住宅ローン・保険板「マンションを買って後悔した事は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. マンションを買って後悔した事は?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-09-07 12:21:35

別名「万損」を購入してしまい、後悔の余りネットで暴れている方は書き込み禁止です。

[スレ作成日時]2012-08-05 20:49:12

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションを買って後悔した事は?

  1. 205 匿名さん

    そもそも団地なんだけど

    イメージ悪いので マンションって名前ついたの?

    変な日本語だよね マンションって。

  2. 207 匿名さん

    海外ではapartmentですもの

  3. 209 匿名さん

    団地とマンションの区別がついていない可哀想なのがいるw

  4. 210 匿名さん

    戸建ても隣家との距離が近いなら長屋。
    木造な分、マンションよりもプライバシーもなく悲惨。

  5. 212 匿名さん

    >>209
    >>210
    集合住宅の住人 必死すぎw

  6. 213 匿名さん

    なぜ借金してまで集合住宅なんかを買うの???

  7. 214 購入検討中さん

    マンション妻とはいわないしね

  8. 215 匿名さん

    貧しい子供は管理費が安いマンションに住む

  9. 216 購入検討中さん

    マンション妻とはいわないしね
    金持ち子供は?

  10. 217 匿名

    金持ちなんかどこにもいないじゃん。
    悲しい見栄を張ってる人がいるだけですよ。

  11. 218 匿名さん

    貧乏戸建てさんに絡まられること。
    それ以外は快適です。

  12. 219 匿名さん

    マンションはそもそも相手にされない。

    買ったんだ〜って報告しても
    あ、そう。で終わる。

  13. 220 匿名さん

    そうなのかな?
    マンション名を言ったら凄いと
    言われるよ

  14. 222 匿名さん

    >マンション名を言ったら凄いと
    >言われるよ

    マンション名を言っただけでどのマンションか分かるマンションオタクなどそうそういるもんじゃない。

  15. 223 匿名さん

    マンション買った人って
    「家買ったんだよ。」の後に、
    「マンションなんだけどね」と付け加える人が多い。
    なぜ?
    どういう心理状態?

  16. 224 匿名さん

    そのあと
    「今どきはマンションで良いんじゃない」
    の社交辞令の褒め言葉に
    「まあね・・・」で終わることが多いが、
    一部の空気が読めない人達は、嬉しそうに満足している

  17. 225 匿名

    家買ったんだよ。って言われると、ミニか中古のイメージ。
    家建てたんだよ。って言われると、わぁスゴウイ!今度ぜひお邪魔させてください!って思う。

  18. 226 匿名さん

    車買ったんだよ。


    軽だけどね。


    こんな扱いだよね、マンションは。

  19. 227 匿名さん

    >>222
    >マンション名を言っただけでどのマンションか分かるマンションオタクなど
    >そうそういるもんじゃない。

    タワマンとかだとランドマーク扱いだろうし、そうでなくてもマンション名に
    地名が入っていればそのエリアの相場も分かるから「あの辺買えたんだ~」と
    なりません?

  20. 229 匿名さん

    >227
    ならないよ。
    エリアつっても、ピンきりでしょうに。(バス便から駅直結まで、地名は同じで表示されるよ)

