茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ミレニオつくば万博記念公園」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 島名
  7. 万博記念公園駅
  8. ミレニオつくば万博記念公園
金太郎 [更新日時] 2012-02-08 01:23:23

万博記念公園駅前142戸の
ミレニオつくば万博記念公園。
(旧仮称:レヴィールつくば万博記念公園)


ほぼ完成済み。販売開始後すぐに入居可のようです。

駅前には今のところスーパーもなく、駐車場は
高層ラック式のようですが、はたして・・・

[スレ作成日時]2007-11-11 22:04:00

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ミレニオつくば万博記念公園口コミ掲示板・評判

  1. 104 99

    103さん
    私は128000円は高くないとか高いとか言ってませんよ。よく読んで下さいね。

  2. 105 いつか買いたいさん

    >102
    センチュリーじゃなくて、駅からちょっと離れた、レヴィールだったかな?
    共益費こみで10マン未満だったと記憶する。

  3. 106 サラリーマンさん

    高くても構わないんですよ。どうせ借り上げ社宅ですから。
    供給があることが重要。

  4. 107 賃貸住まいさん

    レビールみらい平は駅まで7分の物件。
    ミレニオつくばは2分。

    不動産物件で使われる駅から徒歩何分という表現は、1分間に80m進むことを前提にしている
    5min*80m=400m

    400mて結構あるよ。往復にすると800m。少し買い物で回り道でもしたらすぐに1km越え。

  5. 108 匿名さん

    >>102
    センチュリーだったら9万のわけないじゃん。10万は軽く超える。
    駅徒歩1分だよ。センチュリーは。

  6. 109 購入検討中さん

    >108
     でもみらい平でしょ。つくばの方がステータス高いと思うけど。

  7. 110 ビギナーさん

    つくばの方がステータス高いでしょ

  8. 111 マンコミュファンさん

    分譲で売れなくて賃貸にまわしても家賃が高くて入らない場合はどうなるか?
    赤字覚悟で山万さん一棟まるごと売却してしまう?
    一棟買いした会社はダンピングして分譲で売り払うか安く賃貸に回すか?

    ミレニオさん、果たしてこの先どんな運命が待ち受けているのでしょうか?

    どなたか教えて!

  9. 112 匿名さん

    建てたの志多組

  10. 113 匿名希望

    確かそうです。
    でも既に完成物件で第三者機関で性能評価証明ももらってるので大丈夫でしょう建設業界が悪いんじゃなくて、資金回収ができなくて身動きがとれない悪循環…だいたい銀行の貸し渋りが大きな原因でしょう。海外にばかり金を廻して、国内のことはそっちのけなんておかしいと思います。

    あと、一棟売りはいくらなんでも無理。

  11. 114 マンコミュファンさん

    ミレニオは反対運動こそなかったものの、商業地にマンションを建てた山万さんの責任は重大かと!でも認めたのは市だから…仕方ないか。
    万博記念公園駅前の性格を決定づけてしまった。つまり住宅街にしてしまったってこと!結果的にみれば良かったのかも?

    こうして万博記念公園駅前をみるにつけ、マンションデベはハレンチだとつくづく思う。大東も東建も大和も同罪だけどね。

    このサイトでよく企業(デベ)の貪欲さを言う人がいるけど、そんなの当たり前じゃないのかな。企業の利益最優先は当たり前だよ!
    ガタガタ言っても…
    空しいだけよ!

    出っ張っててじゃまなのがデベそ(笑)やっと、そう思えてきたよ。銀太郎さん!

    うーむ…… (-_-)

  12. 115 ビギナーさん

    万博記念公園気周辺を住宅地として開発しようというのは市・県の
    方針そのものなんですが。何か非があるんですか?
    既存の住民に全く迷惑がかからないような立地を選んでますし。

    商業地に住居を作ること自体を悪とするのであれば、
    同じ商業地の中に県営住宅を持つ茨城県も断罪されるべきですし、
    研究学園駅前の商業地に真っ先にマンションを建てた穴吹や、
    その隣に巨大マンションを建ててる三菱こそ批判されるべきでは
    ないでしょうか。

  13. 116 114

    なぜ商業区にマンションがふさわしくないかの訳はだれでもわかるでしょう。

    例えばミレニオさんの東側は二人の地権者が今は駐車場にしてますが、彼等が壁面後退1メールで、ミレニオさんの前をさえぎる様に20階建てのマンションやホテルを建てたとしても文句は言えないし止められない。目の前数メートルに壁が出来て視界が遮られる、覗かれるではマンション住民はとても耐えられないでしょう。

    商業区は日影規制も高さ制限もありません。

    ミレニオさんは東西南側の地権者より先に目いっぱい(と思われる)の建蔽率て壁面後退1mで建てたわけだから、なおさら、同じ様に隣にマンションやホテル等が建っても文句は言えないのです!

