住宅ローン・保険板「世帯年収2000万円〜4000万円の生活感」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収2000万円〜4000万円の生活感

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-03-16 23:32:22
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ まとめ RSS

世帯年収2000万〜4000万の生活感【その1】

世帯収入が2000万未満または4000万を超える方は書き込みをご遠慮ください。該当のスレッドでお願いします。
生活感スレですので、学歴ネタは却下です。

一昨年度、役員手当付いたため、世帯年収初めて4000万になりました。贅沢はできないけれど、ほどほどに楽はできる年収だと思っていますが、実際はどうなんでしょう?
税込み世帯年収2000万円〜4000万円の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。

※執拗な煽り・荒らし書き込みにはスルー対応厳守で。

[スレ作成日時]2012-07-15 23:40:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収2000万円〜4000万円の生活感

  1. 251 匿名さん

    ちなみに、半分くらいは両親とも日本人ですよ。
    小学校、幼稚園は地元に行く子供も多いですね。
    あくまで、保育所として使ってますね。
    子供の負担って、子供は友達と早く逢いたくて行く前のテンション半端ないくらいですから、子供自身の精神的負担は無いし、金銭的負担っていってもピアノやバレエにしてもそれなりにかかりますが。

  2. 252 匿名さん

    外人の子供っていう表現を使ってると笑われますよ。

  3. 253 匿名

    それもあるし、なにより文章が下手すぎる。教養が必要な職種ではないんでしょうね。

  4. 254 匿名さん

    受験はどうするのでしょう。
    海外の学校にやりたいわけでは無さそうですが。

  5. 255 匿名さん

    うちは中学か高校の休みの一ヶ月間に英国短期留学させる予定です。
    小学生の間は英語不要です。

  6. 256 匿名さん

    夫:年収税込み2200万円
    配偶者:無職
    子:大学生2人

    家:10,000万円 2軒

    住宅ローン:2500万円
    定年65歳

    車:国産車1台

    けっこう日々の生活苦しいです。

  7. 257 匿名さん

    どうして2軒も買ったの?

  8. 258 匿名さん

    どうして年収2000ごときで2億の家買えんねん

  9. 259 銀行関係者さん

    年収3500万円ですが、昨年はちょっと色々ありまして3億5千万円ほど収入がありました。臨時収入がある前は、なかなか資産も出来ませんでしたが、流石に預金残高が潤沢になり、銀行から電話が頻繁にかかるようになりました。元銀行員としては、銀行辞めて本当に良かったと思っています。

  10. 260 匿名さん

    >259
    あんたバカ?
    スレ違い。

  11. 261 購入検討中さん

    28歳3000万の都内で会社役員です。
    去年、職場の近くにマンションを買い
    8000万程度の物件で残債は5000万くらいです。

    不動産投資を考えているのですが
    皆さんってそうゆうの手をだしたりされてますか??

  12. 262 匿名さん

    >261
    意味不明

  13. 263 匿名さん

    今年は株の譲渡所得が、本業の所得を超えてしまいそうです。
    一寸先はわかりませんけど、まだ4カ月程度なのにね。

    黒田氏の英断に拍手!

  14. 264 匿名さん

    そうゆう

  15. 265 匿名さん

    年収200万円の文章だな

  16. 266 匿名さん

    スレタイの設定金額は一時的な資産性所得まで含むの?

  17. 267 匿名さん

    年収5,000万円外資系

  18. 268 匿名

    年収5,000万円外人系

  19. 270 匿名さん

    余剰資金5億円で数件不動産買ってます。

    株や投信よりもいいと思います。

    利回り7%あたりでしょうか。

  20. 271 ビギナーさん

    余剰資金5億円は年収4000万円で、何年勤労したら作れるものですか?

    可処分所得が2500として、生活費を少なく見積もって年間800万、年1700の貯蓄をするとして、30年、35歳から生活を切り詰めて貯蓄に励んだとして65ですか。。

    良くてあと10年の余生を年率7%で運用するより、つかっちまった方が良くないか?