    いかにもブランド志向のマンションさんらしい意見だけど。

  21. 230 匿名

    素晴らしい庭がなければどんな戸建てもしょぼい。

  22. 231 匿名さん

    素晴らしい収入があれば、マンションなんて買うことはない。

  23. 232 匿名

    庶民は素晴らしい収入は無理。普通の収入。その中でどれだけ希望をかなえるか。
    現実をみたまえよ。

  24. 233 匿名さん

    希望じゃなくて妥協だろw
    マンションなんて。

  25. 234 匿名

    素晴らしい庭がもてないならマンションでいいんだよ。
    マッチ箱じゃ意味無いもの。

  26. 235 匿名さん

    素晴らしい収入があれば、国会横のマンション買うことができる。

  27. 236 匿名

    現実逃避は意味が無い。実現可能な範囲で希望をかなえなさい。

  28. 237 匿名さん

    >>234
    意味不明
    君はそんなに庭が欲しいのか?
    なのになぜマンションなんかに・・・

  29. 238 匿名さん

    >>234
    マッチ箱って、マンションの方が狭いでしょw

  30. 239 匿名

    素晴らしい庭なら欲しいよ。庭師を雇う財力はないです。
    しょぼい庭なら無いほうがいい。自分で作り維持する能力は無いです。

  31. 240 匿名さん

    庭なんていらないけどね。
    家庭菜園がしたいなら郊外に家建てるもん。

    都会なら駐車場2台に普通の戸建てが建てられる程度の土地で十分。

  32. 241 匿名

    マッチ箱のような建売が果てしなく続く光景をよく見るでしょう。
    あれを見ると、あぁマンションで上等よ、と思う。オートロックだし。

  33. 242 匿名

    家庭菜園?
    庭にそんなもの作りません。

  34. 243 匿名さん

    >>241
    わかります、わかります。
    その程度の戸建と比較して慰めないとマンションなんかに暮らせないよね。

    ところで、「マッチ箱のような建売が果てしなく続く光景」って都心ではあまり見ないけど、
    あなたは、地方のマンション住人さんですか?

  35. 244 匿名

    トシン教じゃありませんからね。
    トシンていったいどの区のどのあたりまでを言うんでしょう。
    ものすごく大勢の人がトシンに住んでると主張してますが。

  36. 246 匿名さん

    >>244
    地方のマンションじゃ利便性も資産価値も無いので、
    全くメリットないですねw

  37. 247 匿名さん

    マンションはみんなのものを俺のものと言い張る節があるね。
    俺からすると共有ほど、ややこしいもんはないと思っている。
    ましてや、自分の住む住居がそうなんて耐えられない。

  38. 248 匿名さん

    後悔じゃないけど、明らかに自分のマンションより価格の低い戸建てさんに偉そうにされること。
    くらいですね。

  39. 249 匿名さん

    見栄を張りたい人は戸建てがいいですね。
    特に安い物件を必死で取得する貧乏さんは。

  40. 250 匿名さん

    何坪のマンションに住んでいるのって聞いているのに答えられないようだw

  41. 251 匿名さん

    >>248
    それは、納得いかないし悔しいことでしょうね。
    でも、それが一般的な世間の戸建とマンションの価値観ですから、
    我慢するしかないですね。
    そんな小さいことは気にせず、快適なマンションライフを!

  42. 252 匿名さん

    70㎡で21坪
    80㎡で24坪
    90㎡で27坪
    100㎡で30坪
    110㎡で33坪
    120㎡で36坪
    普通だとこの範囲

  43. 253 購入経験者さん

    マンションの最上階、専有の延べ床は30坪ちょっとしかないが、
    周囲にルーフバルコニーが40坪以上あるので、結構、余裕がありますよ。
    その外、共用廊下が10坪ほどある。

    戸建てで言えば、80坪の敷地に30坪の平屋を建ててる感じ。
    地上40mほどの高さで、270度の眺望があります。





  44. 255 匿名さん

    戸建って眺望が無いですからね。
    リビングって1階にあるんですか?
    窓から見えるのは公道の通行人の顔ですか?

  45. 256 匿名さん

    マンションを買って後悔した人が集うスレですよ。

  46. 257 匿名さん

    我が家は、最上階40坪の部屋に30坪のルーフバルコニーがついています。七階建てなので丁度良いです。

  47. 258 匿名さん

    戸建と対等に話が出来なくて後悔しています。
    あまりに戸建が卑屈で幼稚になってしまって、話がかみ合わないのです。
    当たり前のことが当たり前じゃない人たちと話すのは、大変苦痛です。

  48. 259 匿名さん

    >258
    イマイチ。

  49. 260 匿名さん

    後悔している人多いね。

  50. 261 匿名さん

    遊びに来た友人が5畳弱の部屋を見て「へえー、マンションにも納戸あるんだー」と言われた時。

  51. 262 匿名さん

    A 「家を買いました!」
    B 「へー、凄いね、何処に?」
    A 「○○です。」
    B 「高かったでしょ。」
    A 「マンションですが、そこそこしました」
    B 「・・・・・・・、マンションね・・・・・、とりあえずおめでとう」
    A 「・・・・・・・・・・・・・・・・」

