注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「京都の信和住宅さんはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 京都の信和住宅さんはどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-09-06 08:50:08

八幡市の物件の購入を考えてるのですが?

[スレ作成日時]2008-07-05 20:27:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

京都の信和住宅さんはどうですか?

  1. 101 近所をよく知る人

    購入検討中さんの人間がかばってるの?ばればれでくっさー
    ここは書き込まれたことを参考のひとつにするだけだから、説得力がなかろうと文章が下手であっても関係ないけどそういうことも説明されないと分からないかな。
    文章分からなければ読まなければいいだけ。
    ほんとに検討中なら、つたない文章でも必死に読んで質問のひとつでもしてくるでしょ。
    ま、だまっとけって。

  2. 102 購入検討中さん

    >>101

    人間として腐りきってるなあ、おまえwww
    頭の不自由な人かな?
    身体の不自由な人専用パーキングとか停めちゃだめだぞwww

    で、お前の便所の落書きの何が参考になるんだ?
    お前の頭の中だけの妄想じゃねえのかwww

    >>ばればれでくっさー
    これってどういう意味www

    子供いるって?ハア~???

    こんな親の子供ってかわいそうだなあ~

    一から日本語勉強してこい!

  3. 103 匿名さん

     相手にするあなたも同じレベルでしょう。
    あなたの言葉遣いもずいぶんなものですよ。
    類は友を呼ぶ になってます。

  4. 104 ご近所さんNO.2

    信和住宅が安いのはそれなりに企業努力している結果です。
     .建築材料は大量仕入れ(他社でも同じですが)
     .やっぱり土地の購入コストが安いこと(競売物件がほとんど)
     .職人の手間代が安い
     .未熟な現場監督でも現場を任してしまうとの事(家は職人さんだけでも建ちますけどね)
     .まず、実行予算ありき。
     などなど、まあごく普通ですけどね。


    川口浜は地盤が心配ですよね。

    地盤改良してるみたいですけど。
    いくら建物がましなものでも、私なら買いません。

    たしか、第三者機関の保証は地盤までは保証していないのでは?(不安を煽るようでスイマセン)

    営業マンは自分の歩合の事しか考えてない。
    当たり前!

    売れなければ、会社からのプレッシャーは相当なものと聞いてます。
    生き残りを掛けて、必死になっています。


    逮捕者がでるのも会社の体質でしょう。

      ~でも、注文住宅だから安心と言うわけではないですよ。

    家が欲しいなら自分で勉強してください。
    営業マンに煽られても慌てずに。納得して買ってください。

    実際に購入された、お客さまの声を聞くのも大事ですけど。
    参考程度にしておく方がいいですよ。

    最後は自己責任。
    当たりハズレもありますから。






  5. 105 匿名さん

    >>104さんのおっしゃる通りです。

    >>97
    自分の家が注文建築だからって「何か」無いとは言い切れないですしね。

    >>家が欲しいなら自分で勉強してください。
    営業マンに煽られても慌てずに。納得して買ってください。

    実際に購入された、お客さまの声を聞くのも大事ですけど。
    参考程度にしておく方がいいですよ。

    最後は自己責任。
    当たりハズレもありますから。

    これが全てですよ。

  6. 106 匿名さん

    >>101さん
    >>「ばればれでくっさー」の意味教えて欲しかったのにダンマリですか?

    >>つたない文章でも必死に読んで

    稚拙で幼稚な文章は「拙い」とは言いませんよ。(拙い(つたない))

  7. 107 匿名

    うちは信和の久我の田んぼの埋め立て地ですが、地盤の改良はやってないと聞きました、それって大丈夫ですか

  8. 108 匿名

    >107

    だから桂川の氾濫源だから....元々地盤がふにゃふにゃ

    信和と裁判しているところも知っているよ、家が傾いたって(今の環状線の近く)。
    信和も信和だけど、土地が悪すぎる。家が異常に安いことで気がつかなきゃだめ。
    それに交通の便考えたことある?陸の孤島よ。

  9. 109 ご近所さん

     上も下もどうにもならないって事よ

  10. 110 いつか買いたいさん

    大阪の物件を見学に行きました。
    家の大きさにビックリしましたよ。(建売なので見えない所が不安)
    でも営業マンの方が建物の構造など床下、天井裏まで見せていただき説明までして頂きました。企業努力されて居られるのが良く解りました。
    今すぐには買えませんが建売も有りかな!
    暑い中、汗だくだくの営業マンさん有難うごさいました。

