溝とかを整備すると・・無理)

    さらにココは大手ハウスメーカーからの提案には
    一切出てこなかった設備や機能が予め盛り込まれているので
    Totalで見たら割安かもしれません。

    周囲も緑が豊富でいーですよ。
    すぐ裏手には散策できる市民の森もあるし。
    あと、周辺の方かな?犬の散歩の方も多く、ほのぼのしてます。
    木が多いせいか、今の時期はセミがめっちゃいます。

    駅までは
    朝は暑いからバスで通勤(10分)
    夜の帰宅時は涼しい又は汗かいてもよいので
    駅から徒歩20分の運動をしています。
    で、帰りがけに飲み物買ってきます。

    住んでみての感想は、「ホントに良い買い物でした」です。

  11. 862 土地勘無しさん

    叩きが来ないね?

  12. 863 周辺住民さん

    >>862今更叩いても遅いもん、飽きたし、叩くのww

  13. 864 大手企業サラリーマンさん

    野村のひとり芝居ですか。
    金利も土地も頭打ちで下がり方が見ものです。
    この涼しさでも汗かきすぎて30分は歩けん。
    3000万高いぜ

  14. 865 入居済み住民さん

    歩くの苦手な私でも、駅まで歩いてみました。
    ゆっくり歩いて、20分以内でした。
    30分もかからないです。
    誤解を招く書き込みは如何なものでしょう。

    さて、最終期に向けての建設が進んでいますが、
    工程を見ているのも 興味深く楽しいです。
    仕上がったモデルハウスを観るだけでなく、
    実際に建設中の現地を観て回ったりするのも おススメです。
    高い買い物こそ、納得いくまで 労を惜しまず。
    高価に担う価値はあると思います。

  15. 866 匿名さん

    がんばれ西武建設

  16. 867 購入経験者さん

    行きは早歩きで20分強だけど帰りはそんな早く歩けんから30分は覚悟といったところ。缶チューハイ飲みながらならいい散歩かと。またメタボ対策など健康のためにもいいんじゃないでしょうか。
    私は中山や十日市場はすごく好きな場所だし、駅までの距離はさほど気にならなかったけど、同じ価格帯なら他の建売物件が良いと判断して先月引っ越しました。
    人生に何度もない買い物なんだし、すでに買った人もココの良いところを納得して買ったのだろうから、外野(落選した人、予算オーバの人、高いと判断した人)がグジャグジャ言わなくてもいいのではないでしょうか?

  17. 868 匿名さん

    かなり間があいて久方振りに書込みがされましたね。
    各期の販売が始まる、または、説明会が始まる頃になると叩き、推奨、
    等の意見が出始める。
    今回も何だか訳わからん書込みが始まった。
    野村さんが書き込みスタートさせてるのかね?ここは・・・

  18. 869 ご近所さん

    >>865は間違いなく野村社員でしょw

  19. 870 ビギナーさん

    それにしても割高。
    無理に開発したからしょうがないかな。
    野村でヤマタクに似た人いなせんか。
    いきなり安いと入ってきたよ。
    自分でもかえないくせにな。
    よくいうよ。たかいよ。

  20. 871 物件比較中さん

    高くても買う人がいるならいいんじゃないですか。
    売れているなら、いくら高いと周りで騒いでも値下がりする訳でもない
    し。家でも、車でも、半分は、自己満足ですよ。欲しいと思ったものを
    手に入れた満足感。住んだり、いじったりして愛着を増していくのは、
    人生の大きな喜びのひとつだと思うけど。
    株じゃないんだから、大半の人は儲けるためでなく、生活を営む基盤を
    手に入れたいだけでしょう。
    高いと思う人は、買わなければいいだけ。

  21. 872 ビギナーさん

    相場からかけはなれた価格で買っちゃう人がいると
    バ かな価格をつける業者が後をたたないから困ったちゃん
    と言いたい。
     そこは買えても買わないけど、他に影響するからね。
    今、中古売り物件や土地売り多いでしょ。
    今後下がること解っているからだよ。
    高値掴みにならないように祈りましょう。

  22. 873 2期、3期落選者

    そおだよねぇ〜、865さんは社員だよね。
    歩くの苦手で、ゆっくり歩いて20分以内…時速4kmで1.3kmの距離。
    不動産で徒歩時間は分速80m、時速4.8kmだもんね。
    実際車で距離測ったけど2km以上楽にあったもん。
    むしろ、867さん(違う物件を買ったみたいだけど)の方が
    事実に近いよね。
    しかも、今回は最終期なんでしょ?段々奥地に行っているのにね。
    前回では2棟XLで再募集していたもんね。
    そこら辺の事実関係をよく見て欲しい人は申し込めば良いだけですね。
    多数の人が言うようにここを買って後で失敗したと思っても購入者の問題であって周りには関係ないじゃん。心配して忠告みたいな発言があるけどあなたは保証人なんですかね?他人がどうのこうの言う事じゃないよ。
    でも、野村さんかなり必死体制?

