なんでも雑談「女も学歴は大切か?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 女も学歴は大切か?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2022-09-24 13:47:32

大学にいってもお金の無駄。

[スレ作成日時]2005-06-05 12:20:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

女も学歴は大切か?

  1. 42 匿名さん

    私は、間違っても人に自慢できる学歴ではありません。低レベルの短大卒です。自分の学歴で不自由をしたことはありませんが、やはり高学歴の方の方とお話すると慎ましやかながら教養が感じられます。中途半端なお嬢様大学や、私のような低レベルの短大卒のママ友が集まると、必ず子供の進路の話になって疲れます。高学歴のママ

  2. 43 匿名さん

    すみません。文章の途中で投稿してしまいました。
    高学歴のママほど、子供の進路や家庭の自慢話、ましてや自分の学歴自慢かと思えるような話は微塵もしません。素敵な方だなといつも感心します。

  3. 44 匿名さん

    能ある鷹は爪を隠すですかね。
    金持ち喧嘩せず、とも。

  4. 45 典子さん

    高学歴のママが学歴の話をすると嫌味に聞こえるからね。
    本人もその辺は理解しているんだろ。
    さすが、人の心も読んでいるね。

  5. 46 匿名さん

    高学歴ならなおさら学歴の話なんてしないよ
    大京大ハーバードMITスタンフォード・・・・
    そんなの周りには掃いて捨てるほどいるしあえて話すようなことでもない
    話すとすれば明らかに同じくらいの学歴の相手とネタで話すくらい
    自慢って・・・入学した時点から周りは同じ学歴のばかりなんだから、自分は「ただの人」ってわかる
    上には上がいくらでもいるもの、自慢なんかする意味がないです・・・

    男女関係なく学歴はあったほうがいいですよ
    結婚の機会を含め、いろいろな入口は広がるしツテもつくりやすい
    世界中で好きなように仕事ができるのも学歴のおかげという面がある
    離婚したって困らないキャリアを身につけるうえでも、学歴は役立ちます^^
    もちろん女性としてのたしなみや魅力も身につけておかないとまずいんですけどね~

  6. 47 匿名さん

    >>27
    >無学だけど純で愛らしい娘

    2次元ならいくらでも見つかりますよ!

  7. 48 匿名さん

    従って、このスレにレスをしてた人は全員低レベル学歴に決定!

