なんでも雑談「車さえ買わない若者」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 車さえ買わない若者

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2016-07-27 07:13:00

今の若者は車もマンションも買わないみたい
貧乏臭くなっているね

[スレ作成日時]2012-09-17 19:42:40

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

車さえ買わない若者

  1. 271 匿名さん

    そもそも、自動車の運転者でシートベルトをしてない者が増えているというデータがあるなら教えてほしい。

    http://www.jaf.or.jp/eco-safety/safety/data/index.htm

  2. 272 匿名さん

    264の話は、「事故を起こした運転手」のシートベルト非着用率、とかそんな話じゃね?

  3. 273 匿名さん


    思う壺ですね。

    学習能力が低いと言うか、みえみえなのに掛かってくれるとは、優しいですね。
    ちょっと餌を与えると、飛びついてくれる。
    必死に調べてその結果を得意げにレスして煽る。

    本当にご苦労様でした。

    なるほど、シートベルトの着用率は、警視庁の発表通り、免許センターの教官の話た通り、横ばいのようですね。

    免許の更新に行った経験のある人ならわかるでしょうが、ゴールドの教官は話す事がなくて暇なんですよ。
    そこで色んな話をするんですが、その中の一つがシートベルトでした。
    教官が言ったのは、東京都では新しく免許を取った若者のシートベルトの着用率が悪くなっていると言うことで、警官などを見掛けると慌ててシートベルトをするのが多いらしく、警官も注意だけで済ますことが多いらしいので、数字には現れないと言ってました。

    しかし、面白いね。
    得意げになっての連投するところなんて、本当に暇なんですね。

    そんな暇があるのなら、外に出て仕事でもすれば良いと思うんですが、何故そうしないのでしょう。
    まあ、今日は寒かった、昨日くらい寒かったですよ。
    あなたは部屋で暖房付けているから、外の事は分らないのかもね。

  4. 274 匿名さん

    >>273 の返し方はまさに在日。

  5. 275 匿名さん

    シートベルトは、法で決まったとしかの論調。

    物理的な思考がゼロ。
    単車に乗って転倒した時の衝撃力の怖さを知らないような論調とも。

    例え40km/hとは言えその衝撃力は大きい。
    速度ゼロになるまで体がどこに飛ばされるか、短い時間が長く感じる。

  6. 276 匿名さん

    >免許の更新に行った経験のある人ならわかるでしょうが、ゴールドの教官は話す事がなくて暇なんですよ。
    ゴールドだと教官の話自体がなかった(東京都)。

  7. 277 匿名さん

    長文を書く輩はそもそもシートベルトとは何のためにあるのかわかっていない。
    原付のノーヘル時代と自家用車のシートベルト義務化以前を知らないのだろう。

    シートベルトしていないと圧迫感がないため緊張感が緩む。
    義務化されて以降はベルトの圧迫感故に緊張を伴い気の緩みを防いでくれる。

    何故、F-1以上に戦闘機のイジェクションシートのベルトはがんじがらめにされるのか?
    これは、体が機体に密着していないと体が振られ機体の動きが掴めないだろう。

  8. 278 匿名さん

    若者のシートベルトの着用率が悪くなっている、てのは警官の思い込みかもしれないよ。
    警察も統計とっているわけじゃないだろ?
    昔から若者はいい加減だよ。

  9. 279 匿名さん

    >シートベルトは、法で決まったとしかの論調。

    >物理的な思考がゼロ。
    >単車に乗って転倒した時の衝撃力の怖さを知らないような論調とも。

    >例え40km/hとは言えその衝撃力は大きい。
    >速度ゼロになるまで体がどこに飛ばされるか、短い時間が長く感じる。

    何を言ってるのか、さっぱりわからない。
    誰か理解出来る人いますか?



    >ゴールドだと教官の話自体がなかった(東京都)。

    教官は、教室で免許証が出来るまでの流れと時間的なことを説明し、今回の改正分や、これからもゴールドを維持する為に注意することなど15分くらいだったと思うが話をしました。
    それも無かったとすると、今後の予定などは知らされなかったってことになりますね。



    >長文を書く輩はそもそもシートベルトとは何のためにあるのかわかっていない。
    >原付のノーヘル時代と自家用車のシートベルト義務化以前を知らないのだろう。

    >シートベルトしていないと圧迫感がないため緊張感が緩む。
    >義務化されて以降はベルトの圧迫感故に緊張を伴い気の緩みを防いでくれる。

    >何故、F-1以上に戦闘機のイジェクションシートのベルトはがんじがらめにされるのか?
    >これは、体が機体に密着していないと体が振られ機体の動きが掴めないだろう。

    何を言ってるのか、さっぱりわからない。
    誰か理解出来る人いますか?

  10. 280 匿名さん

    >278
    そうかも知れません。
    しかし、警官が言っていたのは事実だと思います。

  11. 281 匿名さん

    >>何を言ってるのか、さっぱりわからない。
    >>誰か理解出来る人いますか?

    それで、シートベルトがどうのこうのと言ってるんだな。
    シートベルトの役割が全くわかっていないことが判明。

  12. 282 匿名さん

    >281
    >それで、シートベルトがどうのこうのと言ってるんだな。
    >シートベルトの役割が全くわかっていないことが判明。

    これは、275と277に対しての意見でした。

  13. 283 匿名さん

    >>282

    速度の怖さ、わかってんの?

  14. 284 匿名さん

    >>283
    噛み付く相手が違ってる、わかってんの?

  15. 285 匿名さん

    >>284

    猿真似しかできないのか?

    高速鉄道に何故シートベルトが無いのか、考えたことが無いだろう。

  16. 286 匿名さん

    http://youtu.be/5XPZ4-FODt8

    もう、忘れたんだろうな。

  17. 287 匿名さん

    >285 286
    スレ趣旨逸脱だと知ってるのか?

