注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「石川県金沢市のHMの評判 パート3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 石川県金沢市のHMの評判 パート3

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-04-28 19:44:42

石川県金沢市のHMの評判のパート3です。
金沢のHMの評判、建物の総額、住んでみての感想、HMの現状等等
いろいろと引き続き情報交換しましょう。

<HM例>
玉屋建設、中村住宅開発、アルスホーム、ニューハウス工業、アイフルホーム(エスアイユー常陽)、エースホーム(アシーズ) など

パート1:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9739/
パート2:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/166586/

[スレ作成日時]2012-09-19 21:02:21

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

石川県金沢市のHMの評判 パート3

  1. 401 匿名さん

    買いたいと思った時が買い時だよ。

  2. 402 物件比較中さん

    タカノ一条で建てられた方いますか?感想聞きたいです。
    一条か石友で迷ってます。

  3. 403 匿名さん

    >>397
    ウチはシャッターなしのインナーガレージだけど快適だよ。
    固定資産税はあがるかもしれないけど、それ気にするなら、あと付けのカーポートにすればいい。
    でもインナーガレージの方がデザイン的に見た目もスッキリしてスマートだよ。

  4. 404 匿名さん

    >402さん
    一条で建てました。
    フランチャイズだから割引ありますよ。

  5. 405 物件比較中さん

    404さん
    ありがとうございます。
    住み心地いかがですか?
    良い点悪い点などありましたら教えてほしいです!

  6. 406 匿名さん

    >>404
    405じゃないけど、悪いところをあえて言えば、
    デザインに対しての選択肢がほぼ皆無な事ですかね。
    まぁ言わずとも理解されてるとは思いますが。

    友人がタカノ一条で建てました。
    基礎工事から完成まで直接や間接的に見ましたけど、
    高高の建方でしっかり施工していましたよ。

  7. 407 匿名さん

    そーりー、、、上記は404と405が逆でした。

  8. 408

    コンセプト設計建築事務所はどうですか?

  9. 411 購入検討中さん

    家づくり初心者です。
    能美市で延床40坪程度、坪単価63万程度、で建てたいと思ってます。
    暖かくて、修繕などの維持費がかからない家がいいなーと思っているのですが、どこがオススメでしょうか。
    今のところ行ったのは一条とオダケですが、
    一条は暖かいけど予算オーバー?、オダケは予算内ぽいけどよくわかりませんでした。
    ご意見お願いします。


  10. 412 匿名さん

    >>411
    お勧めは家に何を求めるかで違ってくる。

  11. 413 物件比較中さん

    一条、オダケの他ならば、石友はとても高級感のある家を建てます。石友は今週末に野々市市つばきの郷で完成住宅見学会を開催しますので行ってみてはどうですか。ローコストの部類に入りますが、同じつばきの郷でオスカーホームも内見会を開催していますので、併せて見学してみても良いかもしれません。

  12. 414 411

    >>412
    暖かくて、修繕などの維持費がかからない家を求めています。
    漠然としていてすいません;
    関東から来たので、こちらの湿気が多くて寒い気候だと構造的にどんなものが向くのか、
    暖房器具はどんなものがいいのかよくわかりません。
    その辺を踏まえた上でアドバイスいただけると嬉しいです。

    >>413
    ありがとうございます。週末に行ってみます。

  13. 415 匿名さん

    何故に石友。。。
    親戚が石友で建築したが、数年後に引き戸が閉まらない状態に。
    修繕の為に一度訪問してくれと昨年末に依頼したが、未だに来ないし連絡も無い。
    アフター最悪とはこの事だろ。
    石友スレでも良い評判はあまり目にしない。

  14. 416 物件比較中さん

    地場ビルダー・工務店の中では石友の家はトップクラスの質感だと思います。タカノ一条の家は一条工務店のFCとして機能面で優れており、オダケは直営工事を行い質の高い施工をするので安心ですが、後の会社はそれらと比べると落ちてしまいます。気になるなら大手HMも選択肢に入れてみてはどうですか。

  15. 417 411

    >>415
    レスありがとうございます。
    希望はあんまり修繕とか面倒なことはしないで済む家がいいのですが、石友はメンテナンスが必要な家ということでしょうか。
    413さんは営業さんかもしれないですけどせっかくなので行ってみようと思います。
    板見て来ましたが確かに荒れてて不安ですね…


    >>416
    レスありがとうございます。
    大手は北陸では寒さ対策や湿気対策が大丈夫なのかな-というのが心配なのですが、大丈夫なんでしょうか?
    地場の企業は北陸の気候に対応してるのかなーと思うけど、ホームページなど見てもあまり詳しくなかったりしてよくわかりません。
    とりあえず大手も見に行ってみることにします。

  16. 418 物件比較中さん

    この週末に金沢市大友で建設中の新金沢ハウジングセンターで開催される出展各社合同のモデルハウス構造見学会で、大手HMや石友、タカノ一条のモデルハウスの内部が同時に見学できると思いますので、百聞は一見にしかずで見学されてみると良いと思います。各社の担当者から家の構造はもちろん、寒さ対策や湿気対策についても詳しく説明が聞けると思います。

  17. 419 匿名さん

    >>411
    単価63万くらいならば地場の中堅はだいたい大丈夫なような気がします
    和、洋、等の好みでもしぼれるかと思いますが
    和モダンならばフジタ、中村、コーワあたりが丁寧な仕事をしているイメージがあります
    いくつか展示会をみると価格帯が同じでも細かい所の仕上がりに差を感じてくるようになりました
    また、細かい所が丁寧に仕上げられているなというイメージの会社はだいたいそういう所を
    わざわざアピールしてこないですね。そういう仕事をしていて当然だからなのでしょうかね
    ニューハウスは棟数No1らしいですけど細部の仕上げ、デザインで劣る気はします
    ひまわり、Cプラもそんなイメージでした
    個人的に自分の目で見て感じたことなので他の人が見るとどうかはわかりませんが参考までに
    価格やデザイン、仕上げで個人的なおすすめはフジタです
    玉家は単価63万では厳しいでしょうね‥