  8. 49 匿名さん

    本当にに品位ある高学歴の人は、学歴の話なんかしないのだ。ましてや他人に自分の価値観を押し付けるような意見はしない。

  9. 50 匿名さん

    ある結婚披露宴で司会者が「花嫁は東大大学院卒業~」と紹介したとき、ざわついてた会場が静まりかえった。
    なんとなくおかしくて、笑いがこみ上げてきました。

  10. 51 匿名さん

    ↑あなたの、体調が心配・・・

  11. 52 匿名さん

    うん。隠れた病気があるのかも・・。

  12. 53 匿名さん

    いや、箸がころがってもおかしいって年齢があるのです。
    おそらく、少年少女の心をずっと維持しているという希なお方でしょう。

  13. 54 匿名さん

    >>43

    だって同じレベルでお話できる相手がいないから、
    にっこりして曖昧にお話しするしかないでしょう・・

    価値観がとか生活の意識がまったく違うから、
    価値観が合うところを探しながら、上手に会話をすすめてると思いますよ。

    自分だったら絶対しない、ということばかりでも、
    そのことに対して肯定的な意見を述べたりね。

    でも同じ大学とか職業の人と話すときはもっとはっきり話してると
    思います。あまりに当然ですが。

  14. 55 匿名さん

    内容は、まあイイとして、反感買いそうな言い回しだな。

  15. 56 匿名さん

    54が低脳なのはわかった。

  16. 57 匿名さん

    そう? 54のいうことはよくわかるけど。
    いきなり、なんで低脳なんて言葉になっちゃうのかわかんないな。

  17. 58 匿名さん

    >反感買いそうな言い回し

    そういうことですよね。低脳はともかく、
    賢い人は、自然と人の心を惹きつける文章を書くことができるから。

  18. 59 匿名さん

    ってことは56のかきっぷりも58のかきっぷりも…

  19. 60 匿名さん

    しつこい

  20. 61 匿名さん

    女性には必要ありません
    お嫁さんになるのが一番

  21. 62 ヒモくん

    優学歴⇒高収入女に食べさせてもらうというのが理想です。
    私には妻と彼女がいますが、二人とも私よりも高収入です。とくに彼女の方は優学歴です。

  22. 63 匿名さん

    ヒモになるには忍耐力と自分を押し殺せる能力が必要ですよ。

  23. 64 匿名さん

    お嫁さんになるには、小学校程度行っておけば可能

  24. 65 匿名さん

    公園のママ達にも学校のママ達にもPTAのママ達にも学歴は影響しています。
    高卒のママが言ってました。
    「この年になって学歴が出てくるとは・・」って。
    大学全入時代に「女は高校さえでていればOK」なんて言えなくなってますよ。

  25. 66 ヒモくん

    >>63さん

    私の彼女はドMなので問題ないです。学歴も私の方が上ですし。

  26. 67 マンコミュファンさん

    それはあなたが学歴を気にしているからです。
    あんぱんに興味がない人が他人があんぱんの話をしていてもぜんぜん気にならないのと同じ。

  27. 68 娘の父

    将来苦労したくなければ、レベルの高い人にお嫁に行くにも、自分がレベルを高めないといけない。人間は、自分と同等レベルや自分にない価値を持つ人間と付き合う。だから今の時代、女も学歴や幅広い知識が必要なんですよ。それがあれば、嫁にいけなくても、1人で生きていける。

  28. 69 匿名さん

    女は馬鹿な方が可愛いし、大学など行かんで宜しい

  29. 70 匿名さん

    余人には知れないご苦労もあったろうけど
    山崎直子さんもご主人も人間として素敵だ。
     
    男女にかかわらず、
    学歴が夢に近づく一歩になるなら
    それを手に入れる努力も尊い。
     

  30. 71 匿名さん

    低学歴スレが上がるから止めて~

  31. 72 匿名さん

    いろんな意味で無駄な苦労をせず、したいことができるようにするには、自分に価値をつけておかないと
    学歴もそういう取り組みの一環
    体を鍛えたり、美に磨きをかけたり、趣味を豊かにしたり・・・というのと同じようなもん

    (ありえんけど)見た目とかは、全く同レベルの女性が二人
    一人は高卒かわけのわかんない大学卒、一人は三田や四谷あたりの大学出
    同じように接するけど、後者には最初から多少リスペクトして接するけどね
    女としてというより、人間として軽んじられないところからスタートできるってことは、いろんな意味で有利だよ

  32. 73 サラリーマンさん

    品のない女は魅力が5割減
    知性のない女は魅力が3割減
    ベッドの淡白な女は魅力が2割減

    といったところ。

  33. 74 匿名さん

    男性にも置き換え可能な例えですね

  34. 75 匿名さん

    最近は美人女医も多いよな。。。

  35. 76 匿名さん

    高学歴だとお友達に両家の子女が多く、安心です。
    「類は友を呼ぶ」「朱に染まれば赤くなる」
    子どもがどういった環境に属するかは重要です。

  36. 77 匿名さん

    実はそうでもねえぞ。

  37. 78 匿名

    ①高学歴で超ブス
    ②低学歴で超美人

    どっちを選ぶ?

  38. 79 匿名さん

    2に決まってるだろ
    アホな質問すな

  39. 80 匿名さん

    偏差値なんてのはどーでもいい。大学もそれほど重要ではない。小中高は重要。

  40. 81 匿名さん

    生きて行くために他人と差別化を計るためには、学歴はひとつの道具だったのかも知れないけれど、これだけ進学率が上がると同じ「大卒」でも、どこを出ているか、何をしてきたかも重要ですね(女も男も)。

    私が会った魅力的な人はだいたい高学歴でしたし、世間で難関と言われる所を出て、きちんとした仕事についていらっしゃいました。様々な意味で力があるから、学歴は自然にくっついて来るからなのでしょう。