  23. 874 美穂

    865を書いたのは私です。

    実際に住んで、歩いた結果を書きました。
    また、入居前は慌ただしくしていましたので、
    建築関係の資料を熟読できなかったのですが
    配管図ひとつとっても、図面で観るだけでなく
    周りの工事を見てて 「なるほど」と、感じたのです。
    比較的、決める前に何度も足を運びましたが、
    出来上がった家ばかりに目がいってました。

    現在、最終期に向けての建設が進んでいますが、
    全くの同時進行ではないので、
    それぞれの工事内容を、ご覧になるのも良いかな?と
    お勧めしたい気持ちで書かせていただきました。

  24. 875 ビギナーさん

    保証人であるわけないでしょ。
    他の土地、物件も高値をつけるようになるから
    業者のおもうつぼなのにと、買いたいところも(他ですが)
    強気な設定になりかねない。ということです。
    自分のことだけしか考えるわけないでしょ。
    他への影響があるということと、駅から遠すぎるのは曲げられぬ事実です。あと、坂かな。

  25. 876 買いたいけど買えない人

    875さん
    プラウドは買えるけど買わないんでしょ。
    他の物件を考えているんでしょ?
    そこが欲しけりゃ買えばいいじゃない、お金あるんでしょ。
    羨ましい限りですよ。
    価格が吊りあがっちゃうなんてこと言う前に買ってしまえば?
    板でどんなに騒ごうが喚こうが価格コントロールなんてできないのでは?
    買える資金があるならばプラウドなんかシカトしていればいいじゃない。
    欲しくても買えない人もいるんですよぉぉぉ…

  26. 877 入居済み住民2さん

    4期が完売で12月の5期最終の案内が出ていますが。
    なぜにすぐ売らないのか?
    販売時期が後になると、野村側の金利負担や、固定資産税が
    発生するから、その分価格に乗せられてくるんではないかと。。
    5期は6000万後半くらいになってしまうんではないでしょうか?
    もう5000万円台は出ないかな?

    ちなみに、野村以外が分譲している物件がありますが、土地売り
    や、別の販社物件ってまったく情報を見かけないんですが、
    どこでいくらくらいで売っているんだろう?

  27. 878 ナナ

    >>877

    5期で最終なんですかぁ・・
    12月売りは全棟完成後にしたいからかと思います。
    2期(3期だったかな?)でも当初は図面売りの予定でしたけど、
    結局ほとんどが完成後販売にしたそうです。

    販売センター跡地も図面売りで5期に入るんでしょうか?
    来年6月あたりに完成って聞いてますけど・・
    抽選外れの方に優先販売するかと思ってました。

  28. 879 ナナ

    そういえばコマツストア三保閉店・・
    歩いて行けるスーパーが無くなりました><

    次は何になるんでしょうか?

    あり得ないんですけど、
    グリーンライン延長の第1駅だったら
    すごいうれしいです。

  29. 880 不動産購入勉強中さん

    車がないと買い物もいけないの?
    更に不便なとこになりそう。
    駐車場は2台置けるのかな。
    歩いていける所は小学校ぐらいに
    なりますね。き・び・し・い・な。

  30. 881 購入経験者さん

    小学校も近いけど、Googleアースで見ると墓地らしきものも近いよ。東側数十メールと離れてない。(^^;
    コマツストアが無くなるってのは初耳。ブランズガーデン中山を何度か見に行っていた時に、スーパーが近くて便利だからいいなーと思っていたけど買わなくて良かった。

  31. 882 周辺住民さん

    コマツがなくなるとまさに陸の孤島になってしまいますよ、特に県営住宅市営住宅&フォレスト、梅田地区は。
    でも跡地はツルカメランドが入るとのことですがね。

  32. 883 匿名さん

    >>882
    コマツを利用していた人は少数と思われます。
    ツルカメが入るのはベター位の情報かな。
    コンビニの方がよかったかも。

    陸の孤島ww、自家用車、タクシーなど機動力は必要ですね。確かに。

  33. 884 周辺住民さん

    コンビニは不要です。
    今でもそのそばの県営市営住宅の悪い子供たちがたむろしているのにコンビニが出来たら拍車がかかるから。
    三保町にはコンビニが無いんですよ、ある意味それが自慢でもあります、この町の。

  34. 885 匿名さん

    いずれにしても、住環境は販売当初に比べて悪くなりつつある。という
    事なんだろうね。
    最終期の販売がかなり先なのは、推測するにコマツがないという負の状況があるからじゃないの?
    あの場所で(距離は?だけど)近いと言われていたスーパーがなくなるんでしょ、スーパーも割りと近くにありますから、なんて販売の方も言ってたしね。無いとは思うけど、販売価格下がったりしたら以前に購入した方々は気分悪いよねぇ。
    野村さん、どーするんだろうか。
    売っちゃったら後は知らないよぉぉ〜!かぁ?