  21. 272 匿名さん

    外資系って外資系の生命保険屋、しかも営業ってオチやめてよね

  22. 273 匿名さん

    30代後半です。
    人生まだまだあります

  23. 274 匿名さん

    外資系生命保険の営業でもこの収入レンジあったとしたら何か笑うポイントがあるのか?
    意味不明だな。
    結局、運か才能がないとここにはいないよ。
    努力だけだと不満を言うだけ。

  24. 275 匿名さん

    そんな事ないよ。

  25. 276 匿名さん

    みなさんすごいですね。
    自分は1,200程度のサラリーマンです。

    負け惜しみと思われるでしょうが、正直、全然羨ましくありません。
    収入不安定そうなので。

    自分はかなり安定収入なので。

  26. 277 匿名さん

    私も一応サラリーマンです。
    五年程2200程度の収入で頑張ってますが、
    政府の税控除の減額や、負担増には切れそうです。
    税が上がる前にさっき新しい車契約しました。
    消費する人間が消費しやすくしてほしい。

  27. 278 匿名さん

    頑張ってるならそうかもね。
    自分はさほどでもないので、こんなに貰えて有り難いと思うしさして不満はないね。
    自分はスレチなのでこれで退出します。失礼しました。

  28. 279 匿名さん

    私の戦闘力(年収)は53億です。

  29. 280 匿名さん

    戦闘力??

  30. 281 匿名さん

    アベノミクスの株の配当金や株価の上がりで収入はかなり上がったが、本チャンの仕事での収入は変わらないなぁ
    53億は凄いね
    何している方でしょう
    このクラスだと柳井さんかアパの人か沖縄の基地の地主ぐらいだね

  31. 282 物件比較中さん

    279
    スーパーサイヤ人には気をつけて

  32. 283 匿名さん

    34歳です。今年は年収2200万程度です。
    親も年収2500万以上の家庭で育ちましたが、母はいつもお金がないと言っていました。
    別に母が浪費しているわけではなかったのですが、全く裕福感は無かったですね。
    そのせいか、自分が年収2000万超えてもなんとも思いません。
    それより働けば罰金(税金)、消費しても罰金、生きているだけで罰金、親が死んでも罰金、
    唯一働かないナマポになれば賞金がいただける制度みたいですね。
    仕事も忙しく、増税増税のうえに子供手当ても制限され、自分の子供が差別され我慢なりません。
    軽自動車の税金程度でわめいている低所得者にはこの気持ちわからないでしょうね。
    低所得者はともかくナマポ人間は何も生産性がないので、もうこの国から捨ててしまいたいですね。

  33. 284 匿名さん

    ナマポには現物支給しかあるまい。
    旧米か輸入米、卵、野菜とふりかけで頑張ってもらう。
    タバコ、酒、パチンコで支給金を失うよりよっぽど意味がある。
    減反なんか米農家はしてられないよ。

    2000万以上収入があっても、パチンコで負けると無駄な時間を消費したことに罪悪感を感じる。
    タバコも吸わなくなったし、高い酒も飲まない。
    仕事が大好きだからそこそこ年収があるのだろうな。

  34. 285 匿名さん

    2千万以上もあるんだから、もっとゆったり構えなよ。
    自分は1千5百前後だけど、生保の人にはあんまり関心がない。こういう言い方は良くないかもだけど、自分と違う世界のことだし。
    好意的にはなれないけど、腹もたたないというか、どうでもいいというか。

  35. 286 匿名さん

    副業のおかげで今年はぎりぎりこのクラスに入れそうです。何も変わりませんけど。節税対策もよくわかりませんし、むしろ狙い撃ちされてがっつりもっていかれそうです。
    不動産管理がいいとか、投信がベストとか色々聞きますけど、うさんくさくて手が出せません。なるようにしかならないのですが、大きなマイナスが発生しないことを祈るばかりです。

  36. 287 匿名さん

    今年良かった事
    1 円安でドル建て積立型生命保険がかなり早いレベルで元が取れそうな事
    とりあえず保険会社が潰れない事を祈る
    2 塩漬けのパナソニックの株が復活
    一時300円台まで下がったが今1200円に
    来年はFRBの金融緩和終了までもっと円安頼む
    基本的には努力無くして資産が増えてく
    バブル景気ってこんな感じがずっと続いてたのかな

  37. 288 匿名さん

    自営業ですが、タイ国子会社との
    取引に失敗しこの年収に下がってしまいました。
    政情がまだまだ不安定なタイ国ですが稼げますよ。
    首都はデモなどありますが女性は最高です。
    来年は8000万円稼ぎたいですね。

  38. 289 ママさん

    年が明けると確定申告という言葉が頭をよぎりますね^ ^;

    うちは、今、消費増税前に車を購入すべきかどうか悩み中。
    他に、何か買っておいた方がいいものがあるか、とかも。

    みなさんはどうされますか?

