なんでも雑談「学級崩壊…責任は学校?親?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 学級崩壊…責任は学校?親?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-05-24 01:08:41

怒れなくなっている先生にも問題があるが
「学校はそういう事を教える場でしょ!」と言う親もどうかと…
皆さんはどう思われますか?

[スレ作成日時]2006-01-30 13:48:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

学級崩壊…責任は学校?親?

  1. 881 匿名さん

    まずは、お前が兵役行けよ。

  2. 882 匿名さん

    >878
    いえいえ、公立の教員はむしろ、そんなもんで充分です。
    とにかく、塾通いの子供たちの邪魔さえしなければいいのです。
    下手にプロ意識もって、改革なんぞされた日には鬱陶しいだけです。
    意欲なんてもたれたら迷惑なだけです。勉強はプロに頼めばいいのです。
    公立の学校はとにかく邪魔しないで問題の起きないようにだけ
    みてほしいのです。

  3. 883 匿名さん

    生徒が教師をバカにするのは親の本音を見抜いてるからだよね。

  4. 884 匿名さん

    じゃ、公立の教員は税金泥棒? それに私の言いたいのは プロの教育者が作成した授業をネットで各教室に配信することですよ。公立の教員はその補助、そして、今の半数で十分。

  5. 885 匿名さん

    公立の教師には社会適応力とか道徳観念とかを子供たちに身につけさせてほしい。
    団体行動をしっかりみてくれれば充分です。
    時間だけかかって、なんにも身に付かないような莫大な量の宿題をやめてほしい。
    一定の学力のない子には補習をして、その子たちにだけ宿題させて。
    塾を目の敵にして、わざと宿題たっぷり出す担任はほんともううんざりだわ。
    塾組は寝られないよ。

  6. 886 匿名さん

    どだい、崩壊させないようにっていう要求じたい無理っぽいね。そんな権威も強制力もないだろうし。

  7. 887 匿名

    塾で勉強していようと、塾へも通えなくてただ学校に来てるだけという子たちと
    同じ内容の授業を一律に受けさせなければいけないのが公立のさだめと知っていて、
    その結果どうなるかも、不服を言ったところで公立の対処はそう期待できないことも
    わかっていたのなら、がんばってレベルの似通った私立に通わせるべきだったね。


  8. 888 匿名さん

    >887さん
    885です。下の子は小学校受験にしました。
    6歳離れてるので、一緒に受験です。

  9. 889 匿名

    賢明ですね。合格第一でね。

  10. 890 匿名さん

    そうそう、私の親戚にも公立高校の教員がいますけど、給料厳しいといいながらも、2人の子供を中学から私立に行かせてるよ。余程、公立教員の質の悪さを実感しているのだろうな。

  11. 891 匿名さん

    公立の教員に社会適応力を求めるのですか。泥棒に100万円預けるようなものですね。

  12. 892 匿名さん

    私の友人もご夫婦そろって公立小学校の教員。息子さん二人とも私立中学お受験予定で、塾通い。
    「公立はダメってこと?」って聞いたら、「うちは二人とも小学校教員だから、公立中学のことまでわからないもの」とのお答えでした。公立小学校の先生から見た公立中学ってよくわからない、信用できない教育の場ってことかしら?

  13. 893 匿名さん

    890さん。それは複雑な心境ですね。

  14. 894 匿名さん

    学費無償の公立小中よりも学費有料の私立小中のほうが入るのは難しいというのはいかがなるものかと思う  幼稚園・保育園・高校・大学なら難易度は一般に公立>私立となるが。
     保護者の皆さん、高い学費をとる私立のほうが難しいということに疑問を感じたことはないでしょうか。

  15. 895 匿名さん

    親戚に色々いますが私立に預けない教師もいますよ。
    なんだか、将来を夢みて励む子どもにとって、学校はまず最初の社会との接点。それなのに学校の現場にいる大人が信用されない質の悪い大人という現状。私立であっても教師間の派閥や生徒いじめなど。子どもは思春期に汚い大人の世界をまざまざと見せつけられるわけです。それでは未来に夢を描きにくくもなるだろう。塾が勉強、学校はそつなく味気ない接点だけ。教師はハチャメチャ。社会が嫌にもなるだろうに。

  16. 896 匿名さん

    895ですが、とはいえ、大変良い恩師にも出会いました。今でも感謝しています。良い教師もいますよね。受験という大きな存在ばかりに気をとられる方針の学校は、生徒は行き場や息抜きの場が無く、おかしな事になりやすいかも。多少自分の学力にゆとりがもてる学校が良いかも。ギリギリ無理に入った学校は授業ついて行くだけで精一杯かも。貴重な学校生活楽しめないのでは?厳し過ぎる私立も考えものですか?

