茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ミレニオつくば万博記念公園」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 島名
  7. 万博記念公園駅
  8. ミレニオつくば万博記念公園
金太郎 [更新日時] 2012-02-08 01:23:23

万博記念公園駅前142戸の
ミレニオつくば万博記念公園。
(旧仮称:レヴィールつくば万博記念公園)


ほぼ完成済み。販売開始後すぐに入居可のようです。

駅前には今のところスーパーもなく、駐車場は
高層ラック式のようですが、はたして・・・

[スレ作成日時]2007-11-11 22:04:00

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ミレニオつくば万博記念公園口コミ掲示板・評判

  1. 165 匿名さん

    残り戸数はどれくらいなのでしょう?

  2. 166 匿名さん

    家具付販売始めたみたいですね。

  3. 167 物件比較中さん

    このデベの物件、ひたちの牛久にもあるけど、
    何でこんな無理な間取りのマンション作り続けるのだろう?
    60平米で3LDKなんて常識的に考えれば無理だろう。
    1つ1つの部屋が狭くなりすぎるし、LDKなんて
    とてもLDKと呼べるもんじゃない。
    まだ、3DKじゃなくて3LDKに住んでると言いたがる馬鹿が多いのだろうか?

  4. 168 匿名さん

    ここはもともと今のマンション不況を見越して、賃貸をも視野に入れての設計なのです。先見の明があったということではないでしょうか。賃貸にはよい広さかと。
    さすがわ山万さんです。

  5. 169 物件比較中さん

    なーるほど!

  6. 170 匿名さん

    ここは万博記念公園駅前で最初にできたマンション。マンション不況のふの字もなかったころです。

  7. 171 匿名さん

    ここができた頃からマンション不況の前兆はあったと思うけど。
    その頃に80~100㎡3000万円以上で売ろうと考えて建設してたデベも間抜けというかアホというか。

  8. 172 匿名さん

    メーカーは造り続けるしかないみたいですよ。トップが阿保で市場を読めないと最後は商品がダブついて、ダンピングしても売れなくなり潰れる。マンションばかりてなく、すべての商品が生産過剰で、消化しきれないのが現状ですね。農家の場合、作りすぎた農作物は価格維持のため破棄してしまいま。造りすぎたマンションは破棄できないからやっかいです。
    そして、賃貸市場ですが、こちらも供給過剰ですから、ここを賃貸に回しても借り手はなかなかないだろうな。管理費込みで8~10万円でも借り手がみつかるかは、あやしいです。10万円以上なら、有り余る新古マンションを、格安で月賦で買った方が得です。
    結論はマンションはまだまだ下がるということです。

    賃貸にしても採算が取れません。1戸当たり1千万円以上では賃貸にまわしても危険です。

  9. 173 物件比較中さん

    たしかにデベは作り続けるしかないでしょう。
    作ろうが作るまいが、社員の給料は払わなければなりませんから。

    しかし、ここはマンションの立地としては今一ということではないでしょうか?

  10. 174 匿名さん

    賃貸にまわしても機械式駐車場だと競争力は今一かもね。
    でも、いつかは満室になることは間違いない。
    立地は悪くないよね?
    住まいは
    閑静な住宅街」
    が一番だから! 
    ここは商業施設は今は無いけど、そのうちできます。
    でも、騒々しくなるのなら余計なものはいらないかな
    ともおもうから
    そのへんはムズイです。

  11. 175 匿名さん

    南側が重要なんです。

  12. 176 事情通

    南側は当分は何も建ちません。安心してください。私は南側の地主ではありませんが、聞くところによると、すでに相続は名義が子供になってますから終わってますので相続対策のビル建設は今のところ無いですね。危険をおかしてまで高層ビルは建てられません。マンションなどは今は環境が許しませんから。
    空き地の半分はアデニウム建設時に駐車場として貸してましたが、当分はそのままでしょう。もう半分もいまのままか、駐車場になるでしょう。二人の地主さんは売却は考えていませんので業者がマンションを建てることもないでしょう。
    というわけです。

