注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「京都の信和住宅さんはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 京都の信和住宅さんはどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-09-06 08:50:08

八幡市の物件の購入を考えてるのですが?

[スレ作成日時]2008-07-05 20:27:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

京都の信和住宅さんはどうですか?

  1. 434 匿名さん

    皆さん勝手な事ばかり言っていますが、僕は目一杯何です。
    いい加減止めて下さい。

  2. 435 匿名さん

    まさに身勝手やなぁ…。

  3. 436 通りがかりさん

    >>434 匿名さん
    あなたは物事に真摯に向き合える人なのでしょう。大抵の人が見て見ぬ振りをするなかで懸命に頑張っておられるのでしょうね。盲目な三本の矢があるなかで一本だけでもそのような人がおられて良かったです。頑張ってください。

  4. 437 匿名さん

    大屋根を支える三本の柱。二本は表面だけ化粧張して中身の無いスカスカ。大屋根は傲慢が肥え過ぎて支え切れず。柱を支える土台は腐食してガタガタ。古い土台ほど菌が繁殖し苔が生えてまっとうな働きをせず。なかなか困難ですね。

  5. 438 匿名さん

    >>434は、
    馬鹿の成りすましだよな!
    そう言って、ゴミ箱を蹴るんだよ。

  6. 439 匿名さん

    よくご存知ですね。という事はゴミ箱だけじゃないという事もおわかりですね。それにしても被害者が多過ぎてあり得へんですわ。

  7. 440 入居済み住民さん

    とにかく、最悪。
    入居前の立会いで、傷を言っても、直さない。
    こんな、模様ですと言い結局直さず。
    営業のおっさんも、えらそうでタチが悪い。
    せっかくの新築も、気持ちよく住めない、
    後悔しかない!!!

  8. 441 匿名さん

    上から順番に残念なことになっているのでどうしようもありません。まだ平社員はマシな方です。それ以外はどうにもミスター保身を筆頭に世間の常識ではお話しになりません。

  9. 442 検討板ユーザーさん

    営業マンも良い方でしたし購入して良かったです。上を見たらきりが無いので、建売しか購入出来なかったけど、部屋は広く快適です。
    もっとオシャレな家に憧れはあったけど予算を考えれば信和住宅さんで十分満足してます。
    大きな不具合もないです。
    京田辺市の物件ですが環境も良いですよ。

  10. 443 匿名さん

    車で言えば、軽の新古車だから良いんじゃない?

  11. 444 匿名さん

    >>442 検討板ユーザーさん
    それはほんまに良かったですね。家は立派な建築だと思います。営業マンのあたりも良かったのですね。世の中デザイン重視で無駄に割高の建売住宅も多い中で実直な商品づくりをしている会社だと思います。自信を持って下さいね。

  12. 445 匿名さん

    家は職人仕事なのでいいですよ。あとはマンパワー次第なので残念としか言えませんが。

  13. 448 口コミ知りたいさん

    私も昨日信和の営業の人、最初の担当の人が辞めててしかたなしに来たのが状況によってなめた口調で前から噂はよくないて聞いてたけど噂どうりやなあって

  14. 449 匿名さん

    10年ほど前ですが20代前半のとき、マイホームが欲しい!と初めて見に行ったのが信和さんでした。
    営業のAさん、私たちが若かったからかとても上からで名刺も片手で渡し、5棟ほどあった建売りの1棟の見学中、換気扇の下でたばこを吸っていたのです。
    その時はそこまで思いませんが今思うと非常識すぎます。
    後日、家まで来られて『奥さんが気に入ったのなら買ったほうがいいですよー!』と言われましたが、不信感でいっぱいだったので検討すらしませんでした。
    その時50過ぎくらいだったのでもう定年されてるかもですが本当に非常識でした。
    買ってないのにコメントして申し訳ないです。

  15. 450 匿名さん

    まじかよ!
    ありえねえ!
    今は役職者だろ。

  16. 451 匿名さん

    それくらいやったらまだ全然マシな方やと思うで。それきっと営業の管理職の人やと思うわ。もうおらんと思うよ。上が頼りないから太鼓持ちかくらいしか残ってないし。

  17. 452 りん

    最悪ですよ。私も10年前に購入しましたが、3年目で外壁がひび割れ、補修を依頼しましたが蜘蛛の巣みたいな補修しかしてもらえなく、また、大雨が降ると換気扇から雨漏りがします。近所の家も埋め立ててすぐ建てられたようでもうすでに傾いて扉も閉めにくくなっているようです。対応も酷いし、工事をする職人さんも柄が悪いし、こんな家買わなきゃよかったと日々後悔です。

