住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない?? その48」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない?? その48

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-11-14 13:17:22

変動金利は怖くない その48です。

テンプレはその1にあります https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/

前スレ 
その47 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/261898/
その46 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250858/
その45 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/242371/

[スレ作成日時]2012-09-13 14:33:40

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない?? その48

  1. 208 匿名さん

    >>206
    調達金利上昇時に、解約されたらどうやって資金調達するの?
    1.2%?以下で調達できる確約は何処にあるの?

  2. 209 匿名さん

    >>201
    >>194参照

    結局、理解できてないだけみたいだね。

    >>208
    貸す時に調達するんだよ。それで利ざやがFIXできる。ヘッジするとも言う。

    俺が言っていたのは0.5%で調達したのに1.2%で貸して勿体無かったなーというケースがあるということ。
    例えばインフレにより結果的にもっと儲かる投資先があったケース。
    1.2%で貸して勿体無かったとしても調達は0.5%でやっているんだから損するわけじゃない。

    インフレが起きた場合、1.2%の収益が得られる住宅ローン債権を転売しようとしても安くしか売れない。
    割引率が上がるから。
    でも、0.5%による調達は残るから、別の投資先に投資することはできる。

  3. 210 匿名さん

    >>202
    銀行とか証券とか、色々な金融機関。

    >>203
    >>194参照

    一応言っとくけど、均すと0.5%だからね?
    (0.5%もざっくりではあるが)

    各年限ごとにヘッジするから。

  4. 211 匿名さん

    よくわからないけど国債が暴落しても利ざやが確定してるから銀行は損をしないって事?

    例えばハイパーまで行かなくても物価が10年で10倍になっても問題ないのかな?

  5. 212 匿名さん

    >>211
    国債が暴落したりデフォルトすれば、銀行がどうとか以前に
    国民全ての生活が破綻する。

  6. 213 匿名

    目減りする訳だから、損失です。

    単純に、100万円貸して150万円戻ってきて、50万円の利益が確保できても、貨幣価値が1/10なら元金10万円、利益5万円となる。

    85万円の目減り。

  7. 214 匿名さん

    必死だね。
    金利上昇に全てを賭ける、固定さんらしいポジショントーク。

  8. 215 匿名

    貸し出した時点で銀行が利鞘を確定させることが出来るのは、その通りだと思いますが、そのことが住宅ローンで変動か固定かの選択に影響を与えるのでしょうか?

  9. 216 匿名

    借り手から見れば関係ない

  10. 217 匿名

    いやいや関係ありです。

  11. 218 匿名

    銀行を含めどんなビジネスでも急激なインフレまで考慮しないでしょ。
    住宅ローンは金利面で全てヘッジされているし。

  12. 219 匿名さん

    >>218
    自分とこの国家破綻を考慮してビジネスなんかする人はいないだろうね。

  13. 220 匿名

    誰もそんなことは言ってないけど?
    銀行の利益は確定するが、社会状況によっては、損失を被るということ。
    だから、銀行も先を予測して固定金利を決めてるはずだよ。

  14. 221 匿名さん

    >>213
    まだ分かってないみたいだけど、銀行は100万円借りて、100万円貸す。
    だから50万円なら50万円という利益自体は変わらない。それが利ざや。

    ちなみに50万円の価値が5万円になるというのはその通りだけど、
    10年なり20年の貸し出し期間で貨幣価値が1/10になるほどのインフレを想定するの?
    年率何パーセントのインフレが必要か考えて欲しい。

    さらに細かいことを言うと、ローンは毎月返済を受けられるから、それを再投資すれば良い。
    >>194の通り、期間が経過するほど利ざやは小さくなるから、金利が上がってくれた方がうれしい。

  15. 222 匿名さん

    ローン初心者なのですが、変動から途中で固定に切り替えは可能ですか?
    デペ担当者には可能とお聞きしたのですが。初歩的なことですいません。

  16. 223 匿名

    私は素人だからよく分からないが、仮に年2%のインフレと見込んだ場合に金利を1%にはしないと思うが?

    もし私が貯金(銀行に貸す)する場合は、そうするから。

    金利1% 100万円→101万円
    物価2% 100万円→102万円
    1万円の損失

    それと固定金利の話ですから、金利上昇は歓迎しないはず。

  17. 224 匿名さん

    >>223
    要は固定金利で資金調達して固定金利で貸している、ということ。
    だから差額が利益になるし、金利変動は関係ない。

  18. 225 匿名

    社会状況を考慮しない金利なんて考えられないですが?
    確かに調達金利との差で利益は確定するが、それで銀行が成り立つとは考えづらい。

  19. 226 匿名さん

    >>225
    >確かに調達金利との差で利益は確定するが、それで銀行が成り立つとは考えづらい。
    そう主張するなら、その根拠を。
    なぜそう考えるのか?
    (例えばハイパーインフレは考えられるけど、それは全く想定していない)

  20. 227 匿名さん

    まだ、利益が確定するとか言ってるのかよ。
    予測立ててリスク取って、投資してるんだよ。
    それが金融業。

    融資先の破綻。調達金利の上昇。債券価格の暴落。
    将来の利益なんて一円たりとも確定なんてしないっての。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