    まだまだ白紙の状態ならば是非石川県に本社のある会社で検討してください
    どうせなら税金は県内に落ちて欲しいですしね
    石川県にもいい会社はたくさんありますよ

  18. 420 買い換え検討中

    10年後20年後に存続しているかどうか分からない小さな会社は、自分で決めるならともかく他人に薦めるのはいかがかと思います。先々を見据えて経営基盤がしっかりとした会社を選択するべきでしょう。

  19. 421 411

    >>418
    ありがとうございます。
    では今週末はつばきの郷と新金沢ハウジングセンターに行ってみます。

    >>419
    レスありがとうございます。
    地場の中堅各社さんはホームページを見てみるとどこもデザインがよさそうですね…
    石川県の企業は美的センスがいいみたいですね。
    ちょっとじっくり見てみます。

  20. 422 411

    >>420
    ありがとうございます。
    財務状況なども注意しろということでしょうか。
    検討材料として重視するようにしてみます。

  21. 423 匿名さん

    個人的には地場工務店がお勧め。
    足を使って探してみる価値はあると思う。

    反対にハウジングセンターで店舗を構えている所はお勧めできない。
    まぁ行ってみればわかると思うけど、勢いに流されないでね。

    シツコク探し回ることが良い会社に出会えるコツだと思っております。

  22. 425 匿名さん

    フジタは10年で飛んだりしないと思うけどなー 今も安定してるでしょ
    急成長してる訳でもないけど、一気に膨らんで弾けるとこだってあるんだし
    今が急成長のローコストのとこだってどうなることか
    こればっかりは大手でも中堅でも何処だっていつどうなるかわからないんだから何とも言えないけどね
    アベノミクスの影響は住宅業界ではどう現れてくるのですかね
    ウチも検討はじめてからの間でも何社も無くなってしまいました ヤバメの所は避けたいですね
    最悪アフターや修繕は他の所でもお願いできますが工事途中で飛んじゃうと目も当てられないですからね
    保険があるといっても急遽舵取りが変わるのは流石に。。。
    まぁアフターのこと挙げるなら石友は選べない気がします

  23. 426 匿名さん

    存続性は大事だけど他の何より重要と言うことは無いね。
    家の性能はアフターで決まる訳ではないのだよ。

  24. 427 411

    石川県の地場中堅さんのホームページを見ましたが、一条とオダケを見た後ではオシャレすぎて性能面が不安に感じてしまいました…
    石川県の地場中堅さんは、暖かくて、修繕などの維持費がかからないのでしょうか?
    情報いただけると嬉しいです。

    >>423
    レスありがとうございます。
    工務店探しというと知り合いだよりというイメージなのですが、関東から来たので知り合いいなくて;
    タウンページと足で頑張らないといけないということでしょうか。
    「勢いに流されない」この言葉を胸に週末がんばってきます。

    >>424>>425>>426
    やっぱりメンテナンスフリーは不可能なのでしょうか。
    できればメンテナンスしないで済むか、アフターで勝手に十年とかで来てくれるのがいいなーなんて思っていたのですが…
    財務状況の重要性は肝に命じて検討します!

  25. 429 411

    >>424>>425>>426
    ありがとうございます。

    >>427
    レスありがとうございます。
    大手と比べるとローカルの財務状況はギリギリということでしょうか。
    大手はIR情報とかあるかもしれませんが、ローカルの財務状況は調べるの難しそうですね…

    自分的には大手かローカルかはこだわりがなくて、暖かくて、修繕などの維持費がかからないという要望に叶うならどちらでも良いと思っています。広く情報をいただけると嬉しいです。

  26. 430 匿名さん

    なんで富山の会社ばっかり挙げるんだろう?

    住宅の修繕費というか維持費って何処までのことをおっしゃってるのでしょうか?
    何処で建てたとしてもエコキュートにしても床暖にしても機器の耐用年数もあるし
    どのようなものを使おうが経年劣化は避けられないと思いますが…
    それをふまえて住宅のランニングコストとして10年、20年後の故障するであろうものを見据えて
    資金計画をくむものだと思ってます
    外壁や、塗装の痛みを気にされるのであれば汚れや経年劣化に強いタイル等を選べばいいと思いますが
    見た目に高級感の出る塗りの壁はメンテナンスフリーというわけにはいかないでしょうね

  27. 431 匿名さん

    ウチは石川のローカルで小さな会社になるんですかね?個人的には地場の中堅と思っているところで建てましたが
    この冬は床暖で十分暖かかったですよ もちろん結露も無いですしデザインも含めて満足しています
    劣化に関してはまだ新築と言える時期なのでなんともいえませんが、十分配慮して計画してもらいました
    ジョリパッドも寒暖に強いもので割れがおこりにくいもの、雨だれがつかないように水切りのサッシ等要望も出してないですが
    予算内で当然のように選択されていました そういう意味では修繕費がかからないように設計されていると思います

  28. 432 物件比較中さん

    地場ビルダー・工務店の中でも会社の規模が大きく体制が整っている石友、タカノ一条、オダケ等は施工や性能面からみても人に薦める事に問題はないが、会社に一級建築施工管理技士もいないような小さなローカル会社は施工や性能面での信頼性がなく、人に薦める事には問題がある。会社としてしっかりとした施工ができるかどうかその点も踏まえて十分検討してみて下さい。

  29. 433 411

    >>430
    ありがとうございます。
    漠然としていてすみません;
    初期費用と耐用年数と光熱費等と修繕費と全部ごちゃまぜで情報を頂いて、その中でなにが手間がかからなくて安く済むか考えればいいかなーなんて簡単に考えていました…
    修繕資金は元々考慮に入れるものなんですね。

    >>431
    レスありがとうございます。
    ジョリパッド初めて聞きました…おはずかしい///
    431さんのようにきちんと将来を見据えてくれる会社に出会えるといいのですが…
    大手と中堅どころなら強健度は安心と見て間違い無いということでしょうか。

  30. 434 411

    >>432
    ありがとうございます。
    建築の資格についてはまだ全くわからないのですが、その会社がどのような人を抱えているか、自分が話している相手はどんな資格を持った人かには注意してお話してみようと思います。

