茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ミオカステーロつくば竹園 PART3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 竹園
  7. つくば駅
  8. ミオカステーロつくば竹園 PART3
匿名さん [更新日時] 2007-03-07 22:45:00

・TXつくば駅より徒歩8分に総戸数259戸
・つくば市初のオール電化マンション
HP http://www.298no1.com/

もうすぐですね。情報交換よろしくお願いします。

part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25109/
part2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25142/



こちらは過去スレです。
ミオカステーロつくば竹園の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-12-12 17:28:00

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ミオカステーロつくば竹園口コミ掲示板・評判

  1. 304 匿名さん

    見ているだけ(読んでいるだけ)の人も含めるとかなりの人数だったりしてねー。
    ここを買わなくて後悔している人もいっぱいいたりしてねー。
    人数を数えるっていうよりも話題としてつまんねーだけでねえの。
    このマンションを貶す「チャチャ」でも入れたら盛り上がったりしてねー。
    どっかの掲示板でここの1Fが店舗ってことで雨水の浸入を心配されているから、
    店舗でねぇって教えてあげたら。なーんも意味ないこってすが。
    そういうあちきは、ここを買いたい人なんですよ。よろしく。

  2. 305 匿名さん

    wいいよ、無理に下品な芝居しなくて。そのうち盛り上がるでしょ。

  3. 306 匿名さん

    夏の暑さに弱い系のペットを飼う場合、昼間の人が留守中もペットの為に
    夏場エアコン稼動が必要と知りました(特に南向きのリビングでは)。

    昔のことですが、実家マンションで小型犬を飼っていたときは、父母が、
    人にもエアコンやらない主義だったので今まで思いつきませんでした。

    冬の気候に適応した長毛種なら、体力維持のためにもエアコンですね。
    ミオカスはオール電化なので日中の高い契約電気代を考えてしまいました。

    バルコニーはペットを出してはいけないのはもちろんですし、マナーのため
    にも、安全のためにも、蚊除けしてやる意味でも、窓は閉めておく、ですね。

    昔、実家で、東京の一級河川沿いのマンションで、7階でも、バルコニーで
    蚊や蜂や蝶やゴキと遭遇しました(川風と河川敷葦原の影響かな)。
    蚊は、つくば竹園では、最高で地上何階まで登ってくるでしょうか?

  4. 307 匿名さん

    お引越ししたらネコちゃんかワンちゃんと暮らせるね、と
    子供にも話していたのです。子供もとても楽しみに思うようになってます。
    こちらで教えていただいたリンクを読んだりあれこれ、勉強していたら、
    ペットを飼うことの責任に思いが至り、しんみりしてしまいました。
    ペットクラブが出来たら勉強させていただいて、諸先輩がたのお話も伺い、
    慎重に検討していこうと思います。

  5. 308 匿名さん

    ペットに関しては、「一戸建て」だと明確なルールも無く、各自の良識頼みのところがありますからね。きちんとしたルールも無く飼われるよりは、多少厳しい方がお互いに良いかもしれません。

    土地を買って家を建てたら、隣りの犬がうるさかった。静かにして貰うようお願いしたら、
    「今まで文句を言われた事はない。後から移り住んできて何言ってるの?」なんて言われるかもしれません。

  6. 309 匿名さん

    届け出の詳細や基本規則は設定されていますが、ペットクラブ設立自体は、当初から決まっていることではありませんね。
    まずは(飼育予定者含め)自発的に呼びかけて設立に向けて動き出さないといけないでしょうね。

  7. 310 匿名さん

    都会では、声帯除去手術をしている犬が非常に多いですよね。
    つくばのマンションも、都会化してそのようになるのでしょうか。

  8. 311 匿名さん

    東側の駐車場はあいかわらずですが、あの話は完全になくなったのでしょうか。
    完売を待ってとか、一斉入居を待って、動き出すのではないかなとど、下手な
    勘ぐりをしていたのですが。っていうか、完売も入居もまだですけど。
    http://www.toyoko-inn.com/newopen.html

  9. 312 匿名

    ペットの件ですが、嫌いな人のことも考えて絶対迷惑のかからないようにしないと私の経験から言ってもあとでもめることになります。同じ屋根の下に住むもの同士がいがみ合う程悲劇的なことはないと思います。したがってペット規則は最初が肝心となります。設立時の管理規則をきちんとしましょう。役員は恐らく輪番制と思いますが、やる気のある人に是非立候補して頂くようなことがベターと思います。是非16人全員立候補で決まるようになることを望んでます。最初の役員が最も大切と思います。皆さんお願いします。

