分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズン横浜中山ってどう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズン横浜中山ってどう?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-05-06 13:33:09

夏ごろに販売されるそうだけどどうなんでしょうか?

【営業妨害を目的とした自作のためのスレ立てでしたので不適切な投稿を削除しました。
 購入を前提とされておられる方のみご利用をお願い致します。管理人】

[スレ作成日時]2006-06-10 23:46:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 751 匿名さん

    常にお互いの立場に立って考えてみることは非常に重要なことだと思います。

  2. 752 匿名さん

    親である人たちがこういう感じだとしたら、三保小学校、
    イジメ、って絶対ありますよね。

  3. 753 匿名さん

    いじめがない学校はないと思うよ。
    私立でも公立でも。
    私立の場合は断ち割る井。
    精神的に強くなるしかないね。

  4. 754 匿名さん

    三保小学校の生徒さん、さぞ精神的に強くなることでしょう。

  5. 755 匿名さん

    純朴で素直な子達ではないんだ!因みにこちらは格安マンションがどんどん建ち続けている地域です。若い世代の住民が増え、それに伴って小学生がかなり増えてます。でも、今のところイジメないですよ。住民同士のトラブルないし。この掲示板見てたら三保町の人間性あわれなり・・・。

  6. 756 匿名さん

    お墓、気になりませんか?

  7. 757 匿名さん

    >だってここにあった緑の丘まるごと住宅地になって良い気持ちの人はいないと思う
    >私はショックでした。

    これって本気で書いてるんですかね?
    周辺の私有地に何を期待してるんでしょうか?
    隣の駐車場に家が建って日当たりが悪くなっても文句いえないでしょ?
    そんなに緑の丘がほしいなら自分の家を壊して木を植えたらどうですか?
    私は前からここに住んでいますが、こんな発言をされると恥ずかしいです。
    新しく三保町へ来られた方とも仲良くやっていけたらと思っています。

  8. 758 匿名さん

    まあ、一人の発言で三保全体をそんなにめちゃくちゃこけおろすこともないんじゃない?
    あの発言者が三保の人とも限らないし。

    熱くなっている人々、ちょっとみっともないよ。
    冷静になりましょう。

  9. 759 匿名さん

    高い買い物をするんです。購入してから後悔できませんし。嫌味な発言者は一人?でも遭遇したくない人物です。

  10. 760 匿名さん

    「都市計画マスタープラン」を市や区が決め、その枠内で開発業者が新規住宅供給を行っている訳です。「緑の丘まるごと住宅地」と前にありましたが、当然、その緑の丘は都市計画によると住宅地とすることが予定されていた故に開発業者に対する開発許可が市より下りたものです。こんなこと言わずもがなですが、新規にお住まいの方に矛先を向けるのは検討違いだと思いますよ。もし住民の皆さんがその計画に反対の意志をお持ちなら、都市計画策定の際に住民の声を行政に届けるべきだと思います。今後街はますます発展を続けると推測しますが、今後も住民から見て好ましくないことが計画されるかもしれないので、市政・区政にも十分目を向けた方が宜しいかと思います。

  11. 761 匿名さん

    昔の何もない丘より、今のほうはずっといいですよ。
    建物が一軒一軒デザインされて、まるで大きな住宅公園みたい。散歩すると気持ちいいよ!
    開発前は私有地で、立入りさえできないでしょう?!しかもこのプラウドの御掛けで、この辺の地価も上がるし、いいことがあっても悪いことがないね!

  12. 762 匿名さん

    地価が上がって喜べるのはこれから不動産を処分しようとする人で、売却を予定しない人にとっては固定資産税、贈与・相続など税金の増加原因になるだけだったりしなけりゃ良いが・・・。

  13. 763 匿名さん

    ばかばかしい議論ですね。
    自分の故郷が壊されて悲しく思うのは万人共通の思いじゃないの?
    その気持ちをこき下ろすほうが心が狭くて自分本位なのが分からないの?

  14. 764 匿名さん

    >自分の故郷が壊されて悲しく思うのは万人共通の思いじゃないの?
    壊されて?大袈裟ではないか、どうみても今のほうがきれいでしょう!
    僕は街が発展していると思いますね!