  39. 290 匿名さん

    駆け込み需要の時期はずさんな対応されそうだから
    増税後の消費が一時期落ち込んだ時期に買おうと思う

  40. 291 匿名さん

    289のママサンへ
    私の貧しい知識からの意見なので参考までに

    消費税が上がる前に買うべきものとしてすぐに思い描くのは車ですが、メーカーも消費税後に売れないことを想定してますのでそれに合わしてマイナーチェンジや新車種を導入します。
    金に関係なく良いものが欲しいのであれば、あせって買うものではないと思います。

    車以外で私が考えているのは金です。
    金は購入時に消費税を払い、売却時に消費税が戻ります。
    つまり5%で買って、10%で売却します。
    アメリカ金融緩和は急には引き締めにはならないのでじんわりと120円/ドルぐらいまで円安が進むと予想します。
    まだ円が高いと考えるならば買いではないでしょうか?
    金地金で買っておくのは隠し財産にはもってこいですし、5%のリスク回避できます。
    金価格はやや下がっているトレンドですからどうでしょう?
    手数料は500g、1kgは無料ですからどうですか?

  41. 292 匿名さん

    金はみんな考えますね。
    消費税分が売却時にプラスになるのはでかいです。
    固定資産税対象にもならないのもでかいです。
    インド、中国が国際価格を上げてきそうですし。

  42. 293 匿名さん

    ゴールド売買は手数料が高いからな

  43. 294 キャリアウーマンさん

    仲間入りしたばかりで知識がないのでご教授ください。
    住宅ローンを組みたいのですが、ローンを組む金額を
    少なくするか(2500万くらい)、現金は手元に少し残して
    ローンを組むか(4500万くらい)、どちらでもいいのかも
    しれませんが迷っています。
    (全額現金でも手持ちを0にすれば払えますが…)

    ローン控除を受けて10年後に一括繰上げ返済すれば、ローンを
    組んでもあまり損しないなら、保険がわりにローンを多めに組んだ方が
    死亡時には家族には得かな?なんて思ったり、やはり現金払いが
    なんだかんだ言って得かな、なんて思ったり。
    ちなみに、夫婦共に住宅ローンの控除は満額もらえる収入です。

    低次元な質問でご気分を害したらごめんなさい。

    なにかご意見いただけると嬉しいです。

  44. 295 匿名さん

    私なら現金を全額手元に残して、全額ローン。7000万円を運用して、人生見えたところで一括返済でしょうかね。投資は自己責任で。

  45. 296 匿名さん

    何か起業するか、教育費にどれほどかかるかで、ローンを多くするかは変わるのでは?
    運用はプロでも失敗するので逆張りなんかは絶対辞めて、堅実な生き方でも良いのでは?
    所詮庶民感覚の抜けない収入レベルですよ。

  46. 297 294です

    >295さん

    人生見えたところで、とのお言葉が胸に響き、
    現金はある程度残すことにしました!
    運用は自信がないので、私はやめておきます(汗)
    ありがとうございました!


    >296さん
    まさに庶民そのもので、金利惜しさに何が得か
    頭を悩ませておりました。
    消費税が5%のうちになるべく払ってしまいたいと
    貧乏根性丸出しでしたが、将来に備えたいと思います。
    ありがとうございました!

  47. 298 匿名さん

    >294
    収入の安定性にもよりますが、、

    私なら現金を少し手元においてローンを一人で中期10年~15年くらいで繰り上げせず変動低金利で組みます。
    20年長期でもいいと思いますが気持ち的に元本を早く減らすのと低金利を享受できるのは中期がベストとも思います。

    保険代わりにできるのと、
    こんな低金利(デフレ、競争激しいですので、)で借りれることは今後ないと思います。
    インフレあり、金利が上昇が激しいなら、貯金から一気に繰り上げすればいいと考えます。

    みなさんはどう考えますか?