    いまもニュースで不動産と建設会社が合わせて過去最高の一千件以上、負債総額六千億円以上を残して倒産したと伝えていたが、
    ミレニオの強引な建て方をみると…この過去最悪の倒産件数も「さもありなん」と思えてしまう。

    住環境を無視してビルを建てられる商業区に、マンションを強引に建てることは、二の宮の街がほぼ出来上がった後に建ったマンションが、強い反対運動にあった、それ以上のトラブルを内包しているということです。

    罪作りなマンションです。

  14. 117 匿名さん

    強引と言っても…
    結局何を言いたいのですか?
    購入者は悪者ですか?

    都内だと当たり前のように隣接して家は建ってますよね?それに、認可が下りてるのですから建設するのに問題はないでしょう。

    それとも、更地のままほっぽっておくのがいいことなんですか?
    研究学園都市と比べたらまだまし…あんなにごちゃごちゃ建って…


    デベロッパーを悪者に仕立てたのは大手都市銀行でしょう?
    バブルのときは頭下げて借りてくれって言ってたのに自分のところがヤバイと途端に引き揚げる…その無節操さがおかしいと思います。

  15. 118 114

    117さん、
    >結局何を言いたいのですか?
    >購入者は悪いのですか?
    とのことですが、

    簡単なことが、私の言っていることがわからないようです。チョッと痛いですねぇ。よく読んでかんがえて下さい。

    もしあなたがミレニオに住んでいて、後から目の前2メートル先に15階以上のマンションやホテルが壁のように立ちはだかる計画が持ち上がったとき↑のように言う貴方は反対しないで甘んじて建設を受け入れるということですね!?

    当然受け入れなければならないということも私はいってますが。

    だから将来トラブルが起きそうなマンションだから
    そんなマンションの建て方をしたデベは罪作りだと。その前にいま言ったようなことがあるから売れないのでは?予見出来なかった山万さんは馬〇?

  16. 119 匿名さん

    将来っていつのことですか?
    それで売れ行きが変わるならほとんどのマンションは売れないってことですか?
    それに認可をするのは何処ですか?
    デベロッパーを**にしてますけど、そこで働く人まで**にする事はないでしょう。

  17. 120 周辺住民さん

    万博記念公園駅近にホテル建設の話があるのは事実です。
    ミレニオさんの東の駅前の土地はホテルなどには絶好の場所ですからね。
    出来ても不思議ではないですよ。ここはまだほとんど売れてなく入居者が居ないのでトラブルにはならないでしょうが。ホテルが出来たらもう売れませんね。それでなくても苦戦しているのに!
    山万さんは反対するのかな(笑)

  18. 121 周辺住民さん

    >>114
    貴方はダイワの二の宮のスレから出張してきた人でしょう。
    よほどデベがお嫌いなようで。罵詈雑言は醜いですよ。
    かなり痛いのは貴方なので、空気を読んで他のスレに行ってください。

  19. 122 周辺住民さん

    商業地に住宅を建てるデベさんは全て分かっていて立ててるんだよね。
    商業地の意味が分からないお客さんが気づく前に売り抜いてしまえ!って。

  20. 123 114

    >>119さん冷静にレイセイに。
    言ってることが支離滅裂ですよ。

    わたしはミレニオさんを非難はしたくない。出来てしまった以上しかたないですから。これからは早く完売されて駅前がニギヤカになることを祈ってます。

    ここを希望の方はビルができるのを想定して覚悟して購入を!と言ってるわけです。

    二の宮のようなことになって欲しくないから。
    旗を立てての反対運動など万博記念公園駅前を汚しますからね。

    悪しからずm(__)m

  21. 124 入居済さん

    ちょっと待ってください。ここは論争の場ではないでしょう?

    駅前に空地があれば当然何か建つのは分かります。
    それも考慮して、購入を決めました。
    都内の空気の悪さはとてもがまんできないからです。
    それに苦戦してるのはどこの業者も一緒でしょう?

    土地だってただ寝かせておくより活用してもらわないと…

  22. 125 不動産購入勉強中さん

    商業地域なので当たり前と思います。

    駐車場がホテルになるかもしれないって?新駅なのだからなにが立つのか分からないのでそんなつまらない心配をしているより、駅から近い将来性を期待している人が買っているんだし、心配なら徒歩何十分も駅から離れたマンションを買えばいいと思いますがそんな低層マンションなんてできるわけないでしょう。
    つまらんことを夜中や朝っぱらからご苦労さまです。

  23. 126 物件比較中さん

    なんかガリレアで床の厚さで盛り上がっていたけどここはすごくいいよ。
    躯体にお金をかけているには安心できます。やはり売主さんの創業歴史というのは
    建物に反映されるのですかねえ。

  24. 127 匿名

    ここは床の厚さどのくらいですか?二重床なのですか?

