なんでも雑談「躾と体罰の境界線とは?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 躾と体罰の境界線とは?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2022-04-27 17:22:12

しつけと体罰の境界線とは?

[スレ作成日時]2005-09-26 21:30:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

躾と体罰の境界線とは?

  1. 2 匿名

    それは、あなたが決めるとこです。

  2. 3 匿名さん

    昔とは違うので終了

  3. 4 匿名さん

    子どもが
    怒られていると感じたら「体罰」
    叱られていると感じたら「しつけ」

  4. 5 匿名さん

    大人が
    こころが痛んだら「しつけ」
    スッとしたら「体罰」

  5. 6 匿名さん

    皆さん、旨いことをいいますね。
    なるほどね。

  6. 7 匿名さん

    「しつけと体罰の境界線とは?」という質問自体に
    「体罰はしつけの延長にある」とか「体罰もしつけの一部である」という考えが潜んでいるように思えますが、
    そもそもしつけと体罰はまったくの別物で、境を接しているわけではないと思う。
    ゆえに境界自体、存在しないのでは。

  7. 8 匿名さん

    しつけをするための様々な手法のひとつが体罰ですね。
    効果的かどうかは疑問。

  8. 9 匿名さん

    時代が違うといったらおしまいでしょう。
    子供を叩けば体罰ですか?
    自分では、躾でしているといっても、外から見れば体罰ととられる、
    今の社会が変だと思いますが。
    今話題にもなっている、校内暴力だって、躾ができないから起こる現象だと思いますが。
    躾=体罰という考え方は社会が作ったものだと思いますが。
    みなさんはどう思われますか?

  9. 10 匿名さん

    平手打ちくらいで体罰って騒がれたら時代が違うで済ませたほうがいいのでは?
    校内暴力なんて20年前は今と比べ物にならないくらい壮絶だったが立ち向かって戦った教師
    もいた。生徒と先生殴り殴られみたいな。でも、今生徒が先生小突いてもたいした事件にならない
    のに2,3回平手くらいで大騒ぎだから。今の状況聞くと小1くらいから教室フラフラ出ていくそうだ。
    先生の言うこと聞くわけないのに言葉でわかるはずもない。ほっとけば職場放棄、叩けば体罰なんて
    教師なんて**らしくてやってられないんではなかろうか。少なくとも私はなりたいとも思わない。

  10. 11 匿名さん

    私は仕事で手作業で縫い物をしています。
    布と布を縫い合わせるときに間違って出来上がらないように躾糸で仮止めします。
    しつけいと・・・それは子ども達を正しい道へ導くための愛の糸だと思います。
    糸は針に通して布を刺すので多少の痛みはあるかと思います。

  11. 12 匿名さん

    すぐに消える程度の傷なら躾、
    全治一週間なら体罰。
    全治一ヶ月なら虐待。

    心のほうではPTSDになったら体罰。
    そうでなければ心が傷ついても躾。

  12. 13 匿名さん

    PTSDは打ち出の小槌

  13. 14 匿名さん

    >>13
    そういえばそうだね、
    例の・・・・・(以下略

  14. 15 “

    躾って、別にひっぱたいたり殴ったり、はたまたののしったりしなくたってできるでしょ?
    なんか方向性を間違ってない?
    体罰や暴言を浴びせないと言うこと聞かないってのは、もう手遅れか、
    大人の自己満足かどちらかでしょうよ。
    親にそんな扱いをされるというのは実にかわいそうな子供です。
    そういう子が大人になると、拡大再生産の結果、虐待に走るのでしょうな。

  15. 16 匿名さん

    全てはケースバイケースではないでしょうか?
    子供にもいろんな子がいるし。
    ぶたれて反省する子、誰かにいいつけたり八つ当たりする子、納得いくまで戦う子(これは少なそう)とか。
    子供をよくみて、その子にあったやりかたを大人がゲットできればベストだと思います。

  16. 17 匿名さん

    今の子供はいうこと聞かないからね、クレヨンしんちゃんみたいなんだろ。

  17. 18 匿名さん

    例えば1歳半の子どもがガスコンロのスイッチを入れようと(火を付けようと)します。
    「だめよ」「アチチになるよ」「触っちゃダメ」と言って止めさせてもまた翌日にはやっています。
    手をギュッと握って大きな声で「ダメ!」と叱ります。一瞬きょとんとしながらもニコニコ嬉しそうに笑います。
    結局、最終的には判らせるためにスイッチを触った瞬間に「ダメ!」と言いながら手の甲をパッチ〜ンと叩くことになります。

    うちはこういう方法で危険なこと(やマナー違反)は少しずつやらなくなりましたが
    こういうのも世間ではしつけではなく体罰になるんでしょうか?
    >15さんがおっしゃるようにひっぱたいたりしないで躾けることができるのが理想ですが
    なかなか難しいです。