  18. 453 匿名さん

    蜘蛛の巣状といえばコーキングでしょう。サイディング施工以前の建物は防水シートが無くて造り的にクラックなどからの雨漏れが生じやすいのがウィークポイントでした。一般的にコーキングの物理的な劣化が8年~12年と考えると何かと今後が心配になりますね。室内の外部に面した箇所がカビなどで黒ずんだりしていませんか。

  19. 454 匿名さん

    来る日も来る日も全くアホみたいな光景が繰り広げられている。でもどうしようもない。

  20. 455 通りがかりさん

    詐欺は駄目。手抜きも駄目。わかっててやるのはもっと駄目。そして見てみぬ振りして知らん顔するのは恥知らず。それを己の儲けに利用する者は人にあらず。まともに相手しないでいいよ。でないと神経持たないよ。麻痺しないように。常識の感覚を失わないように頑張って下さい。

  21. 456 匿名さん

    開口一番
    『二年間の瑕疵保証期間は聞いてはりますか?』とクレームの対応に訪れた部長。

    は?
    馬鹿かお前は?(* ̄∇ ̄*)
    入居して一年目から出てる瑕疵で何十回も呼び出されててよう言うたな。

    『ご迷惑おかけしてます』すら言えない小学生レベルの対応。


    仲介してるF工務店さん、見て見ぬフリは自分の首絞めるで。

  22. 457 匿名さん

    いかにもまんま言いそうな口上やね‥。あー、恥ずかしい。というかそんな人を訪問させたらアカンのでしょうけど、事なかれ主義しか生きて行けない社風がそうさせてしまったのですね。全く罪深い人達だな。この後、何代にも渡り帳尻が合ってくるのでしょうけど、売り上げ下がって利益率を上げるのに必死だから気にもとめないでしょう。巻き込まれた人間は迷惑でしかないけどな。

  23. 458 匿名さん

    注文住宅も安くなったし建て売り住宅のメリットもなくなったような。やっぱり駅近のマンションが強いかな。

  24. 459 名無しさん

    将来的に売却する、賃貸することもあるのでしたら駅近マンションでしょう。一戸建て住宅は駐車場と広さがあるから買う人のニーズ次第でしょうね。
    あとは住宅の性能やアフターがきちんとしているか。会社に問題ないか(例えば、離職率が異常に高い。原価を切り過ぎて施工業者が次々変わる)など、業界の知り合いや建築士に尋ねてみてもいいかも。不動産、建築業界は狭いから。行儀の悪い業者はすぐ有名になるからね。購入しても2、3年で倒産でもしてたらメンテナンスもしてもらえないし。運よくあってもゴリ押しの会社だったら施工業者がどんどん変わって安定せずにその時その時で嫌々派遣されて仕方なしに来たなど、購入者にとって不利益以外の何でもないし。
    こういうのって仲介業者に尋ねても報酬目当てだから悪いこと言わないよ。そうF工務店といえば、、C21はフランチャイズ店だけど、業務停止前のF工務店上がりが大勢参入しているから要注意だね。

  25. 460 名無しさん

    建売住宅にせよ注文住宅にせよ、建築確認申請の図面や実際の配管経路図、施工写真等の資料は貰っておいた方がいい。そう言う事をきちんと言ってくれる仲介業者があれば望ましいね。
    これからは建物の価値も中古住宅の評価上重要になってくるから、有るのと無いのとでは実際に金額の違いが生じてくる。修繕履歴の記録も領収書と一緒に残していった方がいいよ。リフォームしたらその分相対的に価値は上がるし。逆に欠陥が生じたら価値は損なうし。何十年ものローンを組んで購入するのだから立地条件、建物仕様、アフターサービスもよく確認して。

  26. 461 匿名さん

    いちばんクレームの対応が出来ない人がクレーム対応に来るとは‥終わってる感じが半端ない。小学生レベルと言われれば否定できないかな。でも偉いさん。態度も立場も偉いさん。特定の世界だけ‥それだけだけど。あとも似たり寄ったり。