  15. 765 匿名さん

    757,760さんのおっしゃることが正論だと思います。他にも旧住民の方の好意的な書き込みがあり、逆に少し安心しました。763さんは故郷が壊され云々とは言っていますが、果たしてそれだけでしょうか?新住民に対して「下手に出ていろ」という発言からは、新住民に対して自己顕示したいという意図を感じます。綺麗で新しい住宅地に住まう住民に対する妬み、僻みがあるのではないですか?そもそもこの板は購入を検討している人の板なのに、何故購入するつもりもないのに立ち寄っては不毛な書き込みを続けているのかが理解出来ません。心情を吐露するなら違う板に行ったほうが自分の期待する返事が貰えると思いますよ。

  16. 766 匿名さん

    自然・景観というものは時間の流れとともに変わっていくものでは?
    と、私は思います。

    もちろん見慣れた風景がなくなれば当然ショックを感じます。
    しかし、このような開発が行われることによって起こされることは
    悪いことばかりではないと思います。

    そうやって東京も横浜も発展して、暗くて危ない道が整備される等、
    そこに住む人も恩恵を享受できてきたんだと思います。
    たとえば万が一、今後、中山が発展し青葉台のようになったらいかがです?
    イヤではないでしょう?あそこももともとは山だったんです。

    また、今回の分譲によって三保町に新しく住もうとする人は
    安い買い物と思っている人はほとんどいないと思います。
    それでも周りの環境の良さにひかれてここを選んだ方も多いのでは?
    その環境を壊したいのではなく享受したいのです。少なくとも私はそうです。

    そういうことを踏まえてもう少し前向きにお話できませんか?
    デメリットばかりに視点を当てて喧嘩をするのではなく
    メリットにも目を向けて話し合う場にしませんか?

    人が増えたら→発展する→バス便が多くなる→バスだと環境に悪いから地下鉄を誘致しよう→そのためには・・?など

    いかがですか?

  17. 767 匿名さん

    人が増えたら→発展する→バス便が多くなる→バスだと環境に悪いから地下鉄を誘致しよう→

    そうなると地価上昇は必須! 不動産デベロッパーを喜ばせるだけのような気がします。中山のように安いところはずっと安いほうがいい、という考え方もあります。デベの立場より消費者の立場でしょ、重視すべきは

  18. 768 匿名さん

    >>761
    以前は立ち入りできましたよ。
    よく家族で学校のところから長延寺の階段まで散歩したものです。

    >>764は本気ですか?人工的な風景で同じような建物ばかりで風情もなにもあったものじゃない。

  19. 769 匿名さん

    >>678
    まあディズニーランドのようなまがい物の人口環境が大好きな人は
    ああゆうとこが好きなんじゃないの?

  20. 770 匿名

    昔の山がなくなって嫌な思いしている人もいれば、きれいになってよかったと思っている人もいる、人それぞれ考えが違うんだから、当然でしょう。
    嫌な思いして過激な発言している人がいるからといってびっくりすることなんか何もないんです。

    地元の人全員に温かく受け入れられなくては嫌だなんて思っているのは相当な世間知らず。
    人生修行が足りなすぎる。
    全員賛成なんて、自由主義の下では考えにくいことです。

    それよりも自分達が住んでから、嫌がっている人たちが「ああ、最初は嫌だと思っていたけどいい住宅街になったな」と思ってもらうような街ににすればいいじゃないですか。

  21. 771 匿名さん

    他人の土地の使い方に文句を言うなんて相当な世間知らず。
    ましてその怒りを購入者に向けるなんて人生修行が足りなすぎる。

  22. 772 匿名さん

    自分は>>770さんに賛成だが

  23. 773 匿名さん

    >それよりも自分達が住んでから、嫌がっている人たちが「ああ、最初は
    >嫌だと思っていたけどいい住宅街になったな」と思ってもらうような
    >街ににすればいいじゃないですか。

    すごい上から目線ですね
    良い住宅街にしようと思っていない住民などいないと思いますよ^^

  24. 774 匿名さん

    自分は771さんに賛成!

  25. 775 匿名さん

    >>770
    違法建築をしてるわけでも、ピンク色のマンションを建てるわけでもないのに
    嫌がるってどういうことですか?

  26. 776 匿名さん

    770です。

    私は購入検討者ですが、元々あった山が崩されて住宅地になってしまうことに寂しさを感じている人がいてもおかしくないと思うし、その気持はわからないでもないと思ったまでです。

    自分たちが金出して買うんだから、こんな地元民の理不尽な声なんて無視すればいいってことではないような気がするんです。

    ここでこんな総論的な議論しても仕方ないのでもうレスはしませんが・・・。

  27. 777 匿名さん

    週末行って来ました。
    今まで高い家しか見せてもらえなかったので、初めて現実的な物件を見ました。
    食器棚は高い家にしか付いていないのですねー。
    天気もよくなかったので陽当たりもどうなんだろー?って感じでした。
    南面道路の家が希望なんですが、高いんですよね。。
    販売済みの中には南面でも6000万前半の物もあったのかしら、と気になります。