  31. 435 匿名さん

    ここでの話はあくまで参考程度でとどめて、まずは自分の目と耳と足で情報を集めてみるといいと思いますよ
    私はフジタで建てましたし、そのことに満足もしているので他の人にも安心してすすめたいと思えるのですが
    まるでなっていないような言い方で富山の会社ばかりを進める方もいるみたいですので…
    自分が家造りで感じたのはどんなにいい家を建てようが性能が優れていようが営業マンや会社を信用することが出来なければ
    絶対に安心して計画を進めることは出来ないと思います
    数千万の金額を預けるに値する人間か否かではないですか?家電や車のような工業製品を買う訳ではないので話を聞いてくれるか
    親身になってくれるか、言葉に嘘は無いかetc
    入れ替わりの激しい業界で担当した営業マンがずっと残っているとも限りませんが、建て売りではなく自由設計のおつもりなら尚のこと人と人の信頼関係がないといい結果にはならないと思います
    経験、知識ももちろん建築中のマナーが悪いような所ではその後住む自分が肩身が狭いですしね
    過去スレも含めて名前の挙がった会社の単独スレも参考にしてみては?
    人間性なら石友は無いと思います‥‥‥

    偉そうに言ってごめんなさい
    ウチはフジタで建てて安心して住めてますし、人にもすすめられる会社だと思っています
    能見から白山市なら金沢や富山よりも近いので機会があればモデルハウスに行ってみてください
    好みの問題もあるだろうし、強く進めた所で私に紹介料がはいる訳でもないので冷やかし程度でw

  32. 437 411

    >>433
    レスありがとうございます。
    建築中のマナーなども考慮しないといけないのですね。たしかにご近所三との付き合いは長くなるのでできるだけ気を配ろうと思います。
    週末は良い営業さんに出会えることを願ってがんばってきます。

    >>434
    ありがとうございます。
    自分の要望だけじゃだめなんですね…
    会社の評価についてはこれから順次勉強します!

    皆様ありがとうございます。
    とりあえず明日、明後日皆様のアドバイスを元に偵察してきます。

  33. 442 匿名さん

    >>432
    やたらと石友、タカノ一条、オダケを進めていますが、
    具体的に他より何が優れているのか、"実例を元に"説明をお願いします。
    他の実態を知らずに、卓上で話されている様にしか思えません。

  34. 444 匿名

    どこの家もレベルが高いw

  35. 445 匿名さん

    >>432
    >>443
    説明になってないよ。
    切磋琢磨した結果良くなった。完。ですか?

    地場工務店を批判し、石友、タカノ一条、オダケを人を薦めるのであれば、それなりの根拠を示して下さい。

    >金沢市の中心街に住む人が、数多くの会社を巡った末にアルスで建てたという話しを聞いたばかりだし
    金沢のほぼ中心に住んでいますが、聞いたこともありませんし、アルスの現場は目にしませんよ。

  36. 447 匿名さん

    え?
    着工数が多ければ、単純に良い会社で建物やアフターが素晴らしいと言っている?
    表面しか見ずに良く偉そうに語れますね。

  37. 448 匿名さん

    ただのステマだからまともな根拠も何も無いでしょう
    着工数だけならニューハウスは多いけどニューハウスのスレを見てもココでの評判も
    良くも悪くも標準的ってことでそういう意味での安定した評価はあるし
    飛び抜けていい噂も悪い噂も無い
    かたや石友はココでの評判も石友スレでの内容もひどいものだし無いように関しても営業の質の悪さ
    脅かしや恫喝で押し売り的にやってるんじゃないかって思える程
    アフターに関しても評判悪いし売ってしまえばおしまい、当然出てくる問題に対しては石友リフォームでリフォームさせて
    さらに毟り取るとか…
    関連会社の中での連携もとれていなくて問題もたらい回し
    ちょっとさかのぼるだけで悪評ばかりだし不動産や大工に自分が聞いただけでも石友は悪い話は出てもいい話は出なかったな
    数年後に会社が残っていてもアフター悪けりゃなんの意味も無いわ
    住人からのいい噂が全くでないってどうなの?いい話は関係者っぽいカキコミばかりだし

  38. 449 匿名さん

    ステマか、着工数上位にランクインしてる会社しか知らないのかね。

    確かにニューハウスは良くも悪くも平均的、
    石友ホーム、リフォーム共に、アフター最悪と言う事は良く聞くし、私の知人が実際の被害者でもあります。

    まぁ、タカノ一条は平均的な建材で、高高の工法でしっかり建ててると思う。
    ただ、デザインの選択が皆無に近いので、高高優先と割り切れる方向けかなとは思うけど。

    んで、着工数が少なくとも安定している会社はあります。
    逆に着工数が多いからと言って、必ず安定しているとも言えないですね。

    個人的には、拘る方ほど、有名所には手を付けない傾向にあるかなと思うけど。

  39. 450 購入検討中さん

    石友アフター悪いのですか?検討中です。他アフター悪いところありますか?

  40. 451 匿名さん

    石友アフターの悪評は私にはあくまで伝聞です
    実際建てた友人からの話であったり、不動産や建築業界の友人、自宅を建ててた大工さんなど掲示板だけではない情報もあります
    細かい話は省いても、総括してお勧めしないとの結論になったのでウチは候補に入れていません
    チラシ、新聞など宣伝は派手ですが実が伴っていないのでしょうかね?
    我が家は県内の企業で建てましたが十分快適に生活できてますよ

  41. 453 匿名さん

    内見会じゃアフターの悪さや、断りを入れた時の露骨な嫌味を言われることはわからないからなぁ

  42. 454 匿名さん

    見学会に行くのは良いが、見学会では見えてこない箇所の方が重要である事をお忘れなく。

  43. 457 匿名さん

    ウチの後ろでcプラ下請けの基礎屋が奇声を発しながら仕事しててウザいんですけど。
    せっかく素敵な家を設計しててもこれじゃ台無しですよ

  44. 461 匿名さん

    アーキスタイルもいいですね

  45. 463 物件比較中さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  46. 465 匿名さん

    大友付近の金沢住宅展示場っていつ完成するんですかね?
    駅西の展示場は取り壊してたけど何か勿体ないなー

  47. 467 周辺住民さん

    住宅地で新築の工事前のハウスメーカーの挨拶周りってどんな感じですか?家の隣は平日の昼間にきて留守だったので、ポストにティッシュペーパーが入れてあるだけの一回だけでしたが隣の家でもそんな感じなんですかね?