  27. 462 匿名さん

    何でもかんでも他人のせいにして言い訳ばかりしてる一族。一族のみ正しいと自ら公言してはばからない一族。言った事を言ってないと言い、聞いた事を聞いてないと言う一族。あらゆる物事の不具合と歴史は間違いなく組織の運営権者にある。

  28. 464 名無しさん

    みんな辞めて、いずれは親子だけになるでしょう。
    会社名は、長男の一文字から。
    長男が平和に暮らせるようにと付けました。
    そのためだけの会社なのです。
    バカな子ほど可愛いのです。
    親子愛なんだなあ。
    でも、親がいなくなったら因果が降って来るよね!
    この間の雪のように。

  29. 465 匿名さん

    人件費が削減出来てちょうどいいと思ってる時点で終わり。また職安に求人出せるようになったんやな。結果は一緒やけどな。直ぐにこの異常な世界に気づくから続かない。どんなとこでもいろいろあると普通に思うやろ。ないで、この異常な世界は。ここで勤めようと思ったら可笑しいくらいに一族をヨイショ!ヨイショ!しないといけない。それくらいでちょうどいい。ご満悦に浸ってくるから。それをみて決して真性の阿呆か馬鹿かと実際そうであったとしても疑ってはならない。問題ありながらも成長している前進していると誤魔化して理解に努めることが重要。この道に特化した人達が数名御輿を担いでいるからなかなか順番は巡って来ない。その道を歩むのもよし。人生の損失無駄と思うのもよし。
    そして普通に末端で仕事していても(普通に出来る状態ではないけど。)ある日突然、上から業務の失敗を責任転嫁という下手な方法で罰ゲームが訪れることに注意しなければならない。次は自分の番かと戦々恐々としながら過ごさなければならない。しかもそれは最高指導者から順番に降りてくる。

  30. 466 匿名さん

    本音と裏腹に適当におだてて、気持ちよ~くさせといたらそれでいいんですよ。それで満足なのですから。

  31. 467 匿名さん

    伏見区にあるトラストホームてどうですか。業者の方からこちらの子会社と聞きましたが。

  32. 468 検討板ユーザーさん

    >>467 匿名さん

    >>467 匿名さん
    全く同じ対応ですよ。当方トラストホーム購入者です。
    瑕疵に関して指摘しても適当な対応しかせず(例えば壁紙に亀裂が入っても職人ではなく営業が糊付けに来る等)、挙げ句、保証期間が過ぎるまでダラダラ時間稼ぎをされます。その後は一切音信不通になります。(担当者は電話もメールも無視します。)
    絶対にオススメしません。

  33. 469 eマンションさん

    トラストホームは子会社という体を取っているけど、実質はあの一族の許可がなければ、修理1つ出来ないらしい。

  34. 470 匿名さん

    そうでしたか。ありがとうございました。気をつけないといけませんね。

  35. 471 マンション検討中さん

    大津京の駅前にある賃貸マンションはだいじょうぶでしょうか。駅前で立地条件は良いのですが、裁判でずいぶんもめているようです。

  36. 472 eマンションさん

    立地条件やロケーションさえ良ければ、些細な事など気にしない‥というのであれば良いのではないでしょうか‥賃貸だし。建物の欠陥に関しては、まとめサイトもあるので、それをご参照を。

    そして、住んだ後のアフターフォローは‥過去ログや板の雰囲気からお察し下さい。

  37. 473 匿名

    テスト

  38. 474 匿名さん

    0点

  39. 475 検討中さん

    京都の信和は良くないみたいですが、大阪の信和はどうですか?
    購入者はおられますか?