  28. 778 匿名さん

    第4期分譲の中身がだんだんと明らかになりつつありますが、第3期と比べてどうやら建築コストが増大したためなのか、販売価格も上がりそうな気配です。どなたかも書かれていましたが、質感も第3期と比べて落ちていると感じています。
    未だ予定価格しか発表されれおらず、これから販売価格を決めるのでしょうが、余り高額になると買い手が付かないのではないかと心配します。
    第2次住宅バブルは既に沈静化傾向にあり、既に急激な人口減少がスタートしていることからしても、今、住宅購入は慎重になった方が良いと考えます。
    今後の住宅販売動向を占う意味でも、第4期の販売価格とそれに対する反応に注目しています。
    購入需要も落ち込むこの時期に、野村さんがどういう根付けをされるか注目です。
    私自身も第3期には購入を検討しましたが、第4期はどうかなと思っています。
    お買い得感が出ないと購入意欲が生じません。
    購入を検討されている方々は、第4期についてどんな印象をお持ちですか?

  29. 779 匿名さん

    住宅より中学作って欲しかったと思っている周辺住民より。

  30. 780 匿名さん


    中学ができたら、うるさい町になる可能性があります。
    不良学生たちの爆音バイクがばんばん通りますよ。

  31. 781 匿名さん

    住宅だってどこの馬の骨かも知れない連中ばかりが集まってるんだし、子供の躾もろくにできてないような
    若いファミリー層は迷惑だわ。
    団塊の世代も同じだが。

  32. 782 匿名さん

    >>781
    安いんだからしょうがないんじゃないですか?
    もっといいところに住んだらいいと思いますよ。

  33. 783 匿名さん

    安いのは野村が買った土地のことでしょ。
    でもあんなに家(利益の箱)が高いとは
    一番驚いてるのは売主でしょう。
    あの価格で買えちゃう人がいるから強気になるんだよ。
    買えても買わないけどあたしは。高額物件?

  34. 784 匿名さん

    そんなに高くはないと思います。
    一部の人たちは、うーん 以下ry

  35. 785 匿名さん

    私は今回本気で検討していた者です。しかし、この掲示板を拝見しているうちにその気持ちが薄れてきてしまって、未練はあるものの断念してしまいました。物件に関しましては私は大変気に入ってました。高額物件などとおっしゃっている方も中にはいますが、納得された方が購入に踏み切るのであって、購入を考えてない方が文句をつけているのには全く呆れてしまいますね。私は小さい子供がいるので地域とのかかわりは深くなります。なんとなくそこに不安を感じてしまいました。私は取り越し苦労をするタイプで、いざ、住んでみたらそんな不安に思うこともなかった!というような事になろうかとも思いますが・・。ここを気に入って購入された方々、皆さんの力で良い町にしてくださいね。

  36. 786 匿名さん

    >私は今回本気で検討していた者です
    余計な世話かもしれないが、掲示板ぐらいで購入をやめるなんって、本気で検討と思っていないな!

    >私は小さい子供がいるので地域とのかかわりは深くなります。なんとなくそこに不安を感じてしまいました。
    じゃ、この地球上、貴方が不安を感じないと思うところがありますか

  37. 787 匿名さん


    追い詰めるようなレスはあまりよくないと思います。
    ここで言っている「不安」とは
    「短気で攻撃的で自己中心的な人が多そうだ」だから
    不安をより多く感じているということではないのですか?

    相手のこと「も」考えた意見をしましょうよ。

    良い街にしたいですし。

  38. 788 匿名さん

    >786さんはここで一人で息巻いてる人のようですね。何か恨みつらみがあるのでしょう。おそらくあなたのような人の発言を見ると、氷山の一角がこうだと多勢はどんな人がいるのかわからない、不安になるのが当然だと思います。当然ながら販売会社も大企業ですのでこの板のIPアドレス位は追ってるでしょう。どうして、もっと実のある話ができないのでしょうか?不思議です。本当にこの町が好きなら、新しい人も含めてなにか改善できる方法を見つけるのが正しい道なのでは?

  39. 789 匿名さん

    >788さん
    意味がわからない。何か恨みつらみがあるのは貴方のほうではないか?
    野村が売れて困ることでもあるのでしょうか?