  48. 470 2000GT

    みなさま、雨漏り事故の経験ってありません?業界的には禁句かもしれないけど。


    某建売の家を見に行った時の事。
    エアコンがつくべき所に、コンセントはあるけど、ダクトは無い。
    どうするかと聞くと、買った後に、電機屋に工事してもらえと。
    それじゃあ、タイベックスに穴あけることになり、雨水入るかもしれませんね
    と言うと、ダクトにしこたまシリコンコーキング塗って突っ込むから大丈夫との答え。


    おいおい、じゃあ断熱材はどうなのよ、そもそも現代の家ってタイベックスが命だから、
    そこに無分別に穴をあけて、そのままだったら、大変なことにならない?


    サイディングの継ぎ目にコーキングしているから大丈夫というけれど、
    そもそも2重通気工法ゆえ現代建築で漏水事故が減少しているのは事実だと思うし。


    そこまでのクオリティーを求めると、やっぱT家さんになるわけ?
    施主の自由度を制限することにより、家って完成度が上がるわけ?
    やっぱ、安物は長持ちしないんだろうな。
    でも、ツボ100マン近い家が長持ちするとも言い切れないだろうし。
    おしえて、業界の方々。

  49. 471 匿名

    Cプラ、作造、次点でアーキスタイル、三社でまず検討。
    三社とも悪くないと思います。
    Cプラは安定してる感が大、作造は相性が合えばドンピシャ、頑張ってる感が出てるアーキスタイル。
    二社に絞ってプラン依頼の予定。
    三社の情報、お願いします

  50. 472 匿名

    アーキスタイルに一票

  51. 474 匿名

    エアコンの付け方は後付けなら当たり前の付け方だと思いますが。
    玉家にしろハウスメーカーにしても当たり前でしょ。

    先行配管にしても外壁に穴開けるよね。
    あなたの見識不足だと思いますが。

  52. 475 匿名

    無知は恥

  53. 476 匿名

    私も473さんと同様に和モダンが好みだったので他社にしてしまったが営業の方はとても好印象でした。価格面もお手頃で今思えばアーキスタイルさんでもよかったかな。

  54. 481 匿名さん

    MROの住宅特集酷かったね。
    なんの参考にもならなかった。

  55. 482 匿名さん

    >>481
    本当に酷かった
    家楽が創刊したせいで、タイアップ(広告料)取れなかったのかな

  56. 483 匿名さん

    土地、床暖、引っ越し屋に掛け軸屋は要らなかったと思う。
    もっと工務店やHMや設計事務所の家を紹介してほしかった。

  57. 484 匿名さん

    中村住宅開発はすごい攻勢かけてるね。あれだけたくさんの会場で内見会開けるってことは、売れてるんだね。
    玉家建設は、新しい社屋建てる噂があったけど、今の社屋を改装したってことは、諦めたのかな。
    勢いの違いがはっきり出てる。

  58. 486 匿名さん

    今日もたくさん内見やってますね。行った方感想をお願いします。

  59. 487 匿名

    最初から改装だよ。

  60. 488 匿名さん

    >>484
    >>268とか>>270見ると勢いの違いがはっきりと出てるね

  61. 489 匿名さん

    なんだ、県庁近くに新社屋できるってのは、ウソか。

  62. 490 匿名さん

    最近の玉家の内見会は白山市、野々市など金沢市以外が多いことからも、内見会できるような大きな家を建てる事が少なくなったから、社屋を改装してショールームにしたとも考えられる。

  63. 491 匿名さん

    大きい家の施主がOKしないってだけでしょ

  64. 492 匿名さん

    渡辺みゆのお宅拝見なかなかよかった

  65. 494 入居済み住民さん

    >>492
    見逃したんだけど、どんな感じだったの?

  66. 495 入居済み住民さん

    私はフジタで建てました。
    当初は満足していましたが、今は…
    アフターサービスもひどいと感じています。
    みなさんは後悔しないハウスメーカー選びをして欲しいと思います。

    【テキストを一部削除しました。管理担当】

  67. 497 匿名

    県内で40坪自由設計(総二階ではない)で次世代省エネ対応の住宅を一番安く建てられる会社はどこですか?

  68. 498 入居済み住民さん

    私もフジタで建てました。
    何度も現場にチェックに行かれた方がいいと思います。
    先方の都合のいいように勝手に変更されるところでした。
    どこもそうだと思いますが営業、現場監督、設計士によります。

  69. 499 匿名さん

    497さん

    小さい工務店は分かりませんが。
    秀光が一番安いんじゃないかな?
    総二階じゃないなら多少追加が必要だと思います

  70. 500 匿名

    秀光が一番でしょうね。
    次世代省エネだけをみれば。

    私業界人ですがあの価格は意味が分かりません。構造なんかはどんな商品を使ってるかは知りませんが。まぁ選ぶ方も自己責任で。

    しかし、ネットって誰が書いてるか全く分かんないから怖いねぇ。
    いい情報も悪い情報もたった一つの書き込みで全てがそうだと思っちゃう人もいるからねぇ。最近特に思いますね。

    そして、思った事。N住宅さんのスレや悪い書き込みがほとんど無いのはこのサイトに広告掲載してるから…? なんて思ってみた。

  71. 501 匿名

    N住宅で建てたが友人が感動してました。建てて良かった。

  72. 503 匿名さん

    フジタで建てましたが、概ね満足でしたよ
    打ち合わせも納得するまで何回も手直ししてくれましたし、図面で納得して仕様から概算見積もり出て納得してから契約の段になるまで意味不明な仮契約金も発生しないし、大工さんも、現場監督さんもしっかりした人で最後まで安心して任せていられましたよ
    ギリギリまで悩んでいた仕様等も現場で大工さんと話したり、監督さんや営業の方と会話する事で納得して決断する事が出来ましたし、信用に足る仕事をもらえたと思っています
    こちらが不安に思う事を現場の人を含めて安心させてくれるという事は結構大きな事だと思います

