管理組合・管理会社・理事会「一括受電サービスの総会議決」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 一括受電サービスの総会議決

広告を掲載

  • 掲示板
一居住者 [更新日時] 2014-07-30 16:32:33

当方のマンションでは、電力一括購入サービスの導入を今度の総会議案にするようです。
内容は、共用部電気料金のみの削減ということで、専有部ではありません。
この議案は、共用部の変更ということで特別採決(3/4)で行うと思いますが、反対者ゼロとは思えません。
しかし、議案可決後は区分所有法上、共同の利益に反する行為はできないため、全員が同意書に署名して契約する義務を負うとのことですが、本当にそうなのでしょうか。
専有部の電力料金削減でないので、個別の権利は発生しないということでしょうか。
皆さんのご意見を伺いたいと思います。

[スレ作成日時]2012-07-25 09:45:42

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一括受電サービスの総会議決

  1. 162 パパさん元理事

    連投すまそ
    解約届けの収集は、管理会社にお任せできるね
    半年あれば収集できるでしょう。

  2. 165 税金マン

    管理組合は法人化されてますか。
    電気を安く買って居住者に高く売ると利益が出ます。この場合、利益がたとえ管理組合に入るとしても営利行為となるので管理組合に税金が発生します。(所得税の通則)価格差で供用部の電気代を減額する状況になれば必ず税金が発生します。たいした金額ではありませんが申告しないと脱税です。管理組合が法人化されていない場合、脱税の罪は区分所有者全員となります。理事長ではありません。
    電気設備から全部を業者に丸投げした場合、居住者以外の者に敷地を貸与したことになります。一度管理組合が購入した電気を外部の者に売り渡して営業する場合、たとえその売り先が居住者であっても管理組合に入る地代は利益とみなされます。(敷地内に居住者専用の機械式駐車場を設置して監理させた場合に相当する)
    水道や温泉など一括購入して各戸に分配する事例は多数あります。電気だからと特別なルールはありません。
    一括受電にすると供用部+各戸の合計の基本料金がかかります。そのため供用部の電気代は基本料金の上昇分跳ね上がります。基本料金を各戸の電気代に分割するので100戸超過の規模でないと供用部の電気代は下がらないでしょう。逆に150戸以上の規模だと消費税の免税範囲を明確に超えるでしょう。消費税は利益でなく売り上げ規模で決まります。利益が少ないからといって免税とならないことをお忘れなく。

  3. 166 税金マン

    連投すみません、1つ書き忘れました。
    一括受電した電力を原価で各戸に供給した場合は無税です。この場合は共用部分の電気代削減はできません。
    このときの原価とは電力会社から購入した費用と設備維持費、業者手数料等です。
    但し、業者へ払う手数料は管理組合からの持ち出しとなりますので従来よりも経費がかかります。
    なぜなら手数料は管理組合の支出ですので、この分を居住者から電気代として集めることはできません。(手数料の消費税は各戸の電気代に算入できません。委託という消費をしたのは管理組合です。居住者ではないので電気の購入原価にはあたらない)
    あくまで共益費から支出してください。特に賃借人から変額料金で集めることは無理でしょう。維持管理は区分所有者の義務ですから、その分を賃借人に負担させることはできません。(家賃は消費税がない。電気代には消費税がある。ややこしいです)
    一括受電の場合は、電気代(電力会社に支払う分)とその他の費用(業者に支払う分)と分けるようにしてください。ドンブリ勘定は全て課税行為として扱われます。不良業者の中には税金の話を一切しない、税金は業者負担と説明する業者がいますが、納税義務の代行は一切出来ません。代行納税した場合はその金額が寄贈・寄付・配当などに相当します。管理組合に贈与税はありませんが収益となると法人税と法人住民税が掛かります。委託費用の消費税分を忘れる組合が多いので要注意です。
    なお、電力会社から設備の払い下げを受ける場合の税務は別の話です。業界大手を含め違反事例が多いので電力会社設備を払い下げ正しい運用を行うよう指導を始めました。(新聞報道あり)
    超大手は一括受電から撤退し電力供給業務を始めましたね。指導の結果でしょう。

  4. 167 値上げマン

    節税策はのー
    電気料金は原価で計算すれば良いのじゃよ。
    管理組合の手数料負担が増えたら、管理費を数百円程値上げすればいいのじゃ。
    値上げ以上に電気代が安くなるので、反対はいないのじゃー。
    共用部分削減は、その時の値上げ幅を少し多くすれば良いのじゃよ。
    賃借人は?間接的に賃料あっぷじゃー。もしくは、区分所有者ふたんじゃー
    電気代が安いマンションとして市場価値(賃料)が増えて嬉しいのよ。

