住宅設備・建材・工法掲示板「オール電化VSガス 【その11】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. オール電化VSガス 【その11】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-08-06 20:10:56

その11です。

その9では、原発事故前の経産省の資料でオール電化による原発推進が明記されていることが新たな火種に。
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g90224a04j.pd...
電力負荷平準化により夜間電力需要が創出される等により、ベース電源で
ある原子力発電の導入余地の拡大や設備利用率の向上が図られる。

電力負荷平準化対策(③ボトムアップ効果)
CO2冷媒ヒートポンプ給湯器(エコキュート)→15ページ目

原発おじさんvs原発オール電化おじさん!
原発推進と地球温暖化を主張するバトルはまだまだ続きます。

[スレ作成日時]2012-07-12 01:34:19

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オール電化VSガス 【その11】

  1. 878 匿名さん

    エコキュート、安く沸かせるのなら、タンクの大きさ1000リットルとかにして
    床暖に、浴室暖房乾燥に使えばいいのに、なんでしないの?

  2. 879 匿名さん

    370容量で4人は余裕。
    ガスみたいな危ないもんわざわざ付けて自慢するとかどうかしてる。

    ユンボ荒らし始めたね。
    そろそろ通報に動くかな。

  3. 880 匿名さん

    台湾の事故みた?
    あれもガス。

  4. 881 匿名さん

    老朽化でドカンやね。
    周囲も巻き込むから迷惑やわ。

  5. 882 ユンボー

    まっとうな意見を言っているのに荒らしと言う人がいます。そして通報すると脅されます。
    これは立派な言論弾圧ではないでしょうか?

  6. 883 ユンボー

    >878

    高いから。
    1000リットルはでかくて邪魔だから。

  7. 884 匿名さん

    >>876
    オール電化割引のある保険会社は免責になることが多いと言いたいの?

    なんだそりゃ。根拠は?保険屋が876みたいな文章を書くとは思えないな。

  8. 885 ユンボー

    台湾のガス事故は凄かったですね、でもああいう事故は日本では起きずらい。それは安全への意識の違いだと思います。
    しかし逆に言うとあれだけの原発事故を起こして起きながら原発の安全宣言して再稼働する気持ちがわかりません。
    ガスは爆発しても復興出来ますが、原発は長期間住む事が出来なくなると言う事を忘れないで。
    再稼働するならヨーロッパの安全基準を取り入れてからにしてほしい。

    http://t.co/zONrkfsnkR

    この動画は消される場合もあるので、保存して拡張してほしいとの事です。

  9. 886 ユンボー

    >884

    ここであまり保険の事はスレ違いだからいいたくありませんが、損害保険生命保険共に安かろう悪かろうが実情です。
    安い保険会社が本当に良かったら、高い日本の保険に入る人は誰も居ないよね。
    e戸建てにもSECOM保険のスレがあったから見てみると良いですよ。

  10. 887 匿名さん

    エコキュートは外気の熱を利用してお湯を作る
    つまり真夏の日中なんて、お湯作りに最高の条件、超高効率


    省エネ考えるなら昼間に動かさなきゃ意味が無い
    夏は室外機を屋内で稼動させたら、真の省エネ通になる。


    オール電化自体は決して悪者じゃない、熱源の選択として有用
    ただしこれが電力大量消費の免罪符、高効率ですと銘打てば
    まるで電力は今までより沢山使っても省エネなんだからみたいな話

    更にはそこに原発まで見え隠れしているからイヤラシイ

  11. 888 匿名さん

    >>886
    ガスを使ってる人はオール電化割引の保険には入れません、あしからず。

  12. 889 匿名さん

    >>874
    リフォームの話でしよ?
    ガス併用の家は元々ガスの配管してあるよね?
    この状態で給湯器を交換するなら物だけ交換するだけだから確かに安いよ。
    新たにオール電化にリフォームでエコキュートを導入するなら配管、配線も必要だから当然その分高くなる。

    しかし新築の場合は、オール電化の場合はガスを使わないからガスの配管、配線は要らないんだよ。

    これで機器の価格差は余裕で埋まってしまいますというお話。

  13. 890 匿名さん

    >>876
    ユンボー本当に保険に携わってる?

    オール電化割引を廃止するのと一緒に、高機能コンロ割引も廃止してるんだけどw

    ユンボーに言わせると、高機能コンロは安全でなかったということだな。

  14. 891 匿名さん

    >>886
    おいおい、SECOM伸びてるぞ。そんなにダメなら落ち目だろうに。

  15. 892 匿名さん

    >>889
    給湯設備は消耗品、10年程度で寿命がきて交換
    交換費用、考えてますか?

  16. 893 匿名さん

    うちの場合は、オール電化プランでなく、
    ガス給湯にすると床暖がついてきたよ。
    これは、快適でよかったよ。

    エコキュートは給湯しかできないからかな

  17. 894 匿名さん

    使いたい時に使いたいだけ使えるのがガスだろ
    その代わりコスト増

    使う量と時間帯を気にして使うのが電気
    その代わりにコスト安


    俺はガスでいい

  18. 895 匿名さん

    >>893
    家はオール電化にしたらエアコン2台付いてきたけど。

    そんなのハウスメーカー次第じゃね。

  19. 896 匿名さん

    新築時は建築費用の内訳でしかないから、HM次第
    仕様詰めてるとき見積りとって比較したらわかるけど、
    あきらかに、オール電化のほうが設備費(工事費)高い

    ガス配管費用?そんなものはかからなかったよ。
    ガス管が来ていない、地方だと敷設費用かかるのかな?
    少なくとも、都区内では不要な費用だな

  20. 897 匿名さん

    >894
    使う量を気にするのは設置するサイズを間違えてるだけ。
    大は小を兼ねるから大き目のを買えば問題ない。
    370Lでも今の時期なら1,000L位使えるし、それこそ好きなだけ使えるよ。
    ガスで1000L沸かすと都市ガスでも1日300円以上掛かっちゃうしね。
    エコキュートなら1000Lで130円くらい。

  21. 898 匿名さん

    ガスをお勧めするやつは業者か業者に騙されたやつしかいないだろう。
    今はエコキュート。
    シュールガスやメタンハイドレートが主流になってもっと安全性が高くなってからガスにするのがベスト。

  22. 899 匿名さん

    賃貸で都市ガスやプロパンガス使ってる人は論外になるので入らないでくださいね。
    そもそも選べない。

  23. 900 匿名さん

    エコキュートでも床暖機能付はあるよ
    コロナとかあったはず。
    20畳とかは、長時間使用できないけど
    小さな範囲ならエコキュートの床暖の方が深夜電力でお湯をつくるから
    電気代はかからないよ
    うちもコロナのエコキュートの床暖付きを考えたけど30畳ぐらい
    あったらか、三菱のえこぬくーるにした。
    10年もしたら凄いエコキュートが出ると思うので、それまで
    まっているかな

  24. 901 匿名さん

    >>894
    うちは使いたい時にちゃんと使えるよ。

  25. 902 ユンボー

    ご免なさい、書き方が悪かったようなので、もう一度保険の話を。
    オール電化割り引きを絡めて書いたので勘違いしている人がいるようです。
    ようは高機能コンロ割り引きを含めて、保険料改定の時に他の保険会社に同調しない保険会社、(ほとんど外資系)は確かに安いので、加入する人が多い。しかし何もない時は安くて良いのだが、事故が起きた時に対応が悪すぎて(代理店や支店が少なく他の保険会社に調査を依頼するので時間もかかり、あげく免責になる事が多い)やっぱり外資系は駄目だと日本の保険会社に入りなおす人が多いのが実情。

    信じるか信じないかはあなた次第。

  26. 903 ユンボー

    エコキュートはでかくて邪魔じゃない?
    特に狭い土地ではエコキュート設置するスペースが勿体無い。
    都内だと、設置スペースの土地の価格はどれくらいになるのだろうか?