    となった時。

  52. 263 匿名さん

    同僚は戸建て半分、マンション半分。
    同僚なので収入はほぼ一緒、物件価格もほぼ一緒。
    しかし戸建ての方が立派そうに見られる、というのが残念なところではある。
    とは言っても、見栄で物件買うわけにもいかないので。
    マンションの方が快適ですから。
    見栄っぱりは戸建ての方が良いのでしょうね。

  53. 264 匿名さん

    部屋が狭い、収納が少ない、窓が少ない、天井が低い、廊下が暗い、型落ちの設備、ぱっとしない内装、騒音、駐車場までの距離、修繕費の値上げ、その他諸々、以外は概ね満足しています。

  54. 265 匿名さん

    北側にキチガイ戸建てが住んでいて
    なにかやらかしそうなのが怖いです。
    この前もなにかぶつぶつ言ってた。

  55. 266 匿名さん

    >263
    小さな戸建ての同僚にマンションを買ったといったら
    ネットで値段をしらべたようで、その値段なら戸建て買えたのにとか何回も言います。
    どんな戸建てでもマンションより上だと思ってるようです。
    世の中にそういう風潮があるのはわかりますが
    こういう人がいてうるさいのがちょっと嫌ですね。

  56. 267 匿名さん

    共用部分に雑然と置かれた荷物、夏場のEV内の生ゴミ臭、お隣さんのタバコ臭、以外は概ね満足しています。

  57. 268 匿名さん

    部屋の価格をすべて把握している人がいて、あの部屋は安いからねと事あるごとに言うおばさんがいる。

  58. 269 匿名さん

    >266
    ある意味わからないでもないんですよね。うちも区内に戸建てが買える価格です。
    ただ、やっぱり家族とか生活とかが優先するので、そういうことを考えるとマンションになりますね。
    ここの戸建てさんもそうですが、まあ致し方ないです。
    何回選び直したとしても、マンションになるとは思いますね。

  59. 271 匿名さん

    同じ値段で買える戸建って、どれも中身はマンション以下なのにね。

  60. 272 匿名さん

    >270
    公営団地しか住んだことが無いんですね。

  61. 273 匿名さん

    公営団地=共同住宅。
    マンション=共同住宅。
    根本的な居住形態の同じなんですけどね。

  62. 274 匿名さん

    >273
    エレベーターが羨ましいんですね。
    今日も階段登山、ご苦労様!

  63. 275 匿名さん

    私は戸建派だったが妻の希望でマンションになった。やはり家に長くいるのは妻のため押し切られた形。立地とセキュリティが気に入ったらしい。億ションだから、区内に戸建も充分買えた。こんなパターンもあります。

  64. 276 匿名さん

    マンションはレアケースを語るのが好きですね。
    いわゆる負け惜しみにしか聞こえない不思議。

  65. 277 匿名さん

    >275
    うちも子供が3人もいなければマンションで全然OK
    マンションさんも上に子供3人の家庭なんて入って欲しくないでしょ。

  66. 278 匿名さん

    耐震強度が一般的な戸建よりも弱いこと。
    低周波振動にも弱いこと。

  67. 279 匿名

    >>245
    129㎡です。以前住んでた戸建てよりかなり狭いですが、子供が巣立っていったので丁度よい広さ。
    少しずつ生活を小さくするのも普通のことなんですよ。

  68. 280 匿名さん

    都内では「戸建てが買える価格のマンション」ってむしろ普通だけどね。
    管理費をムダとしか思えない貧乏戸建てさんには、わからない世界でしょうね。

  69. 281 匿名さん

    >都内では「戸建てが買える価格のマンション」ってむしろ普通だけどね。
    >管理費をムダとしか思えない貧乏戸建てさんには、わからない世界でしょうね。

    言葉を間違えているよ。
    地方の戸建てが買える価格のマンションが普通なんでしょ。
    都内の戸建てはあくまで買えないくせに。

  70. 282 匿名さん

    世間的には、戸建て>マンション、なんでしょうね。例え戸建ての方が物件価格が低くても。
    ちょっと残念ですが仕方ないですね。
    見栄のために快適さを犠牲にはできないですから。
    女性はその辺賢いですよね。男性はどんな物件でも戸建てが1番!種族がいますから。