    また、最初にフジタに決めた一因は細部の丁寧な仕事をしているという印象をもったからで、実際我が家はデザインにしても仕上がりにしてもその辺はかなり満足しています

    ただ設計段階で3Dとかでイメージできるものがあればもっとよかったのになとは思いました


  73. 504 物件比較中さん

    いずれにしても、家は長いスパンでみるもの。アフターサービス等を考えれば、ローカルマイナー工務店は避けるべきでは。

  74. 505 匿名さん

    >>498先方の都合のいいよに変更ってHMなら多々あるんだ?怖いね。

    >>503
    現場で最終の仕様を決定するってことは追加料金発生ってこと?


  75. 506 503

    >>505
    概算の見積もりの中ですでに既に取ってある予算の中からの提案なのでいっさい追加料金はなかったですよ
    もちろん、概算の時点でこちらの予算に収まる様に何度か調整した上ですので
    着工後に金額のオーバーする様な追加の提案や、仕様変更等はありませんでした
    ウチの着工後というか基礎工事の後に決定を持ち越していた案件は床材や、カーテン、棚板の枚数、照明器具、壁紙、外構、ドア、造作家具の仕様などですが、すべて概算の時点で余裕を持って予算を組んでいるので標準以外のものは追加料金なんて事も無く、こちらの資金計画が狂う事も無かったです
    どうしてもこだわりたい分が出れば、他でバランスを取って提案してくれ、こちらに無理のないようにしてくれたのも提案力といえるんですかね
    安めの見積もり出されて契約してから言われるがままにグレードアップばかりで追加追加で予算が変わってくる様なやり方されるとしんどいですし
    こうやって思い出しながら書き込んでみると一番安心というか結果助かった部分といえば契約前の最終の見積もりと最終の支払額にズレが無いどころか見積もり以下に収まった点かもしれないですね
    着工後に資金の組直し等でキリキリする事もなかったですし

    この掲示板を見ていると仮契約という名の意味不明な請負前の支払いや追加追加で予算が発生する所もあるみたいですが
    ウチは結構わがままな要求をしてもそのような事が無かったので>>498がいってることがかなり眉唾に思えるのですが

    そもそも見積もりの時点で出た金額と最終支払いの金額がずれるなんて自身、仕事をしていてありえないので
    住宅業界自体、信じがたい仕組みなんですがやっぱりそれが当たり前なんですかね?
    だとすればフジタは信用に足る会社なんじゃないかと思いますよ
    概算見積もりと一口に言っても会社によって含んでる内容が全然違うのでホントにわかりづらい業界ですよね

  76. 507 入居済み住民さん

    どの情報が眉唾か(498か506か)は各々で判断が必要ですね。
    後悔しないハウスメーカー選びをなさってください。

  77. 508 HM探し中

    消費税増税前に二世帯住宅を建てようと検討中です。坪は70坪程度を考えております。
    今の候補では石友とコーワの家迷っています。アイワも一応視野に入れています。
    ニューハウスは営業、設計士の態度が最悪だったので、候補から外しました。
    どこか二世帯をたくさん手がけていて、設計もしっかりしていて、家の構造もしっかりしている家でほかによいメーカーはあるでしょうか?また、石友、コーワ、アイワの口コミもあれば教えてほしいです。構造上の問題など。
    四月中にはHMを決めたいと思っているので、参考になる意見をほしいです。よろしくお願いします。

  78. 509 匿名さん

    二世帯で構造重視ですか、上記三社なら私はコーワさんがおすすめかな。
    石友さん、アイワさんは私的にイメージが悪いんでなしかな。
    特にアイワさんのスレは怖いです。
    まあ本当かどうか分からないですけどイメージ悪い感じ

    4月中には決めたいとありましたが
    あんまり焦らず三社から見積りや図面を出してもらってから
    決めた方が良いですよ。
    もちろん無料でできる所まででお願いしたら良いと思います。

  79. 510 建築中

    No.508様
    私は、コーワさんいいと思います!
    うちは、フジタさんで建築しましたが、個人的にはコーワさんでも良かったなーと思っています。
    以前、コーワさんの展示場を見に行った時に、案内してくださった営業の方と話した内容ですが、
    「すみません、実はもう建てるHMさんが決まっているんです。」
    「ああ、そうだったんですか。どちらで建てられるんですか?」
    フジタさんで。。。」
    と言った時に、「ああ!フジタさんですか。きっといいおうちが建ちますよ^^楽しみですね」
    とおっしゃって下さいました!
    とても品のいい柔らかい営業さんで、コーワさんは家作りにもそうゆう穏やかでゆったりした雰囲気が出ています。
    個人的にはイチオシです。
    作り付けの収納や棚もたくさんついていて、奥さまには嬉しいおうちになると思います。
    何件かコーワさんは拝見させて頂きましたが、どこも素敵でしたよ。
    No.508様、素敵なおうちがたつといいですね!

  80. 511 匿名

    このスレは爽やかな会話がなされてていいですね。

  81. 512 賃貸住まいさん

    木の家がいいなぁと思い、いろいろな内見会を回っています。

    ハザマ住建・みづほ工房・カスタムハウスモトキさんとかとても素敵だし見るたびに感動するのですが、木の家の問題点とかってありますか?

    良い事しか聞けないので何かあれば教えてください。

  82. 513 匿名

    無垢で建てた知人がいますがパキパキ家が鳴っていました。あと柱と壁の隙間が気になりました。木が好きな方にはいいかも。

  83. 514 賃貸住まいさん

    あーなるほど!
    乾燥するからパキパキ言うんですね。
    ありがとうございます!