    >894

    真夏はあまりお湯を使わないよね、多く使うのは真冬でしょ。真夏に1000リットル使えると言われても、真冬はどうするの?

  27. 904 匿名さん

    >>900
    割高な昼間料金で沸かしたりしたら、それこそ、初期費用込みの床暖費用、ガスより高くつくじゃない
    エコキュートはお湯を使えば使うほど割安なのに、実際は給湯にしか使えないのが実情

  28. 905 匿名さん

    >903
    真冬も問題なく使えるよ。
    使用量は少なくなるけどね。

    ユンボーはいろんな所に書き込み行ってる割には、自分の思った事だけ書いて
    そこで見た事を吸収しようとしないから、いつまで経ってもズレた発言ばかりだね。
    書き方が悪いとかじゃない事を自覚してないからなお更たちが悪い。

  29. 906 ユンボー

    昼間の電気代が夜間電力の3倍!!
    これから高齢化社会になってきて昼間の在宅時間も増えてくるのに、電気を使うなと言うのか?
    そういえば、昨今お年寄りが電気代が勿体無いとエアコンを使わず熱中症で亡くなられている人が多いが、これが原因か!?

  30. 907 ユンボー

    >905

    そんなあなたも、いろんな所に行っている。そして他人の粗を探しては批難ばかりしているのかな?ヘイトスピーチ?

  31. 908 匿名さん

    >905
    使用可能量が減るだけじゃなくて、効率も悪くなって、ガスと大差なくなるのが冬
    熱量が必要な冬に効率が下がるから、床暖に使えない、タンクを大きくすればできるってものでもない

  32. 909 匿名さん

    > そういえば、昨今お年寄りが電気代が勿体無いとエアコンを使わず熱中症で亡くなられている人が多いが、これが原因か!?

    なかなかユニークな発想だが、いつものように的外れ。
    断片的な情報や自分の脳内やごく身の回りだけなくて、もっと広く物事を見ることをお勧めする。

  33. 910 匿名さん

    床暖・エコキュート2台買えばできるんじゃない?

  34. 911 匿名さん

    そんなことをせずに
    ダイキンの「ホッとく~る」あたりの方が使いよい。
    東京都で使用する場合の試算結果では、ガスの床暖と比較して光熱費1/2、CO2も1/2。

  35. 912 匿名さん

    >>896
    屋内にガスの配管しないの?
    実家はダイニグやリビングにガスのコンセントみたいなものもあったぞ。

  36. 913 匿名さん

    >>903
    別にデッドゾーンに置くから土地の価格とか気にする必要ないでしょ。

    逆に法律上仕方なく50cm空けてるだけの使っていない場所に薄型タンク置いて有効利用した方がいいね。

  37. 914 匿名さん

    >910
    残念、冬しか使わなかったら、初期費用回収できません。

  38. 915 匿名さん

    >>896
    プロパンガスだと供給先が屋内配管費用出してくれる場合もあるみたいだね。
    その代わりそこから高いガスを買い続けなければならず
    業者を代えようとすると配管費用請求されるらしいよ。

  39. 916 匿名さん

    >913
    地方の土地に余裕があるところなら気にしないだろうが、
    都内の住宅事情だと、軒下1m未満しか無いから、通り抜けが不便になる
    薄型タイプがあるのも、都内向け


    土地代換算すると、1㎡、約50万~

    あと、高圧タイプにしないと、2階リビングに対応できない
    1階設置の2階風呂だと、配管が長くなり、お湯がでるまで時間がかかる

    都会向きの設備ではないな

  40. 917 匿名さん

    >915
    都市ガスの無いような田舎暮らしなら、選択肢が限られるのも致し方ないな
    オール電化でいいんじゃない

    都市ガスは熱量単価安いから迷うのだろう

  41. 918 ユンボー

    >913

    エコキュートの薄型って容量どれだけあるの?4人以上の家族でも十分使える?

  42. 919 匿名さん

    >>892
    交換であればどちらも機器だけの交換。
    現在で価格差がたったの数万円。

    3.4年で回収してしまいそう。

    10年後の交換時は、どんどん増え続けるオール電化に対してどんどん減り続けるガス使いということで
    機器の価格が逆転してたとしても驚かないな。

  43. 920 匿名さん

    >>918
    ファミリー層で主流の370Lも460Lもあるよ

  44. 921 匿名さん

    >>897
    いや、量もそうだけど電気を使う時間帯の話
    エコキュートって深夜割引プランなんでしょ?
    昼間の電気代が高いんでしょ?
    コスト安でエコキュートを選択している人が、電気代を気にしないとは思えなかったんだよね
    昼間のエアコンとか厳しそう

  45. 922 匿名さん

    >919
    エコキュートの交換工事費用いくらなの?

    エコジョーズは機器代、工事費用込みで13万円

    工事費用無しのエコキュートと、
    工事費用込みのエコジョーズを比較していない?

    しかも、エコキュートは低圧仕様、給湯効率も低い低価格モデル、
    ランニングコスト高いよ


  46. 923 匿名さん

    >>921
    オール電化で昼間も家にいて沢山電気を使う家庭は太陽光つけないと。

    昼間電気代高くても温暖化ガスは出したくない人もいるだろうけど
    コストを考えるとオール電化+太陽光。

  47. 924 匿名さん

    >>922
    まだ殆どの人が10年以内だからな

  48. 925 匿名さん

    ヤマダの広告では設置費用込みでIHとエコキュートが39.8万円で出てたりするよ。
    5年で半額になってるから、もう5年したらセットで20万円切るんじゃないかな。

    エコキュートも発売当初は年平均COP2.5位の効率だったのに年平均cop3.5を超えてきてるね。
    エアコンと一緒で10年一昔という感じかな。
    エコジョーズも95%効率(通常80%)だし、日本の技術力なら10年後はもう少し上の効率行くかも知れないね。
    ヒートポンプ式のエコジョーズとか暖めた空気を圧縮とか効率良さそうだから、ハイブリッととして出ないかな?

  49. 926 匿名さん

    特価品は、旧モデルの低圧品だろう、効率悪いし水圧低い

    都市ガスエコジョーズと比較対象になるのは
    高効率高圧モデル60万円~

    床暖、浴室乾燥乾燥対応でも、工事費用込みで26万程度

    比較対象は、エコキュート高効率高圧モデルとヒートポンプ床暖と、効率の悪い浴室乾燥機に、熱量単価効率の悪いIHクッキングヒータ

    割高な初期費用に、割高な給湯以外の費用を除いて比較すれば、

    確かに安く見えるけど、トータルは、変わらないか高いのが現実、

    現実から目をそむけてもしょうがかないよ

  50. 927 匿名さん

    トータルで変わらないからこそ
    新築で最初からガス配管を引かずにオール電化にする住宅は増える。

  51. 928 匿名さん

    オール電化だとIHなんでしょ
    チャーハンとかベチャベチャになるやん
    深夜割引だけに昼間の料理は高く付くじゃん
    ま、それでもトータルコストは安いのかもしれないけどさ

    コスト的に有利なのは太陽光を付けた場合のみってことかな?

