分譲一戸建て・建売住宅掲示板「阪急が分譲する宝塚市山手台の開発について Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 阪急が分譲する宝塚市山手台の開発について Part2

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-04-08 23:51:39

Part2を立てました。
引き続き情報交換の場にしましょう。

前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/235157/

[スレ作成日時]2012-09-16 11:14:23

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

阪急不動産株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 143 匿名さん

    阪急は彩都では山手台ほどコストダウンしていないし使い捨て開発に走っていない。
    彩都では一定レベルの敷地水準と景観配慮を堅持している。

  2. 145 住まいに詳しい人

    ×山並みと調和した美しい街並みの為に10坪程度土地を大きくしたら高くなってお客さんが買えなくなる

    ○土地を大きめにしたら、今の坪単価で販売できなくなって業者の儲けが減る
    ○土地を大きめにしたら、区画数が減って業者の儲けが減る


    ×きちんと景観に配慮した開発をしたら、高くなってお客さんが買えなくなる

    ○きちんと景観に配慮した開発をしたら、業者の儲けが減る

  3. 146 匿名さん

    所詮、最低敷地割が150の街。
    西二丁目とやらでもそうでしょう。
    まともな高級住宅地は200あるよ。
    悔しければ200に上げたら如何ですか。

  4. 147 匿名さん

    従来の山手台(西1~2丁目、東2~3丁目)の敷地割りは平均230㎡ですね。
    100坪以上の整形地も少なくないです。
    オアシス北側の西4丁目南部の街区から、目に見えて以前より
    小さくなりましたが(平均200㎡程度)、今回の新街区は露骨です。
    200㎡以上の土地が殆どありません。
    最低敷地面積は170㎡ですが、基準ぎりぎりの170~180㎡台が殆どです。
    言うまでも無く、景観や緑の潤いや将来の街並みを犠牲にして、
    割高な坪単価で販売する為、区画数を増やして利益を増大する為です。

  5. 148 匿名

    少々割高になってもグロスで安いほう希望。
    買えなければ意味ないからね。
    170㎡くらいがお手頃です。

  6. 149 匿名

    平均敷地割の話などしていない

    条例、地区協定、街づくりルールで

    西二丁目も所詮150の庶民の街

  7. 150 匿名さん

    あんまり広いと税金や維持費も高くつくから、結局敬遠されて空き地が虫食い状態で残ることになりかねないかと。
    ラインナップとして70坪前後もあっていいとは思いますが、割合として総区画の1割から多くて2割じゃないでしょうか(今回の街区はそのレベルにも届いていないようですが)。

    平地で170㎡前後の無条件宅地なんて普通ないですし、それ位の広さの宅地が駅からバス10分以内の立地で売り出されれば、買いたい人は多いと思います。

  8. 151 匿名さん

    駅前でも安易なコストダウン乱開発(最も儲かる 基準ぎりぎりの狭敷地×区画数最大化 )に走らず、将来の景観と街並みと100年の街づくりを見据えて平均80坪超(70坪~130坪)の開発をする近鉄&奈良市。
    http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3474016.pdf
    http://www.ayameike.com/pdf/20120615.pdf
    http://www.ayameike.com/pdf/20120413.pdf
    http://www.ayameike.com/pdf/20120113.pdf
    http://www.ayameike.com/gallery/townarea/index.html

    開発する際には別荘地と同等の景観配慮や環境保全が求められる市街化調整区域の山麓グリーンベルト部を、政治的に線引き変更させて大規模森林破壊してコンクリむきだし平均55坪の乱開発に走る阪急。ファミリーランドの跡地でもグダグダの安易な開発をする阪急&宝塚市

  9. 154 匿名さん

    家が既に余り、人口が減少する時代に、貴重な山を削って、普通のニュータウンの平均水準以下の開発。

    まともな企業がやる事じゃあないね。

    社会基盤の維持費用が将来世代に重くのしかかる家余りを目前にした今、山を削った場所に一代限りの使い捨ての分譲地にする事に正当性はありません。

  10. 155 住まいに詳しい人

    たかだが10坪ほど増えて税金が高くなるとかありえませんよ。
    むしろ取引の実勢坪単価下がって路線価に反映されるので税額は殆ど変わりません。
    整形地の庭付きの戸建て志向する人が、55坪だと大満足で逆に65~70坪だと
    広すぎて困るなどという感性はまずありえない事です。
    なぜなら10~15坪増える事で、北側区画は1階部分の冬の日当たりが劇的に改善され、
    隣の家屋との間のゆとりも大幅に改善されるので、家全体が明るくなり風通しも良くなります。
    プライバシー性も高まり、家のまわりのスペースも余裕が出来て通りやすくなります。
    南東角地など選ばなくても、ほぼ全ての区画で、良好な日当たりや建てこまない
    ゆとりある空間など、住環境の理想を取り込める水準が65~70坪からの区画割りになるのです。
    ですから宝塚でも昭和40年代頃までに分譲された山手のエリアは、殆どの区画が70坪程度はあります(分筆された土地や、後からミニ開発された場所を除いて)。
    山手台南部も同様にこの基本を追求したので平均70坪ぐらいになっているのです。