  18. 19 匿名さん

    子供は動物と同じ、善悪は体で覚えさせるもの。

  19. 20 匿名さん

    すみませんが、1歳半の子供が触われるガスコンロっていったいどこにあるのですか?
    危険物は届かないところにおく、というのは基本では?
    コンセントにはガードを付けるとか。

  20. 21 匿名さん

    1歳半なら身長100近い子もいるよ。
    もうしっかり立ってるんだからキッチンの普通のコンロくらい触るよ。
    チャイルドロックとかガードとか元栓閉めるとか親の方での工夫は必要だけど
    子どもに危険を教えるためには18さんのやり方でいいと思う。
    逆に全てを安全にしてしまい知らん顔してスーパーのチラシに夢中になってるより
    ずっと愛情ある躾だと思う。
    子どもの体に触れないで子育てするなんてロボットじゃあるまいし。

  21. 22 匿名さん

    紐で結わいとけばOK

  22. 23 “

    まあ考え方がいろいろですな。人生いろいろ、子供もいろいろ、親もいろいろ。

  23. 24 匿名さん

    誰も子供の体に触れないで子育てするのがいいとは言っていないと思いますよ。

  24. 25 匿名さん

    >20さん
    >ガスコンロっていったいどこにあるのですか?

    キッチンにあります。天板の高さは90cmですがガスコンロのスイッチは床から77〜8cmの位置にあります。
    もちろん私がキッチンを使っていないときはガスコンロはロックしていますし
    実際に火を使っているときや調理中はキッチンに入ってくることも禁じています。

    危険物は届かないところにおくというのは当たり前のことだとは思いますが
    限度があります。その都度叱って止めさせることしかできないです・・・。

    大人の半分もない小さな小さな手を叩いて泣かせるのは私も辛いけど
    やけどしたり怪我をしたりさせたくないといのが根底にあります。

    >>21さんのように共感してくださる方もいるけれど、引かれてしまうことも。
    難しいですね。

  25. 26 匿名はん

    >20
    キッチンのコンロは確かに危険物だけど子どもの手の届かないところに置けって
    そりゃぁ無理な話ではないですかね?
    もしかしてコンロってなんか卓上のものとかと勘違いされてないですか?
    25さんのおっしゃってるキッチンのコンロは普通のシステムキッチンのコンロのことだと思うけど・・・

    >25さん
    引く人は子育てしてない人だよ。
    それか保育所入れていて育児しながらの家事経験ない人だよ。
    あなたの子育ては全然問題なし。よい母親だよ。

  26. 27 “

    20と24に書き込んだ者です。
    26さん、そりゃ極論だよ、と思いましたが、冷静に考えると、25さんを勇気付けようとする心に敬服いたします。
    いや、25さんがとても悩みながら子育てをしていることがよくわかって、私もその子育てに共感を覚えた次第です。
    1歳半がどんな状態だったか4年しか経っていないとは言えもう記憶のかなただったもので、申し訳ないです。
    私の経験ですが、子供が危ないところに近づけば、ひたすら抱きかかえて別の部屋に連れて行って気を
    他にそらそうとしておりました。私は父親です。といっても専業主婦の妻も似たような態度でいました。
    火の怖さはもうちょっと大きくならないとわからない(と思いました)ので、ここで叱ってもしょうがないなあと思っていたのです。
    子供も今では多少は成長して、テレビは何でも見るので、火事のニュースがあるたびに必ず一言、かわいそうだね、
    でも火は怖いよ〜、パパやママがいなくなったらどうする?と、ある意味では脅し続けております。

  27. 28 匿名さん

    私は昭和30年代生まれです。当時はまだ火鉢とかファンヒーターなしの灯油ストーブが主流でした。
    ストーブの上にはやかんがかけられていたりお鍋がのってたりしてたんです。
    それでもガード(柵)なんてとりつけずよくやけどしなかったねって母に聞いたことあります。

    昔は周囲にじじばばやおじおばが居て始終子どもに目が行き届いたそうです。
    ハイハイする頃からストーブに近づくと皆がいつも「アッチィ!アッチィ!」と呪文のようにとなえ
    時には火のそばまで抱いて連れて行き「怖いよ〜」と顔まで恐ろしい顔つきをして脅したそうです。
    怖くて泣きしがみついてくるのでしっかり抱きしめてあげたそうです。
    何人もの子育てで何もなかったわけではないでしょうが昔の人は上手に子育てしていたと思いました。

    さて我が家の子ども達も大きくなりまた別の危険を教えていかなければなりませんが
    愛情があればホント「愛の鞭」も時には必要だと思います。


  28. 29 匿名さん

    確かに昔はストーブなんてそこらにあっても火傷しなかったからね。親が見ていてくれたんだな。
    ストーブには絶対触るなと教えられてたし。

  29. 30 匿名さん

    最近では子育て便利なグッズがいろいろ出回り、私たち親も助かっています。
    でも、子育てに手を抜いてはいけないなと自分に言い聞かせています。
    子どもを守るのが私達親の使命。いつかは親離れする時が・・・
    年をとって何にもすることがなくなりあまり誰からも頼られなくなり
    寂しい毎日の中で子育て真っ最中の頃に戻ってみたいと懐かしく思う時もあるはず。
    だから私にとっては子育てしている今が一番幸せな時だと・・
    夫、お互いの両親、友達、近所のおばちゃん・・・いろんな人の助言を受け
    孤立しないように子育てしたい。

