管理組合・管理会社・理事会「新築分譲マンションの初代理事長に就任 Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 新築分譲マンションの初代理事長に就任 Part2

広告を掲載

  • 掲示板
入居済み住民さん [更新日時] 2013-01-31 07:53:03

Part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/226321/
引き続き行きましょう。

【スレッドのタイトルを一部編集致しました。H.24.6.25 管理担当】

[スレ作成日時]2012-06-24 23:56:01

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新築分譲マンションの初代理事長に就任 Part2

  1. 1 匿名さん

    文章が書け文章が読め理解出来る人に限る事。

  2. 2 匿名さん

    >>1
    乙加齢臭

  3. 3 匿名さん

    管理組合スレでは皆さん管理会社との戦いが好きなようで
    常に管理会社と戦っているような人多い気がしますが、
    理事会メンバーが事実上輪番制だということを考えれば変な人が理事長に
    なって暴走してしまうことの方が怖いよね。

    そういう意味でいざという時には理事会の暴走を未然に防ぎ、
    そして抑え込める力のある管理会社が理想的だよね。
    それが組合員からの願いでもあるし。

  4. 4 匿名さん

    輪番でまともな理事長がいないのは現実だから管理会社には好き勝手にされているのでこの様な所でウサばらししているだけよ。

  5. 5 匿名さん

    理事会は合議制。しかも管理会社は決議権がない管理組合の管理業務委託先。
    理事長が暴走するのは理事会の合議で暴走してることになる。

  6. 6 匿名

    そういう学者気取りのレスは
    多分要らないんじゃないかな。

  7. 7 匿名さん

    理事長の暴走じゃないと思う。一部理事の独裁専横だろう。
    これは管理会社とグルになってやったのがオレのマンションだ。

  8. 8 匿名さん

    いずれにしても理事の選び方が其の後の不具合の原因である。

  9. 9 匿名さん

    スレ主は、スレ立て時のやる気がすっかり失せている。
    なんで、パート2を作ったのだろう。

  10. 10 匿名さん

    知らん。

  11. 11 匿名さん

    >なんで、パート2を作ったのだろう。

    疑問を持つ方が可笑しいよ。営業だヨーン。

  12. 12 匿名さん

    もはやここで聞くレベルから上のステージに上がったからでは?
    最近は参考になるアドバイスなんかほとんど無いしね。

  13. 13 匿名さん

    >もはやここで聞くレベルから上のステージに上がったからでは?

    1回、2回の理事会に出席して上のステージに上がれるほど甘いものではない!

  14. 14 匿名

    スレッドタイトルと内容が乖離しているから
    もはやこんなスレッドはいりませんね。

    part2なんかつくる必要なかったのに
    なに勝手につくってんの。

  15. 15 匿名さん

    初代理事長に就任しましたが、一応
    ・区分所有法律
    ・建替え円滑化法
    ・管理適正化推進法律
    と、民事執行法を頭に入れたのですが、
    後は何かありましたっけ?

  16. 16 マンション住民さん

    私法であるマンション管理規約・同細則を暗記することだ。

  17. 17 匿名さん

    マ ン シ ョ ン 管 理 に つ い て
    http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/mansei/manseikanri.htm
    マンション管理センター よくある相談
    http://www.mankan.or.jp/06_consult/consult.html

  18. 18 匿名

    法律なんか必要が生じてから調べても十分間に合う。

    それよりも、自分のマンションの
    いくつもの外部委託の契約内容を把握して
    費用が相場を大きく上回っていたりしないか
    チェックする方が大事だよ。

  19. 19 匿名さん

    >費用が相場を大きく上回っていたりしないかチェックする方が大事だよ。

    それより管理会社に流れていないかをチェックする方がモット大事だよ。

  20. 20 匿名さん

    スレ主は、初心者になり済ましているだけ。
    そういうこと。

  21. 21 匿名さん

    初々しさがないよね。

  22. 22 マンション住民さん

    ベテランだろう。

  23. 23 働くママさん

    ベテランならベテランと言えばいいのに。

  24. 24 匿名さん

    修繕積立金はどのような運用をしていますか?

  25. 25 マンション住民さん

    決済用普通預金をメインに1000万円の定期預金を数本。

  26. 26 匿名さん

    定額貯金がないのは職務怠慢。

  27. 28 匿名

    デリバティブで運用してるとかないのかな。
    後はどっかの運用会社に丸投げしてて莫大な
    含み損が出てるけど今さら言えなくなってるとか。

  28. 29 マンション住民さん

    サマージャンボ買ってるマンションはあるの?

  29. 32 匿名さん

    国債がいいですよ。

  30. 33 匿名

    新築マンションの管理組合の役員募集があります。
    興味はありますが、知識は皆無です。
    応募にあたって、どんな心構えが必要でしょうか?