  71. 283 匿名

    都内にもいろいろあるからねぇ。

  72. 284 匿名さん

    >281
    都内の戸建てどころか、区内の戸建てでも買える。
    快適じゃなくても良いならば。(同僚は同額以下で区内に建てたよ)

  73. 285 匿名さん

    ここで一戸建て礼讃している人って、要は物件価格マンション以下の人たちでしょ?

  74. 286 匿名さん

    普段家にいない男性は、何で戸建にこだわるんだろうね。
    一番家にいる時間の長い女性は、みんなマンションがいいといっているのに。

    利便性より見栄、三流DIYなんだろうね。

    戸建買った人に「駅から近いの?」と聞くと、そのことには触れられたくないのか、大抵言い訳っぽいこと言うよね。
    で、こっちが駅数分の立地だと言うと、また話をそらされる。

  75. 287 匿名さん

    それはあんたの周りの人間のレベルが低いから。
    うちは徒歩6分。

    お金ある人で好き好んで共同住宅に住むどMなんか、俺の周りにはいない。

  76. 288 匿名さん

    たしかに利便性の良い、セキュリティの高い戸建が最強だと思う。しかし区内でいくら掛かるのだろうか?億だしても極小戸建。それなら億のマンションを選ぶな。

  77. 289 匿名さん

    286
    言えてる。
    わかってないんだよ。
    駅近でも、しょうもない駅だったりね。

  78. 290 匿名さん

    うちの戸建の駅から2分だけど普段の通勤には使わなから関係ないな。

    車を複数所有、たくさんの子供、家で気兼ねなく楽器の練習、かわいいペット、趣味や仕事の専用部屋・・
    マンションでは実現できない、あるいはとんでもなく高価なのでしかたなく戸建にしました。

    駅近をメリットと言ってますが、満員電車に毎日乗るのがそんなに幸せなの?
    一年ほど虎ノ門に出向していたときは毎日吐き気がしたよ。

  79. 291 匿名さん

    うちの戸建も・な

  80. 292 匿名さん

    290

    ほんと?
    ショボいね。
    しかも、郊外の戸建なんか自慢されても、別にね。
    マンションで出来ないなんて、よっぽどしょうもないマンションだったんだね。
    それで、今は郊外なわけだ。

  81. 293 匿名さん

    同情ありがとうございます。
    ホント周りはしょうもないマンションばかりなので困ったものです。

  82. 294 匿名さん

    流石は郊外だ。
    戸建もマンションもダメな地域だ。ー

  83. 296 匿名

    田舎で農作業に従事している方かも知れません。
    いずれにしろ、素敵なおうちを建てたんです。立派ですよ。

  84. 297 匿名さん

    都内マンションは郊外戸建てといい勝負だろ?
    何、上から目線で語ってんだよ。

    郊外でもマンションが建つエリアなら、そこそこ需要のあるところなんだから。

    どうも勘違いマンションが多いな。

  85. 298 匿名

    農作業は立派ですよ。トラクターも立派な車両です。

  86. 299 匿名さん

    郊外戸建は郊外のマンション以下だな。
    297はコンプレックスの塊だな。
    だせー戸建だ。

  87. 300 匿名さん

    都内マンションが買えるのに何でわざわざ郊外の戸建を買うんだろうね。
    それは、男性の虚構の見栄と、三流DIY。
    苦労するのは、妻と子ども。
    平塚に戸建なんて買って、都内の大学に通う子供なんて可哀想だよね。

  88. 301 匿名

    DIYに手を出して途中で投げ出さないでくださいよ。
    飽きるの早いんだから。

  89. 302 匿名さん

    戸建は男の見栄ね。
    納得。
    だから、こんなに戸建がわめき散らしてるんだね。
    不便でどうしようもない戸建ね。

  90. 303 匿名

    見栄も大事よ。

  91. 304 匿名さん

    現実的な女性が賢い選択をする。
    マンションの方が快適なのにね。

  92. 305 匿名さん

    見栄すら張れない哀れなマンションwww

  93. 306 匿名さん

    子供は庭付きの戸建なんて要らない。近所の公園に行った方が広いし楽しい。
    子供は駅遠の戸建なんて要らない。通学するのに毎日送り迎えですか。
    子供は郊外の戸建なんて要らない。大学通うのに片道1時間半ですか。

