住宅ローン・保険板「マンションを買って後悔した事は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. マンションを買って後悔した事は?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-09-07 12:21:35

別名「万損」を購入してしまい、後悔の余りネットで暴れている方は書き込み禁止です。

[スレ作成日時]2012-08-05 20:49:12

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションを買って後悔した事は?

  1. 651 匿名さん

    >647
    阪神大震災でも東日本大震災でも、耐震強度2の一戸建てよりも、耐震強度1のマンションの方が被害が少ない。
    何故か?

    カラクリは戸建て耐震強度2のはかり方です。新築で家具がなにも入ってない状態で図るので耐震強度は2になるだけです。
    戸建ての場合、マンションと違い「軽さ」が耐震性を上げているので。
    実際は耐震強度2の戸建てと、耐震強度1のマンションを比べた場合、マンションの方が明らかに頑丈です。
    人も家具も何も入っていない「有り得ない程軽い戸建て」と比べたりしない限りは。

    補足として、マンションは戸建てと違い「軽さ」ではなく「強度」で耐震性を上げているので、人や家具が入っても耐震性が下がることはありません。
    納得しないなら、もっと詳しく書きましょうか?(笑)

  2. 652 匿名さん

    >650
    さすが、貧乏な戸建てさんらしい考え方です。
    貧乏戸建てさんは無理しないで、賃貸にでも住んでたら?
    無理して買うから後悔するんじゃないの?

  3. 653 匿名さん

    >648
    そんなに下がるってことは駅遠ですね。
    駅遠にマンション買うのは駅遠に戸建てを買うのと同じくらい後悔しますよ。

  4. 654 匿名さん

    >>651
    新基準の戸建が倒壊したのか?
    ソースの無い希望的観測は飽きました。
    そろそろ嘘ばかりじゃなく真実を述べましょう。

    なお、貴殿の理論だと「自重の重いマンションは、家具・人が入ると
    耐震強度1を切り、違法建築物」になりますね。
    その理論で良いの?
    良いなら、今後マンションは違法建築とマンションさんが認定した事になります。

  5. 656 匿名さん

    >>650,653
    仰るとおり駅遠、しかも地方都市。
    新築時同じ万損の同等の部屋が約10万円で賃貸されてました。
    10万円×12ヶ月×20年=2400万円ということで丁度値下がり額と一致しました。
    しかし万損のオーナーはさらに管理費+修繕積立金の分出費が増えるわけです。
    管理費+修繕積立金=約2万円ですから2万円×12ヶ月×20年=480万円が万損を購入したための純損ですかね。

  6. 657 不動産購入勉強中さん

    3750万円で購入、20年後1350万円で売却なら月10万ですよね?
    周辺の同じ条件の分譲賃貸と比べて高くなければ後悔しなくてもいいのでは?

  7. 658 匿名さん

    >>651
    マンションはRCだから元々が重い。
    家具や人なんて誤差程度じゃないの?
    ちょっと考えたら分かるだろ?

    そんなことも考えられないからアンチマンションなんだろうけどさ。

  8. 659 656

    >>657
    656で書きましたが、
    購入したため管理費+修繕積立金分を損してるという意味です。
    結局戸建てにして、
    管理費+修繕積立金分だけでなく駐車場2台分を加えて月3万円強の余計な出費が減る計算です。
    お金の問題だけでなくマンションを買って20年もたつと、
    管理組合の役員やるのはモチロンですが、下手すると理事長をやらされる危険性がありました。
    平の役員と理事長ではリスクが大分違うので、それだけは避けたかったですね。

  9. 660 匿名さん

    >658
    補足ありがとう。
    さっきも書いたけど、戸建ての耐震性は「軽さ」、マンションの耐震性は「強度」、そこが違う。
    人や物が入って損なわれるのは軽さだけ、強度は影響ないから。

  10. 661 匿名さん

    >659
    役員は10年に一度位でしょ?

  11. 662 匿名さん

    管理費を損だと思う貧乏さんは、そもそも戸建てか賃貸にでもお住みください、って話だね。

  12. 664 匿名さん

    維持管理を放棄することしか考えていない戸建だよ。
    ホント貧乏くさい。

  13. 665 匿名さん

    貴方の中での、マンション=安いマンション、なんですね?
    郊外の人はそう思うんでしょうね。
    郊外にはマンションがたくさんある、とか言い出さないでくださいね?(笑)

  14. 666 匿名さん

    戸建は家具が入っていないスカスカの状態で見かけ上の強度を高く見せている。
    一方、マンションはRCの強度そのもので耐震性を確保している。家具をいれても変わらない。

    非常に良く理解出来ました。

    戸建はダメダメですね。

  15. 667 匿名さん

    管理費ムダとか本当恥ずかしい。
    普通の戸建てさんが聴いたらこう言うよ。
    「貧乏戸建てさん。お願いだから恥ずかしいこと言わないで。戸建てがみんな貧乏だと思われるから。
    戸建ての意見ではなく、貧乏戸建ての意見として発言してください。一緒にしないで巻き込まないでお願いします。」と。

  16. 672 匿名さん

    スレタイ変更したらどうですか?
    「貧乏戸建てさんが傷を舐め合うスレ」というのはどうでしょうか?

  17. 673 匿名さん

    懐かしの長井秀和風に。

    戸建てさんが「管理費はムダ」とか言い出したら、そいつは戸建てさんじゃあない。貧乏戸建てさんだ。気をつけろ!

  18. 674 匿名さん

    >670
    子供がいない人生の歯医者さんが妄想すると、こういう妄想になるんですか?(笑)
    住居で後悔、子供はいない、素晴らしい人生ですね?

