住宅ローン・保険板「マンションを買って後悔した事は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. マンションを買って後悔した事は?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-09-07 12:21:35

別名「万損」を購入してしまい、後悔の余りネットで暴れている方は書き込み禁止です。

[スレ作成日時]2012-08-05 20:49:12

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションを買って後悔した事は?

  1. 401 匿名さん

    普段家に居て家事していない人がなにいってるんでしょうね。
    一週間、戸建で家事をしてみたら、どんなに戸建が面倒か分かりますよ。
    趣味のことしか考えていない人が家を選ぶと最悪です。

    一日中ピアノ弾いてるわけじゃ無いし、一日中走り回っているわけじゃ無い。
    そんなことより、普段の生活が便利な方が良くないですか?

  2. 403 匿名さん

    実に89%のマンション民が戸建に住みたいと言っている。
    これを妥協と言わずになんと言うのかね?

  3. 404 匿名さん

     国土交通省は10日、住友林業(東京都千代田区)が都内で建築中の木造3階建て住宅で、不適切な施工をしていたと発表した。準耐火性能を持つ本来の工法と異なっており、建築基準法に違反するという。東京のほか、神奈川県大阪府など計3524物件で同様の疑いがあり、同省は各自治体に調査を依頼する。
     国交省によると、問題の住宅は部屋と部屋を仕切る壁を作る際に、下地として柱の間に必要な「胴縁」がなかった。他にも石こうボードを留めるビスが短かった。
     同省が認定している工法と異なり、準耐火性能が確認されていないが、住友林業は「試験機関で準耐火性能があることを確認した。今後認定を申請する予定」と説明しているという。 


    戸建の実態判明。

  4. 405 匿名さん

    >403

    どんな戸建?
    郊外のどうしようもない戸建なんかにはすみたくないよ。
    保険料も高いし、不便だしどうしようもないじゃん。

  5. 406 匿名さん

    >401
    ここでおたくの旦那の愚痴を言われてもねえ。

  6. 407 匿名さん

    >403
    妥協じゃなくて「選択」ですよ。
    郊外の戸建では無く、都心のマンションに住むというね。

    普通は、郊外の戸建に住むのを「妥協」というんですよ。

  7. 408 匿名さん

    郊外も駅から遠いのも不便なのもすべてが妥協だよな、戸建って。

  8. 409 匿名さん

    マンション騒音オバサン(笑)
    受けたね

  9. 410 匿名さん

    >409
    受けないよ。古すぎて。

  10. 411 匿名さん

    >>403
    >実に89%のマンション民が戸建に住みたいと言っている。
    検索しても見当たらなかった。
    ソースを示してください!

  11. 412 匿名

    マンション派のダメ嫁ということで決定ですか

  12. 413 匿名さん

    未だに戸建は見栄で買ったのでは無いことを説明できていない事実。

  13. 414 匿名さん

    妥協と見栄だよ。
    見栄っ張りのために、郊外のどうしようもない不便な資産価値なしの戸建を妥協して購入。

  14. 415 匿名

    掃除する自信のないダメ嫁がマンション派ということで決定ですか

  15. 416 匿名さん

    >>415
    じゃあ、お前が毎日掃除するんでいいよな?

  16. 418 匿名さん

    ピアノ弾くな

  17. 419 匿名さん

    スレ趣旨から逸脱したレスが見受けられますので、
    このスレでの模範回答を貼っておくので参考にしてください。

    遊びに来た友人が5畳弱の部屋を見て「へえー、マンションにも納戸あるんだー」と言われて、寝室と言えなかった時。

    子供達に「そろそろ自分の部屋が欲しい」と、ついに言われてしまった時。

    子供達に「もっと広い家に住みたい」と言われてしまった時。

    5歳の娘に「私もナミちゃん(娘の友達)みたいに本当のおうちに住みたいな」と言われた時。

    うちも「お屋根のあるお家が好き」て言われた時にはなんだか寂しかったですね。

    戸建友人宅で我が子が無意識に擦り足をしていた時。 さらに、そこの子が無邪気に真似していた時。

    狭さ対策の2段ベッドが部屋に入らなかったとき。

  18. 420 匿名さん

    見栄っ張りで、妥協している戸建見参。

  19. 421 匿名さん

    妻に「なんで借金してまで他人に気を遣いながら生活しなきゃいけないんだろう」と独り言のように言われた時。

  20. 422 匿名さん

    戸建は見栄っ張り決定

  21. 423 匿名さん

    子供は庭付きの戸建なんて要らない。近所の公園に行った方が広いし楽しい。
    子供は駅遠の戸建なんて要らない。塾に毎日送り迎えですか。
    子供は郊外の戸建なんて要らない。大学通うのに片道1時間半ですか。
    子供は木造の戸建なんて要らない。2階で歩いただけでギシギシ下に響くんだもの。
    子供は2階建ての戸建は要る。2階の部屋に籠もれば勉強してなくてもバレないし。

    奥さんは庭付きの戸建なんて要らない。誰が草むしりやガーデニングの後片付け、毎日の水やりすると思ってるんですか。虫も多いし。
    奥さんは駅遠の戸建なんて要らない。毎日スーパーに行くのも一苦労です。
    奥さんは郊外の戸建なんて要らない。友達はみんな都内で楽しんでるのに。
    奥さんは木造の戸建なんて要らない。冬は寒いし、光熱費もバカにならない。
    奥さんは2階建ての戸建なんて要らない。道路の歩行者と目が合うし、毎日洗濯物や掃除に階段の昇り降りは一苦労です。