  48. 299 匿名さん

    おっしゃる通り。そして金利を上回るリターンの投資を10年続ける。

  49. 300 入居済み住民さん

    10年続けばいいけどね。

  50. 301 匿名さん

    現在32歳、起業して4年、年収が2500~3000万くらい。
    起業したてのときは、月収10万だったがようやく軌道に乗ってきた。

    妻はいるけど子供なし。都内で月15万の2LDK賃貸に住んでる。中古の外車1台所有。
    資産は株と現金のみ。かき集めると2000万ちょっと。

    お金が全てってわけじゃないけど、自分が作り出した事業が大きくなっていくのを見るのは面白い。

    公共の場に行くと、自分より年上の人がたくさんいる中で、
    稼ぎが上位0.5%に入ってると思うと、正直気分がよいし、苦労した時期がある分達成感もひとしおだ。

    これからの当面の目標は、実質の所得で年1億円を稼ぐこと。
    贅沢はしたいが、それ以上に面白そうだから。

    皆さんの中で年収1億円以上の収入を目指す方、具体的にどういう方法で達成していこうと思ってらっしゃいますか?

    それと、ご親切な方がいらっしゃったら、若輩者の私にどのような面からでもよいので、助言をいただけたらありがたいです。

    お願いします。

  51. 302 匿名さん

    私の場合、3年以内の仕事の目標と個人の金融資産3億円を設定し、リタイアを目指しました。
    経営者はモチベーションの維持が難しいのでリタイアした後の楽しいことを想像していましたね。

    1億貯めるまでは大変でしたが、3億までは早かったような気がします。

    実際に目標を達成しましたがまだ仕事をしています。
    今は経済的自由を手にれましたので、いつでもやめられるという余裕が功を奏して
    個人資産はあまり増やしていませんが会社は順調に回っています。

    頑張って下さい

  52. 303 匿名さん

    世帯年収: 4000万ちょい (妻の副業含めず)

    年齢: 夫婦共に30代前半(子供なし)

    都内在住:賃貸12万くらい 2DK
    車なし

    資産:あと少しで億 資産運用もしてます

    生活は年収から考えると、驚くほど質素だと思います。
    セレブ生活にもともと興味がないのですが、高所得であることを仕事関係以外では普段できるだけ隠すようにしています。
    生活感は世帯年収600~700万くらいのおうちと同じくらいかなと思います。

    唯一の贅沢は年に一度の海外旅行でしょうか。と言ってもエコノミーで格安パッケージですが(笑)

    職場の同僚と同じように贅沢をしようと思えばいくらでもできますが、夫の友好関係が幅広く、職場以外で趣味を通しての友人とかでの間ではごく普通を装っています。夫の私服もたいていくたびれたユ○ク○だし、本人はそれで満足しています。
    SNSで豪華な生活ぶりをアップする友人が多くいますが、うらやましくなるくらいです。

    夫は金銭に関して非常に厳しく、ブランド品、贅沢品にも一切興味なしです。
    この辺、私は少し不満ではあるのですが、べつにドケチ生活を送っているわけではないし、夫婦円満ですし、やはりこれがお金より大事なのではないかと。

  53. 304 ぼったくりぜいむちょ

    妻が書いているのか
    夫が書いているのか

    二人仲良く書き書きしているのか

    よく分からん。

    4000万~のスレに来なさいよ。

  54. 305 匿名さん

    この年収帯まで来ると、年収を増やしても増やした分の半分は所得税と住民税で巻き上げられる。消費税や個人事業税を合わせるとさらに多くなる。ひどい共産主義国家だよ日本は。

    もう一生懸命働く気が失せた・・・。年収2000万円くらいが丁度良いワークライフバランスかな。

  55. 306 匿名さん

    起業された経営者さんとか、一攫千金の方が多そうですね。

  56. 307 匿名さん

    ここの年収はほとんどが会社経営者か、自営専門職だと思うよ。

    リーマンショック以降、サラリーマンでこんなにもらえる会社はほぼない。

  57. 308 匿名さん

    ということは、安定性は、あまりないということですね。
    稼げるときに稼いでこの年収みたいな感じなのかな。それも、おもしろみがあっていいですよね。

  58. 309 匿名さん

    40歳、会社経営。2500万。
    生活感はたいして裕福とは感じません。
    仕事は辛くないんですが、友達がいなくて寂しい。
    飲みに行っても話しが合う人がいないというか、仕事に対する考え方や、行動がやはり少し違うんだなと生意気にも感じます。