  19. 675 匿名さん

    >669
    この発言が、ここの戸建てさんの貧乏さ
    加減を裏書きしてる。
    そんな状態で戸建てを買えば、ロクな物件は買えないでしょうね。
    名ばかりの一戸建て。ご愁傷様。

  20. 677 匿名さん

    戸建の発言は臭いんだよね。
    かと言って、極端な豪邸を妄想したりするし。
    経済的困窮者が陥りがちな精神疾患ですね。

  21. 678 匿名

    2ちゃんねるでマンションを買ってファビョってると紹介される

  22. 680 匿名さん

    エレベーターに居合わせた人が自分より上の階のボタンを押した時。

  23. 682 匿名さん

    アパートに住んでた頃は静かだったのに分譲にした途端、上階から騒音が。。
    結局運だよね。ババ、引いちゃった。

  24. 683 匿名さん


    マンションで被災してエライ目にあった自分の経験から、マンションはオススメしないかな。


    上層階で家具は滅茶苦茶になるし、ライフラインや共有設備の復旧は戸建てに比べて激遅だし、
    なにより売りたくても地震被害にあったマンションは全く売れません。。。


    そのまま住み続けるのも怖いし、私は諦めて引越しました。

    個人的にはマンションは購入せず賃貸の方がいいです。

  25. 684 匿名さん

    賃貸並みのマンションに住んでいればそう思うでしょうね。

  26. 686 匿名さん

    モデルルームを見たときは感じなかったが、実際に物を置いてみるとやっぱり部屋が狭いと感じる。2つの洋室はどちらも5畳弱なので仕方がないが。それと廊下の幅が狭い。張り切って大きい冷蔵庫を買ってしまったが、入れるのに業者の人が相当苦労していた。キッチンも食器棚を置いてしまうと圧迫感があり狭い。リビングは10.5畳ですが、テーブルとソファを置くとかなり狭くなってしまう。
    一応70平米あるのですが、すべてにおいて狭いというのが一番の感想です。戸建だと、最低でも90平米くらいはありますよね(立地、環境等は抜きにして)。正直羨ましいと思います。

  27. 687 マンション住民さん

    >>686
    90平米のマンションを購入すれば良かっただけでは?
    マンションの問題ではなく、資力の問題でしょう。

  28. 688 購入経験者さん

    >>687
    資力の問題ではあるが、そもそも70平米の物件をつくってしまうという不誠実なマンション業界の問題でもある。

  29. 689 匿名

    確かに。。。埼玉県川口市でも70平米が多いけど家族三人で住むのにやや狭いし4000万円近い金額で結構高いね。

  30. 691 匿名さん

    何を重視するかということでしょうね。郊外・駅遠なら90平米でも変えるでしょうが、一般的なサラリーマンで、利便性の良い場所に90平米のマンションを買える人は少ないでしょう。立地を重視して、多少の狭さは我慢している人がほとんどなのではないでしょうか。
    ただ、マンション、戸建に限らず、実際に物を置いてみたら想像以上に狭くなってしまったという話はよく聞きますね。家具でも家電でも、考えているものより一回り小さいものを購入する方がいいのかもしれません。

  31. 692 匿名さん

    よく考えずにエレベーターの近くの部屋を買ってしまい、廊下を通る人の靴音やしゃべり声がこれほど聞こえるとは思わなかったです(いわゆる田の字型で、2部屋が廊下に面しています)
    笑われるかもしれませんが、今までは各階2部屋しかない賃貸アパートだったので、これは盲点でした。 

  32. 693 匿名さん

    高級分譲だったのに10年経過して、管理会社変更してから悪化の一途。
    規約に無かったペット不可が可になり、エレベーターやエントランスはおしっこのシミだらけ、
    汚くなってくると、賃貸にする物件も増えて、**賃貸者がさらに汚く使う。

    もう本当にむかつく。

  33. 694 匿名さん

    小生のマンション人生を伝えます。全て実話です。

    マンション引っ越しの際、花嫁箪笥を廃棄しなければならなかった。
    未だに嫁の親からは嫌味を言われる、、、

    子供が「剣道やりたい!」と言ったが、防具を置く場所が無く断念した。
    トランクルームじゃ狭すぎて入らない。
    おかげでひ弱な「もやしっ子」となりました。

    家族で旅行に行く際に、部屋から車まで何回も往復しなければならず、
    運転する前からヘタヘタになった。
    車のメリットは半減している。

    親が遊びに来た際、居間に泊まってもらうしかなかった。
    ようやくゲストルームが予約して借りた時は「せっかく孫と遊びに来たのに、
    別々に泊まるなんて来た意味が無い。」と言われた。

    EVで見知らぬ子供から「下層階に住んでいるから貧乏なんでしょ!」と言われた、、、
    マンションには身分制度があります。

    マンション管理組合の理事になり、雑務が面倒になった。
    マンション住民は管理に興味が無い人間が多く、丸投げする人間が多い。
    逆切れ・責任転嫁する人間が多く、マンションの将来は真っ暗と知った。

    これからマンションを購入する人に一言。
     「やめとけ」

  34. 695 匿名さん

    >694
    本当の話なら文章力が無さすぎでしょう。
    下手な作文読まされている気分です。

  35. 696 匿名さん

    >695
    で、あなたは何をしに?

  36. 697 匿名さん

    >>694
    生活の実態が手に取れる文章ですね。
    マンション購入を再検討したくなる実例をありがとうございます。

  37. 699 匿名

    695の話は真実味あります。 管理マル投げのくせに文句言われるなんて理事なんかやってられないよね。モンスターと一緒にどうやって財産を管理するのさ?

  38. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