    男性は庭付きの戸建は要る。週末の家族とのガーデニング作業は楽しいし。
    男性は駅遠の戸建は要る。大人の足なら30分位の歩きなど大したことない。
    男性は郊外の戸建は要る。休日は家族連れて車でキャンプにもでられるし。
    男性は木造の戸建は要る。日曜大工で家族の為の戸棚を作るんだ。
    男性は2階建ての戸建は要る。何と言っても一国一城の主。人に見栄も張れる。

    全部、男性の独りよがりな趣味と見栄のせいで、家族全員が迷惑してる。

  22. 424 匿名さん

    お金ないのがすぐばれてしまうとき。

  23. 425 匿名さん

    >423
    旦那の愚痴はよそでどうぞ。

  24. 426 契約済みさん

    参考にどうぞ!
    http://used-mansion.biz/

  25. 427 匿名さん

    425

    事実だよ。
    戸建は終わってるという。

  26. 428 匿名さん

    まあ、マンションはピンキリだし、騒音が問題のところはそれなりのところなんでしょ。選ぶときに慎重にすれば、後悔しないよ。

  27. 429 匿名さん

    戸建はさらにピンキリの差が大きいからね。

  28. 430 匿名さん

    どうやったら騒音回避できんだよw

    ぶっちゃけ運だろ。
    前のマンションは一億弱したけど、上階住民がパーティ好きの野郎で夜が特にうるさかった。

  29. 431 匿名さん

    スレタイ通りに投稿しましょう。
    精神疾患のマンションさんが暴れますが、スルーで徹底しましょう。

  30. 432 匿名さん

    24時間ゴミ出しのスペースでゴキの大量発生があった。

  31. 433 匿名さん

    431

    お前、そればっかな。
    自分の都合の悪い人間がいると、いつもそう言うのか?
    どうせ、現実では言えないんだろ。

  32. 434 匿名さん

    スレタイを守れない白雉はスルーで!

  33. 435 匿名さん

    このスレでの模範回答を貼っておくので参考にしてください。

    遊びに来た友人が5畳弱の部屋を見て「へえー、マンションにも納戸あるんだー」と言われて、寝室と言えなかった時。

    子供達に「そろそろ自分の部屋が欲しい」と、ついに言われてしまった時。

    子供達に「もっと広い家に住みたい」と言われてしまった時。

    5歳の娘に「私もナミちゃん(娘の友達)みたいに本当のおうちに住みたいな」と言われた時。

    うちも「お屋根のあるお家が好き」て言われた時にはなんだか寂しかったですね。

    戸建友人宅で我が子が無意識に擦り足をしていた時。 さらに、そこの子が無邪気に真似していた時。

    狭さ対策の2段ベッドが部屋に入らなかったとき。

    妻に「なんで借金してまで他人に気を遣いながら生活しなきゃいけないんだろう」と独り言のように言われた時。

  34. 436 匿名さん

    道端を歩いていたら

    歩行者親「ちゃんと勉強しないと将来あんな箱(私のマンション指差して)に住むことになるのよ。」

    歩行者子ども「え〜、嫌だ。刑務所みたいで。僕、しっかり勉強するよ。」

    って言う会話を聞いてしまった時。

  35. 437 匿名さん

    つまんないネタだなあ。
    さすが見栄張り戸建。

  36. 439 匿名さん

    ここに戸建はいませんよ?
    スレタイ読めます?

  37. 440 匿名さん

    439
    ほう、その根拠は?

  38. 441 匿名さん

    >>440
    マンションに満足しているなら書き込みしないように。
    スレタイ読めないのか?
    このスレは傷を舐め合うスレであり、貴方の様な人間は必要ありません。
    というか、何故来るの?

  39. 442 匿名さん

    と、日々愚痴だらけの戸建さん。

  40. 443 匿名さん

    マンション居住者は書き込み禁止です。
    ここは貧乏戸建てさんがキズを舐め合うスレです。
    都内在住者も書き込み禁止です。
    ルールを守りましょう!

  41. 444 匿名さん

    模範回答やたらリアルでウケたw

  42. 445 匿名さん

    >443
    なるほど、ストレスを抱えた戸建の集いの場なんですね。

  43. 446 匿名さん

    取り敢えず模範回答を貼っておくか。

    遊びに来た友人が5畳弱の部屋を見て「へえー、マンションにも納戸あるんだー」と言われて、寝室と言えなかった時。

    子供達に「そろそろ自分の部屋が欲しい」と、ついに言われてしまった時。

    子供達に「もっと広い家に住みたい」と言われてしまった時。

    5歳の娘に「私もナミちゃん(娘の友達)みたいに本当のおうちに住みたいな」と言われた時。

    うちも「お屋根のあるお家が好き」て言われた時にはなんだか寂しかったですね。

    戸建友人宅で我が子が無意識に擦り足をしていた時。 さらに、そこの子が無邪気に真似していた時。

    狭さ対策の2段ベッドが部屋に入らなかったとき。

    妻に「なんで借金してまで他人に気を遣いながら生活しなきゃいけないんだろう」と独り言のように言われた時。

  44. 447 匿名さん

    マンション買って後悔したこと聞いてなにになるんだい?人によって、感じ方や価値観ちがうのに。また、戸建だってマンションだって安くない買い物したのに後悔してる人って、人生むなしくない?