    奥さんは庭付きの家なんて要らない。誰が草むしりすると思ってるんですか。虫も多いし。
    奥さんは駅遠の戸建なんて要らない。ショッピングセンターに行くのも一苦労です。
    奥さんは郊外の戸建なんて要らない。友達はみんな都内で気軽に会っているのに。

    全部、男性の見栄と三流DIYのせい家族全員が迷惑してる。

  94. 307 匿名さん

    見栄張って喜んでるのは男性だけですよ。
    家族の迷惑も考えましょう。

  95. 308 匿名さん

    見栄を張って、恥ずかしい思いをしている戸建。

  96. 309 匿名

    見栄も大事ですよ。…働くモチベーションが保てるし。間違ってましたか。

  97. 310 匿名さん

    見栄っ張りがモチベーション?
    どれだけモチベーションがないんだよ(笑)
    誰も凄いなんて思ってないよ。
    同じ見栄っ張り同士が慰めあってるだけ。

  98. 311 匿名さん

    結局マンション立地の戸建ては認めるんだね?

    マンションさんは気づいているのかな?
    自分のランクが郊外戸建てと同レベルだと宣言していることに。

  99. 312 匿名

    311がこのように主張してモチベーションを保とうとしているのが分かりました。
    マンションをけなさないと保てないとは、いったいどんな戸建てを買ったのでしょうか。
    DIYにも挑戦しているのでしょうか。頑張れ!

  100. 313 匿名さん

    モチベーションすらないやつは低学歴・低収入だから、マンション買う羽目になる。

  101. 314 匿名さん

    同じ金出すなら、郊外の戸建より、都内のマンションを選ぶっていうだけのことでしょ。

    同様に、都内の戸建に金出すなら、都心のマンションを選ぶわけ。

    要するに、戸建は割高で実がないってこと。

  102. 315 匿名さん

    そうまでして都心に住みたい理由は何なの?
    満員電車が好きなの?

  103. 316 匿名さん

    部屋が狭い、収納が少ない、窓が少ない、天井が低い、廊下が暗い、型落ちの設備、ぱっとしない内装、騒音、駐車場までの距離、修繕費の値上げ、郊外バス便、共用スペースの荷物、住人のモラル、理事会が機能していない、区分所有、以外は概ね満足しています。

  104. 317 匿名さん

    そうしてまで郊外に住みたいの?