  11. 111 匿名

    信和でいいところ、京都、滋賀でも2階にトイレを装備した分譲住宅を売り出しているところ。ゼロとは違うよね。この点は気に入っている。by トイレおじさん。

  12. 112 匿名

    連投ですまん。ゼロにもいいところもあるよ、信和もそうだけど。それは物件のほとんどが売り主であるという点、京都にはいい加減な仲介屋が多いからね、マンションの片隅に机だけ置いてあるいかがわしそうな不動産屋。

  13. 113 物件比較中さん

    この前、信和さんの建売住宅を見にいきました。

    女の営業さんが、ついてくれたのですが・・・。
    周りの住人情報を、まぁ~ペラペラ良くしゃべる!!
    いいんですかね?こんな「個人情報」なんて言われてる、世の中で。

    あの方は、車出勤で・・・
    あそこは、この間、男の子が産まれて・・・
    あそこ、1番に入居されて値引きなしで、おいくらで購入されました・・・

    など。別に私達から聞いてもないのに・・・。
    周辺環境も、確かに大切ですが・・・。この営業さんと、はたしてこれから何十年と
    お付き合い出来るのかな??って、思ってしまいました。

    信和さんの営業さんとは、こんなレベルなんでしょうか?????

  14. 114 匿名

    それはいかんぜよ。

  15. 115 匿名

    営業さんの、レベルが低いんでしょうかね?

    信和住宅さんは、値段が安いからと割り切って購入するしかないんでしょうね。

    会社のレベル=値段なんでしょか。

  16. 116 ご近所さん

    >113 さん、それってもしかして最寄の駅はM地名はYですか?

  17. 117 匿名

    京都の信和さんは評判よくないですね。兵庫の信和さんはいいですよ。

  18. 118 物件比較中さん

    >No.116様。

    いえ。違います。
    信和さんは女の営業の方、結構多いとも言ってました。
    なので、女同士でも営業争いがすごいらしいですよ。
    ↑これも、その営業の方がおっしゃってました(笑)

    内部事情だし。しかも、そんなドロドロした所の話しなんて聞いて
    誰が買う気になる~???
    って、旦那とも話しながら帰りましたけど(笑)

  19. 119 匿名

    そうなんですか。チラシでしか見ていませんが、京都では三信、信和かなと思っていました。

  20. 120 物件比較中さん

    三和さんって、京都で有名なんですね。
    知りませんでした。

  21. 121 不動産購入勉強中さん

    三和はあまり聞きませんが、四和は聞いたことがありますよ。たしか、、、、

  22. 122 匿名

    三和も四和も京都では聞かないよ。四辻木材は結構有名だけど。京都の信和は2階トイレ標準仕様が多いので、好感が持てる。京都では2階に4部屋も作りながらトイレなし。四辻でもトイレなしだ。信和の標準仕様は貴重。ゼロのトイレ付きの住宅はまさにゼロだし。

  23. 123 いつか買いたいさん

    ↑この上の方、トイレのこと前にも書き込みされてませんでした??
    信和さんの2階にトイレの有無は、標準じゃないですよね??
    何件か信和さんの戸建て住宅拝見しましたが、ない所も結構ありましたけどね~?

    水周り物は、高いですからね~。
    信和さんの住宅安いのに、2階にトイレをつけるなんて・・・。
    逆に、怖いですね~。

  24. 124 匿名

    何度でも書いてやるよ 2階にトイレがないのは京都だけ。by トイレおじさん。

  25. 125 入居済み住民さん

    大阪で購入ですが・・・2階にトイレないですよ。

    営業さんが「2階にトイレを作ると部屋が狭くなるから、うちの社長の方針で2階トイレは標準ではないですよ」と言ってましたけどね。

  26. 126 ご近所さん

     朝8時から工事というか大工さん作業始めるけど、これって普通なの?
    信和住宅だけ?