  45. 448 匿名さん

    それが万損たる由縁なんじゃないの。

  46. 449 匿名さん

    後悔してるのは戸建だけ。
    その戸建がこのスレで、マンションの後悔を妄想している。

  47. 450 匿名さん

    取り敢えず模範回答を貼っておくか。

    遊びに来た友人が5畳弱の部屋を見て「へえー、マンションにも納戸あるんだー」と言われて、寝室と言えなかった時。

    子供達に「そろそろ自分の部屋が欲しい」と、ついに言われてしまった時。

    子供達に「もっと広い家に住みたい」と言われてしまった時。

    5歳の娘に「私もナミちゃん(娘の友達)みたいに本当のおうちに住みたいな」と言われた時。

    うちも「お屋根のあるお家が好き」て言われた時にはなんだか寂しかったですね。

    戸建友人宅で我が子が無意識に擦り足をしていた時。 さらに、そこの子が無邪気に真似していた時。

    狭さ対策の2段ベッドが部屋に入らなかったとき。

    ピアノ騒音に悩まされたとき。

    妻に「なんで借金してまで他人に音臭気遣いながら生活しなきゃいけないんだろう」と独り言のように言われた時。

  48. 451 匿名さん

    医者に骨密度が少ないと言われた。
    解消にEVを使うなと指示された。

  49. 452 匿名さん

    ほらね、論理的に反論出来ないから、暴走してるでしょ。

  50. 453 サラリーマンさん

    住人の生活レベルが低い。品がない。自分がこの階層の人間かと思うとがっかりした。それに気づいたこと。

  51. 454 匿名さん

    >451
    お気の毒です。
    では、EVの代わりに階段をお使いください。
    マンションは、健康な人にも体の悪い人にも優しい造りです。

  52. 455 後悔して買い替え

    >後悔してるのは戸建だけ。
    >その戸建がこのスレで、マンションの後悔を妄想している。
    妄想されてうれしいの?それとも悔しいの?不当な内容ならさっさと否定しないと。俺のマンション生活はそのとおりだったけどね。

  53. 456 匿名さん

    マンションで階段を使うと、同じ住民に管理組合に通報された。
    「階段は緊急用であり、ジムでは無い。」と理事会にかけられてから、通常時は使用禁止となった。

  54. 457 匿名さん

    近隣マンションで転落事故があり、退去者が続出した。

  55. 458 匿名さん

    妄想している戸建をみて楽しむのがこのスレの目的です。

  56. 459 匿名さん

    >458
    妄想しながら見るのは勝手だけど、スレ違いなことは書き込みしないでね。ここは、マンションを買って後悔している人のためのスレだから。

  57. 460 匿名さん

    >>458
    何の目的で荒らすのでしょうか?
    貴方はマンションで満足なんでしょ。出て行って下さい。
    何故、後悔をした事を書いて貴方が批判するのでしょうか?
    何か迷惑かけていますか?

  58. 461 匿名さん

    友人が遊びに来た際「このマンションだよ」と言ったら
    「どの部屋?」と言われた時。

  59. 462 匿名さん

    EVでお腹が痛くなった時。
    子供が洩らしました、、、

  60. 463 匿名さん

    >459
    >妄想しながら見るのは勝手だけど
    妄想しているのを見る、でしょう?
    日本語わかりまちゅか?

  61. 464 入居済み住民さん

    特にありません。

  62. 465 匿名さん

    >463
    いいえ、あなたが勝手に戸建が書いていると「妄想しながら」みているのは勝手だけど、ということですよ、お馬鹿さん。

  63. 466 匿名さん

    >>463
    何の目的で荒らすのでしょうか?
    貴方はマンションで満足なんでしょ。出て行って下さい。
    何故、後悔をした事を書いて貴方が批判するのでしょうか?
    何か迷惑かけていますか?

  64. 467 匿名さん

    このスレで、マンションに住む一部の人間の知識レベルの低さを知った時。

  65. 468 匿名さん

    >>462
    子供は仕方ありませんね。
    エントランスにトイレがあればと思いませんか?
    部屋を出て外出する際にいつも思います。

  66. 469 匿名さん

    騒音がハンパない。

    上はもちろん、斜め、横、下の人はもちろん、その下の下まで聞こえる。
    こんな物件買った自分はアホ。

    来年脱出します。

  67. 470 匿名さん

    俺も脱出したいけど半値でしか売れず身動き取れない。
    マンションなんて買うんじゃなかった。。

  68. 471 匿名さん

    半値でしか売れないマンションは、物件選択の間違いでしょ。
    マンションの問題というより、その物件個別の問題。
    こういう人が一戸建て買うと、すごい一戸建てを掴むんでしょうね。
    半値ですら売れない一戸建てとか。「土地の価格は落ちません」という甘い言葉に騙されて。