  31. 35 匿名

    思うんだけど、
    結局は40戸とか60戸程度が上手くいくよね。
    大規模マンションはスーパー理事長がいない場合は
    グダグダになるし、そんな理事長が毎期する
    わけじゃないし。

  32. 36 匿名

    確かに。以前住んでた50戸マンションは上手く行ってた。
    滞納はないし、総会も7割出席。
    役員は輪番だけど、毎年何かひとつは改善する議案が出てた。
    それにひきかえ今の300戸は・・・

  33. 37 匿名さん

    管理者の選任方法は分譲マンションでは最重要事項であるのに理事長のなり手が無い事と相まってくじ等できめられている現状。やはり真剣に考えた方が良いよ。

  34. 38 匿名さん

    確かに50戸前後は理事会としても管理しやすいよね。
    目が届きやすいのもあるのだろう。
    多すぎない戸数だから住民一人一人の参加意識も高くなりやすいのかも。

    大学の授業でも50人くらいのクラスだと皆シャキッとしてるけど、
    300人の大講堂だと後ろは寝てるか携帯いじってるよな。

  35. 39 匿名さん

    戸数もそうだけど住民のクオリティと理事メンバーのコミュニケーション能力も
    大事だな。ここのスレとかだと規約を暗記すれば解決みたいな的外れなアドバイス
    も多いけど、管理の基本は全員が気持ち良く住めるように住めるかどうか。

    規約がどうこうで警察気取りで取り締まるのも大事だけど、
    原点を忘れてる人がアドバイスすると大体こういう論調になる。

    ということで気持ち良く住めるように目が届きやすいのは
    やはり多すぎない戸数というのがやはりポイントになるのだろう。

    神輿でもそうだが担ぎ手が多すぎたら皆手を抜くからな。
    緊張感持って担げる多すぎない戸数が無難なのだろう。

  36. 40 匿名さん

    そうです。

  37. 42 匿名

    >>39
    これはいい意見だな。
    すぐ規約や知識振りかざすやつに読ませたいわ。

    ただ前のレスで50戸前後が管理しやすいとあるが、戸数規模のメリットが出て
    コストパフォーマンスが良くなるのは100戸程度からなんだよな。

    70戸未満はどうしても管理委託費や外部委託費用や各種修繕費の
    戸数単価が割高になりがちで、将来的に資金不足の懸念がある。

    今のところ100-150戸くらいが管理できる範囲内でコストパフォーマンスが
    良い範囲なのかなと思ってる。

  38. 43 匿名さん

    そもそも管理板に常駐してる常連さんの多くが勘違いしてるのは
    人間が感情の生き物だと言うことをご存知ない。

    知識や資格で武装してスーパー理事長気取りでドヤ顔してるけど、
    肝心の対応が役所の窓口宜しく事務的だからいつまでも住民から人望がない。

    理事長に最も求められる要素は対人折衝能力である。
    言い方や段取り一つで受取り手のリアクションは180度変わるのに
    それに気付かない人が多いね。

  39. 44 匿名さん

    NO43さんの意見も最もです。だけど知識の無いのも困りものです。お互いに知識があれば妥協点は見つけやすいけど。一方が無いときのやりりは難しい。両方とも知識がなければ地獄だね。やり取りを見ていると理事長には対人折衝能力と知識は必要だね。なりたくない。

  40. 45 匿名さん

    そりゃ知識も要るのは要るし、勉強も必要だよ。
    ただ、モテナイ男がいくら恋愛本や恋愛マニュアルを暗記してコンパに挑んでも、
    モテナイ人は全くモテナイ。

    多少知識に不備があっても対人折衝能力があれば、
    管理会社の力を借りながら上手く立ち回ることは可能だよな。

  41. 46 匿名さん

    >理事長に最も求められる要素は対人折衝能力である。 言い方や段取り一つで受取り手のリアクションは180度変わるのにそれに気付かない人が多いね。

    学の無い奴がよく言うバナナのたたき売りよろしくパフォーマンスだけで人をだませると思っている理屈だよ。

  42. 47 匿名さん

    自主管理は難しいがなんにしても対人折衝能力は必要。あまりモテると困ることな~い。モテたい?

  43. 48 匿名さん

    >>46
    パフォーマンス大事なんじゃない。
    例えば同じ食事に誘う行為でもスーパー理事長の俺が言えば「お誘い」で、
    あなたが言えば「セクハラ」となることだってあるよな。

    この人がこう言うんだからちゃんとしなきゃみたいな空気を醸し出せるか
    どうかもパフォーマンスの一つだぞ。

    あと、そもそも私は相当「学」もある。

  44. 49 匿名さん

    学がありそうだね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