  52. 929 匿名さん

    >>925
    ガスヒーポンでポシャってるよ。

  53. 930 匿名さん

    >>928
    IHの方が火力が強いから炒め物はガスより美味しいよ。
    もちろん業務用の高火力ガスコンロには敵わないけど。

  54. 931 匿名さん

    >>926
    最新型も直ぐに旧モデルになるんだけどな。

  55. 933 匿名さん

    うちは、ガスコンロもIHも両方使いわけてます。
    便利なほうが快適です。
    そもそも、時間を気にする使いかたは不便なだけ

    太陽光も10kWで関係ないです。投資や貯金と同じ類いです。


  56. 934 ユンボー

    IHだと中華鍋使えないな、石焼きビビンバも作れないな。残念!!
    ガスだと五徳は熱いイメージがあるから触るとき気を付けるけど、IHはわからないから子供は特に火傷をする可能性が高い。
    IHは100vの卓上型が1台あれば十分だな。

  57. 935 匿名さん

    オール電化は深夜割引プランだけに
    昼間に電気を使うのが億劫になりそうでダメだな
    エアコン、IH、レンジ、洗濯機などなど
    なんか損してる気になっちゃう

    俺ならそうなる
    なのでドラキュラ伯爵みたいに夜ばかり活動するようになってしまう

  58. 936 匿名さん

    >>934
    それはユンボの子供がバカなだけ。
    IH用の中華鍋あるよ。石焼ビビンバは炭火でやろうよ。

  59. 937 匿名さん

    >>927
    今までは同じぐらいだったのが、
    これから、値上げで逆転するから

    使い勝手の悪さしかないなぁ

  60. 938 匿名さん

    暖房はガスのほうが効くイメージが強い
    電気はなぁ、エアコンて中々暖まらないんだよね
    気のせいかもしれないけど

  61. 939 匿名さん

    都市ガスなんて来てないし。
    プロパンしかないし、危険なガスなんかつかわんな。
    台湾みてみ。

    家も持ってないガス信者の賃貸消えて。

  62. 940 匿名さん

    >>938
    ガスファンヒーターは30分に一回窓明け換気必要だから無駄が多いよね。

  63. 941 匿名さん

    >>938
    自由化で安くなると言われてるけど。

  64. 942 匿名

    >938
    安いエアコン使ってないで、良いエアコン買いな。

  65. 943 匿名さん

    暖房は、床暖+不足分をエアコンが、ものすごく快適だよ

  66. 944 匿名さん

    不足分ってのは、1月2月に、床暖温度上げすぎるよりは、エアコンも使ったほうが快適ということ

  67. 945 匿名さん

    エアコンだけで十分

  68. 946 ユンボー

    料理番組でIHを使っているのはスポンサーが電機のメーカーのみだという現実。
    料理の先生はIHだと美味しい料理が出来ないと言う事を良く示しているようだね。フフフ

  69. 948 匿名さん

    >945
    そりゃ、安上がりなのはエアコンのみの賃貸仕様だけど

    せっかくの戸建て一度、体感してみたらいかがですか?
    頭寒足熱、ここちいいですよ

    都内高高100㎡程度なら、12月~3月の1シーズン、150㎥、19000円ぐらい
    月あたり、4900円の負担ですね。

    熱量換算で、COP4のエアコンなら
    1ヶ月あたり、110kWh、従量電灯なら3300円、電化上手なら3700円程度でしょうか
    差額の月額1200~1600円を、快適費用とみるか否かといった感じです。

  70. 950 匿名さん

    >>948
    ヒートポンプ式の電気床暖房でいいや。

  71. 951 匿名さん

    >>946
    料理が下手な奴は何使ってもダメなんだろうな。

    お前みたいな料理音痴はこれでも読んで悔しがってろよ。

    http://www.nikkeibp.co.jp/style/secondstage/kaiteki/alldenka_060125_2....



  72. 952 匿名さん

    No.929 by 匿名さん 2014-08-02 13:51:58

    ガスヒーポンでポシャってるよ。


    No.932 by ユンボー 2014-08-02 14:04:15

    >929
    それは料理が下手なだけwww


    ガスヒーポンが何かよく知らないのであれば、コメントしなきゃよいのにと思う今日この頃。

  73. 953 匿名さん

    >>950
    お高いんでしょ

  74. 955 ユンボー

    >952

    的確な突っ込みありがとうございます。
    このままスルーだったらどうしようかと思ったよwww

  75. 956 匿名さん

    >953
    http://www.fek.jp/cost.asp
    によると

    30帖間に導入する場合のイニシャルコスト(設備費)は
    ヒートポンプ電源機は都市ガス熱源機の4割増。

    ランニングコスト(燃料費)は
    ヒートポンプ電源機は都市ガス熱源機の半分以下。

    とのこと。

  76. 957 匿名さん

    >955
    > 的確な突っ込みありがとうございます。
    > このままスルーだったらどうしようかと思ったよwww

    どう反応してよいか分からんが、勘違い等であればきちんと訂正したほうが良いとは思う。

  77. 958 ユンボー

    そうですか、間違いは間違いなので訂正します。書き込みしたあと読み返して直ぐ気が付いたのですが誰か突っ込みないれるだろうとおもってたのですが、(ここは簡単には訂正出来ないですからね)勘違いは勘違いなので、気分を害したならご免なさい。

    またオール電化VSガスで議論しましょう。

  78. 959 匿名さん

    >956
    流石にそれは業者側の都合で書かれてる

    イニシャルコストはもっと安価で差が出ないし、ランニングコストもそこまで差が出ない

    慣例地域での経験から言えば、エコキュートは本来冬に使うものではない
    理想はガス給湯器との併用で、冬はガスに任せた方がずっと効率的。

    同じエアコンでも夏と冬の効き具合を見れば、外気温と出力温度の差が見えてくるだろう
    とにかく冬は厳しい、当然効率が下がる。
    寒冷地では、それでも使う機器の室外機は大半が屋内にある。
    氷点下では屋内に室外機が基本。 
    忘れてはいけない。

  79. 960 匿名さん

    >>957
    ユンボはいつもこんな感じだからスルーでいいよ。
    まぁいつもは指摘されても子供みたいに間違ってないと言い張るんだけどね。一応、言い訳をしながらでも間違いは認めたから成長したのかも。

  80. 961 匿名さん

    >>956
    勘違いしているようだが、

    床暖専用のガス熱源器を、別途、取付たりしないです。
    風呂給湯器に熱源機能が内蔵されてるから、別途必要なのは、リモコン代と工事費用だけ

    給湯器と別の床暖熱源にすると、定期的に専用循環液を補充メンテが必要だけど

    給湯器と同じにすると、水の蒸発分が自動で補ってくれるから、メンテナンスフリーになる

    ランニングコストも、値上げ分や燃料調整費や再エネ費用、基本料金の割高さを除いて比較だろう。

  81. 962 匿名さん

    熱量単価、冬料金、今年の1月で
    消費税5%税込133.7円/㎥
    消費税8%で計算し直して1kW当たりに換算すると
    消費税8%税込10円/kWh

    オール電化の昼間料金、今は42円/kWhぐらい
    比べると4倍高いですね。
    まだ、従量電灯の29円/kWhのほうが安い
    とはいえ3倍高いけど

  82. 963 匿名さん

    すみません。訂正
    オール電化の昼間料金、今は35円/kWhぐらい 3.5倍

    夏季料金でしたね42円は

  83. 964 匿名さん

    >962
    > オール電化の昼間料金、今は42円/kWhぐらい
    極度の寒がりなんですね。
    真夏の昼間に床暖房を使う条件でこの料金ですね。

  84. 965 匿名さん

    >959
    > イニシャルコストはもっと安価で差が出ないし、ランニングコストもそこまで差が出ない
    具体例を明示してもらえると比較しやすいんだけど。

    > 寒冷地では、それでも使う機器の室外機は大半が屋内にある。
    > 氷点下では屋内に室外機が基本。 
    東京の業者が提示している比較だから、寒冷地とは条件がかなり異なるでしょうね。