  69. 472 匿名さん

    隣の部屋からお経を唱える声が響いてきた時。

  70. 473 匿名さん

    隣の部屋の音が聞こえる時点で、その物件はアウト!
    結局どれもこれも物件個別の問題。
    マンションの問題じゃないみたいだね。

  71. 474 匿名さん

    461はダメなのか
    言わないように気をつけます

  72. 475 匿名さん

    総じて物件価値は下落してるよ。
    物件価値が半値以上のが希少でしょ。

    マンションを神格化しすぎでしょ。たかがアパートなんだから。

  73. 476 匿名さん

    取り敢えず忘れないように模範回答を貼っておくか。

    遊びに来た友人が5畳弱の部屋を見て「へえー、マンションにも納戸あるんだー」と言われて、寝室と言えなかった時。

    子供達に「そろそろ自分の部屋が欲しい」と、ついに言われてしまった時。

    子供達に「もっと広い家に住みたい」と言われてしまった時。

    5歳の娘に「私もナミちゃん(娘の友達)みたいに本当のおうちに住みたいな」と言われた時。

    うちも「お屋根のあるお家が好き」て言われた時にはなんだか寂しかったですね。

    戸建友人宅で我が子が無意識に擦り足をしていた時。 さらに、そこの子が無邪気に真似していた時。

    狭さ対策の2段ベッドが部屋に入らなかったとき。

    ピアノ騒音に悩まされたとき。

    妻に「なんで借金してまで他人に音臭気遣いながら生活しなきゃいけないんだろう」と独り言のように言われた時。

  74. 477 匿名さん

    毎日マンションに見下ろされている時。目を真っ赤にしています。

  75. 478 匿名さん

    後悔した事追加してね

  76. 479 匿名さん

    >>477
    自分より高いマンションが近くにあると鬱になりますよね。
    マンションは高さが命です。
    マンションカースト制度は絶対ですからね。

    高層階に行くほどステータスが上がるマンションライフはストレスだらけですよね。

  77. 480 匿名さん

    近隣マンションで子供が転落事故を起こした事、、、
    1Fの人が転居の際、売却価格が下がったと子供を亡くした親に対して民事訴訟を起こしました。

  78. 481 匿名さん

    >479
    最下層は「マンションに見下ろされる一戸建て」で決定ですね!

  79. 482 匿名さん

    >476
    真面目にレスすると。
    ・ローコストマンションにしか当てはまらない。
    ・ピアノ、ベッドネタ、音、全てローコストマンションだけの話。
    ・いつでも一戸建てに買い替え可能です。

    結局、ローコストマンションで後悔、というだけの話でしょ?
    或いは売れないマンションを掴んだ場合とか。売れない一戸建てを掴んだ人って、マンションも売れないことにしないと気が済まないようだが。

  80. 483 匿名さん

    >>481
    >>482
    何の目的で荒らすのでしょうか?
    貴方はマンションで満足なんでしょ。出て行って下さい。
    何故、後悔をした事を書いて貴方が批判するのでしょうか?
    何か迷惑かけていますか?

    それほどマンションを擁護するって異常ですよ。
    同じマンション住まいとして恥ずかしい行為ですよ。

  81. 484 匿名さん

    >482
    まさにそうですね。
    でも戸建は認めたがらない。
    自分が底辺なのは誰でも嫌だよね。

  82. 485 匿名さん

    ハイグレード・タワマンを購入しましたが、上下左右の生活音が聞こえます。
    EVは小型犬の残した匂いとゴミの匂いが充満、しかしそれ以上にEVが来るのに最低5分はかかります。
    朝は10分程度待たなければ1Fに出れない。
    どんなハイグレードマンションでも同じです。

  83. 486 匿名さん

    マンション下階からクレームがあり、子供の足音を注意された。
    子供の友人が来ると暴れるので、遊びに来る事を断ったらいじめに発展した事。

    なんで、高いローンを支払いしているのに、他人に気を使って生活しなければならないのでしょうか?

  84. 487 匿名

    このスレでマンション擁護してる奴って何なの?
    重度なディスレクシアなのかしら?

  85. 488 匿名さん

    486
    気を使うのは大変ですよね。
    でも、戸建の方が近所付き合いはもっとベッタリで大変です。

  86. 489 匿名さん

    >>488
    戸建てからマンションに越してきました。
    大失敗です。
    戸建てでは近所付き合いは程々でしたが、マンションでは強制参加が多いです。
    理事会役員になってしまい大後悔しています。
    一度、役員をやったら貴殿の様な考えは一遍しますよ。

  87. 490 匿名さん

    取り敢えず忘れないように模範回答を貼っておくか。

    遊びに来た友人が5畳弱の部屋を見て「へえー、マンションにも納戸あるんだー」と言われて、寝室と言えなかった時。

    子供達に「そろそろ自分の部屋が欲しい」と、ついに言われてしまった時。

    子供達に「もっと広い家に住みたい」と言われてしまった時。

    5歳の娘に「私もナミちゃん(娘の友達)みたいに本当のおうちに住みたいな」と言われた時。

    うちも「お屋根のあるお家が好き」て言われた時にはなんだか寂しかったですね。

    戸建友人宅で我が子が無意識に擦り足をしていた時。 さらに、そこの子が無邪気に真似していた時。

    狭さ対策の2段ベッドが部屋に入らなかったとき。

    ピアノ騒音に悩まされたとき。

    妻に「なんで借金してまで他人に音臭気遣いながら生活しなきゃいけないんだろう」と独り言のように言われた時。

  88. 491 匿名さん

    >490
    結婚できたらいえよ(笑)

  89. 492 匿名さん

    このスレを見ると一戸建ての後悔の深さが伝わってきます。
    マンションは後悔しても2割落ちで買い換えられるけど、一戸建てはそれもできないですから。
    なんとか自分を慰めるしかないですもんね。お気の毒です。

  90. 493 匿名さん

    >>491
    何の目的で荒らすのでしょうか?
    貴方はマンションで満足なんでしょ。出て行って下さい。
    何故、後悔をした事を書いて貴方が批判するのでしょうか?
    何か迷惑かけていますか?

  91. 494 匿名さん

    なんとなく「我が家」と言うのを躊躇してしまう時。

  92. 495 匿名さん

    >492
    頓珍漢&スレ違い。
    退場ください。

  93. 496 匿名さん

    今日も必死の火消しパトロールご苦労様です。
    戸建さんは大忙しですね。
    でも、今日も完敗でしたね!

  94. 497 匿名さん

    毎日自分のマンションのせいで日陰になってしまった一戸建てを見下ろしている時。
    可哀想で申し訳ないです。プライバシーもなさそう。いつもカーテンだし。
    毎日見下ろしてゴメンナサイ。

  95. 498 匿名さん

    >496
    ここに戸建はいませんよ?
    頭ダイショウブですか?