    外見だけで食べて行ける人は除き、普通の人(私も)は生きて行くために力をつけないといけません。

  41. 82 匿名さん

    自分より高学歴な女性だと付き合いにくいかな^^; 同じか下ならいいけど。車も同様。自分よりいい車に乗ってる女性は引くかな。

  42. 83 匿名さん

    できれば、有名進学校を卒業して難関大学に進学、卒業した女性がいいですね。

  43. 84 匿名

    知り合いに旦那は高卒のメーカー勤務、奥さんが国立医学部卒で民間病院勤務医という夫婦がいる。趣味が一緒でいつも楽しそうだよ。

  44. 85 匿名さん

    今は全入時代なんてよばれてるしょ。
    入学簡単で卒業も簡単な学校じゃ、企業から見てドーヨ。
    カラオケ、合コン、アルバイトで終わるなら、学費がもったいないのでは。
    しかも、休みが多く堕落してしまったら、さらに悪いのでは?。
    男女問わず言えることだと思います。

  45. 86 匿名さん

    >>できれば、有名進学校を卒業して難関大学に進学、卒業した女性がいいですね。

    それで将来何になるのさ?

  46. 87 匿名さん

    専業主婦にきまってるじゃんw

  47. 88 匿名さん

    中国人旅行者が女子大生デリヘルつかってるというけど、日本人の高学歴女子大生を抱いたら彼らにしてみれば征服感があるだろうな。

  48. 89 匿名さん

    >>86

    ・もし結婚したなら働いてもらう。こっちは専業主夫。
    ・頭のいいコって、Mでスケベな確率が高い。

    今の彼女(既婚)は、上記2項目とも満たしてくれると思う。美人だし、いいよ。

     

  49. 90 匿名さん

    お嬢様に高卒とか中退はいないよね。
    一応大学を出てるってことが、最低ライン。

  50. 91 匿名さん

    お嬢様となんか付き合いたくないよ。世間知らずで何も家事できなさそう。

  51. 92 匿名さん

    世間ズレした貧困家庭出身女性の方がいいってこと??
    珍しいね。

  52. 93 匿名さん

    どっちも嫌だ。まともなのがいい。

  53. 94 匿名

    全入時代なんて言われて、4大卒とは?。

  54. 95 匿名さん

    お勉強のできる賢い女性がいい。

  55. 96 匿名さん

    女同士でも高卒と大卒だと微妙に感覚が違いますよね。
    なんとなく価値観が違うと言うか・・・。
    正直言って高卒の方とはあんまり話が合わない気がします。

  56. 97 匿名

    4大卒かー?。
    違うかな~???。

  57. 98 匿名さん

    最近は4大卒でも、一昔前の高卒並みの常識・教養しかもっていないのは結構います。
    感覚的・価値観的にも、大卒というより、高卒か専門学校卒。
    半分以上が大学行く時代だから、仕方ないのかね。
    4大ならある程度以上のとこ出てないと、しょーもないかも。

  58. 99 匿名さん

    「大卒」だけでは、既に話しになりません。良い=まともな、大卒でないとね。

    もしくは、大学なんていってなくても力があるかですね。

  59. 100 匿名

    4大も全入時代じやねェ~。
    学費の元を取れるようになる学校か?
    いろんな企業人事担当の方の本音が聞いてみたい。

  60. 101 匿名さん

    アホ教師を見張るのが大卒母の務め。
    高卒母ではとても無理だわ。

  61. 102 匿名

    中卒オンナが産んだ長男には、嫁の来てが無い。
    最低でも高卒は必要だろ

  62. 103 匿名さん

    甥の就活を見てて思う。
    大学は主要国公立、綜警上智以外は行ってはダメ。

  63. 104 匿名

    4年間の学費と食費、生活費をかけて大学に行くのだから、男も女も元が取れるか考えて進路を決めないと、遊んじゃうと思う。
    勉強しないと卒業出来なくすれば良いと思うが、そんなことして退学されたら、大切なお客様である学生が減り、収益が減るから、思い切ったこと出来ないのかな?。
    休みも専門学校に比べて、多すぎる気もします。
    この休みもアルバイトしてるんならね?。
    学費を自分で稼ぐ気ならともかく、遊ぶお金が欲しいとかだど、どうでしょう?。
    学校は勉強するところだと思うから。

  64. 105 匿名

    女の子に親が教育費用をかけられるか?
    以上

    大学生時代の大学の先輩と結婚しなさい。
    以上

    大卒女性は、すぐに先輩など結婚相手を
    見つけないと結婚できません。
    以上

  65. 106 匿名

    旦那が死んだ時、離婚した時等、一人になっても食べて行けるような資格を取れ。

  66. 107 匿名さん

    男も女も、個人として自立できていないと、どうなるか。

    誰かに従属するしかなくなるのです。

    昔の多くの女性の場合、「私、自由分な餌が採れないから、子供を生んで日常生活の世話をしてあげるから、一生餌を採って来てね!」というのが普通だった。Give and Takeではあるが、経済的には隷属である。106さんの指摘するような事態になったら、一気にOut!

