分譲一戸建て・建売住宅掲示板「パレットコート六町 東京ココロシティ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. パレットコート六町 東京ココロシティ

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-04-12 15:25:38

まだスレが立っていなかったうようなので作りました。
23区内の計画にしてはだいぶ大きいですよね。
ここが気になっているのですが、いかがでしょう。

公式HP http://www.palette-court.com/kodate-gr/txrokucho1/

所在地 東京都足立区東六月町833番地1ノ一部他
交通  つくばエクスプレス「六町」歩17分
    東武伊勢崎線「竹ノ塚」歩24分
    東武伊勢崎線「竹ノ塚」バス10分保木間一丁目歩2分
総戸数 206戸
売主  中央グリーン開発(株)本店
施工  ポラテック(株)

[スレ作成日時]2012-07-30 14:46:40

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パレットコート六町 東京ココロシティ

  1. 1 匿名さん

    けっこうな規模ですね、206世帯。

    既に完売御礼表示の区画がありますけど人気の区画だったんでしょうか、それともこの区画を限定販売していたということ?
    六町寄りのバス停近くだから便利ではありますね。

    外部へのアクセスを考えると外側のほうがいいかと思いますが中央の公園そばも親子には魅力ですね。それに同じ戸建て街に囲われている安心感もあるかも。

  2. 2 匿名さん

    >>1
    確か以前、ホームページを見たときは何棟か売り出しているのを
    見ましたのでその区画だけ先に販売(限定販売)していたようです。
    売主の評判があまりよくないのが気になります。

    ●ポラスグループはどうですか?
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10226/
    ●ポラスの建売は品質低下?
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/27584/
    *e-kodateの画面上部の「スレッド検索」でポラスで検索すると
    他にもいろいろ出てきます。

  3. 3 匿名さん

    ココロシティとは、かわいらしい名前ですね。
    区画によってシンボルツリーがあり、しかも花と実がなる樹々というのが、
    いままでの住宅街にはない感じでいいのではないでしょうか。

  4. 4 物件比較中さん

    ジューンベリーコートが完売ですがこれはほか2コートよりメリットが大きいからというわけではなく先に販売したんでしょうか。残りの2コートも変わらない魅力を感じます、日本から少し離れたようなビジュアルは仕事から帰って来た時の気分も違うだろうなという楽しみを彷彿とさせますね。

    場所の選択で日当たりなど変わると思いますが、ポジション的にベストなのはどの辺りか、まずはここから探っていきます。

  5. 5 匿名さん

    >>4さん。
    > ジューンベリーコートが完売ですがこれはほか2コートよりメリットが大きいからという
    > わけではなく先に販売したんでしょうか。

    僕の知る限り先に販売しています。(リニューアル前のホームページで先に販売しているのを見ました)

  6. 6 匿名さん

    第一期は金額が安かったのもあって完売のようですが、第二期と第三期は金額が高く、だいぶ苦戦しているようです。
    足立区という地域で四千万後半から五千万はなかなか厳しい数値なので、値引き戦略を行わないポラスが足立区でこれからどの様な販売戦略を行うか・・・。

  7. 7 匿名

    ぼちぼち出来ているようですが、家も小さく密集している感じ。全部できたらかなり圧迫感があるような気がします。
    景観重視の街づくりなのに残念。

  8. 8 匿名さん

    大きな分譲地なのでちょっと狭く感じますよね。
    建築中は狭い印象になりますが、外構が出来上がってくれば狭さを感じないといいな。

    町の雰囲気はかわいらしい感じですよね。

  9. 9 匿名さん

    お隣との距離は適度にあるんですかね、
    あまり密接なようなら角地が比較的いんじゃないと思うんですけど。

    >7
    でも景観重視はよく表現されてるなって部分部分で思いましたよ。
    電柱もカラーポールだし、些細なことだけど温もりもあっていいですよね。
    欲を言えば地下に入れて欲しかったけどそれって建設側だけの意向でできることじゃないんだろうな~。

  10. 10 匿名さん

    モデルルームをみてきましたが、狭くて建材が安っぽい。
    建売住宅ってこんなものなんですか?

