管理組合・管理会社・理事会「管理業務主任者について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 管理業務主任者について

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2022-06-04 09:30:45

コンサルタントとして活動する人が希有なマンション管理士のスレは、パート9までなっています。
ですが、実務を行っているのは管理業務主任者に他ならないです。管理業務主任者のスレがないので立てました。

何でも良いので管理業務主任者を語りましょう。

[スレ作成日時]2012-09-04 20:24:05

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

管理業務主任者について

  1. 245 匿名さん

    所詮、デベの孫会社の下級社員のお話では面白くないね。

  2. 246 サラリーマンさん

    それでは財閥系の課長代理の私が何か書き込みましょうか?
    ご質問でもあればなんでもお答えしますが。

  3. 247 前期高齢管理士

    >246

    フロントが(担当管理組合に関して)自ら作成する書類を列記してみせて下さい。

  4. 248 匿名さん

    >>246
    課長代理と係長ではどちらがえらいの

  5. 249 匿名

    >>247
    ざっくりとした質問で回答が難しいですね。
    書類を作成するといっても、ほとんどがシステム化されており、必要事項を打ち込むのみです。
    ちなみに…
    決算書は一切触れません。
    システム上数字を変更することは不可能。

    予算案は打ち込み可能。よって予算案は作成します。

    月次についても、設備系と未収関連の備考欄のみ追記可能。
    で数字関係は一切触れません。

    その他、管理組合からの依頼書類等(注意文・案内文等)

    総会議案書は共通書式利用のため、組合名や金額等のみ変更。

    総会・理事会議事録の素案・役員用の総会の台本。

    保険関連の書類一式(契約関係や保険金請求関連)

    あとは、膨大な量の社内的な報告書等…

    細かい書類を挙げればきりがありませんが、これが何か参考になりますか?

  6. 250 前期高齢管理士

    >249 (246さんでしょうか?)

    私の質問はサラリーマンさん宛ですので…

  7. 251 匿名さん

    さすがに財閥系。決算を除きワード・エクセルで一つ一つ作成していると言っていたうちの弱小(管理組合数二桁)とは違いますね。

  8. 252 匿名

    あ、すみません。
    246です。
    匿名にしてしまいました。申し訳ない。
    一応言っておきますが、今日はお休みをいただいており、勤務中ではございませんので…

    >>251
    私はこのお仕事を17年やっておりますが、入社した当初はエクセルどころか、PCが数台しかなかったため、元帳片手に手計算したものです。
    それにより、マンション会計とはどういうものか、完全にわかりましたが…

  9. 253 前期高齢管理士

    >252

    こちらこそ、247 250と含む処のありげな質問をした事はご容赦ください。
    管理業務主任者をテーマにしたスレにも関わらず、それらしき方が登場されていなかったので…。

    フロント(殆んどは管理業務主任者)従事者とは当然多くの面識がありますが、案外社内業務の実態を
    知りません。
    管理組合(理事会)にとってフロントの評価が管理会社の評価となり易いものです。
    (住人は管理員で評価し易い傾向があります)

    管理士が何らかの理由で管理組合からの相談を受けた場合、フロントとは連携できる環境で課題が
    解決出来れば良いとは思っています。

    今後とも宜しくお付き合い頂ければ幸いです。
    (出来れば以後のHNは246かサラリーマンさんでお願い出来れば有難いのですが…)

  10. 254 匿名さん

    元帳片手に計算したら基礎からバッチリですね。心強い方が現れました。

  11. 255 246

    これから出来うる限りご質問には答えたいと思います。
    幸い決算のオフシーズンでもありますので、それほど業務も多忙ではありませんので。

    ただ、本日は仕事ですので、日中は書き込みは難しいです。

  12. 256 匿名さん

    財閥系の課長代理ということは、当然マン管保有者ですね。

  13. 257 コ"ルコ"13

    >>246さん
    組合会計に詳しいということですので、一つ教えてください。

    組合で固定資産を新規取得、あるいは改修(一般的に資本的支出と言われるもの)をした場合、資産計上するのでしょうか。

    例えば、駐車場のアスファルト舗装を全て剥がし、再舗装した。
    ■A資産計上する仕訳
    構築物〇〇〇/普通預金〇〇〇
    ■B費用計上する仕訳
    修繕費〇〇〇/普通預金〇〇〇
    どちらでしょう。

    質問の意図は、実態を確認したいだけで、議論を望んでいる訳ではありません。もっと正直に言えば、税に関する別スレで、私が突っ込まれそうなレスをしているので、実態を知っておきたいというものです。