    やはり個人として、自立できていたほうが良さそうだ。

    資産があれば良いが、なければ、一番簡単なのは学歴だ。芸能人になるような特殊は才能は必要ない。ちゃんと勉強して、学歴にふさわしい能力を身につければいい。

  67. 108 匿名さん

    高学歴でも、チラシのポスティングやってる人もいるよ。
    パートだけど、こんなに暑いのに、キャディーみたいな格好で頑張ってる。
    文学部卒の専業主婦あがりだと、仕事ないんだよ。

  68. 109 匿名

    国文学部卒専業主婦は、使えないな。

    パートに出ないように金持ちと結婚しろ

  69. 110 匿名さん

    慶應文学部卒の姉は、駅売店のパートしてるよ。

  70. 111 匿名さん

    高学歴主婦でも、単純作業のパートは魅力的。
    真面目に与えられたことをやるだけで、
    学歴や能力で仕事増やされることもない。
    定時に終われて、経済的に切羽詰まってなければ、深く悩まずに辞めることもできる。
    正社員なら、その逆と、雇われるほうも、働き方を割り切ってるだけかもね。

  71. 112 匿名

    遊んでしまったか、ただ卒業にこぎつけた4大卒と、真面目に勉強した専門学校卒や高卒とでは、実際仕事でどちらが役に立つかはどーよ。
    年収だって、4大卒で300なら、学費が4年で400だと、元は取れる?。
    高卒で仕事すれば、4大行かない4年間で4年×年収300で1200稼げるでしょ。
    400大卒の人は、学費と合わせると、高卒で即就職活動した人に1600差がつく。
    初任給、月1、2万円の違いで4大卒の威力はあるのでしょうか?。
    初任給だって、最初だけで、出世出来なきゃ高卒に抜かされる。
    まあ、学費も含める一例だから、こういう試算も考えられるということ。
    これから進学の方は、男女とも考えて欲しい。

  72. 113 匿名さん

    高卒じゃ、管理職になるのに苦労する。
    管理職の月給とボーナスで、大学、大学院の学費は、余裕で取り返せるでしょ。
    女性の管理職の雇用実績を作りたくて、女性をやたらと大事にしてる企業があるから、
    就職するのに、そういう会社を選ばなきゃね。

  73. 114 匿名

    給与は本人次第じゃないのかな学歴じゃなくてね。
    4大卒にこだわる会社もあるだろうけど、全入時代じゃね。

  74. 115 匿名

    113さん、1600万の差をうめるには、年収で100万多く稼いでも16年かかりますよ。とても、簡単に稼げる金額ではないかと。

  75. 116 匿名さん

    高卒と大卒の差って、生涯賃金で、計算するんじゃないの?
    35歳で管理職になって、16年なら、元が取れるし、
    それに、100万以上の差がある会社って、そんなにい珍しいとも思えないんだけど。
    もっとも、そんなこと社員にバラしたら、どっかの国みたいに、社員の暴動が・・・。

  76. 117 匿名

    管理職って、4大卒と言えども皆なれないし、一般的じゃないんでないかな?。
    入社した4大卒がみんな管理職になれるんなら、1600万円の元取れるかもですが。
    出た大学でハジカレルなら、4大卒だけじゃダメって事にもなりますが。

  77. 118 匿名さん

    35歳で管理職ってサービス業? 店長とか??
    うちは45以上だなあ。

  78. 119 匿名

    入学も簡単、卒業も簡単なら、そこに行く意味は管理職になるためですか?。

  79. 120 匿名さん

    真面目な話、女も母親になるなら学歴は重要です。

    子供のお受験の際、両親の学歴が問われる場合もありますし
    また、子供が家柄の良い家に嫁ぎたいと言い出したとき
    家族の経歴(最終学歴)が必ず問われます。