  84. 515 匿名さん

    木の家は私は苦手なんでおすすめはしませんが
    築10年から20年の中古住宅を見てみると
    後々どうなって行くか分かって良いと思いますよ。

  85. 516 匿名さん

    建材の20年後と、無垢の20年後なら、まだ無垢の20年後のほうがましじゃないですか?
    どっちにもメリットデメリットありますよね。

  86. 523 匿名さん

    春の住宅展は、北國新聞を見る限り、中村住宅開発とニューハウス工業が力が入ってますね。
    玉家建設は、内見会はなしで、自社を改築したショールームだけとはさびしいですね。内見会できる家を建てていないということでしょうか。

  87. 525 匿名さん

    アイワホームのスレで話題になりましたがアイワでは図面も引かない時点で契約金を納める事をもとめられ
    仮図面の修正を求めても強引に進めようとし、顧客の意見は聞き入れる気のない対応をされ、
    結果、解約を申し出ると契約金は一切返金されず、それまでのやり取りの書類関係はすべて回収されたそうです
    もちろん、金額の内訳の明示も無いままに

    そのような事案があったとの事でアイワだけ派避けるべきだと思いますが、同じようなあくどいやり方をしている所の
    情報がありましたら教えてください
    このスレッドを見ている他の方にも避けられるリスクを避けるという意味でも有意義な情報になると思いますので
    情報共有お願いします

  88. 528 匿名さん

    この間田上の方で内見会やってましたね。やっぱり玉家建設さんが皆さんは気になっているのか入っている人が多く見えました。近所に住んでいるのですが、玉家さん気になりますね…。個人的なんですがね…。

  89. 529 匿名さん

    玉家建設は今週末、モデルハウスの内見会がありますね

  90. 530 匿名さん

    ところで消費者の立場として数社で図面を出してもらった際、
    A社が出して来たアイデアをB社の図面に盛り込んでもらうという行為はどうなんでしょう?
    アイデアだけ取られる側にしてはとんでもない事だと思いますが、他社からのアイデアの方が秀逸だったので
    これを盛り込んでB社のテイストで作り直してというのも倫理的にも面子的にもどうかなとは思うのですが

    結局はそこで生活していくのは自分たちだし少しでもいいアイデアは取り入れたいという思い
    消費者としてどっちを優先すればいいのでしょうか?

    【一部テキストを削除しました。2013年4月8日 管理担当】

  91. 531 匿名さん

    ちなみに自分は地場中堅と新興の小規模の会社で同じような事になりましたが、結局選んだのは中規模の会社
    どちらの図面にもいいところはありましたがアイデアを伝えて融合してもらう事は気が引けて出来ませんでした
    今となっては設計士への気遣いよりも自分たちのエゴを優先させてもよかったかなと思っています

    中堅の会社は営業と設計が別で打ち合わせ段階でも設計士は同席で意見を聞いてくれるのですが、
    雰囲気から察するに現地へはほぼ出向いていない感じ まとまりはいいけど周辺や風の流れは写真や地図で確認しているのかなという感じ
    一方、小さい会社の方は営業も設計も同じ方だったので熱意を持って現地の細かい環境や日照について納得のいく提案と図面を出してくれました

    懸案事項は日照だけではなかったので最終的に選んだのは中堅の会社でしたが日照に関しては多少不満がありました
    日当りの件を修正しても、レイアウト全体の根本的な考え方のアイデアが違っていたのでもう一方の会社の様な内容にはならなかったので、こういう考え方で全体の直しをして欲しいと伝えればもっと満足のいく形になったかなと思っています

    最初からすべて完璧な内容で出てくればもちろんいいですが、そうそう無いでしょうし、数社で同時に進行していると
    すべてのいいとこ取りをしたくなる事はあると思うのですが、やはりそれは道に反する事ですかね

  92. 532 匿名さん

    何度もすみません
    なんか具体性の無い書き方だったので補足させてください
    玄関、庭、リビングの配置に関してとなりの家の下野の位置などから十分採光が確保できると具体的に調査した内容を元にレイアウトを説明された図面の納得度と、
    単純に方角と土地の形だけで考えてるなという配置に現地調査の裏付けが感じられないレイアウトの納得度の差です
    この二種があったんですが全体のまとまりは後者の方がよく、できることなら前者の内容も盛り込んだ形で後者の会社での図面を仕上げてもらいたかったんですが他社の調査を元にしたレイアウトを他の会社の設計士に参考にして欲しいとは言えなかったことを少し後悔してるという事です

  93. 533 508です

    509様、510様
    コメントありがとうございます☆しばらく見ていなかったらレスがいっぱい増えてました!!
    現段階では、石友が春のキャンペーンの(4月)の枠を確保するために、申込金を払ってほしいといわれ払った状態です。
    しかしこの話を持ち掛けてきた段階(3月)では、まだ、一回しか石友のモデルハウスを見ておらず、我が家の計画を聞いて持ち掛けてきました。本来ならば、何回か来てくれていて、ほぼ石友で建てると決まったお客様が対象みたいですが、その段階では、設計図も家の構造も何の説明も聞いていなかったので、その申込金はもし、石友を選ばなかったとしても全額お返しいたしますといわれたので、全額返ってくると思います。

    私もコーワの家は個人的にものすごく気に入っています。本当は住林がものすごく気に入っていたのですが、かなり高そうだったので外しました。コーワさんは住林の木を使っているというところにも惹かれましたが、なんといっても瑞樹団地の二世帯の内装がとてもおしゃれで家事導線なども考えられており、とてもすてきでした。ヌックライブラリーや、部屋の書斎、手作りの洗面台もとても素敵でした(^^)ただ外観があまり気にっておらず、コーワさんはどこの外観もなんだか似ています。

    その点、石友さんはたくさんモデルハウスがありますが、どれもまったく違った家で、外観もとてもおしゃれで、なんでもできそうな感じです☆

    石友さんには図面を書いてもらって、何回か直してもらい、もうすぐ全体の金額がでます。
    コーワさんはまだ図面までいってません。

    石友さんは4月中に返事をしなくてはいけないので、焦っています。

    どうしましょ~~~

    いい家がたつといいな。。。

    焦ってもよくないですが。。。

    悩みますね。

  94. 535 匿名さん

    税込の坪単価50万台では凝った作りは無理でしょ

  95. 536 匿名さん

    延べ床で70坪ですかね?
    延べ床70坪だけを見れば、豪邸ですが、坪単価57万円という予算ですよね。
    「どこも厳しい」は言い過ぎとしても、コアラさんで少し贅沢に建てる位の予算じゃない?
    因みに、石友のスレはチェックしましたか?
    アイワも石友も避けた方が無難な感じですよ。