  96. 499 匿名さん

    と、戸建さん。

  97. 500 匿名さん

    一部のマンションさんが暴れていますが、そのほかの後悔レスは参考になりますね。
    マンション購入被害者を出さないように、一部のマンションさんには反応しないように。

  98. 501 匿名さん

    模範回答を貼っておくので、マンションを買って後悔した人は参考にしてください。

    遊びに来た友人が5畳弱の部屋を見て「へえー、マンションにも納戸あるんだー」と言われて、寝室と言えなかった時。

    子供達に「そろそろ自分の部屋が欲しい」と、ついに言われてしまった時。

    子供達に「もっと広い家に住みたい」と言われてしまった時。

    5歳の娘に「私もナミちゃん(娘の友達)みたいに本当のおうちに住みたいな」と言われた時。

    うちも「お屋根のあるお家が好き」て言われた時にはなんだか寂しかったですね。

    戸建友人宅で我が子が無意識に擦り足をしていた時。 さらに、そこの子が無邪気に真似していた時。

    狭さ対策の2段ベッドが部屋に入らなかったとき。

    ピアノ騒音に悩まされたとき。

    妻に「なんで借金してまで他人に音臭気遣いながら生活しなきゃいけないんだろう」と独り言のように言われた時。

    なんとなく「我が家」と言うのを躊躇してしまう時。

  99. 502 匿名さん

    と、公営住宅に住んでいた知識を披露している戸建さん。

  100. 503 匿名さん

    502
    さすが、公営住宅には詳しいですね。

  101. 504 匿名

    ここには戸建てはいないですよ。ちゃんとスレタイ読んでよ!

  102. 505 匿名さん

    戸建いますよ。
    501が戸建です。

  103. 506 匿名さん

    >505
    妄想癖が猛烈な勢いで進行してるようですね。

  104. 507 匿名さん

    というか戸建ての病的な人が建てて
    自分で維持してる****スレですよね。
    ****のつもりがイライラがたまってるようですが。

  105. 508 匿名さん

    >507
    何書いてるのかサッパリ分かりません。
    あなたがイライラしてるような感じは伝わってきますが。

  106. 509 匿名さん

    戸建は資産価値なし

  107. 510 匿名さん

    >509
    スレタイ読みましょう。

    マンションを買って後悔した事は?
    別名「万損」を購入してしまい、後悔の余りネットで暴れている方は書き込み禁止です。

    だそうです。

  108. 512 ビギナーさん

    マンションも安全とは言えないから心配になってしまいます。
    http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20120110/295713/

  109. 513 匿名さん

    >512
    あ、それ倒壊と全壊の定義の違いを説明しただけの記事だよ。
    マンションと戸建の比較も無いのに、マンションが安全で無いという結論をどうやって出したのwww?
    また思い込みで読んじゃった?

    要するに、東北6県のマンションは、倒壊0、全壊100棟だったっていう記事で、倒壊は全壊より損壊度が大きいという記事。

    ちなみに、東北からだいぶ離れた千葉でも戸建は全壊1000棟超えてるんだけどね。
    東北6県の戸建は散々たる結果だったんだろうね。

  110. 514 匿名さん

    模範回答を貼っておくので、マンションを買って後悔した人は参考にしてください。

    遊びに来た友人が5畳弱の部屋を見て「へえー、マンションにも納戸あるんだー」と言われて、寝室と言えなかった時。

    子供達に「そろそろ自分の部屋が欲しい」と、ついに言われてしまった時。

    子供達に「もっと広い家に住みたい」と言われてしまった時。

    5歳の娘に「私もナミちゃん(娘の友達)みたいに本当のおうちに住みたいな」と言われた時。

    うちも「お屋根のあるお家が好き」て言われた時にはなんだか寂しかったですね。

    戸建友人宅で我が子が無意識に擦り足をしていた時。 さらに、そこの子が無邪気に真似していた時。

    狭さ対策の2段ベッドが部屋に入らなかったとき。

    ピアノ騒音に悩まされたとき。

    妻に「なんで借金してまで他人に音臭気遣いながら生活しなきゃいけないんだろう」と独り言のように言われた時。

    なんとなく「我が家」と言うのを躊躇してしまう時。

  111. 515 匿名さん

    憧れの新築一戸建てというフレーズはあるが憧れの新築マンション(笑)というフレーズは聞いたことが無い。
    あー、万損なんて買うんじゃなかったよ orz

  112. 516 匿名さん

    >515
    >憧れの新築一戸建てというフレーズはあるが憧れの新築マンション(笑)というフレーズは聞いたことが無い。

    google検索結果:
    憧れの新築一戸建て:7件
    憧れの新築マンション:986件

    結論:
    憧れの新築一戸建てというフレーズは死語

  113. 517 買い換え検討中

    マジレス~
    都心高高マンション20年ローン一年半より、
    築40年賃貸の方が、良かった。
    ここは、モンスターの館!生活する所じゃない

  114. 518 入居済みマンション住民さん

    後悔とまでは言わないが、やはり戸建ゆえの「我が家感」よりは正直落ちる。
    ただしセキュリティ・利便性(一番は駅近)をはじめ機能的には、自分の購入できうる同価格帯戸建で比較すると購入したマンション(千葉県我孫子市某大規模マンション)の方が勝っていたように個人的には思っています。
    もっと購入資金が用意できたならば戸建にしたかもしれないが、用意できる諸条件を鑑みるに落ち着くところに落ちついたと概ね満足はしています。上を見ればキリがないですしね。また同様に考える方々は少なくないんじゃないでしょうか?