  11. 11 匿名さん

    >>10
    5年ぐらい色々な物件(20ぐらいでしょうか)をみていますが僕の
    印象としては以下のとおりです。

    1 パワービルダーと呼ばれる低価格を売りにしているところの建売
    は場所が不便なところなど土地取得が安いところは建具にお金を
    かけれるのでそこそこ質感がいいところもありますが、一般的に
    価格優先の為、安っぽいです。
    2 建売の中で見た目の質感が良いのが野村不動産のプラウドと
    三井不動産レジデンシャルのファインコートです。ただし、価格
    も「1」と比べると500万円~1000万円ぐらい高くなります。
    3 後は売主の意向で建売の中で一番良いのを作ってくれというのも
    あり質感はいいです。ただし、価格も「1」より高めです。
    4 地元の工務店の売り建ては設備自体は注文住宅仕様も多く質感は
    そこそこいいのですが、外見などのデザインが10年前に流行った
    ものでした。
    5 僕は見学していないのですが最近はハウスメーカー(積水ハウス
    トヨタホーム等)の建売も多くなってきており質感という部分では
    期待できます。ただし価格も「1」と比べると500万円~1000万円
    ぐらい高い印象です。

  12. 13 購入検討中さん

    ゴミとかどうなんだろ?
    ディスポーザーとかになってるのかな

  13. 14 物件比較中さん

    >13 ディスポーザーは載っていないですね、最近はデフォルトで付いていない物件をいくつか見てきたもので、無いと本当に困るというわけではないのかなと思うようになりました。そもそも今の住まいも付いていないですし知らなければそれでいいのかなと。キッチンシンクのゴミが集まりやすい仕様は素敵です、家事のちょっとしたストレスをケアしてくれる仕様だなって思います。

  14. 15 匿名さん

    洋風な雰囲気で、だんだん街が緑にあふれてきそうですね。
    数年経つともっとすてきな街になりそうで、いいですね。

    ディスポーザーってつけの大変だったと思いましたが、
    怪しい業者のだとつけられますけど、
    きちんと法律とか守っているのは高いしむずかしいかも。

  15. 16 購入検討中さん

    ここって省エネ等級はどのくらいなのでしょうか。

  16. 17 匿名さん

    ゴミの集まりやすいシンクというのに興味をそそられてホームページを見直してみたのですが、個性的なシンクですね。内側がエポキシ樹脂だったりカラーが選べたりするなんて。普通のステンレスと比べて手入れや劣化などの面はどうなんでしょう。ごしごし磨けないと思うのですが。

  17. 18 匿名さん

    戸建てだと生ごみ処理にコンポストを置くご家庭もありますね。
    あやしいところに頼むより安くて手っ取り早くて良いのかもしれません。

    キッチンは確かに珍しい仕様ですね。耐久性とか気になります。
    塩素系漂白剤使えるんでしょうか。暖色系の色を選ぶと温かい雰囲気のキッチンになりそうです。

  18. 19 匿名さん

    子供部屋の間仕切りができることや
    キッチンの設備がとてもいいなと思いました。
    フローリングのカラーも選べてすごくいいなと検討中。
    周辺も明るい感じで毎日を快適に過ごせるだろうなと思います。

  19. 20 購入検討中さん

    東六月町公園の傍の区画もいいなあと思ったんですけど完売済みでした。
    敷地面積が広すぎて本当に迷いますね、中央の公園付近の区画なら完全に外界とは遮断された、ここのコンセプトに沿った環境の中で生活できそうに思いますけど、如何せん公園、お昼は賑やかでしょうね~、笑。

    ただこの区画の場所だけで選ぶことができないほどに、各コートのデザインに違いがあって、好みのデザインと立地を照合して限りなく満足の行くものを選ぶことが今大変です、汗。

  20. 21 購入検討中さん

    ここを購入した場合、幼稚園と小学校は、みなさんどこに通われてるのでしょうか?

  21. 22 購入検討中さん

    久しぶりに見に行きましたが、前に来た時よりだいぶ雰囲気が変わっていました。
    今までいろいろ見に行って、よく千葉の方の分譲地を見ましたが、周辺の施設等は千葉と比べると、
    都内は何でもありすぎてかえってどうなのかな~と思ってしまいます。
    小さい子どもがいるので、夜中とか周りが騒がしくないか、とか気になります。
    家の造りや街並みは文句無しでも、やはり住環境も大事ですしね。

  22. 23 匿名さん

    周辺環境どうなんでしょうね?賑やかで安心な場合もあるでしょうけど。住宅地の中に入ってしまえば静かなのではと思いますが。
    駅まではバスでしょうか?歩きでは少し遠いですよね。バス便はけっこうありそうですか?
    駅以外の施設はみんな近くに揃っていて便利そうですね。都内なのにマンションより安い?価格は魅力ですね。駐車場も付いているし。

  23. 24 物件比較中さん

    フジテレビのドラマ『リーガルハイ』に出てたので興味を持ち、物件HPをのぞいてみました。
    街区によりコンセプトや外観が違い、間取りのバリエーションも多そうですね。また、分譲地内に入ってしまえば、ある程度クローズされた住環境が快適そうで、統一感のある街並みも好印象でした。
    ただ、販売単価(中心価格帯が4,200万円台ですか?)を抑えるためなのか、一戸一戸の敷地がやや狭めに感じるのと、両最寄駅にも徒歩20分以上と言うのは、毎日通勤するサラリーマン夫にとってはどうなんでしょう?
    あとは、通学区の学校の風評や周辺の治安も気になりますね。
    そのあたりはいかがでしょうか?