  85. 966 匿名さん

    >960
    > 一応、言い訳をしながらでも間違いは認めたから成長したのかも。
    そう見ることもできるけど、ただの後付のように見える。
    そもそも、何をどう間違ったかも書いていないし。

  86. 967 匿名さん

    >963
    で訂正されてました。964は無し
    でお願いします。

  87. 968 匿名さん

    >>948
    150㎥=1918kWh

    今年の冬の料金でないとわかりませんが、
    昨シーズンと同じで消費税8%で
    月額4900円(シーズン19,600円)

    電気は値上で、4円高くなると33円~39円、同じ熱量利用すると
    月額15,800円~18,700円(シーズン63,300円~74,800円)
    になります。

  88. 969 匿名さん

    > 150㎥=1918kWh
    1m3あたりの発熱量が46メガジュールか。
    東京ガスではないのですね。

    あと、スレの流れから見てヒートポンプの床暖房との比較が求められている。
    その場合は、それぞれの熱効率を加味する必要があります。

  89. 970 匿名さん

    ちょっと気になって最近のヒートポンプ床暖房を見てみた。
    DAIKIN 1MUS40PV COP4.5
    CORONA ERB-HP45AF COP4.35
    カタログスペックはかなり高い。

    ただしCOP4.01の機器のフィールドテストでは、平均でCOP2.7程度の模様
    単純計算でCOP4.5なら、フィールドではCOP3.0前後か。
    https://www.chuden.co.jp/resource/corporate/news_141_N14113.pdf

  90. 971 匿名さん

    150×12.5=1875kWhの計算違いですな

    月額15,500円~18,300円(シーズン61,800円~73,100円)

    COP3で556kWh、18,000~21,600円
    COP4で469kWh、15,500~18,300円
    実際は0℃近くで霜取り運転になるので、上記は計算上の上限額と考えたほうが良いと思います。

    暖かいと効率が良くても、暖かい日は床暖不要なので、実際は効率が悪いケースが多いと思います

  91. 972 匿名さん

    >>970
    この手の比較で、意図的にと思うが、

    燃料調整費や再エネ費用を含めず、単価が値上げ前の古い単価

    ガス機器は、エコジョーズでなく古い機器、料金も床暖割引無し、住宅性能もQ値2.7とか低い住宅

    実態とかけ離れた計算ばかり

  92. 973 匿名さん

    >972
    > 燃料調整費や再エネ費用を含めず、単価が値上げ前の古い単価
    平成21年2月~5月に行われたフィールド試験なのに、値上げ後の単価への考慮を求めるのか?
    もしかしたら何か勘違いしている?

  93. 974 匿名さん

    >971
    粗探しをするようで申し訳ないが、比較計算するのであれば最初からできるだけ緻密に。
    ガスの床暖房の熱効率が100%になっているのはちょっと無理がある。

    また、ヒートポンプの床暖房は当然深夜時間帯も使うからその考慮も必要、
    前述のフィールドテストのケースだと
    運転率 昼間/軽負荷/深夜=28/39/33
    とのこと。

    この先、当面は電気料金は上昇基調なので、ヒートポンプ式が大幅に有利などというつもりはないが、計算を進めていくとヒートポンプが以下に優れたものであるかが分かる、

  94. 975 匿名さん

    ガスの場合も当然使用量が多くなるので高くなる基本料金を考慮しないと。

  95. 976 匿名さん

    氷点下環境でのCOPは(勿論霜取運転を加味したもの)公表されていないのかな?

    まさかデータは取ってるだろうから、メーカーに聞けば教えてくれるだろうか

    北電管轄ではたぶん気温マイナス5度~7度を下回る地域では
    積極的にヒートポンプは売ってない、恐らく宣伝通りの性能に程遠かった際の
    クレームを避けたいからだろう。

    それでも月にドラム缶一本以上の灯油を燃やして来た家では
    24時間稼動し続けるヒートポンプは悪くないと聞く。

    安価な深夜電力で気温の下がった非効率な環境で湯を沸かし、更に半日も保温で
    湯を冷やしながら使う。
    もしやそんな、誰の目にも明らかな非効率極まりない稼動方法に囚われず
    最も効率の良い日中から夕方にかけて稼動させ、無駄な保温ロスタイム無しに使う。

    この理想的な動かし方をさせないのは、現実的に反省エネ以外の何者でもない。

  96. 977 匿名さん

    >975
    ガスは使うほど単価が下がって割安になるよ。

    http://e-com.tokyo-gas.co.jp/Shisan/Hayami/ryokin2014011.pdf
    今年1月だと

    冬期 12~4月 20m3をこえ80m3まで基本料金(円/件・月)1,207.50
    から、割引6%で1135円

    ちなみに、80m3を超えると、2,047.50円から割引6%で1925円、単価が123.2円に下がりますね。


  97. 978 匿名さん

    >974
    実使用量(150㎥)×45MJ÷3.6kWh=1875kWh
    1875kWh×熱効率89%÷COP3=556kWh
    1875kWh×熱効率89%÷COP4=469kWh

    都内は暖かいので、就寝前に床暖OFFにして、余熱で十分快適ですよ。

  98. 979 匿名さん

    とある電家族

    市民パパ「あれっ、朝ご飯は?」
    電力ママ「今日は遅くなったから無しよ、お昼のお弁当も忙しくなったからずっと無しね」

    市民パパ「しょうがないね・・・じゃあ我慢して会社行ってくる」
    電力ママ「いってらっしゃーい♪」
    ~~~ ~~~
    市民パパ「ただいまー」
    電力ママ「おかえりなさーい♪」

    市民パパ「いやーお腹減ったよ、ごはんごはん」
    電力ママ「沢山食べてねー♪夜間だけ半額で安かったのよー♪」

    市民パパ「はーもうお腹いっぱいだよ、ご馳走様」
    電力ママ「もっとあるわよ、どんどん食べてね♪夜食も作ったの♪」

    市民パパ「えーもういいよ、明日の朝食べるから」
    電力ママ「あなた何言ってるのよ、こんなに余ってるしどうするのよ!
    それに明日の朝だって早くないともう食べられないのよ、お昼なんて絶対無理なんだから!」

    市民パパ「・・・」
    電力ママ「昼間は忙しくって、ご飯作るなんて無理なの!だから今だけでも沢山食べなきゃダメよ
    夜食だって作っちゃったから、食べないと捨てるだけでもったいないんだからね!半額だし!
    もっと食べなさいよ、朝までね♪」

  99. 980 匿名さん

    書き込みしてる人の痛さがわかるな。

  100. 981 ユンボー

    皆さん詳しいですね、プロですか?計算の話は全然ついて行けませんでした。
    979のくだりが分かりやすくて、ほっとした感じです。

  101. 982 匿名さん

    >978
    > 実使用量(150㎥)×45MJ÷3.6kWh=1875kWh
    > 1875kWh×熱効率89%÷COP3=556kWh
    > 1875kWh×熱効率89%÷COP4=469kWh
    計算間違っているみたいですよ。
    1875kWh×熱効率89%÷COP4=417kWh
    になりませんか?

