住宅ローン・保険板「世帯年収2000万円〜4000万円の生活感」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収2000万円〜4000万円の生活感

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-03-16 23:32:22
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ まとめ RSS

世帯年収2000万〜4000万の生活感【その1】

世帯収入が2000万未満または4000万を超える方は書き込みをご遠慮ください。該当のスレッドでお願いします。
生活感スレですので、学歴ネタは却下です。

一昨年度、役員手当付いたため、世帯年収初めて4000万になりました。贅沢はできないけれど、ほどほどに楽はできる年収だと思っていますが、実際はどうなんでしょう?
税込み世帯年収2000万円〜4000万円の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。

※執拗な煽り・荒らし書き込みにはスルー対応厳守で。

[スレ作成日時]2012-07-15 23:40:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収2000万円〜4000万円の生活感

  1. 1181 マンション検討中さん

    追記 医療コンサルタントは中抜きしますからご注意を

  2. 1182 匿名さん

    >>1180 マンション検討中さん
    どこで臨床経験をしていたのかによると思いますよ。
    20年目でもポンコツはポンコツです。
    そして開業は勤務医とは違った能力も大きく影響します。
    というより質問者の方は開業の相談ではないんですよね。広い視野で物事を見ることが大切ですね。

  3. 1183 マンション掲示板さん

    >>1178 匿名さん
    40代半ば勤務医年収2900万、妻は専業主婦、娘1人です。1180さんの意見に同感です。今、33歳で、2500万稼げているなら、コロナ禍で開業医は今大変なので、しばらくはこのままの収入を維持しつつ、スキルの研鑽を積んで、様子を見た方がいいと思います。フリーで2500万稼げているということは現時点で相当スキルはあると思われますので、重要なのは、準備とタイミングだと思います。それと平行して、さらなるスキルの研鑽でしょうか?開業したけど廃業した医師も何人か見ています。少なくとも今の開業はちょっと待った方がいいのでは?と感じました。あくまで個人的意見です。すみません。

  4. 1184 坪単価比較中さん

    >>1182 匿名さん

    驚いてしまいましたので、1178さんへこちらから質問しました。

    一般的に10年目くらいでは、難しいと思いますという話です。
    研修医の2年を抜くと8年しかその専門をしてないということですから。

    自分はそれなりのところで経験積み臨床や教育や研究もやってきましたが、10年目では厳しいと思います。10年目で開業を急ぐ理由が分からないです。
    20年目でもポンコツはポンコツには同意しましすが・・・・(笑)

    親の基盤を引き継ぐまた継承ならともかく、フリーでやっているということは、患者を連れていかず集客を0からするということ?でリスキーな感じがします。

    家と開業物件の2件分の借金をするのはやめたほうが良いと思います。




  5. 1185 坪単価比較中さん

    >>1183 マンション掲示板さん

    こんにちは。いつも同じ意見ですね。笑
    親が資産家で無借金で攻めれるなら戻る場所を確保して若い開業もありかと思います。

  6. 1186 匿名さん

    1178 です。 皆さんありがとうございました。 開業予定のクリニックは
    美容医療です。私は開業については口を挟むつもりはないですが、住宅ローンは
    ちょっと厳しそうという事ですね。 最悪、開業で失敗したら地方の夫の実家の病院を継ぐ事になるかもしれません。私は出来る限り避けたいですが。

  7. 1187 坪単価比較中さん

    >>1186 匿名さん御実家

    美容なら若いうちの開業も良いですね。御実家が資産家なら言うことなしです。
    ただ、●室、神●川 など一時破竹の勢いで儲かっていたところでも倒産してます。




  8. 1188 匿名さん

    横道にそれますが、美容外科って30前半で開業できるんですね。
    医大を25~6で卒業、インターン2年としても臨床5年ですか・・。それでも問題にならない業界なんでしょうか。驚きです。