  59. 310 匿名さん

    子供はなんちゃって有名私立幼稚園ですが、子供関係で付き合うようになったパパ友とは価値観も同じで話していて楽しいですよ
    医師、会社経営者、銀行マンなどバラバラですが、最初はお互い控えめな付き合いでしたが、何度も会うたびに意気投合しました
    自信家と仕切り屋タイプが多いが、自分も周りからはそう見られてるかと

  60. 311 匿名さん

    >自信家と仕切り屋タイプが多いが、自分も周りからはそう見られてるかと

    それはそうでしょう。子どもを私立幼稚園に行かせる選択をした人たちの集まりなのだからね。
    でも、平均的な親の年齢より高い人が多いでしょう。それが私立幼稚園や私立小学校なんですよね。
    だから自信やお金のある方が多いのは、あたりまえなのかもしれないですけどね。

  61. 312 匿名さん

    ざーっと読ませていただきましたが、
    入りたてと資産家でずっとこのゾーンの
    家系とでは考え方が違うかもしれませんね。

    資産家家系

    それなりの生活とお金の使い方を知っている感じ
    無駄な浪費はせず運用も長期運用(債券が多い)
    (そもそも、無駄な浪費してたら家系的に資産家として生き残れませんね)


    入りたて

    高収入前の生活感を維持するタイプ
    派手になるタイプ(嫁次第?w)

    ちなみに私は入って5年程ですが、従来の生活感を維持しつつ、
    ですがそれなりにプチ贅沢かなと思う事も多いです。

    年齢40歳、会社経営で給与1500万、手当てや経費が1000万以上、嫁が500万
    マンションは3000万台の都心1LDK、現金は1億円ちょっと(半分以上がドル)
    子無し+ニ馬力なので外食が周3-4回、趣味で年間50-100万円浪費
    車は仕事柄もあり1000万程度の外車
    ブランド物や高価な貴金属とは無縁、海外旅行でももちろんエコノミー!と思う
    新幹線も指定席でグリーンは乗ったことないですw


    こんな感じです。


  62. 313 匿名さん

    >>308
    サラリーマンの方が安定していると思ったら大間違いだよ。

    今時、安定を口にできるのは公務員くらいでしょ。大多数は薄給だけど。

  63. 314 匿名さん

    55歳 年収2800万円(妻のパート収入 年収300万は含まず)
    今年初旬 赤坂の築15年の中古マンション(100㎡・1億円)購入
    車は手放しました。

    買い物は生協が主。

  64. 315 匿名さん

    なんだか年収のわりには、質素な生活をされているなと思います。堅実な感じがします。
    それでこそ、経営者といえるのでしょうね。経営に対する心配はサラリーマンよりありますからね。

  65. 316 匿名さん

    55歳なら相当貯蓄があるよね。
    30代のカツカツ年収3000万円よりはかなり余裕がありそう。

  66. 317 匿名さん

    >310
    309です。
    うちは子供は1歳になったばかりで、まだ幼稚園には行かせてませんがパパ友とは羨ましいです。
    高齢でやっと授かった子供なので妻が片時も手放さず、、、。
    でも、うちも幼稚園通わせようと思います。ありがとうございました。

  67. 318 匿名さん

    鮨食いてえ・・・

  68. 319 匿名さん

    年収スレではなぜか一番の過疎スレに。

  69. 320 匿名さん

    年収2500万32才
    子供二人の習い事と幼稚園に月20万円強
    家のローン(購入価格3400万円)やら保険(年200万円くらい)やら、、
    家のローンは今年なんとか払い終わるけどお金は全然たまりません。
    そろそろ老後のために貯めないと、、
    皆さん30台の頃はどのくらい貯蓄してましたか?