    > 都内は暖かいので、就寝前に床暖OFFにして、余熱で十分快適ですよ。
    夜はね。
    平日は朝7時前から床暖付けるよ。

  102. 983 匿名さん

    >976
    >氷点下環境でのCOPは(勿論霜取運転を加味したもの)公表されていないのかな?
    今はAPFでないですね、全メーカCOPも定格と低温定格だけですね。
    >気温マイナス5度~7度を下回る地域では 積極的にヒートポンプは売ってない
    北北海道以外は売れているのでは?
    本土ですが昨年と今年の1月平均気温マイナス2.5℃とマイナス1.9℃、平均最低気温マイナス6.5とマイナス6.2℃、平均最高気温1.9℃と2.9℃、最低気温マイナス12.4とマイナス10.8、最高気温7.5℃と8.5℃の地域です。
    ほとんどの時間がマイナス温度です、真冬日も4日と6日で10回有ります。
    調べていませんが急激にエアコンの効率は悪化しません、室内外の絶対温度比率と霜取運転で決るのでは?
    霜取運転で効率が最も悪化するのは外気温2℃程度の時でないでしょうか?
    気温が下がりますと空気中の飽和水分量が減ります、付く霜の量が寒くなるほど減っていきますので霜取運転が減ります。
    夜マイナス10℃以下が連続しても大丈夫です勿論気温が下がりますから効率は悪化します。
    メーカーはマイナス20℃までO.Kと言ってますからマイナス7℃は楽勝ですよ。

  103. 984 匿名さん

    >>977
    なんかよくわかんないけど、東京ガスの場合で

    1ヶ月のガスご使用量が32m3の場合

    (1) ガスご使用量が32m3の場合、料金表Bの基本料金、単位料金を適用します。
    (2) ガス料金 = 基本料金 + 単位料金 × ガスご使用量
    = 1,026.00円 + 151.74円 × 32m3
    = 1,026.00円 + 4,855.68円
    = 5881.68円(1円未満切り捨て)
    = 5,881円

    ※上記の計算には、平成26年4月1日現在の東京地区等の基準単位料金を適用しています。
    ※上記のガス料金には、消費税等相当額を含みます。


    http://home.tokyo-gas.co.jp/ryokin/keisan.html

  104. 985 匿名さん

    >>984
    床暖無し古い給湯器の一般料金計算

    床暖・浴室暖房でエコジョーズの場合、
    床暖用の割安な単価と6%割引なので違いますね

    概ね、月1000~1300円ぐらい安いです。

  105. 986 匿名さん

    >985
    1000円以上って20%位割引ならないと無理でしょ。
    早見表はこんな感じだし嘘はいかんな。

    1. 1000円以上って20%位割引ならないと...
  106. 987 匿名さん

    寒冷対策のとられている冬季COP3.75の製品のケースだが
    -25℃で、COP2.27
    になるとのこと。60%ほどの過熱性能になる模様。

    もっと低くなってしまうと思っていたが、意外に高い。

  107. 988 匿名さん

    床暖利用する1月~2月は、給湯込みで70~75㎥のあたりになります

  108. 989 匿名さん

    >987
    それだと、1次エネルギー効率からいって、電気だとかなり割高になりますね。
    だから、ほくでんの方達が、困ってるのですね。

    夏にいくら効率よくても、そもそも、熱消費量自体が少ないから、お財布には寄与しない
    都内の場合ですが、3分の2は、12月~3月の冬季に消費してました。

    ヒートポンプの弱点は、真冬の一番寒い日、今年ですと2月初め頃の吹雪いた日とか
    一番、熱を発して欲しいときに、霜取り運転等で安定して稼動しない点ですね。
    うちも、エアコンが霜取り表示になってましたが、床暖は安定稼動で心地よかったですよ

  109. 990 匿名さん

    >989
    北海道だからといって、冬期はいつも-25℃とかではない。
    札幌だと
    http://weather.time-j.net/Stations/JP/sapporo
    をみると、1月で平均気温-3.6℃、最低気温-7.0℃
    より寒い旭川
    http://weather.time-j.net/Stations/JP/asahikawa
    をみると、1月で平均気温-7.5℃、最低気温-12.3℃

    このあたりで使うのであれば、前述の機器でもCOP3程度が予測される。

  110. 991 匿名さん

    >989
    日本で一番寒い旭川地方気象台の今年1月平均気温マイナス7.5℃、平均最高温度マイナス3.5℃、平均最低温度マイナス12.3℃。
    > -25℃で、COP2.27
    上記は機械の性能、エアコンは優れた機械です。
    今のエアコンは霜取で止まらないのが普通です、パナの高級機は霜取に廃棄するエネルギーを利用してる。
    早くエアコンを交換した方が良いです。

  111. 992 匿名さん

    >987
    >寒冷対策のとられている冬季COP3.75の製品のケースだが
    > -25℃で、COP2.27
    参考にソースを教えて下さい。

  112. 993 匿名さん

    夏涼しい家のスレ住人が来てるやんw

  113. 994 匿名さん

    なるほど、東芝だから霜取りしてたのか

    東芝:デュアルコンプレッサー
    パナ:霜取り改善
    ダイキン:冷媒R32
    各社いろいろやってますね

    エアコンは夏の設備、床暖があるから暖房はおまけでよいのと
    高高住宅にはデュアルの東芝が良いと見聞きしたので選びました
    パナソニックは選択肢になかったですね

    床暖なら吹雪いた日でも足下27℃、床面30℃で快適。
    同じ快適さをエアコンには求めてないので、正直、暖房性能でコスト上がるなら不要と思います。

    1. なるほど、東芝だから霜取りしてたのか東芝...
  114. 995 匿名さん

    全く無いではなく、「感じにくい」というコピーに
    天井付近の水色表記が、なんとも微妙さを醸し出してるのが泣ける

    嘘は書けないから苦労してるのがうかがえる

  115. 996 匿名さん

    >989
    そうなんだよね、2月の都内大雪の日の床暖スレで、暖かいと書き込みがあって、
    それが、エアコン暖房の方が、霜取りで不快だったのか、快く思わなかった様で、不満を書き込みしてましたね

  116. 997 匿名さん

    パナソニックのヒートポンプ床暖なら、霜取り無いの?

  117. 998 匿名さん

    >>985
    東京ガスで8畳1部屋で6畳の広さの床暖房の場合
    基本料金別で割引入れて月4200円。
    一戸建だとリビングダイニングに床暖房入れると3倍位でしょうか?
    基本料金も入れるとかなりお高いですね。


    床暖房使用時のランニングコストは1日8時間使用で、1ヶ月約5,200円と低燃費(≪暖らんぷらん≫を適用)。また、≪暖らんぷらん≫と潜熱回収型高効率給湯器「エコジョーズなど」を使用した場合、1ヶ月約4,200円。いっそうお得にご利用いただけます。


    ◆試算条件
    ・木造8畳1室、温水マット敷設率74% 外気温5℃、フローリング仕上げ。
    ・ガス料金は«暖らんぷらん»冬期料金(東京地区等)、電気料金は東京電力の従量電灯B契約の平成26年4月時点の平均原料・燃料価格に基づいて計算した税込金額(基本料金含まず)。
    ※但し、使用状況によりランニングコストは異なります。

    http://home.tokyo-gas.co.jp/living/living/yukadan/merit/plan.html


  118. 999 匿名さん

    それね、公庫省エネ基準の戸建Q値4温水60℃循環の例なんだよね。

    最近のQ値1.6C値0.3、熱交換換気で、床暖も高効率40℃循環だと、およそ、4倍の面積できますよ。

    うちで失敗したのは、2階の子供部屋と寝室に、オプションの床暖いれたのですが、年に数日、吹雪いた日ぐらいしか使わないので、不要だったかも。
    標準のLDKだけで充分でしたね。