  115. 519 匿名さん

    親戚の子供にうちのお風呂(1620)がジョセフィーヌの水浴び場だねと言われたこと。
    ジョセフィーヌちゃんはシベリアンハスキー、3才の雌です。

  116. 520 匿名さん

    >518
    よく分かります。
    でもその「我が家感」ていうのは、見栄っ張り男性の感覚なんですよ。
    現実的な家の住みやすさや利便性とは全く関係の無いものです。

    女性は、現実的に家の住みやすさや利便性で評価する。
    実際の資産価値もそれで決まる。

  117. 521 匿名さん

    男性は一戸建て、女性はマンション、傾向としてはありますね。
    実際に家事をするのは女性。見栄を張るのは男性。
    わかりやすいですね。

  118. 522 匿名さん

    戸建はそういう見栄っ張り男性向けの搾取ビジネスです。
    だから、マンションより立地が悪くても売れる。

  119. 523 匿名さん

    俺も嫁さんの意見でマンションにしました。
    戸建てでも良かったが、駅近五分ぐらいでコンビニ、スーパーが近く、しかも静かな場所なのにさびれて無く、学区が良いところで、仕事場に近い所を探し、嫁を説得する事はできませんでした。

  120. 524 匿名さん

    うちもマンションにしました。
    3駅3路線で駅から5分程度。
    商業施設の近い閑静な住宅地。
    仕事、通学時間も短い。
    見栄って、普段の生活に関係あるの?

  121. 525 匿名さん

    ここはそういう人多いですよ。実生活が不便でも、一戸建てのほうが勝った気がするんですって。
    家は住みやすさが一番なのにね。

  122. 526 匿名さん

    「勝った気がする」というだけで郊外の戸建を買うなんて、ずいぶん幼稚なんですね。

  123. 527 匿名さん

    夫婦で意見が一致すればいいけど、不一致なら嫁の意見に従う方が無難ですね。
    嫁の反対を押し切って一戸建てにすると、悲惨なことになりますよ。
    意見を聞かずに一戸建て、は更に悲惨ですね。

  124. 528 匿名

    変な住人と財産共有なんてムリ!

  125. 529 匿名

    ベランダ喫煙の煙が入って来て殺意を覚えた。

  126. 530 匿名さん

    ベランダ禁煙なんてまだかわいいよ。
    戸建は、自分のエリア感が強すぎて、庭で焚き火したり、バーベキューしたり、子供がギャーギャープールであそんだり、花火したり、朝から日曜大工で、うるさいし臭い。
    それで近所で問題が発生している。
    見栄っ張り同志で、お互い引かないんだよね。
    そrに比べれば、マンションなんて快適ですよ。

  127. 531 匿名さん

    取り敢えずスレ趣旨に戻るという意味で模範回答を貼っておきます。

    遊びに来た友人が5畳弱の部屋を見て「へえー、マンションにも納戸あるんだー」と言われて、寝室と言えなかった時。

    子供達に「そろそろ自分の部屋が欲しい」と、ついに言われてしまった時。

    子供達に「もっと広い家に住みたい」と言われてしまった時。

    5歳の娘に「私もナミちゃん(娘の友達)みたいに本当のおうちに住みたいな」と言われた時。

    うちも「お屋根のあるお家が好き」て言われた時にはなんだか寂しかったですね。

    戸建友人宅で我が子が無意識に擦り足をしていた時。 さらに、そこの子が無邪気に真似していた時。

    狭さ対策の2段ベッドが部屋に入らなかったとき。

    ピアノ騒音に悩まされたとき。

    妻に「なんで借金してまで他人に音臭気遣いながら生活しなきゃいけないんだろう」と独り言のように言われた時。

    なんとなく「我が家」と言うのを躊躇してしまう時。

  128. 532 匿名さん

    今日も一日張り付きパトロールご苦労様。
    今日も戸建は完敗ですね!

  129. 533 匿名

    ここは戸建てはこないのでは?戸建てにかつ以前に自分がやってしまったことを後悔する人だけが参加資格がありますから。
    変なポジもすれ違い。

  130. 534 匿名さん

    と、戸建さん。

  131. 535 匿名さん

    億ソンの最上階の住民ですが下層階の肉食系マダムのアタックに霹靂しております。
    自分で言うのもなんですが、高身長・高収入の30代で今までの人生で女性に不自由したことは無いですので
    下品なおばさんにはまったく興味はございません(苦笑)
    自分の奥さんはしっかり管理してくださいよ、旦那さん!

  132. 536 匿名さん

    >535
    ものすごく時代を感じる文章ですね。

  133. 537 匿名

    センスが古いから一戸建おっさんの妄想?

  134. 538 匿名さん

    間違いないね。

  135. 539 匿名さん

    戸建てさんが張り付いているせいで、マンション居住者が誰もまともにレスしない。
    完全な、虚構スレ、と化していますね(笑)

    妄想作文がんばって!
    このスレには何一つ真実はないけど。

  136. 540 匿名さん

    今日も一日パトロールご苦労様!
    今日は異様に書き込みが少ないですね。
    見栄っ張り戸建さんもついに終わりかな?
    それでは!

  137. 541 匿名さん

    「家」といえずに「部屋」といってしまうとき。

  138. 542 匿名さん

    帰宅すると娘がしょんぼりしていて様子がおかしい
    尋ねてみると下層階から音のクレームがきたようでwiiが使用禁止になったということ。
    7000万程度のマンションは騒音に関してはこの程度なんでしょう。
    通勤や買い物が楽というだけの大人の都合でマンションを選んで大失敗でした。

  139. 543 匿名さん

    まずマンションなのにフローリングってのが諸悪の根源です。
    高級マンションはフローリング禁止ってとこが多いですよ。

  140. 544 匿名さん

    542はフローリングだったということですかね。

  141. 545 匿名さん

    信長の野望をすれば跳ねたりしないでもいいかなと。
    重厚感のあるBGMで攻撃開始です。
    でも下の階の住民は娘に直で言ってきたなら、おかしい奴かも。
    深夜ドタバタしなければ俺は構わんぞ。

  142. 546 匿名さん

    >542
    明らかに作文。
    ここには本当のマンションレスは一つもないのかな?
    虚構スレの作文大募集中。しらけないリアルな作品よろしくです!