  70. 321 匿名さん

    年収2100万円
    32歳独身
    祖父が創業した会社の株保有と自分が創業した会社のオーナー業 株ニート生活
    西新宿ワンルーム 7.9万円 一人暮らし
    車 いろいろ乗ったが運転に飽きた 今持ってない
    彼女は6年いない
    大卒新卒で上場企業に入って社会人として揉まれた経験もあるから非常識な人間ではないと思っている
    夜遊びや趣味など興味があることは一通りやった結果あらゆることに無気力無関係になってしまった
    結婚も不動産も興味ない 昔は活発系だったが今はネットがあれば充分

  71. 322 匿名さん

    >>321
    クリスマスイブなのに…。
    人生楽しいですか?

  72. 323 匿名さん

    ネットでうさを晴らさないと気持ちが落ち着かないタイプなんでしょうね。

  73. 324 匿名さん

    そう僻みなさんな、見苦しい。

  74. 325 匿名さん

    >>324
    いやごめん、うちは年収半分以下だし不労所得ゼロだけど、全然羨ましくないわ。

  75. 326 匿名さん

    はいはい、幸せになってね (*^_^*)

  76. 327 匿名さん

    ひがむもなにも、年収2000万円以上スレで年収2100万円なんて下層だろw

  77. 328 親同居さん

    下層とか考えたこともないね。
    30代〜40代サラリーマンの平均年収800万円ある時代ですから。

  78. 329 匿名さん

    平均年収800万円???

  79. 330 匿名さん

    自分は収入が平均よりあるからという事でしょう
    たまたま自分より高収入スレを覗いてみただけだと主張したいのでは?
    私は嫁が専業主婦になり、一時2000万なかった時期がありましたが、不労所得も増え2300万以上は安定するようになりました。
    しかし子育て中心の生活感は変わらず、妖怪ウォッチとプリキュアのグッズが所狭しとあります。
    嘔吐物やこぼしたりするので、家具はIKEAかニトリしか買えません。

  80. 331 匿名さん

    >>330
    それって、ごく当たり前の話だと思うけど・・・・

  81. 332 匿名さん

    世帯年収約3000万だけどつつましい生活してるよ。
    海外旅行もこの数年行ってないし。
    買い物は西友が多いかな。
    高級スーパーには滅多に行かない。
    外食もせいぜい週一回。
    マンションのローンは終わったけど普通の庶民的なマンションだしね。
    老後のために貯金しよう~っと。

  82. 333 匿名さん

    >>332
    だから、そんな普通の話をされても。

  83. 334 匿名さん

    今までの人生で美味しいものを散々食べてきたと思いますが、特に気にいったものは何ですか?
    私は淡路島牛のステーキと関サバのバッテラ、コシヒカリに錦松梅とバターを乗せたものです。

  84. 335 匿名さん

    一週間寝かせて軽く昆布で〆た下田の金目鯛お刺身。

  85. 336 匿名さん

    かつて住んだマンション4件持ってて月120くらい入るから、もう仕事辞めようかと思ってる。年収ほぼ変わらないしなんかアホらしくなってきた。贅沢しなければそれだけで食っていけるし、株とか投信の利息もあるし。ゆったりストレスなしで過ごしたい。

  86. 337 匿名さん

    人間、ストレスから解放されると脳の機能が低下し、
    快感を感じる脳内ホルモンの分泌が少なくなり、鬱になりやすい。

    このぐらいの年収の連中にとって、働くことは金を稼ぐだけの手段ではない。
    快感を感じるための手段なんだよ。

  87. 338 匿名さま

    井の中の蛙大海を知らず

  88. 339 匿名さま

    足るを知る者は富む

  89. 340 匿名さま

    >>331
    この層の生活感は普通なんですよ。

  90. 341 匿名さん

    >>340
    普通のことをわざわざ書く理由は?