  27. 127 販売関係者さん

    126さんへ

    普通ですよ。結論から話します。決まり無いですから。
    あなたも、便所野郎も足を引っ張る書き込みはやめろ。
    便所が2階に・・・・・・・・・・・だからどうした。
    工事が喧しい・・・・・・・・・・・だからどうした。
    御前らの話は何が言いたいかわからん?
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・だからどうした。

  28. 128 匿名

    >営業さんが「2階にトイレを作ると部屋が狭くなるから、うちの社長の方針で2階トイレは標準ではないですよ」と言ってましたけどね。

    モッサイ家だな。

  29. 129 物件比較中さん

    三和さんの住宅を見てて「エコポイントありますか?」って聞いたら
    「うちは、エコはしてないんですよ。社長の方針で、これから建つ家もしないです」って言われました。

    エコポイントを、しない。
    ってことは、エコポイントが付けれない程に安い材料で建ててる家。
    なんですよね~???

    断熱材も、発砲スチールでしたし・・・。

  30. 130 匿名さん

    恐ろしい。ワンマン経営なんですね。

  31. 131 入居済み住民さん

    >モッサイ家だな。


    あなたの家は、2階にもトイレがあるんですか?不浄なものが二つもあって大変ですね。

    信和を庇うわけではないですよ。買った後の対応の悪さに頭にきてますから。

  32. 132 匿名

    >不浄なもの

    かわいそうな発想、別に信和をを養護しているわけだ無いけど。
     

  33. 133 匿名

    ×養護
    ○擁護

    久我で不同沈下を起こして裁判している友人を知っているから、もちろん信和を信頼しているわけではない。

  34. 134 入居済み住民さん

    日本語が苦手なようですね。

    >別に信和をを養護しているわけだ無いけど。

    お勉強頑張って下さい。

  35. 135 匿名

    >134

    ばか だから訂正してるだろ。

    それよりもっとまともな工務店がほしい京都には。

  36. 136 匿名

    京都にはまともなのが少ないのか、大変だ。

  37. 137 匿名

    京都には本当にまともな工務店がない。何か訳のわからん名前の工務店ばかり。しかも○○建設、○○工務店といいながら、実態は不動産の仲介で手数料を稼いでいるだけ。新築の戸建ても仲介物件だらけ、売り主はいないのか。それから京都では南側が開けているの、バルコニーやベランダは東や、西側に作る。これって京都の業界では暗黙の了解事項?まして3階建てのガレージ奥の1階の部屋、光が入らずあんどん部屋と言うより、倉庫化してしまうね、これは京都に限ったことではないが、3階建てのプランを今一度根本から考え直してほしい。

  38. 138 近所をよく知る人

    >126さんへ

    普通じゃないです。
    このあたりが、この会社のマナーの低さです。

  39. 139 購入検討中さん

    神戸の信和住宅さんについて評判を教えてください。
    信和さんが西宮市中島町に分譲予定の建て売りについてご存じの方も教えてください。

  40. 140 買い換え検討中

    >>139
    京都の信和住宅のHPには西宮の物件出ていないので同じ業者さんか
    分かりませんが、京都では大手です。
    家は普通ですが所詮建て売り、どこの業者も似たようなもんです。
    他の物件も見て研究されてはいかかがですか?

    ここの書き込みも妬みやお世話になった方、本当と嘘が入り乱れてるんじゃないかと
    私は思います。

  41. 141 契約済みさん

    条件にピッタリな物件を見つけたら、売主が信和住宅だった。
    ネットで評判調べたら(ここの掲示板も含めて)普通の評判2割:悪い評判8割

    不安があったけど物件条件が良さ過ぎたので契約。
    で結果。対応最悪です。

    こっちは色々と心配なので契約時に細かく質問したら
    「そんなに心配するなら、家購入しない方が良いですよ」
    と完全に上から発言。
    如何にも「そんなに欲しいのなら売ってやる」という態度。

    契約したものの、契約後に、契約時の説明と違う対応。
    その事について問い合わせしても全く音沙汰無し。
    不誠実過ぎるわ。

  42. 142 契約済みさん

    ここは子会社のトラストホームが販売を担当してる。

    契約時に営業(といってもトラストホームの社員)と初対面したけど、
    開口一番、いきなり
    「ネットでウチの評判調べましたか?どう思われました?」
    って言われたw

    相当気にしてるんだなw
    だったら、まともな対応するように社員を教育しろよ。


    しかも、
    「ネットでは色々書かれていますが、そんなことありませんから。」
    「悪口が多いのは、ウチのように大きい会社の宿命ですから。」
    だと。もうアホかと。