  13. 177 匿名さん

    今はそうかもしれないけど、先はわからないからね。高層マンションじゃなくても、賃貸とか商業ビルかもしれないし。上の方は問題ないかもしれないけど、下は塞がれる可能性はあります。

  14. 178 匿名さん

    それは当然でしょ。

  15. 179 匿名さん

    そんなことは当然でしょうよ。
    ただいつ出来るかですよね。。

  16. 180 匿名さん

    今、ほとんどあいてますね。このままでは廃墟ビル。

  17. 181 匿名さん

    さすがの山万さんもしびれてきましたね。限界は近いかと。このままでは1棟売りに出される可能性もある。そして、賃貸へと。狭いから賃貸に都合がいいかも。今のところ周りにパーキングもあるし、ネックの機械駐車場も解決できるし。

  18. 182 購入検討中さん

    ここは間取りが悪すぎだろう。
    60平米で3LDKっていうのは、典型的な**物件。
    賃貸が相応しい。

  19. 183 匿名さん

    もしここが賃貸になったら万博にある周りの物件への影響は避けられないんじゃないかな?

  20. 184 匿名さん

    万博記念公園は、賃貸マンションでもいい、沢山のマンションが出来て、こじんまりとした団地みたいになると、住むにはよい環境になるかも!なんて考えてます。
    あと何年かかるかは??だけどね。

  21. 185 匿名さん

    ところで、ミレニオ前の歩道に車止めてる奴
    別に迷惑している訳ではないけど、ちょっと図々し過ぎるんじゃない?

  22. 186 匿名さん

    田舎のマンションに機械式駐車場なんか作るから↑こういう奴が出てくるのでしょう。機械式は面倒だものね。

  23. 187 匿名さん

    マンションって儲かったのだろうねぇ。そう思ってしまうよ。元レクセルの若い社員(いま大京の社員)で分譲マンション二つ持っていたのがいたし。
    いまはあの値段では儲けなんて無いだろ。とにかく儲け無くしてもいいから早く完売してほしいね。ここは1戸あたり14000万円台から下がっていないし。
    もうすでに中古だというのにね!

  24. 188 匿名さん

    まだ1年しか経ってないんじゃないの?
    中古は2年ですよね。

  25. 189 匿名さん

    10月で2年になるんだね。
    え?
    2ヶ月半か
    すぐだね。

  26. 190 匿名

    歩道に駐車してるのは、1台じゃない。他の車もとめてるから、まぁいいかって思うのなら、
    どんどん違法駐車が増えてしまう。

  27. 191 匿名さん

    住まいも駐車する場所も熟考できない住人

  28. 192 物件比較中さん

    >>187 14000万円台

    六本木のマンション並みの高級物件だね。

  29. 193 匿名さん

    あげ

  30. 194 匿名さん

    万博記念公園駅近くに、これから約半年の間に賃貸アパートが100室以上できます(つくば市では年間約600室の賃貸アパートマンションが出来るそうです)ほとんどが単身向けの1Kと1LDKです。なのでファミリータイプのミレニオを賃貸に回すと結構需要があるかも。ただ10万円以内でないと借り手はいませんね。
    万博記念公園駅周辺は着実に住宅街になりつつあります。スーパーもいずれはできてくるでしょう。つくば市内でも発展する街と廃れるところの格差がこれから先さらに広がることでしょう。
    TX沿線の新たな街は確実に発展していくことでしょう。ミレニオさんも少しづつ売れているようです。いずれは完売するでしょう。賃貸に一部はなるかもしれませんが。これはあくまで私見でエビデンスはなどと問わないでくださいね。

  31. 195 匿名さん

    とうぶん完売はありませんな。
    とうとうチラシに「月5000円から」とありましたよ
    当面2年間、月65000円の住宅ローンの内60000円をお支払いしますから
    「なにとぞ購入して下さい。」という最終手段。
    120万くらいの値引き相当だそうだ。
    こんなの買って、資産価値を考えるとゾっとする。

  32. 196 匿名さん

    資産価値を考えないで、永住する気持ちで買わないと損をしますね。
    永住を前提にすれば、格安な物件だと思います。ただ、機械式駐車場は使いにくそうですが。

  33. 197 匿名さん


    「資産価値を考えない」でマンション購入する人なんていますかねえ?
    賃貸で十分なんじゃ?