  10. 313 匿名さん

    皆さん、薄々は今日までの流れで気がつかれているとは思いますが、一応私もひと言。
    ペット話で必要以上に盛り上がると必ず、「冷や水」な書き込みもきます。
    (注:312さんのことではないです!)
    残念ながら、ペットについて良い感情をもっていない方によるものと思われます。
    このパターンは匿名掲示板の宿命ですが、嫌な思いをしたくなければ、この場では(ある程度IDがついていたりクローズな場所に移れるまでは)「嬉しいなあ」という表現は、ほどほどにしておきましょう。

    ペット飼育可能ということよりもそれ以外の条件を気に入って人が多く集まっている物件であることをどうぞお忘れなく。

  11. 314 匿名さん

    313さんご自身が「冷や水」だったわけですね(笑)

    ペットについては、飼ってよいマンションなのですから、飼うことを楽しみにしている
    方がいるのは当然です。特につくばでは、公務員住宅でペットが飼えないので、ここに
    引越したらペットが飼えると楽しみにしているお子さんは沢山いるはず。
    動物を育てることは、子供にとっても価値のあることですし、その過程で学んでいく
    ことも多いでしょうから、良い経験をして欲しいと思います。

    近隣への迷惑度合いから言ったら、ペットより幼稚園児の方がずっと大きいと思っている
    人も多いと思いますよ(笑)

  12. 315 匿名さん

    最後の2行は余計。なければ立派だったのに。こういう考えのせいで荒れる。

  13. 316 匿名さん

    >>315
    ほんと、同感です。
    こういう書込みしたらどう他の人が思うか?と、よく考えて欲しいです。
    2ちゃんねるじゃないのですから。
    IPアドだすようにホントしてほしいな。

  14. 317 匿名さん

    ガキも嫌いだし、ワンコも大嫌い。
    だけどさ、躾が出来ているのなら全く問題ないさ。
    親及び飼い主としてそこんとこ、よろしく頼むよ。
    お願いだからさ。
    それが出来ないようだと、とっとと出て行けよ。
    集合住宅に住むのは不向きだということだから。
    ガキが騒ぐのは当たり前だということはわかっている。
    だからこそ、その先が問題でねえの。ペットもしかり。
    ペット溺愛、ガキ溺愛、そうならずにお互い仲良くな。
    仲良くするためには、どうするか、わかっているだろ。

  15. 318 匿名さん

    >317
    こういう人をこのへんでよく見るけど、おどしみたいでこわいのでおしつけはやめてほしい。

  16. 319 匿名さん

    我が家にも幼稚園児がいますが、階下の方には迷惑をかけそうだと心配しています。
    子供って、走っちゃ駄目って言っても、「歩く」と「走る」の間に区別がないんですよね。
    でも、人間ですから、ちゃんと言葉で話せば、少しずつは分かってくれると思い
    毎日叱ってます。 なかなか躾というのは、万全にはなりませんけどね。

    私は犬を飼ったことはありませんが、意外と犬の方が躾は楽なのでしょうか?
    いずれにせよ、私も息子もかわいいわんちゃんは大好きなので、入居してかわいい
    わんちゃんに会えるのは楽しみにしています。うちでも飼いたいって言い出すのは
    目に見えてますが・・・

  17. 320 匿名さん

    子供は成長するので、泣き声も聞き分けも問題が無くなりますが、犬の鳴き声は何年も続きます。
    人の毛は、ごっそり落ちる事はありませんが、動物は季節により生え替わります。
    人は敷地内で嘔吐や排尿などをしませんが、動物はいくら気をつけていても、あり得ます。

  18. 321 匿名さん

    子供にしろペットにしろ、親なり飼い主なりが躾なく大人になってしまった
    人だと、迷惑をかけてもなんとも思わないでしょう。
    住民の多くが暮らしやすい環境を作るためには、子育て、ペット飼育で問題
    がおきないように、住民で規約を整備して、「どこにでも必ず現れるマナー
    の悪い住民」と上手に暮らさなければなければなりません。ミオカスでは少
    ないことを祈ります。マンション共同体でも一戸建ての地域共同体でも、周
    辺住民と上手に暮らす必要があります。「金出して買ったんだから我が家の
    自由」「子供は騒がせ放題」「規約を守らずペットを飼う」などの方が必ず
    いるか出てくるでしょうから、自治管理をしっかりいたしましょう。これは、
    個々の住民への干渉を奨励するのでなく、共同体として暮らしやすい最低限
    のルールを守り、マナーを持とうということです。

  19. 322 匿名さん

    今日、サー○ス吾妻が売りに出ている広告を常陽リビングで見つけました。
    狭いのに、約3000万。すごいですね。

  20. 323 匿名さん

    郵便局のところの物件ですか?
    あそこなら、立地の良さで買う人は多いでしょうね。

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