  96. 538 入居済み住民さん

    玉家 中村はお金があれば素晴らしい提案ができる会社ですよ。やっぱり他社とは違います。
    うちも一度は高いだけだと諦めましたが諦めきれず予算を増やしてお願いしました。
    いろんな住宅会社を訪問しましたが同等レベルの会社はないように思います。

  97. 540 508です

    住林が一番よかったです。

    玉屋は一か所しか見ていないので、和は見たことないのでわかりませんが、瑞樹は本当に普通でした。感動なしでした。
    537さんは見に行かれましたのでしょうか?

    中村住宅は一般的によいのですか?構造的、デザイン的に。

    でも金額は大手と同じくらいですよね?手が出ませんよ…><

    【テキストを一部削除しました。管理担当】

  98. 541 508です

    ちなみにキャンペーンでは割引が大きいので、坪単価はもっと高くなります。

  99. 542 508です

    ちなみにキャンペーンでは割引が大きいので、坪単価はもっと高くなります。
    坪単価60万円んほどでおすすめのHMはありますか?あったら教えてください(≧◇≦)

  100. 543 購入検討中さん

    金沢に引っ越し予定の者です。
    遠方に住んでいるため、建売を・・と考えていましたが、やはり注文も気になりだしました。

    半建売りっぽい感じの ジョイント21 の情報を知っている方いませんか?

  101. 546 537

    >>540
    内見会に行ったというか玉家建設で建てました。どのHMの家が琴線にふれるかは千差万別ですね。
    その予算では玉家、中村では厳しいと思うので、内見会に行って感動がなかったのは幸いですよ、と言いたかったまでです。

  102. 547 匿名さん

    つまり家に金かけたってことを威張りたいだけだ。

    ジョイント21は、よくあるローコストの建売り住宅会社。へんな土地を宅地開発してたりする。
    近くで土地開発して建売建ててたけど、工事はひどかったね。どこもそうだけど、外観だけきれいにすれば、施主は喜ぶから。パナソニックのテクノストラクチャーやってたけど、工事が雑なのか、コスト削りたいのか分からないけど、いつの間にか止めていた。

  103. 550 匿名さん

    >>547
    家に金掛けたってどこに書いてあるんだっけ?
    たしかに、邪推と言えますね。
    小さくてショボいのしか建てれんが、玉家という会社を気に入った!から選んだのかも知れんしさ。
    分からんよね。
    ここは情報共有の場にすぎないし、変に考え過ぎない方が良いんじゃないですかね。
    場が荒れるのを望むわけでもないでしょう?

  104. 554 匿名さん

    玉家建設の新モデルの展示会がやってますよ。みんなで見学に行って参考にしましょう。

  105. 555 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用ありがとうございます。
    削除に関する話題が続いておりましたので、改めまして、当掲示板の趣旨やルールのご案内ならびに、削除されやすい投稿についてご説明いたします。

    当サイトは、マンション、戸建てなどの住宅購入を検討する方同士の情報交換を趣旨とする掲示板です。
    有益な場をご提供するため、利用規約(リンク)、ご利用マナー等、各種ルールやマナーに関するページを設けておりますが、中でも特に重要な点について、改めてご案内いたします。

    以下のような投稿は、当掲示板の利用者の皆様にとって有益ではないと考えており、すべて削除対象です。

    ・他の投稿者や検討者を馬鹿にする内容を含むもの
    ・揚げ足取りや煽りのみで、住宅に関する情報が含まれない投稿
    ・物件スレで、その物件に直接関係のない話題を繰り返すなど、スレの趣旨を逸脱する話題
    ・特定の意見へ誘導しようとする執拗な主義主張、自作自演の投稿
    ・住宅購入を検討していないことが明らかなスタンスの投稿
    ・削除に関する話題

    これらの投稿が多数投稿されることにより、検討者の皆様が必要とする有益な情報が探しづらくなると考えており、確認ができ次第、削除等、しかるべき対応を行っております。

    問題なくご利用いただいている皆様におかれましても、こういった投稿をお見かけになられましたら、掲示板上で反応することなく(よくない投稿はスルー)、速やかに、×ボタンより削除依頼をお願いいたします。

    良識ある利用者の皆様のご協力もいただくことで、より有益な情報交換の場をご提供させていただきたいと考えておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

    ※こちら、レス投稿画面にあります「削除されやすい投稿について」より抜粋いたしました。

  106. 560 匿名さん

    ガチの注文住宅は設計事務所。

  107. 563 匿名さん

    本当ですな
    誰か新しくなった金沢ハウジングセンター県庁東の話題ください

  108. 564 入居済み住民さん

    フジタのアフターサービスがひどい。
    6ヶ月経過時に点検に来るだの、1年経過時に来るだのと言っていたが、全くこない。
    どういうつもりなんだ?
    フジタのアフターサービスがいいなんて思ってる人がいるのであれば、こうした現実を分かって欲しいですね。
    もう同じように騙される人が出ないことを期待します。
    もちろん、フジタがサービス体制を改めてくれるってのが一番幸せなんですがね。

  109. 565 匿名さん

    どこも一緒ですよ。うちも1年点検やりますといいながら、「約」1年後に「何か困ったことはありませんか?」と言われただけ。うちの実家も大手だけど、呼ばないと来なかった。

  110. 566 匿名さん

    玉家さんの展示場行った方いらっしゃいましたら感想聞かせて下さい。
    なんだか敷居が高くて行きづらい。

  111. 567 匿名さん

    玉家って毎年コンセプトハウスって内見会するけど、毎年何も変わり映えしてないし、もう買主がきまっていたりするし、建売り住宅って言いたくないから、コンセプトハウスって言ってるだけなんだなって思うようになった。行っても参考になる点はなし。