  40. 476 匿名さん

    京都から行くのでアフターサービスはバッチリです。

  41. 477 通りがかりさん

    今年の冬に購入した者です。
    まず契約後のお客様は用済みなので…って感じ。
    よくある言った言ってないの揉め事は必ずおこるかと。
    職人のレベルが素人レベル。現場経験がある方なら一目瞭然の雑さ汚さ。
    立地等の条件でここがいい…と もし万が一購入を考えるならまず最初から最後までボイスレコーダーで録音しとかないとあることないこと言われて後で後悔する。
    どちらにせよ後悔する。
    揉めに揉めて土地だけ購入して建物は他の工務店に頼んだ方も入るみたいです。
    そんなレベル。

  42. 478 通りがかりさん

    新築といいつつ、屋根解体してた。施工ミスってるし。

  43. 479 匿名さん

    灯台もと暗しというか、ここ何年間の有能な人材の流出で如何ともし難い。

  44. 480 匿名さん

    数年前に新築を購入しました。土地が高くて建売住宅でも高価だったので建築中に電話して見せてもらいました。対応が良くなかったので見送りましたが、なかなか他によい物件も見つからず。その後、建物は完成して売残りになっていたので再度電話をしました。別の方が来られたので建物のことやローンのことなどいくつも質問をしましたがすべて丁寧に答えて下さいました。知人の建築士に見てもらうときも定休日に快く立ち会って下さり、施工時の写真を見せてもらいながら説明を受けました。アフターサービスにもきちんと対応していただきました。その方ももう居られないようで残念ですが購入して良かったです。

  45. 481 名無しさん

    そういう人たちはみんな嫌がらせをされて次々と辞めて行きましたからね。

  46. 482 匿名さん

    そもそも、ここの家を検討することすら間違い。
    デザイン、仕様、何を見てもいい点が何一つ見当たらない。
    残念な会社です。

  47. 483 匿名さん

    何しか何様って感じの会社
    客に家買わしてやる感がムカつく
    だから売れ残るんだと思う

  48. 484 匿名さん

    工事中に問い合わせして見せてもらいましたが対応が悪くて見送りました。その後に売れ残って値下がりしていてかなり得に買えましたよ。上から目線が凄くて態度が悪かったです。そういう人はきっと会社に戻ったら全然違う態度なのでしょうね。

  49. 485 口コミ知りたいさん

    >>483 匿名さん

    そうですね。まさしくその通りですね。

    恥ずかしい限りです。

  50. 487 e戸建てファンさん

    こちらの工務店も施工建物が良くなりましたね。工事中に見比べて大手業者よりも造りがよさそうです。

  51. 488 名無しさん

    空き家になっている実家の隣の家の解体で無理な立会いを求められ行けないと伝え、境界のフェンスは壊すな、と伝えていたが、数日後に行くと壊されていた。さらに、フェンス下のブロックも壊れていた。
    ちょっと考えられない業者です。その後は何の連絡もない。
    隣に面して倉庫があるが、内部がぐちゃぐちゃになっていた、解体する際に外側からの衝撃しか考えられない。

  52. 489 通りがかりさん

    下請け任せのこの種の不動産業者によくある話しなのでしょう。請け負った解体業者も発注元の業者もエライことですね。488さんのお話しだとこれは刑事事件ではありませんか。

  53. 490 口コミ知りたいさん

    家を買ったのはいいのですがゴミの場所を決めておられなく新しい住人同士、自分たちで確保したのですがまだ2年たってもゴミ問題をかかえたままです。何回も問い合わせしたのですがあべこべの話しをしたあげく責任放棄されました。すごく不快です。なんとかならないのでしょうか。

  54. 491 通りがかりさん

    事業者の考え方と事業、企画に携わるの人的問題です。どちらの行政区でしょうか。

  55. 492 匿名さん

    新築で購入し5年になりますが、入居当時ちょっとした不具合はありましたが迅速に対応してくれました。
    営業担当者もいろんな質問に丁寧に答えてくれます。
    他の不動産屋と比べ金額は安いのでメリットデメリットを考えじっくり検討してみては?

    購入後の不満点は3つ
    ①ベランダが狭い(仮設のようなベランダですがそれは問題なし)
    ②家の外壁の一部が隣に密接しているため、その部分だけ外壁パネルをとりつけていない。
    ③脱衣所が狭い

    購入後の満足した点は4つ
    ①リビングが広く自由に家具を置ける(22畳)
    ②各部屋が広い、窓が大きく日当たり風通しが良い
    ③収納が多く便利
    ④キッチンが長い(横幅3m)

  56. 493 匿名さん

    それはベストなちょうど良い時期に良いものを購入されました。

  57. 494 通りがかりさん

    今どきの住宅は図面さえあれば職人任せでも綺麗に程よく仕上がります。あとは工務店の施工監理次第。熟練した監督者が何人も居て業者と現場をきっちり仕切れていれば大丈夫。携わる人を見ればその工務店の善し悪しがわかります。

