住宅設備・建材・工法掲示板「ツーバイのメリットってなに?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ツーバイのメリットってなに?

広告を掲載

  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2023-11-15 14:20:02

工務店で新築を検討しているものです
在来とツーバイフォー両方手がけている工務店なのですが、ツーバイフォーのメリットを聞くと、短期間で出来ますが、最近の在来は耐力壁を使ったりしてツーバイフォーのいいとこ取りなのでリフォーム等考えると在来の方があとあとイイですよと

ハウスメーカーはツーバイフォーが多いので、どんなメリットがあるのか実際のところ知りたいです

ご教授下さい

[スレ作成日時]2012-09-22 14:53:23

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ツーバイのメリットってなに?

  1. 521 匿名さん

    ホムセンのは結構反ってる材も多いね。
    早朝とかにハイエースで来たガテン系の人たちが買って行くのを見かけるけど、まさかね。

  2. 522 匿名さん

    プロの買出しも多い、早朝から営業しているとあるホームセンターでは
    2×4・12フィート780円のSPFに対して
    「もっと安いのでいいのに、置いてないの?」って聞いている職人さんを見かけたりします。

    仕事でちゃっちゃか買って行くプロの人に比べて、DIYで買って行く素人さんは
    反り割れを一本一本気にして選んで行く人も少なくない。

    そんな素人客中心の商売では、Jグレードなる反り欠け割れだらけの安価な構造材専用SPFでは
    不良品在庫の温床になるので置かれていない所が多い。


  3. 523 匿名さん

    ツーバイなの高いとこにたのむ人って・・・

  4. 524 匿名さん

    >520

    釘打ちを言ったら、軸組みに使われる耐震金物の釘打ちの方がどうかと思う。
    十数センチの金属面に8本~の釘が打ち込まれているけれど、それぞれの間隔が狭いから釘1本毎に対しての保持力はどうなんだろう。それに地震で揺らされて生じるであろうゆるみも、その狭い間隔では保持力が戻るのかも疑問。
    更には1本の柱に両面や直角方向に留めてある場合もあるけれど、木の中で釘の頭同士が当たらないんだろうか?
    地震に対する備えの筈の耐震部分が、実は1度でも揺れてしまうと後は効果なし・・・なんて事になっていそう。

  5. 525 匿名さん

    >>524
    君の書き込みの方がどうかと思う
    憶測だけで長々と軸批判 軸に恨みでもあんの?

  6. 526 匿名さん

    >525

    どんなに詳しい人の言葉や行動でも、それに不安や疑問を持つ事はおかしくないし、それゆえに家を一軒建てる時もハウスメーカーや業者の言いなりで良いのか?
    と考える訳で、こうしたサイトで情報を集めたり意見を求める訳です。
    まったく気にせず、物事について深く洞察しようとする人を否定しまうのは、安直な行為にも見えます。


    それに、515番の言っている事も、まったくの的外れとは思えません。
    仮に20cm間隔に打たれた釘と2cm間隔で打たれた釘を見て、同じ様に釘をグラグラと揺らした後で、それぞれの釘が締められている具合はどうなのか?といった話ですよね。
    またそれが繰り返される地震の様に、なんども揺れを受けた場合は、どちらの方が締め戻る力が強いのか?
    525はこうした疑問を持つ事に不満があるようですが、むしろ何も感じず考えずに受け入れてしまう方がどうかと思いますね。

  7. 527 匿名さん

    >>526
    >>それに、515番の言っている事も、まったくの的外れとは思えません。

    524番では?
    まぁとにかく、考えず想像もせず危惧する事も無くHMの話が正しい、という人なんだろうね525番は。でなきゃ軸組みでやってる建築関係の人かも。
    でもさっ、それで良いならこうしたサイトはいらないハズじゃん。なのに、こうしてサイトが在っていろんな人の意見がある。
    って事は、考えや想像して疑問を持つものは当たり前であって、それについて意見が挙がってもを何も悪くないんじゃないかな。

