分譲一戸建て・建売住宅掲示板「京王堀之内にある東京森都心について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 京王堀之内にある東京森都心について

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2022-06-13 13:38:29

京王堀之内駅17分の東京森都心の分譲地が気になっています
子供の学校(公立小中学校)についても知りたいです
近くにお住まいの方 分譲地を見学した方 教えて下さいm(._.)m



【以下、管理担当より情報追加しました】

公式HP:http://www.tama-higashiyama.jp/
名 称:東京森都心 多摩ニュータウン東山
所在地:東京都八王子市堀之内字七号661番地57他
交 通:京王相模原線「京王堀之内」駅徒歩17分
区画数:681区画
売 主:積水ハウス株式会社 大和ハウス工業株式会社

[スレ作成日時]2012-09-15 08:18:23

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

京王堀之内にある東京森都心について

  1. 1190 匿名さん

    若葉台だったら売れに売れたかなー。
    やっぱり若葉台はいいもん。京王相模原線ならダントツじゃないかな。

    正直永山からはみんな同じ雰囲気。私なら堀之内も無しだな

  2. 1191 匿名さん

    >>1190 匿名さん

    わかる!
    稲城市まではまだ許せるが、永山からは一気に雰囲気変わるよね。暗い?とはまた違う、何とも言えない感じ。靄がかかってるというか、常にどよ〜んとしてるというか。。

    上の書き込みみたらこんなとこに6200万もかける人がいるのにびっくり。俺なら絶対に買わないな。ありえない。

    マンションコミュニティサーフィンしながら思ったことを書き込んでいるだけなんで、無視していいですよー

  3. 1192 名無しさん

    >>1191 匿名さん

    稲城までは許せるって感覚が全く分かりませんが、稲城万歳がまた出てきたな、と言うのは分かります。

  4. 1193 匿名さん

    >>1192 名無しさん

    南武線があるかどうかは強い。
    多摩モノレールや横浜線は弱いですからね。
    ましてや南大沢や堀之内は横オンリーだから街力はゼロですね。
    私なら稲田堤が基準。そこを超えると無しかな。

  5. 1194 匿名さん

    >>1193 匿名さん

    追記

    永山から同じ雰囲気なのは私も同意。多摩ニュータウンはどこも似たり寄ったりの街づくり。駅前施設も安いチェーン店の飲食店ばかり入れ、建物やペデストリアンデッキが老朽化してタイルがひび割れてもそのまま。
    南大沢もアウトレットや首都大学があり、若者や家族で賑わっているが、ちょっと離れると残念感がある。アウトレットも寂れてきたしね。
    橋本にリニアが通れば多摩ニュータウンも変わるのかなぁ。このままだとジジババの街になっちゃうかな。

  6. 1195 戸建て検討中さん

    八王子対稲城なら八王子だけど、堀之内対稲城や若葉台なら稲城、若葉台でしょ。そもそもの地価が違うから街としての比較は無駄。家としての比較なら別だけど。堀之内と稲城で同じ規模、グレードの家を建てようとしたら2000万以上は差が出るからね。
    比較するなら東山対西山対鑓水対八王子みなみ野とかじゃない?
    私的にはみなみ野、東山、西山、鑓水の順かな。

  7. 1196 戸建て検討中さん

    >>1195 戸建て検討中さん

    まあね〜。通勤や学区等無視すると堀之内と若葉台で同じ価格なら若葉台かねー。ただ若葉台と調布が同じ価格なら調布だし、調布と武蔵野市が同じ価格なら武蔵野市を選ぶ人が多いでしょうね。
    比べること自体ナンセンスだね。

  8. 1197 名無しさん

    >>1194 匿名さん

    若葉台もたまニュータウンですよ。

  9. 1198 名無しさん

    >>1193 匿名さん

    南武線はないな。
    中央線はアリだし価値高いけど。
    稲田堤が基準だとそうなるのかな(笑)

  10. 1199 e戸建てファンさん

    若葉台って多摩ニュータウンなのか!と思って調べたら、UR主体の開発じゃないんだね。
    元々UR主体で進めてたけど、企業主体の開発になったため、駅前中心に企業が土地を買い占め、成功した街づくりだって紹介されてた。だから稲城市内だとこうようだい??ってとこだけがUR主体の多摩ニュータウン開発にあたるみたい。

    あと都内で縦に走る線は希少で、やっぱり利便性は高いよ。南武線は立川から川崎まで繋がってるし、何より立川や武蔵小杉、川崎など、開発が目覚ましい地域を走ることから昔のイメージは払拭されつつあるしね。稲田堤はまさに住宅街だけど、これが東京アドレスだったら全然違った街になったんだろうなと思う。

  11. 1200 検討者さん

    確かに堀之内は縦のアクセスが悪いよね。
    森都心は駅から近いエリアでも徒歩15分だから一番遠いエリアは徒歩25分以上はかかるでしょうね。勾配ありだし。
    スーパーも遠く、高齢になったときに生活が大変そう。

    見に行ったけど、やっぱなしかなー

  12. 1201 名無しさん

    >>1199 e戸建てファンさん

    どれだけ開発されても川崎は川崎。
    稲城は絶対にないなー。
    何故に稲城に執着するのか全く分からん。
    稲田堤が住宅街??
    めちゃくちゃ寂れて今にも倒れそうな民家だらけなのに?