  119. 1000 匿名さん

    >>997
    残念ながら、付いてないです。
    三菱もダイキンも、肝心なときに限って霜取りです

  120. 1001 匿名さん

    >1000
    床暖なら温水使用での間接暖房ですから霜取運転では気が付かない温度低下ではないですか?
    空気は比熱が小さいですから直ぐに暖まるが直ぐ冷えます、温水は逆です。

  121. 1002 匿名さん

    ユンボとアクティブ消えて

  122. 1003 匿名さん

    エネルギー消費効率(COP):4.5

    冬期高温加熱能力/ 消費電力※1:6.0kW/2.00kW
    ※1 低外気温時は除霜のため、加熱能力が低下することがあります。

    年間消費熱量の3分の2は、冬季

    机上の効率が出せてれば、北海道のかたも不満は無かったのでしょうね。

    おそらく、
    I~III地域は、灯油
    IV地域で都市ガス地域の場合、都市ガス
    V~VI地域は、そもそも暖房考慮不要で、
    オール電化がメリットあるのは、IV地域のLPG、郊外、地方のの場合ぐらいでしょうか

  123. 1004 匿名さん

    床暖房スレにいろいろ書いてあるよ
    高断熱の家ならエコヌクールで24時間
    運用のほうが いいらしい

  124. 1005 匿名さん

    >1003
    まとめ部分はどこの立場に立つかで意見が分かれるところだね。
    ガスの単価が高い所や深夜電力が安いところだったら安易に入れ変わる。

    >IV地域で都市ガス地域の場合、都市ガス
    ガス屋は時々上の用に北海道のケースとか極端にエコキュートの悪いイメージ入れてくるからね。
    都市部でもエコキュートの方が軍配上がるんじゃないかな。

  125. 1006 匿名さん

    IVa地域とかで、終日寒い地方とかなら24時間稼働もあるのかもしれませんね。

    都区内ですと、2月でも、このように、暖かい日も多々あります。
    このような日は、朝方タイマーで暖房するだけで、終日、暖かく、暖房したら暑いぐらいです。
    24時間は、都心近郊ではオーバースペックになるので、気密断熱性能が低い場合になるかと思います。

    http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=44...

  126. 1007 匿名さん

    床暖が好きな方が多いのですね。
    私は暖房もエアコンだけで十分です。
    エアコンはAPF6.0~7.0と高効率で別途暖房機器の費用もいらず経済的ですし。

  127. 1008 ユンボー

    この暑い時期に、暖房の話はピンとこないですね。

  128. 1009 匿名さん

    >>998
    ガス床暖房のランニングコスト、フル割引でもバカ高いんですね。

  129. 1010 ユンボー

    床暖房、みんな金の計算しているけど、コストだけで選ぶ訳ないでしょ。
    使い勝手はどうなの?
    ガスだと立ち上がり 、めちゃくちゃ早いんだけど電気はどう?

  130. 1011 匿名さん

    床暖、リビングの分は給湯器とセットで標準装備だから、別途購入していないですね
    年間通して、給湯分のガス代も割引になるし

    快適さが、ぜんぜん違うから単純比較はできないけれど、
    同じ熱量をエアコンで賄ったら、月1500円(シーズン当り6000円)ぐらい安くなるのかな?

  131. 1012 匿名さん

    >>1010
    実家はガスの床暖房、拙宅はヒートポンプ式床暖房。

    特に立ち上がりが気になったことはないです。
    どちらもスイッチ入れたらすぐ暖かくなるわけでないので。

    床暖房は長時間使う物なのでランニングコストの重要度はとても高いです。

  132. 1013 匿名さん

    エアコンもヒートポンプだけど直ぐに涼しい風が出てくるな

  133. 1014 匿名さん

    床暖スレだとヒートポンプが一番ランニングコストがかからないが
    イニシャルコストが高い
    また、24時間運用と13時間運用だと月の電気代が1000~2000円しか
    かわらないらしい。
    立ち上がり時に電気を多くつかうので、あったまればそんなに
    電気は使わない。
    これも高断熱の家で、床暖面積が7割以上で床暖がメインの暖房になる
    ような家らしい。
    1000円や2000円の差なら24時間運用だね
    http://www.mhpsys.jp/category/1874774.html

    エアコンの方が電気代はかからないけど、快適なな床暖にするかは
    その人しだい。

  134. 1015 匿名さん

    >1010
    > ガスだと立ち上がり 、めちゃくちゃ早いんだけど電気はどう?

    ガス式とヒートポンプ式の両方使ったことがあります。
    床暖房の部分だけで見るとガス式の方が立ち上がりが早かったです。
    ただ実際には、ダイキンの”ホッとくーる”の出来が良いので、部屋が
    快適温度に達するまでの時間は遜色ないのが体感上の実感です。
    http://www.daikinaircon.com/catalog/hotcool/products/initial/
    にもそのあたりは説明されており、体感上遜色がなく省エネにもなる
    ので満足です。

  135. 1016 匿名さん

    ヒートポンプのドラム洗濯機使ってるけど、電気代は安い。でも時間かかりすぎて腹が立つ。
    せっかちなユンボーには電気は無理。
    早くきえて

  136. 1017 匿名さん

    それ、エアコンが、うるさら7とか、最新のではなくて、古い仕様のエアコン、夏の使い勝手とか悪そう

    普通に、夏も快適な最新のエアコンと、床暖のタイマー設定で良いと思う。

    >1014
    Q値2.7と高いからあまり参考にならないかと、
    断熱が良いと、昼間暖房不要なので、24時間だと暑い感じ。
    Q値0.7とかで無暖房になるらしいです。


    三菱エコヌクール・ピコ
    合計金額 ¥486,150-(税込)
    機器代、定価ですか?工事費用込みでしょうか?

    ガス代と電気代の年間で差額4000円程度なので、15万円以下でないとメリットなさそう

  137. 1018 匿名さん

    >>1017
    差額4000円てなんですか?
    ランニングコストなら月額でそれくらい代わりそうですが。


  138. 1019 匿名さん

    コストだけでなく、使い勝手で考えたほうがいいのに…

  139. 1020 匿名さん

    どこ行ってもユンボー嫌われてるな

  140. 1021 匿名さん

    今時期はヒートポンプで暖房が超々効率的です、使わない手はありません 省エネですから

  141. 1022 匿名さん

    > 今時期はヒートポンプで暖房が超々効率的です、使わない手はありません 省エネですから

    暖房じゃなくてヒートポンプの給湯なら使っているな。わずかな電力で十分な湯量。確かに省エネ。

  142. 1023 匿名さん

    >>974
    >>970

    年間(1シーズン)
    1875kWh×89%÷COP3=556kWh

    1ヶ月当たり139kWh
    昼間28%:39kWh×31.64円=1234円
    朝夕39%:54kWh×25.92円=1400円
    深夜33%:46kWh×12.16円=559円
    燃料調整費:×2.6円=361円
    太陽光再エネ:×0.8円=110円
    オール電化割引:5%=▲160円
    税込3500円

    ガス代が、
    税込4900円

    なので、差額、月額1,400円程度、ヒートポンプ床暖のほうが安いみたいです。

  143. 1024 匿名さん

    >>1021
    夏に使えば、効率良いのは間違いない

  144. 1025 匿名さん

    http://www.fek.jp/mente.asp

    ヒートポンプ式は、メンテナンス費用を忘れないようにね

  145. 1026 匿名さん

    業者の言うことを真に受けるのであれば、ガス式の場合もメンテナンスした方が良いよ。

    実はガス式の時は、不完全燃焼等が怖いので東京ガスと契約を結んで毎年チェックしてもらってた。
    電気はこの手の怖さはないので、メンテしてなかったりするが、特に問題はない。

  146. 1027 ユンボー

    我が家の床暖房はチョーフです。
    現在はガスで暖めているので使えないのですが、ヒートポンプ式にすると床冷房が使えると説明書に載っていました。
    そのうちにヒートポンプに交換しようかと検討中です。

  147. 1028 匿名さん

    >>1027
    さんざん批判しといてそれはないでしょう。

  148. 1029 匿名さん

    >1027
    >床冷房が使える
    エアコンは除湿しながら冷房します。
    床冷房は除湿しません、条件次第で冷却部分で結露して除湿になります。

  149. 1030 匿名さん

    気温4度程度まではヒートポンプ式、それ以下になったらガスに切り替えると
    総合的に効率良く低燃費で理想的。

  150. 1031 匿名さん

    >>1030
    コスト的にアウト!