  17. 897 匿名さん

    日本はブランド志向が強く、偏差値至上主義ですから。

  18. 898 匿名さん

    教師を現実社会の大人の基準だと勘違いしないほうがよいかも。中にはとても良い熱心な教師もたくさんいる。子どもに会うか、こればかりは難しいが、親はエゴを押し付けず子どもの性格、適性含めて慎重に協力して上げてほしい。

  19. 899 匿名さん

    いーじゃんか別に好きにさせてやれば。どいつもこいつもグジグジうるせえやつらだなあ。

    うちの息子はたくましく育っているぞ。最近ちと胸の腫れ物が大きくなってきたが。

    「わしはお前をそんな軟弱な男に育てた覚えは無いぞ! この馬鹿モンが!」
    「俺は女だ! バカオヤジ!!(バキッ!!)」

  20. 900 匿名さん

    私立のほうが、教員の当たり外れは少なかった気がします。
    比較的高所得で教養がある父兄に多く対応していると、
    教員のがわもそれなりに品格と落ち着きがそなわってくるのかも。

  21. 901 匿名さん

    モンペの殺し合いテレビでやってた、コワ

  22. 902 匿名さん

    私立は気品と落ち着きと父兄に媚びないと経営が成り立たないのでチェンジされますから、教師も切磋琢磨厳しいかもね。私立も色々みたいですね。

  23. 903 匿名さん

    夏休みの宿題代行業が話題らしいです。
    塾組には朗報ですね。楽できる代償に、成長過程で子に与える影響はありそうかな。

  24. 904 匿名さん

    >903さん
    すごい極論!

    >897さん
    >日本はブランド志向が強く、偏差値至上主義ですから。

    真逆です。日本ほど学歴関係ないと言ってる国ないですから。
    ドイツなどは博士課程出れば、いきなり管理職で就職です。
    アメリカの学歴至上主義は言うまでもないでしょう。
    お隣の韓国の学歴至上主義は当然ですが、中国の試験制度も歴史的にあるでしょう。
    無知すぎますね。

  25. 905 匿名さん

    よい教員の定義ですけど、基本は教科を教える能力の高さが基準になるべきではないでしょうか。
    8:00-15:00 子供たちが公立の教員たちと無駄な時間を浪費していると、完全に日本は海外との競争で負ける(もう負けているか)。

  26. 906 匿名さん

    >>904

    あんた大企業で働いたことないだろ? 働いてみれば嫌でも思い知らされるよ。

  27. 907 匿名

    >904
    日本は確かに口では「学歴関係ない」って言うのが良しとされる風潮ですね。
    ただ言っているだけですが。

  28. 908 匿名さん

    今時学級崩壊なんてあるか?

  29. 909 匿名

    あるある

  30. 910 匿名

    子供の躾が出来ない親が増え、親子して教師を馬鹿にしてるからだ。自分は棚上げしてモンペアも増加傾向。

  31. 911 匿名さん

    校長、中1の胸つかみ首捻挫させる…体罰で処分
    校長が注意。生徒が応じなかったため、校長はビニールひもを取り上げようとした際、左手で生徒の胸ぐらをつかんだ。生徒は首を捻挫したという。26日午前に生徒の両親が市教委を訪れ、校長の行為が判明
    (2012年4月2日12時05分 読売新聞)
    http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120402-OYT1T00482.htm

    親子して正しく教師を馬鹿にしている。

  32. 912 匿名

    そんな親だから子供もアホ。何でも人のせいだからな。
    呆れた親子だ。

  33. 913 匿名さん

    >>911

    校長が中1女子の胸をつかみわいせつ行為とどっちがまし?

  34. 914 匿名

    一部の変態と一緒にされてもな。民間サラリーマンだって主婦だっているからな変態。公にされないだけだ。

  35. 915 匿名

    家庭に問題あり。

  36. 916 匿名

    先生がおかしいのが増えたり減ったり学校の教育で道徳の時間が無く子供も戸惑いながら必死に通ってますよ

  37. 917 匿名

    ↑意味がよくわかりません
    道徳はありますよ
    年間35時間。大体週に一回
    増えたり減ったり…なら変わらないってことだし、そんなの昔からだし

  38. 918 匿名

    道徳はあるけど昔のような内容ではないみたい。

  39. 919 匿名

    学校ばかりが悪いわけじゃないと思う
    家庭内での躾や社会教育が出来ない親に相当問題がある
    子供=わたし、みたいな分身思考な親が増えてるから世の中おかしくなってるよ

  40. 920 匿名

    どっちもどっち。

    でもモンペってまともな教師にくってかかるんだと思う。
    まともじゃない教師はモンペがいても悩まされる事はないと思う。
    まともじゃないから。

  41. 921 入居済み住民さん

    根本的な原因は親でしょう。モンスターがこれだけ増殖してる事ですし、その親の子供じゃ想像がつくでしょう。
    おかしいモンスター連中が教育を変えたようなものでしょう。

  42. 922 匿名

    躾は親の責任。でも、変態や変な先生が増えてるのも事実。

  43. 923 匿名

    家庭に責任あり。
    良識無しの親、児童にお手上げの学校側は気の毒。

  44. 924 匿名

    親も学校にも両方問題あり!

  45. 925 匿名

    親も学校も両方あるやろうけど、保育園、幼稚園に問題あるんやない!

  46. 926 匿名

    さあね~

  47. 927 匿名

    なにもいえね〜

  48. 928 匿名

    陰湿ないじめやモンペのせいじゃないの?

  49. 929 匿名さん

    学校教育制度は古い体質そのものになっているのではないかな
    今の時代ではもう機能しなくなってきているのでは

  50. 930 匿名

    親の親にも問題あり!
    入社式にまで家族揃って行く時代になった。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