  58. 495 匿名さん

    とにかく対応が上から目線で最悪。
    10年ほど前に滋賀で購入しました。電気の配線ミス、和室の雨漏り、トイレのタオル掛けが普通に使っていてある日突然取れ壁に穴が空いた状態。極めつけは、この数年でリビングの天井の2箇所が変色。ある日上を見るとそのうちの1つに切れ目が入り雨漏り。電話して営業さんが何日かしてきてくれましたが、切れ目に指1本分の穴を開けて帰り、何週間も経ってようやく来た工事担当にももう1箇所指1本分の穴をあけられ、簡単な補修で帰宅。又連絡すると言ってそれっきり。
    1ヶ月ほったらかしされ、電話するとのらりくらりの対応できっちりした修理の日程も全然決めず「また連絡します」の一点張り。(前回も同じ手口で1ヶ月ほったらかし)挙げ句の果てに逆ギレして客からの電話をブチ切るという感じでした。
    我が家の家は今でも雨漏りとリビングに大きな穴が2つ空いたままです。
    新和住宅だけはやめておいた方がいいです。

    1. とにかく対応が上から目線で最悪。10年ほ...
  59. 496 匿名さん

    工務店ではあり得ない対応です。経緯からしてきちんとした現場監督はその会社には居ないようですね。よく巷にある不動産屋が土地に家をセットして販売している形態ではありませんか?
    □□ホームとか△△住宅とか街中には溢れていますが建物は外注で建てている場合もあります。

  60. 497 匿名さん

    穴開ける意味がわからん

  61. 498 戸建て検討中さん

    >>497 匿名さん
    本当ですね。何のために穴?きになりますね。

  62. 499 戸建て検討中さん

    >>496 匿名さん

    数年前に社員がいっぺんに辞め、続けて大量リストラがあってベテランがいないらしいですよ。

  63. 500 デベにお勤めさん

    新築購入して5年経って汚水枡周辺の瑕疵(明らかな施工不良)出たんで係争予定

  64. 501 ご近所さん

    5年なら普通時効じゃないの。

  65. 502 通りがかりさん

    時効ではない。

  66. 503 500

    住宅リフォーム紛争処理支援センター経由で弁護士建築士に相談したところ
    債務不履行(正常な住宅としての機能を備えていない)との判断
    信和住宅側にこの旨通達済み

  67. 504 評判気になるさん

    弁護士代は高くつかないの?

  68. 505 匿名さん

    それは、当然ながらどこまで依頼するかでしょうね。
    それよりも個人、しかも売っていた物を買って貰った個人に対してすぐに裁判しろやという安直な姿勢がそもそもなっとらんでしょう。個人の懐具合につけこむ発想レベルが残念と言わざるを得ない。小学生が知っている交通ルールでさえ交通弱者と強者は区別されていますよ。

  69. 506 戸建て検討中さん

    そろそろ信和で買う予定ですが、どうしたらいいですか?

  70. 507 匿名さん

    何軒でもどうぞ。

  71. 508 匿名

    伏見区横大路一本木
    2008年に建てられた信和住宅さんの物件
    は大丈夫なのでしょうか?

  72. 509 匿名

    >>21
    信和住宅の中古を購入しましたがすべてのアース付きのコンセントに
    アース線が来ていませんでした。
    明らかに手抜き工事です。

    そういう意味で信和住宅の家は"悪い家です"

  73. 510 匿名さん

    州見台で、建売の購入を検討しています。
    まだ、信和住宅さんとはコンタクトを取っていませんが、ここをみると酷評ばかりで気になります。

    一応UR都市機構との共同みたいな感じで載っていましたが、どうでしょうか?
    率直なご意見をお願いいたします。

  74. 513 マンション掲示板さん

    [NO.511と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  75. 514 名無しさん

    買って20年もたつと、修理を依頼しても、儲けにならないような修理なら、連絡すると言って、そのまま、何の連絡もなし、買って一年ほどで、雨漏り、数年後には、また雨漏り、合計6箇所の雨漏り、信和住宅では、購入しない選択をされる事を願います。最低の業者です。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