  18. 288 匿名さん

    >278
    >若者のシートベルトの着用率が悪くなっている、てのは警官の思い込みかもしれないよ。
    はい。
    それか長文ジジーの思い込み。

  19. 289 匿名

    今どき車なんか買ってる奴、見つけたらボコボコにしてもいいかな?

  20. 290 匿名さん

    >>289

    その前に何故日本の交通体系を不便にしたのか、交通政策に対して文句を言え。

    都市間鉄道は生き残れる幹線は別として高速鉄道だけになり、昭和の高度成長期はローカル線もダイヤが緻密だったのが失われた。
    それが整備新幹線の延伸とともに在来線は廃線されて行き高齢者には不便にしてしまった。
    そのツケが今出ている。

  21. 291 匿名さん

    >239
    免許が取れないから八つ当たりするんだ。

  22. 292 匿名さん

    >今どき車なんか買ってる奴、見つけたらボコボコにしてもいいかな?
    いいよ!
    逆にボコボコにしてあげるよw

  23. 293 匿名さん

    暴走族参上か?

    今の若い奴は、暴走族とは言えない。

  24. 294 匿名

    普通免許は取得しても維持費が高いから車を所有しない若者もいる。運転していると気を使うし、疲れやすいからと普通免許を取得しない若者もいる。

  25. 295 匿名さん

    >>294

    年齢が下がれば下がるほど任意保険料が昔に比べて異常に高くなっているのも一因。

  26. 296 匿名さん

    >運転していると気を使うし、疲れやすいからと普通免許を取得しない若者もいる。
    免許がなけりゃ分からんだろ。
    自転車やミニバイクとは全然違うし。

  27. 297 匿名さん

    >>294

    物流の将来はどうなるかわかっているのか?
    そんな若者が増えたらコンビニなんか危機感が強くなる。

  28. 298 匿名

    電車のほうが楽だよ。自分で運転しなくていいし、渋滞もないからちゃんと時間通りに到着する。

  29. 299 匿名さん

    >>298

    しかし、災害にはからしき弱いぞ。

    ただ、あちこちにローカル支線があって便利だったのに廃線になったり、定期夜行列車が風前の灯火になってしまったのは何故だ?

    旧国鉄時代の華やかさは二度と戻ってこない。
    夜行バスが幅を利かせているし。

  30. 300 匿名

    そんなこといったら車だって大雪で立ち往生するじゃんか。

  31. 301 匿名さん

    車の人は電車もOK。
    電車の人は選択肢がない。

  32. 302 匿名さん

    タクシーでいいよ。

  33. 303 匿名さん

    ↑このスレは「若者」だよ、ジジーがタクシーでいいよって、、、

  34. 304 匿名さん

    車に乗らない若もんをいたぶるスレ。

  35. 305 匿名さん

    都市部などの電車やバスで事足りる環境にいるなら必要ないでしょう。
    ペーパードライバーも危なくて迷惑だし。

    ただ、駅近のカーシェアリング付きマンションを買って車を手放した友人が、
    やはり不便なようで度々当てにしてくるのも迷惑。駅近でも郊外はまた別の話。

  36. 306 匿名さん

    >>305

    また、始まった。
    ニイタカホマレ

  37. 307 匿名さん

    スレを全部読んでからじゃないとレス出来ないの?

  38. 308 匿名

    免許がありません

  39. 309 匿名さん

    免許を買いなさい。

  40. 310 匿名さん

    キコキコ足踏み四輪車を買ってもらいなさい。

  41. 311 匿名さん

    だって、日本の20代の平均年収は、韓国より下でしょ
    車なんか買えるわけがない

    しかも、日本の場合は車購入に駐車場が必要
    東京駅まで快速30分の千葉県の新築マンションのチラシが入っていたけど、駐車場賃貸料が一月3万円だった
    うちの安マンションは8000円

    地方ならば、20代一人暮らしの車購入は可能かも

  42. 312 匿名

    ロードスターほしい。中古なら100万くらいで買えそう。手軽な大人のおもちゃ。だけど、かみさんに買っていいか聞くと激怒する。

  43. 313 匿名さん

    任意保険も昔より若年代は異常に高いし、かなり痛いように思う。

  44. 314 匿名都内在住さん

     都内23区で運転するとネズミ捕りの取り締まりが多すぎる。 
    直ぐに切符きる。シートベルト着用も堅苦しい。
     昔は、シートベルトは特に煩くなく、身軽に運転できたが。
     電車・バスの方が都内はいい。 それに原付バイク。

  45. 315 匿名さん

    今の若者って、昭和の若者とは価値観が違う
    くだらない見栄を張らない
    いい事だと思う

    我家は、夫のくだらない見栄に付き合わされて、4回車を買い替えた

    今の若者は、身の丈に合った暮らしをしている
    上司との酒付き合いも断ると聞いた
    いい事だと思うと、夫に助言した

  46. 316 匿名さん

    昭和世代はデイザスターやテロなどは映画の世界だけと思っていたが、今の若者は映画から飛びでてきたような事をリアルに体験している。
    911とか311、平和ボケの我々を変えるような昨今のテロなど。
    現実との区別がつきにくくなっていr。

  47. 317 匿名さん

    女性経験もロクにない若者

  48. 318 匿名

    車なんて冷静に考えたら必要ない。

    車の運転などという単純労働は人にやらせればよい。すなわちタクシーやバスだ。

  49. 319 匿名さん

    かわいそうに、なんらかの事情で免許が取れなかったのでしょう。

  50. 320 匿名

    きみはアッシーやってろ。かわいそうに。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