  9. 1189 情熱は好きな合言葉

    >>1188 匿名さん

    上の40代勤務医です。美容大手では、30どころか医者4年目で雇われ院長ですよ。
    最近の若手は、医療経済が将来的に不安定なのを察知して金目当てで入職するようです。
    研修医明けて3年目で年収2000万円です。
    上述したように内科外科では、10年目でもようやく歩き始めた感有りですからね。
    信じられないでしょうけど事実です。


  10. 1190 匿名さん

    1178です。 志の高いお医者様からすると美容医療は邪道なんでしょうかね。
    主人もオンコールもなく、夜も早く帰ってきて家事も手伝ってくれます。
    廃業にならない様に頑張ってもらいます。
    そろそろ3LDKのタワーマンション購入したかったのですが、すごく高くて撃沈しました。私も一応大手企業に勤務してるのですが、年収が低いです。
    ペアローンは厳しいでしょうか?

  11. 1191 匿名さん

    >1178さん

    歯科開業医です。
    色々な意見もあるかとは思いますが、患者さんのニーズに合わせ治療を行い、患者さんが喜べば美容医療も立派な医療かと思います。
    しかし、美容医療は健康保険の適応外の治療なので医療裁判になったときに医師賠償責任の保険が効かないことが多いようです。

    話はそれましたが、住宅ローンに関してですが、私の経験も踏まえてお話ししますが、開業されるのであれば向こう3年間の住宅購入はかなりの所得がないと難しいかと思います。銀行及び保証会社が確定申告3期分の提出を求めてきますので、開業後に億ション等を購入されるのであれば、このスレのレンジは超えるくらいの所得がないと難しいかと思います。

  12. 1192 匿名さん

    続きですが、奥様とのペアローンですが、元々の所得とコロナで所得が減少したことを考えるとそこまでの多くの枠を獲得することは難しいかもしれませんが、年間所得が3000万円以下の方なら住宅ローン控除も適応になるので、わざとペアローンにするのもありかと思います。

  13. 1193 匿名さん

    色々アドバイスありがとうございます。
    三年間も住宅購入は厳しいという事ですか。
    とすると、主人はすでに節税対策で一昨年に法人化していますので
    開業前に住宅ローンを組んで家を買った方がいいかもしれませんね。
    (返せるのかどうかが問題ですが……)
    私の仕事はコロナ禍で壊滅的な打撃を受けているので、収入はますます下がりそうです。出向やアルバイトをするなどして収入を増やして、貯蓄に励みたいと思います。


  14. 1194 情熱は好きな合言葉

    美容は潰しが効かないね。

  15. 1195 匿名さん

    >1178さん

    節税目的で法人化というのはMS法人でしょうか?
    開業していない勤務医が節税目的で法人化というのが私にはちょっと分からないのですみません。もし法人を作っているのであれば、法人から給与をもらっている形になっていると思われますので、やはり法人化して2、3年分くらいは提出を求められる可能性はあるかと思います。
    法人化のデメリットは所得の減少によって住宅ローンの借りれる額が抑えられてしまうことですかね。

    私は医療法人化せずに個人としての所得を増やして住宅ローンを組みました。法人化は今後ゆっくりしていこうと思っております。

  16. 1196 匿名さん

    所得が申し分なくあれば、3年待たずともローンが組めるかもしれません。
    私も最初の中古マンション(6000万くらいでしたが)は2年分で審査通りました。
    今は所得も家族も増えて戸建てにしました。

  17. 1197 匿名さん

    30代世帯年収2500です
    上の方にもありましたが、お金を貯めるだけじゃ幸せにはなれないのですよね。今ですらあまり物欲がないのですが、60歳で1億あっても、多分使い道がないと思います。

    家族を大事に、友人を大事に、趣味を大事に、仕事はほどほどにが一番幸せなのかも。人生はいつ終わるかわかりませんし。

  18. 1198 マンション掲示板さん

    まあ、将来のことあれやこれや考えるよりも、どうしても買いたいものなら買った方がいいのではないでしょうか? その人にとっての優先権で動けばいいと思います。美容で開業だって、絶対に成功させるという強い覚悟を持ってやるならやった方がいいと思います。テキトーさと、強い信念のバランスが必要ですね。