  35. 886 ご近所さん

    グリーンライン延長駅って?その様な計画があるのですか?初耳です。

  36. 887 ご近所さん

    コマツストアーにたむろしていたのは子供達だけじゃありませんよ。
    あそこはお酒の販売もしているせいか昼過ぎから店頭(ベンチ)で酒盛りしている人も見たことがあります。
    コマツ近くの公園も素行の悪い子供達が遊んでいたしゴミは散乱していました。三保街道側は何だか荒んだ感じがしました。
    車でなら十日市場や中山駅北口、長津田みなみ台でお買物は出来ますから不便は感じていません。
    ただ学校からの不審者情報が絶えずいまだに捕まっていないらしいです。
    緑警察のパトロールも定期的に巡回しているのですが夜は怖いですね。

  37. 888 864さんに賛成さん

    コンビニがないのが自慢!? 訳わからん強がりでんな。
    誰も出店したくないでしょ、幹線道路じゃないし、
    駅遠いし暗くて寂しいしからビジネスにならん。

  38. 889 マンコミュファンさん

    叩きご苦労さまです。。。

  39. 890 匿名さん

    県営市営住宅の悪い子供たちが"ってすごく偏見のある言葉。ココの住人かどうか知りませんが恥ずかしいですよ。

  40. 891 匿名さん

    890さん、偏見ですかね。多くの人の公営住宅の住民に対する一般的な認識だと思います。決して特定の個人を指すわけではありませんが、よく小学校の学区が話題になるとき、そこの公営住宅があるかは、関心の的です。

  41. 892 匿名はん

    891はん
    890ではないですし、プラウドの板やけど敢えて書かせてもらいます。
    あんた自分が偏見を持って公営住宅に住んでいる人たちを見てることに
    自身で気が付いていないようだわ。
    公営住宅に住んでいてもいい人はいるし、逆に戸建て、民間賃貸の住民にも所謂素行の良くない人もいるでしょう。騒音おばさん、ゴミ屋敷、殺人等々。極論だとは思うんやけど、子供について言えば、どこに住もうが
    最初に子供に知識・常識を教えるのは親であり、学校じゃないよ。いい家に住んでいたって保育費、給食費を払わないバカ親もいるでしょう。
    住環境もあるとは思うけど責任転嫁している方々と同じように思えちゃうやん。
    そんな親だから子供も推して量るべし!
    プラウドの板なのにすんまへんでした。

  42. 893 匿名さん

    県営市営住宅を学区に持つ小学校は大変ですよ。
    生保チームと持家ローンチームに分かれますから。
    いい悪いは別にして、価値観違いますから。

  43. 894 匿名さん

    偏見かもしれませんが、多くの人がそのように思っています。そう、価値観の違いですから。
    近所で、市が借上げ、低所得者向けに相場の半額程度からで賃貸することになった新築アパートがありますが、治自会は治安、風紀が乱れると大騒ぎでした。県営市営住宅の少ない学区へ小学生の子供を越境させている知り合いもいます。県営市営住宅の人にも当然、良い人やすばらしい人も多いでしょう。でも特定の人を指しているわけではないです。
    住宅購入は、自分の価値観を大枚はたいて具現化することですから、周辺環境も似たような価値観を求め、大きく異なるものを排除したくなるのは、とても自然なことだと思います。

  44. 895 周辺住民さん

    全くの話題違いなのでそろそろこの話題やめたいと思いますが、私も一言言わせてください。
    三保小っていい子多いんですがたまに茶髪の子、ヘンな髪型の子、います。
    たいていそういう子って公営住宅の子だったりします。

    うちの子供も一度公営住宅の子と同じクラスになって仲良しになったことがあります。
    買い物に行くのに遠いので私が車出して送迎を買って出たことがありますがそんな時でも「ありがとうございました」と降りる時お礼を言わない子、あとから親からの謝礼の電話がないのも・・・・・・なんですよね。

    偏見の目で見たくないけど・・・・・見ざるを得ない状況を作っているのも・・・・・・・なんです。

  45. 896 マンコミュファンさん

    確かに住宅と所得は、ある程度比例しているかもしれないですね。
    だけど今はそこそこ所得があるから"公営住宅は..."と意見される
    のかもしれないけど、離婚・解雇・倒産などによっていつそれが
    崩壊するかわかりません。私の周りにもそういう理由で持ち家を
    売却することになった人がいます。
    今は公営住宅でないとしても、そこへ入居することになったとして、
    このレス見たらどう思うんだろ。自分の子が茶髪の子の仲間入り
    しても、「うちの子は持ち家に住んでたんだ」って主張するのかな。
    プラウドに全然関係ない意見すみませんでした。

  46. 898 親と同居中さん

    ロ−ンで買って持ち家と本来言えるのでしょうか。
    20年後、30年後に払い切れれば持ち家ですが、払い終わったら
    また新築してロ−ンを子供が払う仕組みでしょうか。
    賃貸と変わらないような気がします。マ−自己満足の世界ですから
    ねふとおもったのです。

  47. 899 zzz

    持ち家ですよ。
    ヒント:所有権は誰が持っているのでしょうか。
        ①銀行、保証会社
        ②購入者 
        ③国

  48. 900 購入済みさん

    ②でしょ。
    不動産の権利証は私が持っています。
    よって所有権は私にあると思います。
    私の持ち物なので、私が固定資産税も払います。

    ただし、ローンの担保にはなっていますが。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