  80. 121 匿名さん

    >>120
    母親になってから言おうな

  81. 122 匿名さん

    本人の学歴が無いと、嫁いでから、肩身が狭い。

  82. 123 サラリーマンさん

    >>120
    優秀な精子を仕込んで、出産してから言おうな

  83. 124 匿名さん

    女に学歴は必要ないって言ってる人は、自分の娘にも同じこと言うのかな。
    「大学くらい出とけ」「将来困らないよう何か資格をとっとけ」とか
    言ってそうな気がするんだけどな~。

  84. 125 匿名さん

    言わない言わないw
    知り合いの会社のあまり生々しくない部門に就職させるくらいの甲斐性はあるよ。

  85. 126 匿名

    「大学くらい出ておけ」って、大学出ただけでは、、、。
    遊んでも余裕で卒業できる学校に、行かせたいのですか。
    難しい大学のこと言ってるなら、ゴメン。

  86. 127 匿名

    会社を選ばなきゃダメって言うけど、このご時世、選べない。

  87. 128 匿名さん

    親のコネで入社して子供は嬉しいのかな?
    そういうのって親の自己満足みたいで自分は嫌だけど。
    女の人はあまり気にしないのかな。

  88. 129 匿名

    選べない分、学歴より給与は本人次第になってきていると思う。
    一流の大学出て、幹部目指して入社した方は、当てはまらないと思うけど。

  89. 130 匿名さん

    大学行くんだったら、そこそこのレベルはないとダメでしょう。
    少なくとも「時間の無駄」と言われないくらいのところ。

  90. 131 匿名

    子供が慶應4年と言う知人が言ってたけど、関東の国公立なら東大東工大一橋、私大なら早慶上智ICUまでが、企業に相手にされるって。

  91. 132 匿名さん


    これはちょっと違うかな。
    ICUは別として、早慶上智なら不本意な就職・討ち死には山ほどいる。
    優秀なのは別だが。
    ICUは少数で優秀なのが多いが、一般企業に強いわけではないから、微妙。

    早慶上智ICUの並学生より、国公立のほうが分がいい場合はいまだに多い。
    関東なら筑波、横国、首都大、外語大当たりはいいとこに普通に就職し、ほぼ就職に問題ない。
    (というか上場企業の役員も多く、学生数比率でいえば確実に上智より多いくらいだが)

    早慶上智はいいが、東大東工大一橋と並べられるほど平均していいわけではない。
    数が多い分いろんなのがいるから、優秀なのが頑張って引っ張ってるのが実態。
    平均したらやや難しめの国公立程度って感じでしょ。


  92. 133 匿名さん

    政府系や外資で少数精鋭のところは、一般の早慶上智の学部生はまず相手にしませんよ。

  93. 134 匿名

    そんな事はないよ~

  94. 135 匿名

    マーチは相手にされないよ~

  95. 136 匿名さん

    女で一番幸せなのは専業主婦になってゆるーく生きることじゃないのかな?
    それが一番楽でいいよ。
    やっぱり人生楽なほうがいいでしょ?
    俺は男だからそういう生き方はできないが、女なら絶対そうする。
    肩に力入れて頑張ったってなにもいいことないよ。
    女ならつまんない学歴よりも、人を見る目を養ったほうがいい。
    ロクでもない男をつかんじゃうと、どんなにいい大学出て、いい給料をもらっても、その男に吸い取られて人生破滅だよ。

  96. 137 匿名さん

    136さんの仰りたいこと分かります。
    お勉強頑張ってもダメ男につかまると悲惨ですからね。
    逆に低学歴でも玉の輿に乗って幸せに暮らしている人もいる。
    女性にとって男を見る目を養うのは凄く重要な気がします。

    だけど、どうしたら養われるんでしょうかね~?

  97. 138 匿名

    どうしたらって

    やさしくて稼ぐ旦那で余暇時間もあり、子供妻想いで十分な家計費こずかいがあって協力的なひと

    それに、少しだけお洒落でなににつけてもスマート、なだんな様

    子供達も正装してホテルで定期的に夕食会をしてくれ、草抜き、家事も定期的にお手伝いさんを雇ってくれる旦那さま

    それに見合う女性とは?

    案外 美人じゃない

  98. 139 匿名さん

    えっと、要するに何が仰りたいのでしょうか?

  99. 140 匿名

    こんな旦那ぜったいにいない。

  100. 141 匿名

    と仰せてます

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