  19. 1199 匿名さん

    ありがとうございましす。軌道に乗ったら分院展開を目標にして頑張ります。
    マンションはペアローンを検討してみます。

  20. 1200 匿名さん

    欲しいなら買う方向で動いて買えたら買うでいいと思うけど、法人で社宅扱いで借りるのも悪くないじゃないかな。

  21. 1201 匿名さん

    世帯年収3900万
    夫2800万専門職
    妻1100万会社役員
    子供 公立小1人
    夫が勤め人からフリーランスになり収入は上がりましたが妻が仕事の都合で都内から地方都市に引っ越しました。住居費は2拠点で高くなりましたが、都内にいた頃より物価や教育費がずっと安いので月4回の帰省費10万含めても世帯年収2500万同居だった頃と出費はかわりません。
    また妻の私は地方都市に引っ越したことで見栄や物欲がなくなり、使うお金は減ったのに幸福度は急上昇です!週末こちらにくる夫も地方都市の住みやすさに驚いています。
    10年前は夫婦共にお金を沢山稼ぐ事が夢でしたが、稼げるようになった今は無欲に、、、。不思議なものですね。

  22. 1202 職人さん

    >>1201 匿名さん

    お医者様ですか。

  23. 1203 購入経験者さん

    ・年収約3500万円(平均です。ばらつき相当あります。) 
    ・専門職の個人事業主、妻は専業主婦
    ・30代前半、子供二人はまだ幼児
    ・家賃16万、駐車場3万(2台分)。自宅はずっと賃貸なのでローンなどはなし。

    脱サラして4年です。資産的にはやっと1億こえたくらいです。

    先輩方に是非教えていただきたい、悩みがあります。承認欲求への対処についてです。

    私は会社員のときは年収1000万ほどでしたが、有名な会社にいました。社内では自分の周りには常に人がおりました。先輩後輩など休日も声をかけてくれて、孤独を感じたことは一度もありませんでした。社外でも会社名のお陰で待遇が悪いことはまずありませんでした。

    現在は金と時間は当時よりあるものの、孤独感が常にあります。私の傍にいてくれるのは家族のみです。誰かに仕事を頼むときも金が媒介するわけで、極端に言えば家族以外のすべての人とのコミュニケーションにお金の介在を感じてしまいます。

    少しは慣れてきたのですが、それでもやっぱり昔を思い出すと寂しくなります。

    今はとりえず家族といる時間を大事にしようと考えて、社会的な承認欲求などは見て見ぬふりをしております。

    金抜きで人の承認を得たいと感じますが、子供じみた悩みなのでしょうか...

  24. 1204 職人さん

    金はあるけれど、孤独が怖い経営者のためJ●とかライオンの会とかあるよ。

  25. 1205 購入経験者さん

    ありがとうございます。経営者コミュニティはお金と時間を取られてしまう気がして避けてました。あれは経営者版の大学のサークルみたいなものなんでしょうかね

  26. 1206 職人さん

    そういう会は、孤独に勝てない人達の集まりだと思います。
    自分に合いそうで好きなら加われば良いですし。自分の幸せは自分の中にあります。

  27. 1207 匿名さん

    FIRE考えてらっしゃる方いますか?
    この年収帯だとそこまでリタイア願望ってのは多くないのかな。

  28. 1208 e戸建てファン

    >>1207 匿名さん
    FIRE考えてます。今年に入ってから願望が強くなりました。月50時間働いて10万くらい稼ぐぐらいの個人事業主になりたいです。
    今は時間的余裕が無さすぎるので緩く働きたいけど、どうしても時給1000円のパートとかは嫌なんですよね…。ずっと雇われしか経験ないから、何を個人事業としてやるのがいいのか。年齢的なこともあり、周りはチラホラFIRE的な生活にシフトしている人も出てきてます。
    なんちゃらコンサルタント、という肩書きが多いですけど、どこから仕事取ってこれるんだろう?と、とても不思議で。あと性格的に無理そう。
    なので何かビジネスをやりたいけど、きっと大変そうだしなぁ。とぐたぐだ考えてるばかりです。