  151. 1032 匿名さん

    >1030
    少し前までヒートポンプ式はCOP3でしたがM社がCOP4を販売してます、ガスは不要です、日々進歩してます。

  152. 1033 匿名さん

    >1026
    給湯暖房機の場合、上水から循環水が常時補給されるからメンテナンスフリーで、10年保証
    今時のは、燃焼不良に限らず、各種センサーで異常を検知したらエラー表示して止まるから
    なにもしなくて、10年目の点検ぐらいです

    ヒートポンプなどの床暖専用熱源機の場合、上水がつながってないから、循環水の蒸発分を
    定期的に補充しないと、効率が低下したり温まらなくなったりするから、定期的にメンテナンスが必須
    そこが違う

    >1023
    オール電化で床暖つけると、基本料金10kVAでは不足するから12kVAにしないと早朝、使えない
    (エアコン、床暖、エコキュート、IHヒータ、電子レンジ、洗濯乾燥機、炊飯器、トースター・・・容量10kVA超える)
    280.8×2=562円/月、基本料金が高くなる、年間6,744円

    つまり、ガスが1シーズン、19600円だが
    ヒートポンプ床暖の場合、基本料金追加分を考慮すると、20,700円
    ランニングコストがガスより高いのが実態です

  153. 1034 匿名さん

    >1029
    床下冷房の方が結露で失敗したとか書いてましたね。

  154. 1035 匿名さん

    都内4人家族100㎡程度ですと
    給湯+床暖のランニングコストが

    エコジョーズの給湯暖房タイプが、工事費込み
    機器台工事費込み 約30万/ランニングコスト年間約7万円


    エコキュート高圧タイプ460L+ヒートポンプ床暖が
    約50万+約48万
    機器台工事費込み 約100万/ランニングコスト年間約5.7万円

  155. 1036 匿名さん

    >>1033
    10kavで床暖房使ってますけど全く問題ないですよ。

  156. 1037 匿名さん

    >>1035
    すいません(^^;

    何畳の床暖房の話ですか?
    あとガスの屋内配管工事はいくらで見積もってますか?

  157. 1038 匿名さん

    >>1032
    COP4の条件が、床暖が不要な7℃なので
    意味が無い数値です。

    霜取り込みの気温4℃以下の効率でないと

  158. 1039 匿名さん

    氷点下近くで稼動する時のCOPが最も重要
    また単純な外気温でなく、内外温度差(外気温と加熱で求める温度の差)
    この温度差が大きい程、機器駆動に力が必要で、霜も付き易くなる。
    逆に氷点下20度など、乾燥が強く霜は余り付かないそうだ。

    電気メーカーも見せ難い数値は隠したいだろうが、性能に自信のあるメーカーならば
    堂々と公表しているはず。
    エコキュートやエアコンを選ぶなら、表向きのCOPやAPFではなく
    実際の条件下で最も高性能といえるものを選んで間違いないだろう。


  159. 1040 匿名さん

    ガスの場合、出力高いから畳数制限はとくに無いです。

    都区部の3LDKなら暖房11.6kW、2面
    http://s.kakaku.com/item/K0000534185/

    郊外の広い家なら暖房17.4kW、5面
    http://s.kakaku.com/item/K0000534167/

    +10万円程度で配管工事込み込みで
    施工できると思いますよ

  160. 1041 契約済みさん

    ノーリツの太陽熱給湯暖房XFシリーズを新築時に導入予定なんですが、床暖房の施工込みで見積もりが105万...。
    高くないですか!?
    対して、勧められてるエコワンは約60万...。
    実勢価格はこんなものなんでしょうか。
    なんか上手くエコワンに引っ張られているような気がしてなりません。

    やっぱガスやめてエコキュートにするかなぁ...。

  161. 1042 匿名さん

    >1033
    > オール電化で床暖つけると、基本料金10kVAでは不足するから12kVAにしないと早朝、使えない
    > (エアコン、床暖、エコキュート、IHヒータ、電子レンジ、洗濯乾燥機、炊飯器、トースター・・・容量10kVA超える)

    随分と一斉に使うものだね。たとえ、もし使ったとしてもすべてが定格消費電力で動くことはないからその計算は意味がない。
    使ったことが無いとその程度のことも適切に判断できないのですね。残念。

  162. 1043 匿名さん

    >1041
    床暖込みならそのエコワンでいいんじゃないですか?

  163. 1044 ユンボー

    >>1028

    このスレはオール電化VSガスだよ、床暖房をヒートポンプにしたからと言ってオール電化になる訳じゃないからね。ガス仕様の家だって、電化製品は使うに決まっているでしょ。
    ガス仕様の床暖房は立ち上がりか早くてとても良いのだが、せっかくある床冷房の機能を使って見たいんだよ、エアコンに頼らす床が冷えていると気持ちが良いでしょ。

  164. 1045 匿名さん

    エコワンが高効率だっていうのは、別にエコキュートとエコジョーズがくっついて
    性能が良いって訳じゃなくて
    深夜電力で夜中に沸かして、それを貯めて冷えたヤツをわざわざ使う
    その非効率さに気が付いた結果みたいですね。

    もし原発が止まらなければ、電力会社が苦い顔をしただろう製品です。

  165. 1046 匿名さん

    床冷房は昔の床暖房の切り替えであったよ

    循環させるのは井戸水で、排水量が結構なものになるけど
    物凄く井戸水は冷えるし、電気代は井戸ポンプだけだから安いものだったと思う

    ただし床が結露する、そしてそのうちカビが たぶんこれはどうしようもない

  166. 1047 匿名さん

    >>1044
    豪邸に住んでで無垢の桧だろ?ひんやりしてて気持ちいいんだからそんな冷房いらないだろ?




  167. 1048 ユンボー

    >>1047

    無垢の桧?そんな豪邸にはすんでません。住んでみたいけどね。

  168. 1049 ユンボー

    ヒートポンプの床暖房とガスの床暖房、設備費用的にはどうなの?
    見た感じではヒートポンプの方がかなり高そうなをだけどね。
    床暖房は年間通して3ヶ月位しか使わない贅沢品だから、出来るだけ安く導入したいでしょ。

  169. 1050 匿名さん

    >>1049
    ヒートポンプ床暖房は10万くらいからかな。

    http://s.kakaku.com/search_results/?query=%8F%B0%92g%96%5B+%83q%81%5B%...