    宜しくお願いします。

  14. 258 匿名さん

    222です。
    亀の横レスですみません。

    昨日、フロント業管主任者に連絡がつき、要望をお願いしました。
    委託契約外の事であり、しかも、他の部署にも絡んできますので、
    無理な事ではありましたが、こちらの希望をお話しました。

    あまり例のない事と思いましたので、事前に管理会社さんの意見が
    貰いたくて書き込みしました。

    よって、222はさげとします。
    レス頂き有り難う御座いました。

  15. 259 匿名さん

    >257
    Bに決まってるでしょう。

  16. 260 匿名さん

    >257さん
    原則としては、使用価値を高めるもの、使用可能期間を延長するものが
    資本的支出として資産計上されることになります。
    Aですね。

  17. 261 コ"ルコ"13

    >>260
    246さんですか?

  18. 262 匿名さん

    私もAだと思いますが 246さん教えて下さい。イエスかノウか?。

  19. 263 コ"ルコ"13

    私は、1,2物件の財務諸表しか見たことがありません。

    マンション管理組合会計の慣行として、固定資産を計上しない(前述のB)が定着しているというネット情報を得ています。会計慣行として定着しているならBの経理処理は(企業会計と異なっていても)問題ないのです。その点を多数の組合財務諸表を見ている管理会社の方に確認を取りたいのです。

    >>259,>>260,>>262の中に管理会社の方がいれば、その旨をレスして頂きたく、宜しくお願いします。

  20. 264 匿名さん

    261です 迂闊にAではないかと答えておりますが、過去の思い当たる駐車場の舗装工事の事例を発見しました。修繕費として預金から支払われちおり、費用計上されております。当時の議案書で確認しました。迂闊ですみませんでした。

  21. 265 匿名

    建物にペンキを塗る或いは塗り替えるのと一緒ですよ。
    すなわち補修繕費。

  22. 266 匿名

    資産計上するならば財産的価値が必要。
    乱暴に平たく言えば、それ単品で売れるかどうか。

  23. 267 前期高齢管理士

    コ"ルコ"13さん
    貴兄の意図が解りませんが、拘りますね(笑)246さんは仕事が忙しいようです。

    管理組合の会計は収支報告書(計画書)が義務付け(指導)されているだけです。
    バランスシートは必要だと思いますが、任意の慣行です。
    仮にバランスシートを作成する場合でも現金(未収入金を含む)以外は計上しません。
    なぜなら、新たに固定資産を取得しても、その所有者は各区分所有者です(組合ではありません)
    つまり「B」です(解っていらっしゃると思いますが)

    なお、電話・机・椅子等、備品の台帳は必要でしょうね。
    (私のマンションでは電話(権利)は備忘価格1円で計上していますが)

  24. 268 匿名さん

    264ですが資産計上すると固定資産台帳に記録され固定資産がかかる事もあります。大規模修繕で数億円かかってその工事代金を資産計上したら同様になりますね。過去の議案書で確認しました。600戸のマンションの住込み菅理員で一区分所有者です。

  25. 269 匿.名さん

    >>257
    コ"ルコ"13 さん
    いろいろな意見があり、おもしろいですね。

    >>257 の例がどのような形態であるのか不明ですが、アスファルト舗装は不動産の
    附合物であり、その不動産の構成部分です。
    したがって、その不動産が区分所有者全員の共有であれば、アスファルト舗装部分も
    当然区分所有者全員の共有となります(管理組合の所有物ではない)ので、Bの処理
    しかないと思います。

  26. 270 匿名さん

    268です 私のマンションでは数年前に駐車場として近隣の土地を数億円で購入し造成費用に数千万を費やして駐車場を完成させました。将来利用価値を考え宅地として建築確認申請が出来るように造成工事をしてありますが、登記は雑地ですので固定資産税は宅地より安いです。工事費数千万は資産計上ではありません。議案書。議事録で確認済み
    各区分所有者の持ち分には登記されておりません。

  27. 272 匿名さん

    その土地は共用部分でしょう?
    敷地を各区分所有者毎に登記をすることはないですよ。
    持ち分割合ですよね。
    土地が資産に入らなくてなんなんですか。
    土地は各区分所有者の持ち物です。
    Bが正解です。

  28. 273 匿名さん

    270です 土地はA 工事費はB

  29. 274 匿名さん

    ですね。

  30. 275 コ"ルコ"13

    予想外に多数のレスがついてしまいました。(誰も興味もたないネタなので、軽く資産計上しないですよ→そうですか、と流れると思っていました)

    私は、固定資産の資産計上の有無について実情を確認したいと問いかけ、議論はするつもりはないと言ってきました。なので、少し議論に加わるのを控えようと思います。

    結果からみれば、146さんは沈黙して正解でした。カキコしていたら炎上したかも。

  31. 276 匿名さん

    146さんとは関係ないです。

  32. 277 前期高齢管理士

    >275
    文中の「146さん」は「246」さん?
    何故、炎上すると思ったの? 頓珍漢なレスでも期待していましたか?