  34. 198 匿名さん

    >>197
    196さんが書いている資産価値は他人に売却する際の価値ということでしょう。
    自分にとっての資産価値は当然考えるわけで、職場に近いとか、実家に近いとか、個別の事情があるわけですから、
    売却を考えなければ、他人にとっての資産価値を考える必要はないでしょうね。

  35. 199 匿名さん

    普通、マンションなどの不動産購入を考える場合、「金額に見合った物件か?」を多角から調べますよね。
    それが「資産価値」だと思うのですが?
    「職場に近い」「実家に近い」もその中のファクターの1つです。
    が、マイナス面で「不人気」「地価安」「商業施設(基本のスーパーすら)なし」「機械式駐車場」などなどが
    あります。
    当然プラス面とマイナス面を考えて、自分にとって価格に見合う物か?
    手放した時に、どれほどの減価償却で済むのか。
    を考えますよね?
    もちろん個々の事情はあるでしょうが、一般的には「賃貸物件」で片付けられると思います。

  36. 200 匿名さん

    >>199
    だから、あなたが言ってる資産価値と196さんの書いている意味合いが違うと指摘されたんでしょ
    それを理解しないで能書きたれても、擦れ違いだぞ

  37. 201 匿名さん

    上げ

  38. 202 いつか買いたいさん

    3年後に中古で出るときは、65平米で1200万くらいってとこかな。
     間取りがせこすぎ。

  39. 203 匿名さん

    そしてさらに10年後に売却するときは4百万円?

  40. 204 いつか買いたいさん

    いくらなんでも10年で400万までは下がらない。
    800~1000万くらいではないか?

  41. 205 匿名さん

    12百万で10年使って8から10百万ってことはないね。だったら賃貸より断然得だよ。買わない手はない。いいとこ5、6百万ってとこだろ。それでも売れないかな。

  42. 206 匿名さん

    10年後には今より発展して環境も良くなってるだろうから
    中古でも1000万円程度で売れると思うぞ。
    もしそうなれば賃貸よりずっとずっとお徳だわな。

  43. 207 匿名さん

    アデニウムが目の前にそびえる南向き部屋はいまいちだけど、駅前広場に面した東向きの眺望は好みでした。ベランダでビールでも飲みながら土浦の花火が遠望出来るかな、とか。

    狭いけど、間取りはよく考えられていると思います。正直、かなり迷いましたが、結局、スーパーがないのと、駐車場が機械式なので、他と契約することに。

    夫婦二人とか単身で、不便さを割り切って10年単位で住むのであれば、賃貸よりずっとお得と思います。

    コンビニ、だいぶ形になってきましたね。

  44. 208 匿名さん

    売れての話だよね。
    10年後はどうなっているかなどだれも分かりはしないから。
    目の前の空き地に高層のビルが建つかもしれないしさ。

  45. 209 物件比較中さん

    結婚する気ナシの単身者から見ると
    この小ぢんまりとした感じが逆にいいなぁと思うのですが
    (それと正方形に近い部屋配置も好みなんですが)
    商業地域なのが引っかかる…

  46. 210 匿名さん

    大丈夫。商業施設は、向こう20年は、できないよ。

  47. 211 匿名

    っていうか、こんな田舎でも独身でマンション買おうとする人いるんだね。

  48. 212 匿名さん

    やっぱ、お財布見合いでしょ。
    都心はNG、千葉もNG、守谷つくばもNGで、
    「静かな環境が好き」と自分を慰めつつ、
    万博でマンション。

  49. 213 匿名さん

    そう、それでいいんじゃない。一番高くつくのが見栄。

  50. 214 匿名さん

    本とは、戸建が夢だけど、
    「設備が充実してるから」「エキチカは重要だよね」
    と自分を慰めつつ、万博マンション。

  51. by 管理担当

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
プレディア梅郷ステーションフロント

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