  25. 128 物件比較中さん

    ちらしには二重床で250〜300って書いてある。

  26. 129 通りすがりの匿名

    それは厚い。研究学園M菱は200‐270㎜二重床、万博公園某マンション180㎜‐直床ですから。

  27. 130 匿名さん

    ふーん。やっぱり見えないところってごまかしきかないので選択肢の第一優先てとこですかねえ

  28. 131 物件比較中さん

    直床と二重床あんまり売れ行きとは関係ない。
    やはり値段とのバランスか・・・・・・・・。

  29. 132 物件比較中さん

    ここボイドスラブですよね。念の為。
    http://www.token-r.com/bukken/banpakukinenkouen/equipment/index.html

  30. 133 匿名

    ボイドで250〜300なら、特に厚いってわけじゃないか。

  31. 134 匿名

    ボイドなら厚くはないね。しかし遮音性能は高い。天井高が犠牲になっていなければ、あえてコストアップになっても躯体性能をとったのだから魅力はあるね。

  32. 135 物件比較中さん

    防音性が抜群ってことですね。

  33. 136 匿名さん

    一時は建設が断念されたという競輪場場外車券場が結局は出来るという噂ですが、大丈夫でしょうか?
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20080915/CK2008091502000161....

  34. 137 匿名

    No.136 by 匿名さん

    これを読む限り計画は流れたようですね。

  35. 138 周辺住民さん

    サテライトつくばは出来ないからご安心を!
    誘致をしようとした某市議があきらめてますから。この話は空中分解しました。

  36. 139 地元不動産業者さん

    計画を中止するときにはいちいち「計画を断念しました!」なんて発表をしないのです。
    予定地の前には既に、二棟の賃貸住宅も建設中です。
    しかも、車券場は建設確認の手続きすらまったく進んでいません。進んでいないから、反対のしようが無いのです。
    もうこの問題を取り上げて、周辺の価値を落とすのは辞めにしましょう。ショッピングセンター建設の噂でもしててください。まもなく発表です。

  37. 140 136

    >137>138>139
    そうですか、安心しました。ご親切にお答えくださってありがとうございました

  38. 141 申込予定さん

    駅周辺にショッピングセンターできるのほんと?

  39. 142 地元不動産業者さん

    10月末には県の入札が行われる予定です。早くて一年後の完成ですかね。

  40. 143 匿名

    ガレリアの営業さんが豪語してたから間違いなくショッピングセンターができるとおもいますが、みらい平のカスミみたいな感じらしいです。日常生活には充分。2010年、駅の向こう側ですよ。

  41. 144 マンコミュファンさん

    C24街区2.2haが仮換地指定されました。約半分の1haが業務用借地となるもようです。既にスーパーの話が具体的に動き出してます。3社が入札に参加してるようです。近くにコンビニも出来るしで、やっと万博記念公園駅も街としてすみやすくなりますね。
    10月からのTXのダイヤ改正では昼間一本増えて一時間に4本になります。約15分毎になれば随分と待ち時間も少なく感じることだろう。まだ開業3年です。これからです。
    先々とても楽しみですね。

  42. 145 物件比較中さん

    このエリアは開発遅れていて心配だな〜。
    研究学園の方がいいですね。

    パークハウスばんざい!

  43. 146 周辺住民さん

    >>139

    ちゃんと「計画を断念しました!」と言った方が、周囲の地価が上がるんじゃないかと思います。
    時期をうかがって計画が復活すると思われている方がマイナスでしょう。

    ショッピングセンターって、まだ入札もしていないんでしょう?
    TXが東京駅まで延長した後の話をするのと同じくらい、気が早すぎます。

    でも、買い物するところができたら万博公園も駅前らしくなりますね。

  44. 147 地元不動産業者さん

    146さん。周辺の地価を上げたいとか、そのような考え方する人は最初から誘致活動なんてしないのです。周りを敵に回しても、自分さえ良ければいい人だったんです。
    周りを敵に回して活動したものだから、今頃撤退なんて言い出せないのです。
    入札は、来月末に要綱が出ます。設計計画自体は既に進めているので、オープンは意外と早いですよ。万博の価値を必要以上に下げる発言が多いですが、あんまりいじめないでね。開発は着々と進んでいますよ。

  45. 148 周辺住民さん

    >146
    もともとある市議会議員が計画を企てたわけでそれって自由でしょ?
    だから断念するなんていちいちいうわけないでしょ?
    計画や予定と言うのは勝手でしょうに。

  46. 149 住まいに詳しい人

    ここ誰もいなくなったね。僕がいなくなったからなの?
    最近、駅降りたらティッシュ配布していた非常に感じのいいおじさんが二人で配っていました。
    挨拶も気持ちよくつい長話ししてしまいました。実家が群馬なのであまりいかないけど
    ミレニオファンとしてはがんばって欲しいな。

  47. 150 物件比較中さん

    先日から第三期分譲開始って新聞折込みチラシ入ってた。

    1,400万円台よりって、ずいぶん下げてきたね。

    そろそろ買い時になってきたかな。

    ここに限らず、随分エクスプレスの業者は苦心の策で価格下げてがんばってるな。

    1,400万円台なら賃貸より安くなるかも(笑)

  48. 151 匿名さん

    1400万円台って本当か!?

    投売り、身売り、あまり価格破壊やめてくれ!

  49. 152 ビギナーさん

    1400万は、妥当な値段かもしれんね

  50. 153 近所をよく知る人

    売れてるか〜w

  51. by 管理担当

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