    ネットの評判通り、対応最悪じゃないか。

  43. 143 契約済みさん

    141さん、142さん、どちらの物件を契約されましたか?
    ネットの評判のことなんて、聞かれたのですか。。。
    私は聞かれませんでしたが、私も契約前から相当噂を気にしていたので質問ぶつけまくりました。
    契約時にも、え?っと耳を疑う(そんなことしらないの?という様な)事を言っていたので、それ以来不安で現場に毎日足をはこんでいます。
    自分だけの判断では不安なので、不安なところは写真に納め、一級建築士に相談したり、チェックしてもらっています。

  44. 144 匿名さん



    なぜ信和の家に決めたのですか?

    たぶん、安かったからですよね

    答えはそこですよ!

  45. 145 購入経験者さん

    ちょっと前に私もココで家買いましたが、確かに問い合わせへの反応は少し遅いなーと感じました。
    ただ対応内容は親切だったので、反応の遅さはあまり気にしませんでした。

    担当者によって差があるのかな?

  46. 146 匿名さん

    値段は他にも安いところもありましたが、広さと場所が決め手で契約しました。
    あちこち検討しましたが、どんな場所にも古いいかにも耐震とかしてない住宅じゃないのっていう家に住んでいる方も沢山いるじゃないですか?それよりかはいいんじゃないの、っという感じですね。
    (たとえば、信和のトラストホーム前に同じ細長い家がものすごい沢山建っているじゃないですか~?そこに住まれている方には申し訳ないですが、そういうタイプの家よりは全然いいかな、と。大手でも欠陥の話を実際に聞きます。大和やパナホームの話を聞いたので)
    あとは不安だったので自分でしっかりチェックすればいいのではと思いました。

  47. 147 購入者の知り合い

    外観を見る限り、安い材料ばかりだなと思う反面、値段は非常に安く魅力的と言えば魅力的ではないでしょうか?

    以前、こことの取引の話がありましたが、工事事態はかなりきっちり管理されてますので間違い無いと思いますよ。見積り段階から利益がまったく無いような金額の割に、求められる事が厳しすぎましたので、1件だけやって断りましたが、逆に言うと、購入者さんから見たら安心しても良いのでは?と思います。
    事実、我社の人間もここで購入しましたし

  48. 148 販売関係者さん

    ゼロさんエルさんの建売よりも安くて良い物を販売してます。是非前向きに購入検討しては如何ですか。オープンハウス開催中

  49. 149 購入検討中さん

    信和住宅以外の会社の掲示板見ても否定的な意見ばかり。
    どこも批判されてますよ。
    結局のところ自分で確かめて購入するしかないんですよ。
    普通の生活だったら、建売しか購入できないのも現実です。

  50. 150 おとなりさん

    信和から土地を買って、上は地元の工務店で建てた者です。
    近所で信和の建売り住宅が建つ過程をずっと見ていますが、まず構造が弱そう。柱も細いし、筋交いも少ない。
    こういうのは建ってからでは確認できません。
    信和の家を見ていると、建売りってひどいなあと思います。第一、あの値段ですから、

  51. 151 住まいに詳しい人

    知識のない方が、筋交少ないや弱そうなんて、知ったかぶりを書き込むので評判が悪くなるんです。
    「これから信和で家を建てようといろいろな掲示板で調べていたら不安でたまらなくなった」という友人に頼まれて、当方一級建築士であるため、基礎から完成まで毎日欠かさず隅々まで見てきましたが、問題ありませんでした。
    掲示板は良いことより悪いことばかりが目立つので、逆に良い事をかいてあるものを信じたほうがよいとアドバイスしました。他の掲示板も見ましたが、いかにも建設に携わっているような口調でアドバイスしているのですが、かなりマニアックで(でも、建築士という立場からみると偽物とわかりますが)怖くなるほどです。

  52. 152 匿名

    151さんはそこまでおっしゃるのであれば、貴方自身がその建築方法、耐久性その他一切を保証出来ますか?掲示板では実際に良い評判より悪い評判が目立つのではなく事実上、多いですよ。