    尚、>269は、法人化していれば別の話になります(念のため)

  33. 278 匿名さん

    246ではありません。

  34. 279 匿名さん

    268です 土地の取引 造成工事 引き渡しまでに3年かかりました。地権者がバラバラで15名 権利関係もまちまちで、土地の管理者も苦労しました。条件付きの購入者はいるが、バラバラの地権者の土地を全部購入できるのは管理組合だけでしたので一括購入で話をすすめました。理事長は抵当権と根抵当権の違い、宅地も色々ある事も知らないままの交渉をしだしたので危険を感じて幾度か修正しました。土地家屋調査士 行政書士(国有地 市有地含む)建築士 宅建主任者等々の力をお借りしました。

  35. 280 匿名さん

    えらく壮大な話で。

  36. 281 匿名さん

    273についての説明です。壮大ではありません。マンション管理の経営です。将来に対する投資です。菅理員として18年の悩みを組合が取り上げて下さいました。だから退職後の住まいに区分所有者になりました。

  37. 282 匿名

    投資とはリスク必ずつきまとう。
    それを承知で億からの資金投入するとは恐れ入る。

  38. 283 匿名さん

    投資とバクチは違う。管理は偏った考えは危険である。無駄金を要する設備はは出来るだけ早めに排除する。それからの投資です。バクチではありません。経営者の勘です。頭でっかちには理解できないかもしれません。効果は3年で出てきます。管理費等の値上げを防止できます。

  39. 284 コ"ルコ"13

    >>277 前期高齢管理士さん

    レスNo.を間違えました。ポカです。

    >何故、炎上すると思ったの?
    既にまちまちな意見が書き込まれていましたので、どう書いても各方面からツッコミが入るだろうと思ってのことです。

  40. 285 匿名さん

    >経営者の勘です。

    やっぱりバクチだわ。

  41. 286 匿名さん

    このスレでも管理組合で投資話か。

  42. 287 匿名

    >283
    その土地今はどう利用しているんだ。

  43. 288 匿名さん

    最近ここのスレ静かだねー

  44. 289 匿名さん

    287さんへ 今は駐車場として110台の使用中です。

  45. 290 匿名さん

    外部貸しか。

  46. 291 匿名さん

    そのマンションは駐車場に困っていたんですね。

  47. 292 匿名さん

    大変不足して近隣の駐車場に世話になりました。まだ不足気味です。

  48. 293 コ"ルコ"13 

    >>275で、
    >少し議論に加わるのを控えようと思います。
    と言ってから【少し】時間が経ちました。ということで、本当にレスしたかったことを再開したいです。

    >>267 前期高齢管理士さん
    >仮にバランスシートを作成する場合でも現金(未収入金を含む)以外は計上しません。
    >なぜなら、新たに固定資産を取得しても、その所有者は各区分所有者です(組合ではありません)
    >つまり「B」です

    背景には、共同所有形態(共有・合有・総有)があると推察しますが、預金・未収入金・固定資産で共同所有形態に違いがあるという認識でしょうか。

    >>269 匿.名さん
    私は、附合物という視点を欠いていたため、ウギュとなりました。また、土地(敷地?)にはいろいろな形態が考えられるのもご指摘の通りです。
    ところで、
    >その不動産が区分所有者全員の共有であれば、アスファルト舗装部分も
    >当然区分所有者全員の共有となります(管理組合の所有物ではない)ので、Bの処理
    >しかないと思います。
    ここでの「共有」は、「共有・合有・総有を全て含めた広義の共有」か「合有・総有を含まない狭義の共有」いずれを意図していますか。

    この共有・合有・総有はやや苦手な(概念は分かっても、具体的な場面では考えこんでしまう)ところであるので、個人的には、少し整理しておきたい点です。

  49. 294 前期高齢管理士

    >293 コ"ルコ"13さん

    如何にも貴兄らしい着眼と疑問ですね。
    私は、マンションの所有形態で「合有」「総有」なんて考えてもいませんでした。

    専有物と不可分で持ち分のある共同所有物の維持管理だけを目的とした団体ですから
    共有の概念だけでよいと思いますが…
    尤も、法人化した場合は組合(団体組織)に属する財産は「合有」の概念かな?

    コ"ルコ"さん、敬服はしますがあまり難しく考えると熱かでますよ。


スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