  29. 1209 eマンションさん

    >>1208 e戸建てファンさん
    ずっと雇われの人で何をやっていいか分からない人がFIREと同時に個人事業になるにはリスクが高いと思います。パートの方が堅実だと思いますよ。

  30. 1210 名無しさん

    30代医師夫婦です。子どもは幼児2人です。1.3億くらいの自宅を購入しました。
    結果から言うと家探ししてる時が一番楽しかったですね(笑)ドイツ車乗ってますが、ここ1年くらいで車への興味もなくなりました。旅行は好きでしたが、コロナ禍ですし、なかなかいけません。
    子供の世話もしてますが、何か日々の生活に潤いを持たすような短時間でもできる趣味とかがほしいです。

  31. 1211 買い替え検討中さん

    すごい、豪邸ですね。自宅何平米ですか。たしかに、車も家もどれにしようと考えているときが楽しいですよね。その点、趣味や仕事は飽きがこない。

  32. 1212 e戸建てファン

    >>1209 eマンションさん
    ごもっともなご意見です。
    なので、結局働き続けているわけですが…。FIREしたい…。

  33. 1213 ゆり

    最近FIRE流行ってますよね。私も本気で考えています。ユーチューブで投資の勉強をして、昨年からとりあえずぼちぼちやっています。

    夫婦ともに勤務医40代です。

    完全FIREじゃなくても、週2回午前中のみ、とか仕事を減らせたらいいと思っています。

    ですが、どのぐらい資産があったら、プチFIREができるのかがさっぱりわかりません。

    まだ子供は小5と中2です。2人とも公立です。

    現在は資産が5000万はあると思いますが、これから出ていくお金も多いと思うので。
    家は持ち家で、住宅ローンも終了しました。

    まだリアルの知り合いでFIREした人がいないので、実際実現した人は、どのぐらいの資産があるんでしょうね?

  34. 1214 名無しさん

    1210です。建物は60坪弱、土地込みの価格です。
    わりかし死に直結する診療科ですが、10数年働いてきて最近ボディーブローのように心身ともにイマイチな感じです。

  35. 1215 職人さん

    1214さん、何科ですか?

  36. 1216 コタニ

    人生において最も大きい支出は家と教育費のように思います。
    子供二人いますが、最大支出を想定してもし二人が私立医学部、海外留学などを希望したら合わせて2億は必要になる可能性。自分が私立大学(医学部ではないですが)を出してもらっている手前、子供が希望すれば応えなければと考えています。
    FIREしたいですが、そこに夫婦の老後資金1億を合わせて3億貯めるまでは働くつもりです。

    40手前、現在の金融資産1億、年収4000弱。
    市場にハプニングが起きなければ、、50でリタイアできれば御の字、と夫婦で話をしています。
    リタイアできれば、今までいろんな我慢をさせてきた嫁さんと色んなところへ行きたい、それが今のモチベーションです。

  37. 1217 マンション検討中さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  38. 1218 さざなみ

    30代、創業社長。従業員数十名の郊外にある中小企業です。
    親の資産なんてありません(団地っ子でした)。

    経営者の財布は年収がイコールではないのは承知と思います。

    所帯をもち、100坪近い一戸建てを新築し、4桁万円の車を複数台自宅ガレージに並べつつ、それも毎年買い替えて、両家の両親の住まいまで面倒見ながら、それでも毎月3桁万円を貯蓄・投資していたら年収はいくらを想像されるでしょうか。