  170. 1051 匿名さん

    >>1049
    うちは床暖房がメインなので11月中旬くらいから3月中旬くらいまで4カ月くらい使ってるかな。

    東東京。

  171. 1052 匿名さん

    うちはヒノキ床だけど、別にヒンヤリとかないぞ、壁床天井
    くっつけて測っても温度が大体同じだし、ちなみに高高でもないけどな

    床詰めたいなら、ツルツルの塗装床の方がいいんじゃないか?
    冬は冷たいんだから、夏だっていくらか冷たいだろ?


    ガスとエコキューなら、機器単体でざっと材工一式20万と40万でいいんじゃねえの
    ここで見とけば
    http://kakaku.com/housing/water-heater/?lid=ksearch_suggest_top_pricem...

  172. 1053 匿名さん

    >1050
    室外機の価格は?
    なんちゃって床暖としては良さげ。

  173. 1054 匿名さん

    >1052
    >床詰めたいなら、ツルツルの塗装床の方がいいんじゃないか?
    素足でないと良さは分かりません、無垢床が良いのは足の裏の水分を吸ってくれるからです。
    足脂でワックスは不要だそうです。

  174. 1055 匿名さん

    >>1053
    室外気の価格じゃね?

  175. 1056 ユンボー

    >>1050

    これを見るとヒートポンプ床暖房はユニットが15万位で室外機が26万位、どちらも税別。プラス工事費だから結構高いのかな?
    ガスだと給湯器に繋げるだけだから、安くて邪魔にならなくて良いと思うけど。

  176. 1057 匿名さん

    >1055
    10万円くらいは室内機
    http://www.daikin.co.jp/press/2010/100930/
    >1056
    エアコン、パネルヒータ、床暖冷房で全て暖冷房出来るから邪魔にならない。

  177. 1058 匿名さん

    http://www.daikinaircon.com/news/2010new_yuka/lineup/index.html
    室外機と床暖ユニットとリモコンが必要、
    定価60万円、実売価格4割引の機器代のみで36万円、別途配管費用やガス充填、不凍液充填等の工事費用がかかります。

  178. 1059 匿名さん

    >>1057
    定格5kW、最大8.6kWって、外気が暖かいときの理論値でしょうか?
    外が0℃だと、出ない数値
    肝心な真冬に、心もと無いです。

  179. 1060 匿名さん

    >1059
    >定格5kW、最大8.6kWって、外気が暖かいときの理論値でしょうか?
    定格7kWも有り、最大8.6kWですから7℃時でしょうね。
    7℃は東京ターゲットですから国推奨の新築なら十分過ぎませんか?、新築で5kw以上のエアコンなど売れるのですか?
    不足なら普通のエアコンと同じで台数増しですね。

  180. 1061 匿名さん

    うちのヒートポンプ式床暖房は室外気だけでユニットがない!?

  181. 1062 匿名さん

    >1061
    それが普通です。
    バルブ、リモコン等の付属品は別ですが室内はパイプだけ有れば不要です。

  182. 1063 匿名さん

    >>1060
    水と空気では比熱が違う。
    ぬるま湯作っても使い道が無い

    ちなみに、給湯能力が44kW、暖房が11kW、
    2月の氷点下でも、朝風呂湯はり、床暖、キッチン給湯同時利用できて、湯切れの心配も無いですよ

  183. 1064 匿名さん


    床暖なんて、床面下にパイプを通して給湯器に繋げただけの簡単なもの、
    HM標準のガス給湯器とセットのおまけで付いてくるリビングダイニングのみで充分。
    30万もかけるしろものでも無いと思うな

  184. 1065 匿名さん

    >>1064
    ガスはランニングコストが高いから話しになんないよ。
    面積が狭いとか短時間しか使わない人向けでしょ。

    あとHMの標準装備だからタダとか能天気もいいとこ。

  185. 1066 匿名さん


    都市ガス地域で高気密高断熱な住宅もランニングコストが低いから、
    ヒートポンプ床暖は向かないでしょうね。

    だからといって、寒冷地では、能力不足で肝心の寒い日に使い勝手、効率が悪いから
    灯油のほうが適してるようです。

    メリットがあるのは、IVa地域でLPGや、気密断熱性能の低い住宅の場合、
    初期費用に見合った効果があるかもしれませんね。

  186. 1067 匿名さん

    断熱性能が悪い家は、都市ガスやヒートポンプでもメリットないよ
    むしろ、火力のある都市ガスでないと温まりが悪い
    けど、今時の家ならそこそこ断熱性能があるよ

  187. 1068 匿名さん

    高断熱低気密ならガスでもいいけど
    高断熱高気密なら部屋の空気を汚さないオール電化一択!

    どちらにしても待ったなしのstop温暖化なんでオール電化なんですけどね。
    再生可能エネルギーによる発電もバンバン増えてますから。

  188. 1069 匿名さん

    >>1066
    寒冷地でも大丈夫ですよ。


    「北海道でも発揮されたヒートポンプの暖房パワー」

    http://www.daikinaircon.com/sumai/yukadan/report/2010/02/funaki-04.htm...

  189. 1070 匿名さん

    >>1023
    1ヶ月分、同じ熱量417kW暖めるコスト
    ガス:11.750円/kWh
    電気: 8.393円/kWh
    差額: 3.375円/kWh

    初期費用差額が30万円の場合、88,889kWh以上暖房すれば、計算上元がとれる計算になります。

    耐用年数10年、冬期4ヶ月利用の場合、
    2,222kWhの暖房になります。
    計算すると
    ガス:消費量200㎥(25,400円)
    電気:消費量740kWh(18,700円)

    ガスは、消費量が増えると単価が下がるので、実質は、メンテナンス費用も考慮し、
    月1000kWhぐらい利用する環境でないと、コストメリットはないと思います。

  190. 1071 匿名さん

    >>1069
    ほくでんのオール電化の方達に、教えてあげてください

  191. 1072 匿名さん

    >>1070
    ガスは単価は下がっても基本料金が上がるだろ


    電気の場合、太陽光付けてると燃料費は夜だけに出来るのが大きい。

  192. 1073 匿名さん

    冬季の床暖割引の場合、基本料金は80㎥を境に上がらなくなりますよ。

    太陽光、全量買取の場合、影響ありません。
    余剰買取の場合を試算してみました。

    昼間朝40%自家消費とすると

    1ヶ月当たり139kWh
    昼間0%:0円
    朝夕27%:37kWh×25.92円=1400円
    深夜33%:46kWh×12.16円=559円
    燃料調整費:×2.6円=216円
    太陽光再エネ:×0.8円=66円
    オール電化割引:5%=▲76円
    税込2,165円

    売電差額:56kWh×37円=2,072円、差し引き4200円
    売電差額:56kWh×38円=2,128円、差し引き4300円

    売電による買取を増やしたほうが得になります。

  193. 1074 匿名さん

    >>1073
    そりゃ最初の10年は買取り価格が高いから売電した方が差額分得だけど
    高値買取り期間が終わった後は出来るだけ自己消費した方が得だよね?


    ただ現在は買取り価格も下がり昼間の電気料金が上がって差が縮まってるので
    そんなに気にすることもないでしょ。

    床暖房をタダ燃料で気持ちよく使った方がいいよ。

    ガス見たいにランニングコストがバカ高いと精神的にも環境にも良くない。

  194. 1075 匿名さん

    http://www.welife.co.jp/floorheat/about.html

    これ、どうなの、安くなるって宣伝してるけど?

  195. 1076 匿名さん

    まぁガス以外ならなんでもいいんじゃね

  196. 1077 管理担当


    管理担当です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。
    次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/520379/

    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
    今後とも、宜しくお願いいたします。

  197. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億998万円・1億3498万円

3LDK

70.16m2・71.49m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4490万円・4890万円

1LDK

33.79m2

総戸数 34戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5098万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