  53. 153 匿名

    いや、151の言うとおりやと思う。
    152、151が保証できたとしても、あなたは買うわけじゃないでしょ。

  54. 154 住まいに詳しい人

    今どき、ちゃんとした家建てないと不動産業者は生き残れません。
    151さんのおっしゃる通り、良い意見を受け入れ、悪い意見は参考程度に聞き流すのがいいです。

    これから家を買おうと思っている方!
    こういった掲示板でウワサを拾い集めて悩むより、あちこち分譲地に行って、
    いろんな会社に行ったり、自分の目で家を見て確かめるのが絶対いいです。
    建て売り会社なら、どこかで上棟中の建築構造も見学出来ると思います。
    ほとんどの方は一生に一度の買い物ですから、徹底的に調べて判断してください。

  55. 155 物件比較中さん

    ここでは、買わないな~。

    家が安いからどんなもんなんだろう?って、冷やかしの感じで見に行きました。
    いや、でもそんな感じで見に行って正解だ!!
    見に行った物件は、10件中6件は契約済になっており。
    その6件の状況をペラペラと話すのです!!
    「あそこ、なかなかローンの審査がおりなくて」
    「あそこは、今2人目を妊娠中」
    「あそこは、旦那さんが近所で勤めてて・・・」
    正直、ビックリっというかヒキましたよ・・・。
    女性社員だったのですが、妻と「口から産まれたような人で、恥ずかしいね」っと。

    やっぱり、物件安いからそのものがどうかとかじゃなくて。
    そこで働いてる人を見たら、企業レベルがわかりますよね。
    あんなのを置いている信和さんは、どうかと思います。
    社員教育出来てない、レベルの低い企業なんでしょう。

  56. 157 入居済み住民さん

    市内の信和(中京)は無くなってますよ。本社管轄らしいです。滋賀はどうなんでしょう?残念です。アフターは本社が担当してくれますので安心ですよ。10年保険も付いてます。
    155さん
    私はあなたと違って、信和の家を買って住んでます。レスには考えておねがいしますね。お願いします。
    シンワさんがかわいそうです。そして入居している私たちに対しても!

  57. 158 匿名

    157さん、あなたの言うことはごもっともだと思いますよ。
    ただ家なのに10年保証って、、、、。
    たった10年なの?と思います。

  58. 161 匿名さん

    社員の方が会社に対して問題をオープンにされる事は凄く残念。
    頑張ろう東北頑張れ東日本。

  59. 162 入居済み住民さん

    うちの担当者はすごく丁寧で腰も低くて良い人ですよ。気になる事は電話するとすぐに(かなり遠方ですが)来てくれますし、安心しています。
    いろんな営業の方がいるんですね。
    他はしりませんが、うちに関しては本当によかったです(*^_^*)

  60. 163 匿名さん

    シンクさんは、居住者の方に感謝しなければダメですね。
    うちに関しては本当によかったです(*^_^*)さんは、トテモ喜ばれてますょ。
    一々そんな自慢いりませんから。私の担当はお亡くなりになりました。かわいそうに。
    ホントに頭の良い方ばかりですね。そんなに100点欲しいですか?
    普通の事に値打ちを付けるな。やめましょう。損なレス要りません。


  61. 166 匿名さん

    ここ1年以内に購入しているので、ベニヤ貼ってモルタル、なんてことはありえなかったですね。
    165さんは残念でしたね。

  62. 169 匿名

    くいな橋の信和住宅さんの分譲地について教えて下さい。

  63. 172 匿名

    京都府くいな橋の建て売りについて意見求む

  64. 173 匿名さん

    171さん、不動産売買では普通ですか?
    要求されたら払う?
    税の方はどうなるんですか?
    非常に問題ですね。
    もしそうであれば大阪の担当者は、ビジネスに反してますね。
    残念

  65. 174 匿名さん

    >151
    逆でしょう。素人が見比べて気がつくぐらいの筋交いの少なさってことなんだから相当でしょ。
    上から目線で、素人のくせにという考えが丸見えです。
    医者の言うことは何でも黙って聞けという一昔前のお医者さんみたい。
    あなたの友人にも
    「知識のない人間が判断なんてできないよ。俺の言うことを黙ってきておけ」
    とでも言うんでしょうかね。

  66. 175 周辺住民さん

    滋賀県おごと温泉駅前にある滋賀営業所がもぬけの殻ですね。
    いつの間にたたんだのでしょうか?
    近所の信和住宅の物件に住んでる人に聞いてみたのですが
    信和さんからは連絡ないけどって不安がってました。

    経営が苦しいのでしょうか?
    京都1本でいく事にしたのでしょうか?