    ウチって結構稼いでるのに質素な生活してるんだぜカッコイイだろアピールに見えますが。

  91. 342 匿名さま

    それはひがみですよ。

    実際に2000~4000に入れば分かりますよ。


    例えば、1000台でベンツで優越感を得ていたのが、この層に入るとポルシェに手を出せるようになります。

    そこで良い中古ポルシェを探しに胸を張ってコーンズあたりに見に行くと、そこにはベントレーやフェラーリを乗り換える層がいるわけですよ。
    やっと外の世界を垣間見る機会をもてて、『足るを知る』ことを求められるのがこの層なんです。


    所詮、人生を切り売りしなければならない搾取され一般る労働者なのだなと。

    搾取している魑魅魍魎達の影がちらつくようになるんですよ。

    そして、搾取する側にはどんなにあがいてもなれないことを知らされます。

    生活感ではなく、世界観が少し変わります。

  92. 343 匿名さん

    >>342
    同意だね。
    仕事と関係ない趣味の集まりなんかだと、自分なんかは金持ち扱いだね。子供を金持ちが多い近くの私立に行かせてるけど、そこだと社長の息子とかばっかだから下の方。うちは子供が多いので、ハイシーズンに家族で海外旅行なんか考えると軽く100は越えるから国内ばかり。
    2000万程度なら住居も庶民的なエリアで選ぶことになるし、趣味の世界に貧富はないと言っても、億以上稼ぐ人は付き合う相手を選ぶだろうね。
    1000位が結構破産しやすいんだと。車でも家でも背伸びしがちらしい。2000越えるとそんなに贅沢さえしなければそれなりの車でもローンは組まないし、5000万位の家なら余裕もって数年で返せるから楽だな。

  93. 344 匿名さん

    40代前半、2馬力で世帯年収2500万程、関西在住です。
    ここ2年は資産運用で更に+5000万強です。

    プライベートで付き合う層、が重要って感じがします。
    いわゆる富裕層の生活観で本当にお金を使う層と一緒になって
    居心地が悪いと感じる事も多いので庶民+αにしています。
    これって、富裕層だけど庶民暮らしを目指すとかじゃなくて、
    自分が生まれ育った環境にもよると思うんですよね。
    親が公務員の家庭に育ったので特にそう思うのかもしれませんが。。。
    子供の環境を考えても一定以上になると贅沢な環境と感じるので、
    子供がスポイルするかも?ってことを考えると、庶民+αが居心地いいです。
    子供が大学行く頃、若しくは、子供が世の中の価値判断をある程度
    理解できる頃になって、初めてもう少し贅沢してもいいかな、と思える事に
    お金を使えたならいいかな、という感覚で生活しています。

    自営なので、とりあえずのターゲットはいつでもリタイアできる資産形成。
    リタイアできる資産がたまれば仕事の内容を利益追求ではなく遣り甲斐の
    追求にシフトしていきたいと考えています。
    遣り甲斐の追求以外に、嫌な人とはビジネスをしない、に徹したいですね。
    今でも人選んで仕事をしてますが、それでも会社の収益を考えると
    嫌な人とでも付き合いしないと、と思うことが多々ありますので。。。

    まぁ、関西なので関東の方に比べると全ての費用が安いし、富裕層の世界が
    あまりないので、プレッシャーもぜんぜん小さいと思いますがw

    高収入+自分が満足できる郊外or田舎暮らしができれば理想ですね。


  94. 345 匿名さん

    321です
    久々に覗いたら人生楽しいか?とディスられていました。

    昼食には時間をかけているので、一人飯でもその時間は至福の時です。
    財界人や有名人が夜に会食するような高級レストランでもランチは三千円とか五千円で楽しめる場合があります。

    午後1時10分ごろに入店すれば、ランチタイムの混雑が落ち着いた店内でゆっくりくつろぐことができます。
    基本的に一人が好きですが、人と会いたくなった時にあってくれる友人はいるので、まあまあ楽しいですよ。

  95. 346 匿名さん

    それは良かった。

  96. 347 匿名さん

    >>342
    たったの1000万円でベンツ?この年収帯でポルシェ?

    この年収帯が「庶民に毛が生えたレベル」だという理解が足りないようですね。
    度を過ぎた贅沢は身を滅ぼしますよ。

  97. 348 匿名さん

    >347
    だって、そんな普通の話をしても。

  98. 349 匿名さん

    1000万なんかハナ毛。

    2000万でせいぜい耳毛。4000でやっとわき毛程度なんだから、なにがポルシェ。

  99. 350 匿名さん

    ポルシェの中古車探している方に、ポルシェは未だ早いって?
    じゃあ、何の車だったら良いの?
    私の家の場合、エルグランドが私で嫁車はポロブルーGTです。
    時々嫁車は乗っていて国産にはない乗る楽しみがあるなと思います。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