    お主悪よのー。

  5. 168 匿名さん

    共用部分の電気代が削減されたら、削減分で管理費を値下げするのが筋だろう。

  6. 169 匿名

    下げないで下げたのと同じ効果を出すのが良い仕事をする管理組合なんだな。

  7. 170 匿名

    「税金マン」さんは、税務署の方ですかそれとも税理士さんですか。

  8. 171 匿名さん

    公認会計士をやっとります

  9. 172 匿名

    話が電気ではなく水道の話なので、申し訳ないのですが回答下さい。
    地域や自治体により差がありますが、水道料金の徴収方法に於いて、親メーター子メーターと言うのがあります。水道事業者(自治体等)は親メーターを検針して管理組合に請求します。管理組合は、子メーターを検針して各戸に請求します。その場合一定の差額が発生して管理組合の収益となっています。
    この方法はずいぶん昔からあり、課税されているとは聞きませんが、どなたかご存じの方がいれば回答下さい。公認会計士の方ならばご存じではないでしょうか。

  10. 173 匿名さん

    地方ごとの条例によって異なるけど
    差益があっても課税対象の収益ではないよ
    そこまで細かく考えるのなら資源ゴミの回収をしてる町内会とか考えないといけない

  11. 174 検討中

    税金マンさんにお尋ねします。
    事例1.一年間を平均して収益が残らない様に計算をして電気料金を下げました。
    管理組合の収益は0円です。
    事例2.居住者(100%組合員)からは10%下げて電気料金を徴収し、安い高圧料金を支払いました。
    管理組合はある程度の収益が残りました。

    事例の1と2を比較して同じ形態をとっていますが、収益の残金に差が出る結果になりました。
    この場合でも収益が残れば税金の対象になるのですか。
    値切って買った差額に税金がかかるように思えるのですが。
    個々人が自分の支払うべき料金を安くしてその差額を自分の為に使う目的で貯金をしても
    ダメなのでしょうか。管理組合はその集合体ですが、ご回答よろしくお願いいたします。

  12. 175 パパさん元理事

    税金マンさんは、勘違いしていますね。
    管理組合は、区分所有者の集まり、
    だから、管理組合が電気料金の差額で余剰金がでても
    その余剰金は管理費口会計に入る。
    管理費口会計は、元々は区分所有者共同の財産。

    言うなれば、利益に当たらない。
    どう言うことか?
    例えば、aさんの100戸のマンションで、管理組合が電気料金の余剰金50万あったとする。
    管理組合のお金は区分所有者の共有の財産なので、
    差益50万の内訳は、aさん+bさん+・・・100戸、
    aさんは5千円の持分割合がある。
    管理組合の余剰金は区分所有者の持分

  13. 176 匿名さん

    駐車場料金と一緒
    これは収益ではなく、管理費や修繕積立金に使用されるもの。
    収益事業にはあたらない。
    但し、外部貸出分は、収益としてあつかわれるが。
    電気料金の差額が出たとしても、それは収益ではありません。

  14. 177 パパさん元理事

    連投すみません。
    勘違い部分2
    >電気設備から全部を業者に丸投げした場合、居住者以外の者に敷地を貸与したことになります。一度管理組合が購入した電気を外部の者に売り渡して営業する場合、たとえその売り先が居住者であっても管理組合に入る地代は利益とみなされます。

    契約上は、
    一括受電契約は管理組合が電力会社とします。
    管理組合は業者に対して長期の委託契約を締結します。
    すなわち、業者は設備の維持と電気料金の検針と徴収を担当するので、
    管理組合は業者に電気を売ることはありません。
    そのため、業者は設備の償還に数年かかるので長期契約を求めます。

  15. 178 匿名さん

    無理があるねえ。
    設備を組合が買い取るかどうかの問題だけなんだよ。
    その敷地を使わなかったら高圧一括受電はできないんだよ。

  16. 179 パパさん元理事

    設備は、貸室電気室にキューピクルを設置するので電力会社も一括受電業者も通常は無料です。

  17. 180 匿名さん

    >通常は無料です
    慣習で無料であって、賃料を請求できる。
    やってみてはどうか?借室電気室、大型マンションではかなりの床面積になる。

  18. 181 匿名さん

    電力会社から賃料をとるといったら、撤退するよ。
    そうしたら、電気がこなくなり、マンションは真っ暗だよ。

  19. 182 匿名さん

    法律で電気の供給は拒めない。

  20. 183 匿名さん

    生協が売電始めるね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億998万円・1億3498万円

3LDK

70.16m2・71.49m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7848万円

2LDK~3LDK

53.67m2~63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4490万円・4890万円

1LDK

33.79m2

総戸数 34戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5098万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