  105. 319 匿名さん

    >270がここの戸建の人が想像しているマンションということでしょうか?
    だとしたら生活レベルが低すぎるので会話が成り立つはずもありません。

  106. 320 匿名さん

    戸建は見栄っ張り決定。
    モチベーションなし。
    郊外の戸建がモチベーション(笑)
    ダサッ

  107. 321 匿名さん

    戸建は何するのも割高。
    お金をドブに捨てているようなもの。

  108. 322 匿名さん

    戸建はたった一人の見え張りのせいで、家族全員に迷惑をかけている。

  109. 323 匿名さん

    年取ったらマンションの方が良いと思うよ。何かと便利だから。

  110. 324 匿名さん

    遊びに来た友人が5畳弱の部屋を見て「へえー、マンションにも納戸あるんだー」と言われて、寝室と言えなかった時。

  111. 325 匿名さん

    割高なのは認めよう。実際土地は馬鹿みたいに高い。

    割高だけど、快適な戸建て。
    割安だけど、妥協だらけのマンション。

    究極の選択と言えるだろうね。

  112. 326 匿名さん

    子供達に「そろそろ自分の部屋が欲しい」と、ついに言われてしまった時。

  113. 327 匿名さん

    >324
    >326

    爆笑しちゃったよw
    センスあるね。

    結構リアルなので、マンションさんは笑えないか。

  114. 328 匿名さん

    子供達に「もっと広い家に住みたい」と言われてしまった時。

  115. 329 匿名さん

    >>314
    都内のマンションを選ぶなら、分譲ではなく賃貸を選択します。

  116. 330 匿名さん

    5歳の娘に「私もナミちゃん(娘の友達)みたいに本当のおうちに住みたいな」と言われた時。

  117. 331 匿名さん

    うちも「お屋根のあるお家が好き」て言われた時にはなんだか寂しかったですね。

  118. 332 匿名さん

    戸建友人宅で我が子が無意識に擦り足をしていた時。
    さらに、そこの子が無邪気に真似していた時。

  119. 333 匿名さん

    へえ、マンション買ったんだ・・・。

    って棒読みで言われた時。

  120. 334 匿名さん

    狭さ対策の2段ベッドが部屋に入らなかったとき。

  121. 335 匿名さん

    俺戸建てだけど 子供部屋5畳だよ×2部屋

  122. 336 匿名さん

    戸建が必死で、見栄っ張りを火消ししてるよ(笑)

    戸建は割高の見栄っ張りで決定だよ。

  123. 337 匿名さん

    >336
    君の(笑)が引き攣った笑顔に見えてしまう。

  124. 338 匿名さん

    割安の妥協の産物。
    マンションの人生は妥協そのもの。

  125. 339 匿名さん

    なんか戸建さんは病的ですね。

  126. 340 匿名さん

    年収1,200くらいです。
    同僚はだいたい同じ年収。
    購入している物件価格もだいたい同じ。
    戸建て・マンションの割合は、半々くらいです。
    戸建てが悪いとは言いませんが、戸建てを良いと思ったことはないです。
    同じ物件価格でも、戸建ての方が格上みたいに思われるのは残念ですが。
    私くらいの年収で都内に住むものにとってはマンションの方が快適だと思います。
    もちろん好みもあるでしょうけど。

  127. 342 匿名さん

    なんでここのマンションは都心勤務が前提なんだろ?
    逆に言えば、都心勤務ではない場合は戸建一択ってこと?

    仕方なくマンションにしたんでしょ、予算が足りないから。

  128. 343 匿名さん

    >306
    ショッピングセンターも学校も郊外が多いんだけどな。ショッピングセンターなんて普通は車でいかね?買い物袋かかえて電車乗るの?
    大学なんてどこに進学するかわからんだろ。それに通学を楽にしたいなら賃貸でいいじゃん。うちは近くの私立小学校いれてるけど、家族で近くを借りてる人も多いよ。
    庭で遊ぶより公園で遊びたいなら公共のものがいくらでもあるでしょ。わざわざ管理費払うまでもない。
    小さな子供は公園で遊ばせるより、目に付く庭で遊ばせたいものだけどね。
    都内にこだわらなくても都心一時間以内の立地なんていくらでもあるけど。足立区なんて渋谷まで一時間だろ。落語でネタになってるよ。千葉市はずれと変わらんじゃん。

    都内にこだわるのは地理感のない田舎者か、遠くに出かけられない引きこもり。

  129. 344 匿名さん

    子供達に不憫な思いをさせてしまっていること。

  130. 346 匿名さん

    >>345
    ところで君、ここで何してるの?

  131. 347 匿名さん

    お前は?

  132. 348 匿名さん

    家族に申し訳ない。
    低収入だからマンションしか買えなかった。

  133. 349 匿名さん

    >347
    あ、僕?
    もちろんスレタイ通り、マンションを買って後悔したことを書いてるんだけど。で、君は?

  134. 350 匿名さん

    まあ、大体が事実だよな。
    せっかく数千万で買ったマンションなのに、虚しいな。
    もう自分に嘘つくの、やめようぜ。

  135. 351 匿名さん

    そろそろ

    バトロボーグ20で勝負したら?

  136. 352 匿名さん

    >>343
    大学だってさ進学率知ってるの?
    僅か40%半分以下
    大学だってさ(笑)
    お金の無駄

  137. 354 匿名さん

    >353
    おーい、答えになってないぞー。
    で、君はここで何してるの?