  13. 1205 名無しさん


    最近見に行きましたので、思ったことを書かせていただきます。

    まず良かったこと
    都内じゃ中々手に入らない土地の広さの割に6000万前後であること。
    大手HMのため、何かあったときに安心。
    公園がある。暇なときにプラプラしたら楽しそう。
    アウトレットが近い!!

    悪かったところ
    駅まで基本バス。電車の利便性が悪い。
    店が遠い。
    住宅しかない地域になるため、将来の廃れ具合がハンパなさそう。開発済みの南口側ニュータウンも歩いたが、物寂しさがやばかった。
    庭にバーベキューセットを置いている方がいた。都内じゃ広い方に入るけど、庭でバーベキューは非常識過ぎるかな。
    あとは、川崎を馬鹿にするところ。自分が川崎市多摩区出身のため、実家を馬鹿にされるのは許せません。自分の地域を自慢するのはいいけど、他の町を馬鹿にするのはどうかなと思います。こんな方々が住む地域では暮らしたくないです。
    決める前にこの掲示板を見つけて良かったです。

  14. 1206 名無しさん

    >>1205 名無しさん
    住人が川崎嫌がってる?何で決めつけてる?何で分かる?
    川崎ナンバーの車の人も結構住んでるし、川崎云々なんてどうでもいい話、聞いたことないな。
    ここに本当に住んでる住人は、ただここが気に入って住んでる人が多いと思う。

  15. 1207 名無しさん

    [No.1202から本レスまで当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]

  16. 1208 名無しさん

    いつもトップに上がってるのでついつい見てしまうのですが、これだけ一つのスレでその物件の悪口を連日連夜書き込むって異常ですよね。
    執拗な稲城推しも変ですし。
    稲城の物件の営業マンの仕業だとしたら逆効果だと思うのですが。
    ここの書き込み読んで稲城の方がイメージ悪くなりました。
    本当に物件を探して検討してる人に何の参考にもならない話ばかりで迷惑じゃないのかな。

  17. 1209 検討者さん

    稲城推しな感じはしないけど?
    相模原線で検討するなら今なら開発が進む南大沢、堀之内、稲城あたりが候補に入ってくるのは普通かと。
    で、縦にもアクセスできる稲城が最も交通の利便性が高いのも事実。それに過剰に反応してるのが堀之内推しの方々。南武線批判、川崎批判など。
    批判的な内容に対して、すぐ異様な稲城主義者め!みたいな返答になるのも普通じゃないよ?側から見て必死すぎ。
    この掲示板の趣旨は、荒らしや中傷は削除対象になるけど、マイナス要素に対しては掲示板等で意見を交換すること。
    稲城の方がいいかもと書き込んだ方に稲城推しか!っていうのではなく、堀之内もこんなとこいいですよとか、アクセスが悪いと言われたらバスはどこにどれくらい走ってるよとか、そーゆー感じで反論すべきでしょ。

  18. 1210 匿名さん

    先日もネットニュースに出ていましたが、数十年前に大規模開発された高級住宅街が今や地価八分の一で、それでも売れなくてゴーストタウン化しているらしいです。要するに駅からバスだったり、駅からフラットではない坂とかですと住人が高齢化してきた時に住めなくなって手放しているとか。20年位前から、手放す方も多くなってきたと感じていましたが下げ止まらないようです。やはり70〜100坪の大きな区画で当初は数億円だったそうです。将来どうなるのか、慎重に考えた方が良いです。

  19. 1211 匿名さん

    >>1209 検討者さん

    また始まったな
    最もらしい言い回しをするだけで何の参考にもならない
    他の検討板見てごらん
    これだけ一つの板で毎日騒いでる異常者いないよ

  20. 1212 eマンションさん

    堀之内スレで堀之内云々言うのなら分かりますが、東京森都心という一つの物件スレでここまで毎日毎日マイナス要因を誇張拡大して必死に書き込む意図はなんですか?
    稲城がいいというわりには、その稲城のお奨め物件が出てこないですしね。
    物件ごとのスレなのに、比較が出来ないわけで。
    何がしたいのか全く持って意味不明です。
    稲城のお奨め物件、教えてくださいよ。
    その為の検討板でしょう。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