  112. 568 匿名さん

    行った感想が聞きたいだけなので行ってない方はレスしていただかなくて結構なんですが…
    なんだかここは、いいレスは即批判して、悪いレスには無駄に煽る書き込みがやたらと多い気がするのは私だけでしょうか…
    業者さんが他の業者さんを悪く書き込みしてる事が多いのかもしれませんね。

  113. 569 ある業者

    私はある業者ですがここを観ているとぞっとします。
    私の会社も実名で何度か出ていますが全く事実と異なる事が面白おかしく誇張されて書かれていたり、最近ではお引渡し後に雨漏りしてしまったお客様が建替えないと書込みするぞと脅かしてきたり。
    雨漏りや色々な不具合をしない様にほとんどの企業は施工しているでしょうがやはり瑕疵の絶対にない企業は世の中にないし、どれだけその瑕疵に対して誠実に対応するかがいい企業とそうでない企業に分けられるべきではないかと思うんですが。
    顔の全く見えないネットは恐ろしいですね。すみません業者の愚痴でした。

  114. 570 匿名

    う〜ん
    引渡し早々に雨漏りしたら欠陥住宅と捉えられても仕方がないとも思いますが・・・

    誠実な対応とは?
    瑕疵のない企業なんてないのよ!が誠実?
    雨漏りしたことを棚にあげて、客のことをネットに書くような業者に当たりませんように

  115. 571 匿名さん

    >>569
    面白おかしく、とはiスレですか?
    事実とは異なる、が事の発端はあったわけですよね?

    雨漏りに対して誠実な対応をしていないということではないのでしょうか?
    施主さんもこの掲示板を見てるのではないですか?施主さんも怒りそうな内容ですね。

    消されそうレスなので保存しておきますね。

  116. 572 匿名さん

    雨漏り…

    HMに建て替えまでする義務はないのだろうとわかっていても、大金払って建てた夢のマイホームで、引き渡し直後雨漏りしたら本当に本当に本当に辛いね。泣きたくなるだろうね…

    それで「人の仕事だから絶対はない。建て替えなんてクレーマーだ」って?
    その前にとにかくお詫びなんじゃないの?

    業者は「建て替えてほしいというお施主様の気持ちは痛いほどわかる」という本当に心から申し訳ないって気持ちがあって当たり前では?
    そんな書き込みできる程度の誠意だから、施主が怒るのでしょう。心からお詫びの気持ちがないことなど、すぐに伝わります。

    もしかしたら本当にやっかいなクレーマーの施主なのかもしれないけど、その程度の書き込みするようじゃHMも同じくらいひどいレベル。

  117. 574 匿名さん

    早々に雨漏り=欠陥住宅 不正解。
    瑕疵のある住宅が正解。
    意味が全然違う。

    【テキストを一部削除しました。管理担当】

  118. 576 匿名さん

    >574
    早々に雨漏り=欠陥住宅、ではないけど、早々に雨漏りすること自体は欠陥ですよ。

    【テキストを一部削除しました。管理担当】

  119. 582 匿名

    お早いですね

    しかし何かあったときの説明・対応しっかりとしてくれる所なんて、どうやって探せばいいのだろう

    知り合いに聞きまわるしかないんですかね

  120. 584 匿名さん

    私はある施主ですが、No。569をはじめ、ここを観ているとぞっとします。
    雨漏りした家を建てておきながら、施主から文句があると、誠実な対応をすることなく、施主をクレーマー扱いする住宅会社が存在していることに。

    会社がどうこうというより、もはや人として失格です。

  121. 586 匿名さん

    ここに書き込むこと自体不誠実、施主の気持ちがわかっていないから、ですよ。
    施主がどんな思いでマイホームの雨漏りについて訴えているのか、本当はわかっていないんでしょう。

    最初から脅したくて、雨漏りする新築を建てる施主などいないでしょうに。

    誰も言うとおりに建て替えろ、と言ってるわけではないです。そう言ってる施主の気持ちがわかってない、ということです。

  122. 587 匿名さん

    いやいや誠実な対応していないなんて書いてないんだろ?
    業者だって一人の人間でしょ。失敗したいなんて思って施工している業者なんていないと思いますよ。
    それを建て替えないとなんて無理を言う人も十分常識がなくて人としておかしいと思いますが。それもネットに書き込むなんて脅すなんて人としておかしい。
    私は業者さんに是非最大限に誠意ある対応をした上でそれでも納得してくれなければ徹底的に争えばいいと思います。

  123. 589 匿名さん

    ひまわりhome、消費税のアップ前にと新築の家にまで料金後納でチラシうってる。

  124. 590 匿名さん

    まあでも俺の知っている奴でも、建てた家が、自分の思いと違うということだけで、外壁一面やり直させたり奴もいるし、リビングの壁一面やり直させた奴もいる。確かに、こいつらの共通点は、ものすごいわがままで人のことなど一切考えないという点では共通している。だから、おれはその話を聞いたとき、業者が可哀そうだと思った。

    ただ、雨漏りするってことは、もう見えない所が水に浸っているわけだから、カビや腐食の恐れは消えないし、そもそも手抜きしてたって事以外何物でもないと思う。

  125. 591 匿名さん

    徹底的に争うことができないから、こんなところでぼやくくらいしかできないんだよ。
    そもそも新築早々雨漏りって、施工レベル低すぎじゃない?
    それをさも当然のことですってこんなところに書き込んでる神経が理解できん。
    プライド持って仕事してたら恥ずかしくて言えないレベルの瑕疵じゃないの?
    おバカな営業が自分の会社の能力のなさを言いふらしてるだけだな。

    一連のレスを削除してもらった方がいいんじゃないか?

  126. 592 匿名さん

    >587
    いやいや、ここへそれを先に書き込む業者のほうがおかしいですよ。書き込むぞ、と言われて先に書き込んじゃってますからね…。ほんとにプロなの?上司なにしてんの?(もし上の人ならほんとに終わってる会社だけど)

    書き込んでなければこんなこと言われてないでしょうね。

  127. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