  138. 356 匿名さん

    戸建の変な人が、想像力の翼を最大限まで羽ばたかせるためにあるようなスレですね。

  139. 357 買い換え検討中

    人の頭の上で、ウンコしてる~

  140. 359 匿名さん

    今日これまでのサマリー。

    遊びに来た友人が5畳弱の部屋を見て「へえー、マンションにも納戸あるんだー」と言われて、寝室と言えなかった時。

    子供達に「そろそろ自分の部屋が欲しい」と、ついに言われてしまった時。

    子供達に「もっと広い家に住みたい」と言われてしまった時。

    5歳の娘に「私もナミちゃん(娘の友達)みたいに本当のおうちに住みたいな」と言われた時。

    うちも「お屋根のあるお家が好き」て言われた時にはなんだか寂しかったですね。

    戸建友人宅で我が子が無意識に擦り足をしていた時。 さらに、そこの子が無邪気に真似していた時。

    狭さ対策の2段ベッドが部屋に入らなかったとき。

  141. 361 匿名

    359〉うちも3才の息子にここはおうちじゃないんだよ。
    といわれてしまいました。

  142. 362 匿名さん

    子供に「お家」を書かせたら、三角屋根の一軒家を描くのが普通。
    それ以外の絵を描く子供が居たら、精神疾患か成長不良が疑われます。

  143. 364 匿名さん

    いつもの如く、精神崩壊したマンションが暴走してる。

    言い方はともかく、内容は大体事実なのに。

  144. 366 匿名さん

    >362
    古い瓦屋根の家ですね。そうじゃないと精神疾患って(笑)
    最近は普通にそうじゃない一戸建ても随分ありますよ。
    マンションだけじゃなく戸建ての知識も古いようですね。
    歳くってここに張り付いてるなんて
    人生の敗北者としかいいようがありません。

  145. 367 匿名さん

    >>366
    子供居ないんですね。
    貴方は情操教育すら受けていないようですね。
    まじめに、貴方は可哀そうな人生ですね。

  146. 371 匿名さん

    すげ~、3連投!
    IPバレバレ。

  147. 374 匿名さん

    ピアノ騒音があり子供の大学受験が心配
    下手な音色から調子狂うみたいです。

  148. 376 匿名さん

    >>375
    最悪ですね。
    我が家は水道管破裂だったので、汚水では無かったですが、大変でした。

  149. 378 匿名さん

    郊外の戸建を選ぶ人間とは会話は成り立たないね。
    次元が低過ぎる。

  150. 380 匿名さん

    本日のトップニュースです。
    やっぱり戸建は怖い。すぐ燃えるからね。

    住宅3500軒、不適切施工か=住友林業「性能確認」-国交省
    http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2012081001193

     国土交通省は10日、住友林業(東京都千代田区)が都内で建築中の木造3階建て住宅で、不適切な施工をしていたと発表した。準耐火性能を持つ本来の工法と異なっており、建築基準法に違反するという。東京のほか、神奈川県大阪府など計3524物件で同様の疑いがあり、同省は各自治体に調査を依頼する。
     国交省によると、問題の住宅は部屋と部屋を仕切る壁を作る際に、下地として柱の間に必要な「胴縁」がなかった。他にも石こうボードを留めるビスが短かった。
     同省が認定している工法と異なり、準耐火性能が確認されていないが、住友林業は「試験機関で準耐火性能があることを確認した。今後認定を申請する予定」と説明しているという。(2012/08/10-20:59)

  151. 381 匿名さん

    >371
    悔しいからって嘘は良くないですよ。
    それとも妄想しすぎで見えないものが見えるようになってしまったの?