  40. 790 匿名さん

    考えすぎでは ↑ 野村が売れても売れなくても、一小市民的消費者にはあまり関係が無い。
    野村への恨みを書かれて困るのは野村自身でしょう。

  41. 791 匿名さん

    3期の皆さんはエアコンなどそろそろ購入を検討しているかと思いますが
    あまり大きいと、カーテンレールをつけたときに
    引っかかってしまうようなのでご注意を。

    エアコンの買い替えを検討していますが
    小型で性能の良いエアコンとしたら
    どこのメーカーが良いのでしょうか?

    今のところ霧が峰辺りが候補なのですが
    他にお勧めがあれば教えてください。

  42. 792 匿名さん

    >>791さん
    うちは吹き抜けplanだったんですが、
    人によって取り付けるエアコンの容量の見解が分かれたので、
    前もって業者の方にきて頂いて、最適なエアコンの容量と取り付けられるメーカーを確認しました。

    結果、霧ケ峰になったんですが、満足してますよ。

    ちなみに、家電量販店に行くと、「売らなきゃいけない」商品を異様に奨められます。
    冷静な判断が必要です。。。

  43. 793 匿名さん

    >>792さん

    やはり霧ヶ峰ですか。

    満足されているという意見を聞くと安心します。
    霧ヶ峰一歩前進しました。

  44. 794 匿名さん

    私は3期の購入者ですがインテリアの参考にするために
    先日に第4期のモデルルーム見てきました。

    カーテンレールやツインシェードなどを重点的に見たのですが
    きれいなものが多く、とても参考になりました。

    エアコンはダイキンでしたよ。
    小型ですっぽり入っていました。

  45. 795 匿名さん

    ずっと購入を検討してきた者です。
    残念ながら第3期には抽選が外れてしまいました。
    先日、第4期の見学に行って参りました。
    販売価格はまだ決まっていない様ですが、以前資料を頂に行ったときに頂いた予定価格表
    から、今回頂いた予定価格表が随分と値上げしている印象を受けました。
    変更が無いものもありましたが、数百万程度上がっていたりして、残念な思いです。
    第3期に当たっていれば・・・。
    未だ最終的な価格は決まっていない様ですが、営業マンから更に高くなる可能性を言われ、
    購入を諦めぎみです。
    やはり、第3期で買った人に配慮して、第4期は値上げしたのでしょうか?
    第5期が最終分譲ですが、最終故に価格調整にはさほど神経を使わなくても良いと考えら
    れるので、この第4期が最も高い販売価格になるのではないでしょうか。
    野村さんの分譲が終わったら、いよいよ第三者所有の土地に物件が建ってくるのでしょう。
    さほど高い値付けは無理でしょうが、気にはなりますね。

    野村さんへ
    第三期の抽選で外れた人には、価格を下げて販売して下さい。
    お願いします。

  46. 796 通りがかりの者

    ずいぶんと人気のある物件なんですね。
    なにが原因なんでしょう?

  47. 797 匿名さん

    4期の予定価格はいくらでしょうか?

  48. 798 匿名さん

    エアーヒルズからの道路沿いに建っている家は、
    今でこそ車通りが少なくて良いけれど、
    そのうち車や歩く人が増えたらプライバシーが気になりますね。
    擁壁の高い家は、庭が十分に取れていないし。

    それでも値段上がってるんですよね。
    30代前半の普通のサラリーマンには手が出ない価格。
    確実に、見学に来ている方の年齢層上がってますね。

  49. 799 匿名さん

    魅力:
    ①街全体が新しく開発されたもので新住民も元住民もない、購入者たちもみんな同じ価値観、同じ常識を持つ人ばかりで、近隣トラブルの発生率は一番低い。
    ②ここだけじゃなくて、周りも広い範囲での住宅地なので、騒音と無縁。
    ③さすが風致地域、空気がきれい!朝起きると鳥たちのきれいな鳴き声も聞こえる。
    ④住宅間の間隔が広く、庭がきれい、道路も広い、家の周辺で歩くだけで公園散歩と同じ気持ちがする。
    ⑤車でのアプローチ道はとても運転しやすい、道路が広いからです。駐車も楽、しかも2台分駐車可能。
    ⑥同じお金を出しても、同じものを注文住宅で建てられない。
    ⑦立地は高いから、風通しがいいので夏は涼しい。高いから大雨時の家浸水も心配なし。
    ⑧交通の便利さ(東名、新幹線とも近い)
    ⑨野村という安心感(実にアフタサービスの対応がすごくいい)
    等など

    欠点:
    駅にちょっと遠いの一点のみ

    以上、購入者よりのコメントです。

  50. 800 匿名さん

    796
    人気? 気のせいではないか

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