  11. 156 匿名さん

    そもそも土地50坪の家って平均以下なの?
    宝塚の平地で50坪を土地から買って家建てれる人はそんなにいない。
    だから買うとすればバス便エリアになる。需要があるのは自然だと思うが。

  12. 157 匿名

    たしかに、そうですね。

  13. 158 匿名さん

    近鉄が今でも駅徒歩圏ですら平均65~70坪のまともな開発をしている最大の理由は、

    奈良市や生駒市が開発業者と癒着せずに将来を見据えたまともな開発行政をしているから。

    奈良市や生駒市は大規模開発のエリアの殆どで、建蔽率40%容積率60%に決定しているので

    40坪の平均的な注文住宅(全国平均値)を建てるには、最低215㎡ほど必要になり、これが

    安易な区割りをガードし良好な開発をせざるをえない状況になっている。

    一方で宝塚は、山の五~六合目でも容積率100%。だから醜い開発ができてしまう。

    地権者、業者との癒着。

  14. 159 匿名

    宝塚のほうが地価水準が高いから仕方がないでしょ。

  15. 160 匿名さん

    >>156
    ええ、第一種低層住居専用地域(以下、一種低層)の平均以下ですよ>50
    宝塚市では阪急宝塚線以北及び今津線以西の殆どを占めるエリアが一種低層ですが
    その一種低層の平均宅地面積は平均70坪台です。
    http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3475824.jpg
    これを見れば一目瞭然ですが、多くの地域で240㎡~300㎡の宅地と300㎡以上の
    宅地の合計で40%~50%(区画数ベース 面積ベースだと60%以上に増えます)あります。

    平地(市街地)は、大部分が中高層エリアなので、平地と敷地面積を比較するのは誤りです。
    平地で50坪買える人が少ないから、山を破壊して殆ど緑が復元されない50坪の乱開発をしていいという論理は本末転等です。

  16. 161 匿名さん

    >>159
    全くの誤りです。奈良・生駒の近鉄沿線の駅徒歩圏の主要住宅街の地価(公示地価、実勢地価、路線価)は、宝塚の山麓部のバス便エリアと変わらないか若干高いぐらいの水準です。

    ですから、奈良の近鉄沿線が駅徒歩圏ですら良好な住宅開発できているのに、宝塚の山麓部バス便エリアは、山を破壊しても殆ど緑が回復しない50坪乱開発しかできないし仕方無いというのは、乱開発で儲けを最大化したい業者や業者と癒着している行政の詭弁だという事です。

  17. 162 匿名

    西宮も山麓部(六甲、甲山)では、建蔽率40%(容積率80%)だな。
    西宮市は宝塚の醜い開発行政と違って、環境影響を考えて海抜150m以上の
    景観への影響が大きい山間部エリアでは、100坪以上の区割りでしか開発させなかった。
    しかも戸建て低層エリアの大部分が風致地区に指定されていて、敷地の20~30%緑化しないと
    いけないとなっているから、大手開発業者はそれを守る為に平均70坪以上で開発せざるをえなかった。

    西宮は建蔽40%と、風致地区の二段ガードで、昭和期に乱開発から景観を守ったという事。

  18. 163 匿名

    たしかに芦屋や西宮では100坪超の需要ある。

    でも山手台で、そんな需要ありません。

  19. 164 匿名さん

    だから、最低敷地面積を条例か地区協定か街づくりルールなりで

    150から200に変えなさいな。

    所詮150の街が、200(60坪)は必要だとか、発言自体に何の意味もないでしょう。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  20. 165 匿名

    164さん

    最低敷地面積は、

    150㎡ではなく170㎡だと思いますよ。

    170の街です。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4790万円~9780万円

1LDK・3LDK

33.79m2・65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4240万円~7020万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5198万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7968万円

2LDK~3LDK

53.67m2~65.62m2

総戸数 42戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

未定

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

カーサソサエティ等々力

東京都世田谷区中町二丁目

8,100万円~8,760万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

75.18m2~81.53m2

総戸数 8戸