  67. 176 匿名

    信和は他にも分譲してるよ。

  68. 178 入居済み住民さん

    信和はオススメしません、入居前から指摘してきた破損部分の修復もまともにとりあってくれなかったし、入居三ヶ月以内に内壁のヒビ割れ、キッチンからの溢水が起こり、排水管の勾配不足を指摘するも当時はまともに検査もせず、四年もの間、担当者が三人変わり、その都度白紙から戦い続けようやく全ての修復をしてもらえました。
    気付けば営業所ももぬけの殻。
    泣き寝入りしている人も多数いるでしょう。
    長年嫌な思いをしつつ不安と不満が交錯する新居で戦い続けられる精神力がないならオススメしません。

    これは四年間戦い続けた実際の経験をもとに述べています。

  69. 179 匿名

    それは京都の信和でしょ?
    兵庫の信和と全然違いますね。

  70. 180 周辺住民さん

    隣の土地で新築の家が10件ほど建築中なのですが、
    境界線より30㎝くらいのところに1件は建てられ、
    もう1件は我が家のリビングの窓と建築中の家のリビングの
    窓が合致していて、中が丸見え状態になっています。

    せめて目隠しをして欲しいと、連絡したら
    「お宅が目隠ししたら、うちもしますよ」
    「境界線も問題ないんで」というような回答でした。

    最初は「窓は磨りガラスなので見えませんよ」というような
    返答をいただいたのですが、窓を開けたら見えますよと
    伝えると、しばらく時間をくださいと言われ、
    1週間ほど待って、いただいた返答が上記内容でした。

    隣の土地の建物を壊すときも、壁が崩れて、
    我が家の側壁に穴が開いた上に、
    窓枠も壊れ、悲惨な状態になりました。
    ※壊れた部分は修理していただきました。

    とにかく担当者がコロコロ変わる会社で、
    最初に、窓だけは合致しないようにお願いしますと
    頼んだときも「わかりました」と返答いただいたのに
    結果、こういうことになるんですね。

    残念な会社だと思います。

  71. 181 匿名さん

    この会社は、今話題のAIJ投資顧問と非常に似ています。
    図面を出せと言うと「出せません」と言う。
    地盤調査のデータを見せてくださいと言うと
    お出しできませんと言う。
    高い買い物だから、色々な角度から検討したいのに・・・

    最近入手した情報では、「地盤改良が望ましい」という調査結果の場合は
    改良をしないそうです。
    とてもまともに改良できる金額を出さないので、
    業者の手抜きが怖いから、改良せずに、
    沈下しても均等に沈下すれば地盤沈下にはあたらない!
    また、もし、不同沈下しても柱状改良ではないから
    傾斜基準以内なら、知らん顔できる!
    そんな考え方の経営者一族だそうです。
    お気をつけてくださいね!

  72. 182 匿名

    ちょっとの事でも、新築で心配だったので質問したらすぐに駆けつけてくれましたし、気になる箇所も翌日には直してくれました。
    何が本当で何が嘘なのか投稿だけでは分かりませんが、実際に住んでみて私は対応の良さにも不信感はないです。
    始めに払った税金?の過払いとかの分を小切手にしてわざわざ自宅まで持参してくれたりしました。

  73. 183 匿名

    163は普通の事に値打ちつけるな、とおっしゃってますが、普通の事に値打ちを下げることをいうのがわかりません。
    普通が幸せで何が悪いんですか?
    損なレスっていうのは、あなたが書きまくっている文句のことですよ。

  74. 184 匿名

    181さん、図面見せてもらえますよ。

  75. 185 匿名さん

    184さん、図面といっても、平面図や立面図ではなく、
    配管図面や電気配線施工図を「ください」と言ってみてください。

    購入した方が、将来の為に欲しいと言っても拒否されましたよ。

  76. 186 入居済み住民さん

    >>178さん

    >>気付けば営業所ももぬけの殻。

    滋賀の方ですか?
    私も住宅の不具合で同じく4年程かかってようやく補修?してもらえました。
    細かいところはそのままですが・・・
    私の家の不具合は家じゃなく地盤の不同沈下です。
    うちだけではなくお隣さんもです。
    住み始めて1年後くらいから各部屋のドアが勝手に開き(部屋のよっては閉じる)
    ず~っと言い続けてきたのですがろくに聞いてもらえず日曜大工並みの
    監督という人がチョコチョコと出来もしない調整をして直らずそのうち来なくなり
    をくり返して4年目くらいに近所の外壁の補修に来ていた別の監督に
    事情を話して始めてそこから話が進み家の傾きを直してもらえました。(お隣さんも)

    今では営業所ももぬけの殻になり今後、何かあった時の残りの住宅保証なんかもとても不安です。

  77. 187 匿名

    京都の営業所の方は大変ですね。

  78. 188 入居済み住民さん

    信和さんに住みだして、1年がたちました。
    確かに、周囲の信和の入居さん達にも聞いてみたら
    破損部分が目立つかな~?って感じですね。
    外装の石が割れたり、クロスや壁紙がはがれてきたり・・・
    でも、電話したら何らしかの対応はいただけますよ。
    最初は渋々の対応で、こっちが「は?」ってきつめに言うとビビってか?
    すぐ営業がきます(笑)
    きつめに言われないと、行動しないのか?って思いますけど。
    まぁ・・・信和さん散々の言われようなんで、その程度のレベルなのでしょう。
    こちらも、それを納得して購入しましたし。
    うちは、とりあえずで信和さんの物件購入しましたんで。
    まぁ、これでいいとは思ってますよ。

  79. 191 ご近所

    ここの分譲の住民は非常識な人が多い。
    夜中12時を過ぎてもピアノ弾いてる家とか、一日中ドラム叩いている家とか。
    路上駐車もしょっちゅうだし。
    それから、引っ越して来ても、あいさつにも来ない家がある。
    これから何年、何十年と生活するのに、信じられない感覚だ。
    やっぱり、安いからかな。貧すれば鈍するというか。

  80. 192 匿名さん

    一言で言うと最悪!
    基本的に短期に儲けることしか考えていない業者です。
    後々問題が起こることが予想できるような立地を無理やり住宅地にしたり、
    家自体も安かろう悪かろうの内容。
    色んなところでトラブル起こしています。
    下記も一例です。
    http://www.daiichi.gr.jp/publication/makieya/2010s/08.html
    さらに、社員も最悪。
    ハローワークなんかでもよく求人出してますが、
    よくある基本給が大したことなくて、
    インセンティブで稼げという内容。
    ですから、社員は平気で嘘をついてでも儲けようと考えるわけです。
    このシステム自体は分かりますが、この会社はすぐに常識的な一線を越えてでも儲けようとする会社です。
    もちろん会社も黙認。
    稼げる社員は仕事内容にかかわらず優遇、
    稼げない社員は辞めるか辞めさせる。
    そんなこんなで入れ替わりも激しいようです。
    住宅を購入するのってやはり一生物だし良く考えますよね?
    中途半端に安いだけですぐにトラブルが起こりうる業者に頼めますか?

  81. 194 サラリーマンさん

    大手が見向きもしない土地(もちろん問題あり)を無理やり安い住宅にするだけが得意な業者でしょ?そうすると結局問題だらけ。といって最初から安かろう悪かろうの業者だからまともな対応は絶対期待できない。聞いた話によると眼鏡をかけた色黒のおっさんの担当者は最悪らしい。嘘をつくのが平気な人間でなので要注意です。

  82. 195 ママさん

    家が安すぎて気持ち悪い!
    平気でウソをついたり
    何度言っても担当がコロコロ変わるだけで
    結局話が通じず、聞いてませんと
    問題を解決しないまま放置する最低な会社です。
    コンクリートの配合なんかも
    どんだけ薄めてるのかと思うと
    安心して住めませんね。

  83. 196 買い換え検討中

    こちらで家を建ててまだ4年程ですが、買い替えを検討しています。理由は場所と家族が増えて手狭になったからです。何件か不動産屋に問い合わせた所、信和だからという理由で相場より300万円程低く見積もられます。これはどういう事なのでしょうか?どなたか買い替えをされた方、いらっしゃいませんか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