    残念ながら「給与所得」は、今期は夫婦合わせてこのスレのど真ん中に該当する程度です。しかも嫁は普通の公務員です。

    夫婦そろってブランドやら都会の生活に全く興味なし。
    田舎者や見栄っ張りほどトーキョーやらブランドやら年収に憧れるよね・・・。
    そんな感じです。

  39. 1219 さざなみ

    失礼、車だけは私の趣味です。ブランド力ありました。

  40. 1220 マンション検討中さん

    >>1217 マンション検討中さん

    それぞれ1億とは?合わせて2億?そりゃ凄い

  41. 1221 e戸建てファン

    >>1218 さざなみさん
    「創業社長の給与所得」などという意味のない数字には興味がないです笑

  42. 1222 さざなみ

    >>1221 e戸建てファンさん
    おっしゃるとおり、年収や総資産でくくるのは仮にそれが世間一般では高額だったとしても、結局は「労働者視点」であり、本質的な部分は見えにくいですよね。

  43. 1223 さざなみ

    遠回りしましたが、世帯年収2~4千万の生活感と言われていますが、人によってはその生活実態を言ったところで(言い方にもよるが)「嘘つき呼ばわり」か「反感をかう」という可能性のほうが高い場合もあります。

  44. 1224 とりあえず

    さざなみさん、退出していただくか投稿されない方がいいように思います。1221さんが仰ってる真意が伝わってないようにも思いますし、幸いながらさざなみさんの感じているような嘘つき、反感の類いなどはここの場にはなく、平和な話ができておりますので、荒らしのようなコメントは避けていただいた方がいいかと思います。

  45. 1225 匿名さん

    会社の経費が存分に使える(儲かってる会社の)経営者にとって、自分で決められる年収の額にはあまり意味がないのはその通りだと思います。

    その状態が20年後、30年後まで続く保証もなく、むしろ多くのリスクがあるので、儲かってる時に多少なりともいい思いができて当然です。

    上場企業の役員クラスより、ニッチな所でもビジネス基盤を築いてしっかり稼いでる中小企業の社長の方がよっぽど金持ちです。

    ただ、ここは金持ち自慢や資産比べをする場ではないので、生活感をシェアするだけで良いと思います。

  46. 1226 マンション検討中さん

    私は、成金的な自慢に聞こえます。ご苦労されな反動でしょうが。
    55の法則でしたっけ?気をつけないと。

  47. 1227 マンション検討中さん

    4桁万円の車すごいですね。憧れます。
    素敵です。世帯年収2000万円の一般労働者ではとても追いつけません。
    私の周りにはこういう話題を表立ってされる方がいないので、住んでおられる世界が違うのかなぁと感じております笑



  48. 1228 匿名さん

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  49. 1229 匿名さん

    >>1216 コタニさん

    ウケる。

  50. 1230 匿名さん

    >>1216 コタニさん

    人生において最も大きい支出は、実は税金と社会保険料です。特に収入の多い方にとっては。

    故に、税金と社会保険料をコントロールできる余地のある、自営業や個人事業主、プライベートカンパニーなどを持つ者が相対的に有利だと思います。
    もちろん、安定的な利益があればの話ですが。

    同じ医者でも、勤務医と開業医では実質的に雲泥の差があります。
    サラリーマンも同様です。
    が、それほど甘い世界でもなく、安定させるのは簡単ではありません。
    なので、不動産投資による法人成りが根強い人気なのでしょう。

    実は、60~65歳という定年からどれだけ安定収入が得られるかが勝負の分かれ目だと思います。
    自らの会社を持ち、65歳から20年間安定的に年収1,000万円を得られれば、それだけで2億円です。

    65歳までに2億円貯めるより、65歳以降も安定的に年収1,000万円を得られる仕組みを作る方が強いです。
    さらに、会社を持ってれば経費や所得を分散できるなどの強みがあります。

    2億円貯めるには単純換算で税込み総額で4億円稼ぐ必要がありますから、そう簡単ではありません。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