  152. 382 匿名

    このスレは戸建てを買って後悔している人が、ナリスマシでレアケースを持ち出してウサバラシするスレだと理解しました。

  153. 383 匿名さん

    382
    そうだねw。
    そうでもないとこんなスレつくらないよね。
    可哀想な戸建です。

  154. 384 匿名さん

    マンションを買って後悔した事は?
    ピアノ騒音です。
    マンション騒音は禁止されています。
    マンションには常識がない騒音オバサンがいます。

  155. 385 匿名さん

    戸建のピアノよりはうるさくないよ。
    戸建は50メートル先からも響いてくるからね。

  156. 386 匿名さん

    昨日これまでのサマリー。

    遊びに来た友人が5畳弱の部屋を見て「へえー、マンションにも納戸あるんだー」と言われて、寝室と言えなかった時。

    子供達に「そろそろ自分の部屋が欲しい」と、ついに言われてしまった時。

    子供達に「もっと広い家に住みたい」と言われてしまった時。

    5歳の娘に「私もナミちゃん(娘の友達)みたいに本当のおうちに住みたいな」と言われた時。

    うちも「お屋根のあるお家が好き」て言われた時にはなんだか寂しかったですね。

    戸建友人宅で我が子が無意識に擦り足をしていた時。 さらに、そこの子が無邪気に真似していた時。

    狭さ対策の2段ベッドが部屋に入らなかったとき。

  157. 387 匿名さん

    総じて、マンション生活は家族が可哀想。
    特に子どもはね。
    忍耐力はつくかもしれんけど。

  158. 389 匿名さん

    子供は庭付きの戸建なんて要らない。近所の公園に行った方が広いし楽しい。
    子供は駅遠の戸建なんて要らない。塾に毎日送り迎えですか。
    子供は郊外の戸建なんて要らない。大学通うのに片道1時間半ですか。
    子供は木造の戸建なんて要らない。2階で歩いただけでギシギシ下に響くんだもの。
    子供は2階建ての戸建は要る。2階の部屋に籠もれば勉強してなくてもバレないし。

    奥さんは庭付きの戸建なんて要らない。誰が草むしりやガーデニングの後片付けすると思ってるんですか。虫も多いし。
    奥さんは駅遠の戸建なんて要らない。毎日スーパーに行くのも一苦労です。
    奥さんは郊外の戸建なんて要らない。友達はみんな都内で楽しんでるのに。
    奥さんは木造の戸建なんて要らない。冬は寒いし、光熱費もバカにならない。
    奥さんは2階建ての戸建なんて要らない。道路の歩行者と目が合うし、毎日洗濯物や掃除に階段の昇り降りは一苦労です。

    男性は庭付きの戸建は要る。ガーデニングは楽しいし。
    男性は駅遠の戸建は要る。大人の足なら30分位の歩きなど大したことない。
    男性は郊外の戸建は要る。休日は車でキャンプにもでられるし。
    男性は木造の戸建は要る。日曜大工で戸棚を作るんだ。
    男性は2階建ての戸建は要る。何と言っても一国一城の主。人に見栄も張れる。

    全部、男性の独りよがりな考えのせいで、家族全員が迷惑してる。

  159. 390 匿名さん

    >389
    内容はともかく、長々とスレ違いな事を。

  160. 392 匿名さん

    >391
    「マンションを買って後悔したことは?」ですよ。読めます?

  161. 393 匿名さん

    男性の「戸建感」って現実的じゃ無いんですよね。良く分かります。
    普段の生活が9割以上占めているのに、自分はそれに直接関わらないから気にならない。
    ガーデニングだ、キャンプだ、お出かけだ、日曜大工だ、ドライブだっていう、残りの1割未満の非日常のことだけしか考えていない気がします。

  162. 395 匿名さん

    >394
    おやおや、妄想が酷いようで。

  163. 396 匿名さん

    マンションは子どもの人権を迫害しているからな。
    まともな神経じゃ、住めないでしょ。

  164. 397 匿名さん

    >387
    たしかに、子供にとってかわいそうなことはある。
    たとえば、ベランダからの転落。悲惨だ。泣くに泣ききれん。
    同じ幼稚園の子が亡くなったことを聞いて、ベランダにはものを置かない、カギをしっかりかけるようにした。

  165. 398 匿名

    楽したいしか考えないぐーたらな嫁ですか

  166. 400 匿名さん

    >楽したいしか考えないぐーたらな嫁ですか
    男性の見栄だけで郊外の戸建を買った為に、家族の生活がますます不便になるなんて最悪ですよ。
    趣味の為だけの家じゃ無いんだから。
    男性はそこが全く分かっていない。

  167. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