  24. 25 契約者

    ここは、中古で住み替えの時に売れないな。下品なパワービルダー物件。

  25. 26 匿名さん

    子育てママの理想の家街区のこだわりポイントを全て満たしている9-5の間取り図を見てみました。
    土間収納やストレージ、2階洋室の間仕切り、スタディコーナーやサンルームなどはいいアイディアだなと思うのですが、キッチン横の階段や動線途中のカウンターはどうかなと思いました。
    モデルルームの写真を見ても木材の使い方が中途半端だったり、開放感が足りないかなという印象です。

  26. 27 匿名さん

    >26 えっと、9-5ですよね。

    カウンターというのは2枚目の画像のことですよね。

    この向こうってバルコニーっぽい。
    動線としてはゴールみたいなものですから私としてはあっても問題はないかなーって。
    むしろカウンターを立ち上げて外の明るさを享受しながらの読書やパソコン。
    これ気持ち良さそうです。

  27. 28 匿名さん

    ここだと元淵江公園も近いし、総合運動公園も自転車でちょっと行けばあるし悪い場所じゃないかな。
    買物はサミットがひたすら便利だけれど、安くないのでOK行ったりとか?
    小学校は保木間小が近そうだけど、もうお住まいの方たちはどちらに通われているのでしょうか?
    保木間小近いって言っても、日光街道渡らないといけないし~と思ってます。
    花保も平野も近くはないですよね。

  28. 29 ママさん

    >>24

    リーガルハイに出ていたのってここだったんですね、参考になりました!
    街並みがお洒落な感じで明るくていいですよね。
    周辺も色々と充実しているし、利便性もいいですね。
    駅まではバス利用の方が多いんでしょうか?

  29. 30 匿名さん

    寂しいですね。興味ある人が少ないかな?

  30. 31 匿名さん

    リーガルハイ、見てたのに出ていたの気が付かなかったです…。
    ロケとか見られた方いらっしゃるのかしら?
    電車通勤の方は竹ノ塚と六町、どちらを使われている方が多いのでしょうか。
    どちらも決して近くはないですが…。

    ここからだと総合スポーツセンターも近いですね。
    隣接する公園は遊具が昨年新しくなって、かなり子供たちは楽しいようです。

  31. 32 匿名さん

    リーガルハイ、自分も見ていましたが知りませんでした。
    公園もまぁと近いほうだと思いますし
    週末など家族でちょっと買い物がてら散歩なんていうのも良いと思います。

  32. 33 匿名さん

    元淵江公園の生物園、もうすぐリニューアルオープンですね。
    30日には特別にアルパカもやってくるそうです。

    以前の建物、かなり老朽化しておりましたから、
    その耐震性のために工事に入っていたのかな?

    全部建て替えるにしては工期が短いですから。

  33. 34 匿名さん

    33さま、アルパカが生物園にくるんですか?
    それは楽しみだわあ。
    リニューアルして綺麗になったら、また近くの雰囲気や活気も変わるでしょうね。

  34. 35 匿名さん

    元淵江公園の生物園にはまだ行ったことがありません。
    動物園とは違うのかな?動物以外の生物なんかもいるのでしょうか?
    アルパカ登場は一日だけなのかな。子供たちは喜びそうですね。
    夢を壊すようで申し訳ないのですが、風向きによって臭いなど漂ってきませんか?
    公害よりは自然な臭いでしょうから慣れるかもしれませんが、なんとなく気になりました。

  35. 36 匿名さん

    アルパカちゃんは30日だけ、東武動物園からゲストとしてくるようです。

    生物園のにおいは全く大丈夫かと。
    ここの戸建て街区と公園の間にいくつも建物がありますし、
    あのバス通りの道もはさんでおりますから。

    生物園は蛍の保存に力を入れていて、
    夏になるとホタルの鑑賞会が行われたりします。

  36. 37 匿名さん

    ドラマ撮影に使われるくらい綺麗な町並みなんですね。
    今後もドラマ撮影に使われることがありそうですね

  37. 38 匿名さん

    もともとここって、東京スカイツリーの電波塔の
    建設候補地だったんですよね
    地元民的には「なぜここ!?」と思っていたらやっぱりすぐに候補から外れちゃいましたが(汗)
    普通にここだと住宅の方があっているでしょう。
    周りも住宅ですからね。