  30. 31 匿名さん

    >子どもを守るのが私達親の使命。いつかは親離れする時が・・・
    >年をとって何にもすることがなくなりあまり誰からも頼られなくなり
    >寂しい毎日の中で子育て真っ最中の頃に戻ってみたいと懐かしく思う時もあるはず。

    うちの母も全く同じ事を言っていました。
    今、私は子育ての真っ最中。精一杯愛情をもって接したいと思うけど
    ついつい怒ってばかり…一番幸せな時期とわかっているのに…
    やさしいお母さんとは程遠いかも。

  31. 32 匿名さん

    私も境界線が分かっていない一人ですが、保育園の先生から聞いたことを。

    例えば子どもが悪いことをしたら、叱って叩くとします。
    すると子どもは「悪いことしちゃいけないんだな」ということを理解し、それはそれで良いのですが
    「友達が悪いことをしたら叩いてもいいんだ」とお友達を叩いたりすることがあるのだそうです。
    しかも子どもだから、どこからが叩いてでも分からせなきゃいけないラインか分からず、ささいなことでパチンと。

    体罰は仕方ないと思っていた私ですが、この話を聞いて以来、やっぱり止めた方がいいのかなと思い始めています。

  32. 33 匿名さん

    >32
    そりゃただの喧嘩だろ。
    小さいうちに喧嘩の仕方を覚えるのも、大事なことだぞ。
    正しい喧嘩の仕方を教えるのも、親の大事な勤め。

  33. 34 匿名さん

    最近兄弟を作らない親が多いからね。

  34. 35 匿名さん

    殴り方というか、どのくらいまで殴ったらどうなるか理解してないからな。

  35. 36 匿名さん

    理解じゃなくて経験だよ、
    最近は喧嘩しないし親も殴らないから人の殴られた痛みも喧嘩の仕方も知らずに育つ。

    当然そういうのが今、親になっているわけだから・・・
    これからどんどんひどくなっていくのだろうなぁ・・・・

  36. 37 匿名さん

    昨日だかTVで先生集めてた番組見たけどちょっと叩くと体罰だ訴えてやるみたいな雰囲気じゃ先生に
    なりたい人なんていなくなるわな。子供に人権与えすぎだと思う。

  37. 38 匿名さん

    あの弓道部の先生、
    女子生徒の指導の仕方に笑った。

    マジであんなことやっているのかよ。

  38. 39 匿名さん

    >>33-35
    目からウロコです。
    「よその子に怪我させちゃまずい」とか思ってたけど、時には喧嘩も必要ですね。
    やっぱり時には体罰は必要派に鞍替えします。

  39. 40 匿名さん

    なんか断定的な人が多いね。もっと悩んだほうがいいのではないかと思います。
    世の中白か黒かだけで判断する人が多くては息が詰まりませんか?
    体罰を加えてもいいけど、よく考えてくれといいたい。

  40. 41 匿名さん

    できるだけ甘やかして育てたいな

    楽しさを知る人間になると思うわ

  41. 42 匿名さん

    その子は楽しいかも知れぬが回りに迷惑掛けさせるなよ。

  42. 43 匿名さん

    >41
    ならねーよ、甘い人間が出来るだけ。

  43. 44 匿名さん

    誰しも、叱るより甘やかすほうが楽ですよ。
    そりゃ、子供が叱られる要素がなければそれでいいでしょうが、
    ありえないでしょ。そんなの。

  44. 45 匿名さん

    最近はね、子供叱るとか教育する前に、
    親から教育しないといけないのが多いからなぁ。

    子供以前に親ですよ、教育が必要なのは、
    叱られる必要があるのは。

  45. 46 匿名さん

    体罰もそうだけど、口が悪い子も多い。
    親が体罰したり、口が悪いと子供もそうなるような。
    頭をしょっちゅう叩かれてる子供はちょっと叩かれたくらいじゃ(なに?)って
    顔してるしなー。
    親も言葉で説得するより叩く方が楽なのはわかるけど・・・

  46. 47 匿名さん

    こんないかにも荒れそうなスレッド立てて楽しいのかな・・・>スレ主

  47. 48 匿名さん

    自分の子供がクレヨンしんちゃんか沢田まことみたいになったなら逆さ貼り付けにする。

  48. 49 匿名さん

    あとSTFを食らわしたいね
    パワーボムでたたきつけるのもいかがでしょうか

  49. 50 匿名さん

    パワーボムなら頭の中の配線がつながるかも。

  50. 51 匿名さん

    (^ι^)ゝ永田ロックもお勧め

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