  143. 547 匿名さん

    マンション買うのやめよ。

  144. 548 匿名さん

    リアルな後悔談が多いですね。
    模範回答は当てはまるものばかりで思わず頷いてしまいました。

  145. 549 匿名さん

    542は音のクレームとあるが、電子音なのか、ダンスとか飛び跳ねたり激しい動きをするゲームに付帯する人の動きの音なのか。
    それだと、どんなマンションでもうるさいわ。

  146. 550 匿名さん

    非常に密な住民間の接触があり後悔しています。
    何かにつけ、理事会からの回覧板があり「EVの使い方」「音を立てない」「友人は最低限に入室させる」等の
    細かい規則が増え続けています。
    戸建は気楽でしたね。

  147. 551 匿名さん

    マンションって手軽に買えちゃうからなのか後悔している人があとを絶たないようですね。

  148. 552 匿名

    戸建ての捏造だろ?

  149. 553 匿名さん

    ここには戸建はいませんよ。

  150. 555 匿名さん

    これが現実と購入したマンションでしたが、後悔の嵐です。
    とにかく暗い。風通しが悪い。狭いです。本日IKEAに行ったのですが、75㎡の実物大マンションの内装展示がしてあり、我が家の87㎡とイメージが重なり、愕然と悲しくなりました。
    近隣、上下階への音の気づかいも、もうウンザリです。
    一度嫌になると、我慢していた気持ちが溢れ出し、駐車場が遠い事、ジメジメした室内、上階との水漏れトラブルなど。
    もうマンションはたくさんです。
    戸建てへの買い換えを検討します。

  151. 558 匿名さん

    駐車場が目の前だとうるさいよ。
    近所迷惑だし。排気ガスすごいし。
    そこそこ距離が離れている方が良いよ。
    と言っても30秒くらいだけどね。

  152. 559 匿名さん

    取り敢えずスレ趣旨に戻るという意味で模範回答を貼っておきます。

    遊びに来た友人が5畳弱の部屋を見て「へえー、マンションにも納戸あるんだー」と言われて、寝室と言えなかった時。

    子供達に「そろそろ自分の部屋が欲しい」と、ついに言われてしまった時。

    子供達に「もっと広い家に住みたい」と言われてしまった時。

    5歳の娘に「私もナミちゃん(娘の友達)みたいに本当のおうちに住みたいな」と言われた時。

    うちも「お屋根のあるお家が好き」て言われた時にはなんだか寂しかったですね。

    戸建友人宅で我が子が無意識に擦り足をしていた時。 さらに、そこの子が無邪気に真似していた時。

    狭さ対策の2段ベッドが部屋に入らなかったとき。

    ピアノ騒音に悩まされたとき。

    妻に「なんで借金してまで他人に音臭気遣いながら生活しなきゃいけないんだろう」と独り言のように言われた時。

    なんとなく「我が家」と言うのを躊躇してしまう時。

  153. 560 匿名さん

    作文じゃないレスはないんですか?

  154. 561 匿名さん

    無理だよ。
    マンションで後悔している人はいないし。
    ここに書かれるのは見栄っ張りの戸建の作文だけだよ。
    よっぽど戸建は後悔してストレス抱えてるんだろうね。

  155. 562 マンション派

    朝から妄想が激しいですね。
    そろそろ事実に目を向けましょう。

  156. 563 匿名さん

    >559

    ひっどいとこに住んでるね。
    ウチのマンションは快適だけどなあ。

  157. 564 匿名さん

    その鈍感力が必要なのでしょうね。

  158. 565 匿名さん

    そう思いたいんですね。わかります。

  159. 566 匿名さん

    このスレはおそらく煽り目的で立てられたスレだと思うけど
    両方所有してる屈指のマンション派の私が万を時して書き込みしようかな。

    マンションを買って後悔してる人は一杯いると思うよ。
    と言うのもマンションは立地以外はデメリットの塊みたいなもんだし。

    そのデメリットがどれくらい打ち消せるかでそのクオリティは決まるのだが、
    いけてるマンションは市場の5%もないよ。

    ただその5%は同一予算なら戸建には余裕で勝つけどね。
    予算が潤沢にあるなら戸建一択だけど、そういう戸建を買える人もまた稀。

    戸建も多くは残念物件だけどね。
    ただ立地の良さと敷地の余裕さえあれば後で建て替えることも理論上は可能
    というのが精神的な逃げ道になるかも。

  160. 567 匿名さん

    ここに迷い込む例のアレな人達は95%に含まれてるってことか。

  161. 568 購入経験者さん

    新宿駅徒歩5分の新築マンションを6年前に購入、職場は住友三角ビル内と自宅近くであったが、娘が生まれたのをきっかけにマンション売却、厚木市に一戸建てを購入ました。
    通勤時間は増えましたが(ロマンスカー使用で30分強)広い庭と間取は快適そのもの!
    マンションの良かった処は利便性と眺望、資産価値位かな
    悪かった処は子育てには都会は快適とは言えないこと、近所付き合いが希薄なことです。

  162. 569 匿名さん

    一戸建ての方が、後悔に根の深いものを感じます。
    マンションは「一晩寝ると2割下がる」と言われるが売れないことはない。
    戸建の方が転売が難しい分、後悔した場合は悲惨なのかな。