  38. 39 匿名さん

    ここはもともとニッポン放送のアンテナの基地だった場所ですから
    そういう場所には向いていそうでしたけれど

    周辺の状況を思うとほんとうに普通の住宅地だから
    候補から外れて良かったのかも>スカイツリー

    長らくここは何もなかったですよね。
    ずっとニッポン放送とポニーキャニオンの看板が出ていました

  39. 40 匿名さん

    バスか。やはりバスを利用しないと電車に乗るのは不便ですね。
    同じ家が沢山並んでいて遠目から見たら自分の家が解らないくらいですね。
    建売住宅って、コピーがたくさん建っているような。
    ここまで同じ感じなら、注文住宅のほうがいいかな。

  40. 41 匿名さん

    東武伊勢崎線「竹ノ塚」駅徒歩だと24分かかりますからね。毎日電車通勤
    する場合は、徒歩2分の位置にあるバス停留所に来るバスを利用して
    駅に向かうことになりそうです。バス利用だと10分で駅に到着できるようですが
    実際の朝の通勤時の道の混雑具合やバス利用する人はどれくらいいるのか
    確認してから検討しようと思います。

    環境としては生活に必要な買い物など
    スーパー、ドラッグ、書店、飲食店など1カ所にまとまった大型商業施設
    グリーンマークシティがあるので買い物など便利そうです。

  41. 42 匿名さん

    当方、地縁がないので、お聞きしたいのですが、足立区にあえて住むという理由は何ですか?
    土地勘がある、立地が良い、街並み・間取り・仕様が良い…、いろいろな観点があるかと思いますが。
    決して足立区に対して偏見があるわけではありませんが、いろいろ周りの人の話を聞いているとあまり良い材料がないものですから。

  42. 43 匿名さん

    東京23区内だと駅前など人や車など場所によっては電車の走行音の騒音など
    あって通勤には便利だけど落ち着いた雰囲気ではありませんからね。
    その点このパレットコートは駅から離れますが買い物に便利で
    生活に必要な施設やスーパー、学校など揃っています。
    それに駅から離れていても車など利用すれば不自由しませんから
    家族とゆったりとした生活がしたいためここを選ぶ人も多くいると思います。

  43. 44 匿名さん

    足立区って言われるほど住んでみると悪くないんじゃないかと地元の人間は思っています。
    別にガラが悪い人も中にはいますが、少数派ですし(それはどこも同じでは)

    ここは確かに駅から離れていますよね
    みんな普通に駅まで自転車で行っていますけれど…
    その分家もやすいということで
    あまりこの辺りだと駅までバスを使っている人って多くないように感じます

  44. 45 匿名さん

    リーガルハイは、ずっと見ていたので、あぁ~あの回の…と思いだせます。
    とても綺麗で上品な雰囲気の住宅街です。
    23区内でと考えた場合であれば、気に入る人が多いだろうなと思いますね。

  45. 46 匿名さん

    駅からは少し離れていますが
    これくらい距離が離れていたほうが静かな暮らしが出来る感があります。
    これからの町並みがまた楽しみでもありますね!

  46. 47 匿名さん

    ここからだと六町駅を使われる方が多いのですか?
    私は竹の塚の方が使いやすいかな~と思っておりましたが距離ありますよね。
    あと都心までダイレクトに出れるのは六町。
    駐輪場は六町駅周辺にはたくさんありますがどこもいっぱいみたいな感じ。
    空きがあればいいのですけれど。

  47. 48 匿名さん

    >駐輪場は六町駅周辺にはたくさんありますがどこもいっぱいみたいな感じ。
    >空きがあればいいのですけれど。

    そうなんですか。
    主婦などたまに利用する場合の一時預かりも空きがないと困りますが
    通勤や通学となると定期利用になりますから、空きがないのは困りますね。

  48. 49 匿名さん

    一時預かりみたいなラック式の所は
    駅から少し離れればあることはあります。

    六町はコインパーキングよりもコイン式駐輪場の方が充実しているなって感じます。

    それだけ皆さん、自転車で六町に来られるのでしょう。

  49. 50 匿名さん

    駅へは自転車利用の人が多いってことですか。
    そのほうが料金も安いですからね。
    人口もますます増えそうですし、駅前も賑やかになってきますね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