  8. 528 匿名さん

    こんな匿名掲示板での書き込みなんて、HMの営業マンより信用できんわw

  9. 529 匿名さん

    >>528

    信用するしない、なんてのは読む側が判断すればいいんじゃねの。
    こうしたサイトで見られる話は、全てがデタラメです、なんて証拠もないんだろうし、何を参考にしてどう考えるか、はそれぞれの勝手だろうしさ。

  10. 530 匿名さん

    変な情報もあるだろうけど、損得なしで書いてくれるから逆にHMの営業よりは信頼できるよ  素人より

  11. 531 匿名さん

    参考になるレス1/1000だけど
    大変参考になった。

    ※個人の感想ですので噛み付かないで下さい。

  12. 532 匿名さん

    >522
    構造用の壁スタッドとしてプロがホムセンで買うことはまずないと思うよ。プレカット、プレ組立じゃないツーバイなんて日本の気候じゃやってるとこないと思うから。

    もしプロがホムセンでツーバイ材買うとしたら、せいぜい内壁の延長とか、下がり壁、腰壁あたりに使うものでしょうな。

  13. 533 そのうちマイスター

    2x4が普及始めた時にはまだ在来の大工さん現場で手刻みでしたが2x4の
    速さと安さに衝撃だったらしいです、自動釘打ち機も2x4のフレーマーが
    広めたもので、最初は在来の大工さんはばかにしてたらしいですが今は普通に使ってます。





  14. 534 匿名さん

    >>構造用の壁スタッドとしてプロがホムセンで買うことはまずないと思うよ。
    そうかな? 百聞は一見にしかずです。 
    早朝から営業するホームセンターへ開店と同時に行くと作業服を着た職人さんがちらほら不足する部材を購入しに来ています。 おそらく工務店の職人さんと思われ、何故ホームセンターも早朝7時から開店するのはこういう顧客向けに店を開けていると思われる。 

  15. 535 匿名さん

    ホームセンターに職人風の人たちが2x4材を買いにくるという、あなたの目撃情報を否定しているのではなく、現場を見ていて、ホームセンターの材が搬入、使用される状況が考え難いし見たことがない、ということでは?
    私の家もツーバイですが、工場だか、倉庫だかからまとめて搬入される材以外は使われてなかったですし、割れた材もなかったですよ。

  16. 536 匿名さん

    >532
    神奈川で一度だけ、手作業でフレーマー作業している現場を見たことがあります。一人でチクチク作ってました。

  17. 537 匿名さん

    建築途中で雨ざらしになってるツーバイをたまに見かけるけどあれって大丈夫なの??

  18. 538 匿名さん

    >537
    はい、大丈夫です !!
    心配な方はプレハブやユニットを選ばれたらどうですか? 軸組み工法も雨ざらしになることは同じだろうし、さらに骨組み状態で放置される時間は2xより長い。 また最近の軸組も耐力壁用に構造合板を張ることが多く2xと変わらないですが。
    拙宅は上場HMで2x4住宅を建てましたが雨に気を付けるようお願いしてあったのでスケジュールをちゃんと立て雨が降る前にルーフィングまで仕上げてもらいました。 入居後、他の近隣現場の職人さんが家の前にいた私に「良い家ですね、結構お金がかかったでしょう」って声をかけてくれました。  実際は大まかな間取り、建物仕様(2x、軸組は問わず)、住設などの前提条件を提示して地場工務店、大手HM、中堅HMなど複数HMから見積もりを取ったので各社の見積もりに大差はなく逆に地場工務店より安かったですよ(^^)/ HM任せで見積もりを取ると単なる金額の比較で建物の仕様がバラバラで本当の比較にはならないでしょう。

  19. 539 匿名さん

    >537

    工法に関係なく、雨ざらし状態となっている現場はたまに見かける。現場に置いてある建材にシートもかけないとか、業者の意識の問題なんだろうね。

  20. 540 匿名さん

    ツーバイの雨ざらしが一番よくみかける気がする
    1日で屋根までいく現場ばかりではないんだろう

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