  163. 570 匿名さん

    566だが、
    そもそも自分のマンションや自分の戸建をこきおろされてるわけでもないのに
    お互い煽り合いで熱くなる気持ちが理解出来ない。
    マンション派でもマンション全体を擁護する理由もないし、逆もしかり。
    物件それぞれにレベルはピンキリなわけだし。

    ただ自分の選択肢に漠然と自信が持てない人にとってはカチンとくるのかも。
    カチンとくる者同士が対決しながら自分を納得させるのがスレ趣旨なのかも
    しれないけど、参加者のラインナップはいつものあのスレの常連のみっぽい。

    自分探しの旅はお互い果てしないようだね。
    気持ちの落としどころを見つけられるように互いの健闘を祈る。

  164. 571 匿名さん

    >569
    スレタイ読め。

  165. 572 匿名さん

    566は大嘘ですね。

  166. 573 不動産購入勉強中さん

    そもそも買うのは賢い選択なのか?

    http://blogos.com/article/45001/

  167. 574 匿名さん

    >559

    ただケチって狭いとこ買っちゃっただけでしょう?
    そりゃ、広い家に引っ越したいわ 笑。

  168. 575 匿名さん

    首都圏(東京、神奈川、千葉、埼玉)のマンション新規物件での1戸当たりの平均専有面積は70.02m2。
    このレベルだと3LDKでも6畳の個室は無理。
    平均を大きく上回る80m2でさえ個室の広さをを確保するのは厳しいようです。

    http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/377631/

    >559の模範回答集がいかに現実的かを物語ってますね。

  169. 576 匿名さん

    >573の読んで、

    うちはまさに 「の中には収入が高くて貯金もあり、買おうと思えばいつでも買える状況でありながら、買っても大丈夫かどうか慎重に見極めようとしている人が多数居る事は想像も付かないだろう」
    です
     事務所兼居宅なんで、本当いつでもいい。この掲示板読んでいつも優越感に浸ってるのが楽しみなんです

  170. 578 匿名さん

    >577
    ここは不利と見たのか別のスレで暴れているようです。

  171. 579 匿名さん

    戸建てを建てて満足できないとは不幸ですね。マンションなら転売できたのに。

  172. 580 匿名さん

    >579
    完璧なほどスレ違い。

  173. 581 匿名さん

    >577
    そこにリストアップした全てについて、全く反論ができていない事実。

  174. 582 匿名さん

    反論しようにも、ここには戸建はいないんだから反論しようがない事実。

  175. 583 匿名さん

    万が一戸建がいるかもしれないので、最終確認します。

    ・戸建ての捏造
    ・戸建の作文
    ・見栄っ張り男性
    ・資産価値なし
    ・見栄張り戸建

    これに反論のある方いますか?

  176. 584 匿名さん

    だから居ないってば(笑)

  177. 585 匿名

    >485

    本当のハイグレード タワマンは、各階にゴミ捨てできるので、エレベータでごみ臭はあり得ない。
    また、エレベーターの数は6基以上(高層3基、低層3基)なので、5 分なんで待つことはない。
    はたして 485 さんはどんな「ハイグレード」のマンションに住んでいるのでしょうか。

  178. 586 匿名さん

    うちの近所のチラシ。

    「夢のハイグレードマンションが2千万円台から買える。」
    って広告出してたよ。

  179. 587 匿名さん

    では、異論無しということで、戸建は以下の通りだと認められました。

    ・戸建ての捏造
    ・戸建の作文
    ・見栄っ張り男性
    ・資産価値なし
    ・見栄張り戸建

  180. 588 匿名さん

    >587
    おいおい(笑)
    だから、ここに戸建は居ないってば(笑)
    大丈夫??

  181. 589 匿名さん

    異論と言うより意味不明ですね

  182. 590 匿名さん

    精神が病んでおられるんでしょうね。

  183. 591 匿名さん

    一応、模範回答集のアンカーと、そのエビデンスを上げておきます。

    首都圏(東京、神奈川、千葉、埼玉)のマンション新規物件での1戸当たりの平均専有面積は70.02m2。
    このレベルだと3LDKでも6畳の個室は無理。
    平均を大きく上回る80m2でさえ個室の広さをを確保するのは厳しいようです。

    http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/377631/

    >559の模範回答集がいかに現実的かを物語ってますね。

  184. 592 匿名さん

    マンションを買って後悔し、戸建てに買い換えた方、という意味では?
    同じ轍を踏まないようにという意味では理解できる

  185. 593 匿名さん

    強がりに聞こえるかもしれないが、
    部屋が狭いってのは買う前からわかってたし
    全然後悔する対象じゃないんだよね。

    子供にそんなひどいこと言われたことないけど、
    実際言われたら、ズキンとくるとは思うけど。笑

    うちが後悔したのは下階の住人があまりに神経質なこと。
    普通に歩いているだけでうるさいと怒鳴りこんでくる。
    うちの家か、隣なのか、別の家なのか、わからないのに
    こっちから音がすると決め込んで来るもんだから困ったもんだ。
    引越したいよ、本当に。

  186. 594 匿名さん

    後悔ではないが、今年買ったマンションの固定資産税がいくらか心配。

  187. 596 購入検討中さん

    戸建の模範回答プリーズ。

  188. 597 匿名さん

    >>596
    スレタイ読めますか?
    やはり半島の方なので日本語は駄目ですか?

  189. 598 匿名さん

    忘備録として貼っておきます。

    ・戸建ての捏造
    ・戸建の作文
    ・見栄っ張り男性
    ・資産価値なし
    ・見栄張り戸建

  190. 599 匿名

    戸建の模範回答プリーズ。

  191. 600 匿名さん

    スレタイ読め。

  192. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