なんでも雑談「今日の晩ごはん、何にする?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 今日の晩ごはん、何にする?

広告を掲載

  • 掲示板
悩める主婦 [更新日時] 2006-04-06 09:20:00

毎晩のおかず、今日は何にしよう・・・午後3時を過ぎると毎日そんな
ことで悩んでいます。店屋物や外食もたまにはいいけど、家計のこと、
育ち盛りの子供や頑張ってる旦那のことを考えるとやっぱり美味しい
家庭料理を食べさせたい。でもどうもメニューがマンネリ化してしま
っている・・・

そこで、皆さんの今日のメニューを大公開いただいて献立つくりの参考
にしたいと思います!是非我が家のメニュー自慢してくださ〜い!!

[スレ作成日時]2005-09-28 15:05:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

今日の晩ごはん、何にする?

  1. 251 匿名さん

    どのたかカレーのジャガイモが溶けてなくならない方法をご存知ないですか?

  2. 252 匿名さん

    皮をむいたじゃがいもを一晩水につけておくと、ずいぶん煮崩れしなくなりますよ。
    種類も、メークィーンを使うといいです。
    逆に崩したいときは皮をむいてすぐ茹でます。

  3. 253 匿名さん

    >251
    先に油でいためると煮崩れしにくくなります。

  4. 254 たらこ

    フルタイムパートで働いています。
    5時過ぎに帰宅、子供の宿題を見てからスーパーへ買出しに行きます。
    夕食はだいたい6時から作り始め(気合を入れるためにビール飲みながら)30分以内で作れる物を基本にしています。
    今夜はハッシュドビーフと頂き物のパンとハムとチーズ、それとイタリア赤ワイン。
    カレーもシチューも、フライパンで作ると早く出来ます。
    手抜き料理ばかりですが、よければ参加させてください。

  5. 255 匿名さん

    >>251
    ジャガイモは茹でるかチンしといて、火を止めた後投入。
    ジャガイモのカレーディップといった感じ。
    お試しあれ。

    皮剥くのが熱いけどね。

  6. 256 匿名さん

    皆さんご教授ありがとうございました。
    明日はカレーにしますのでさっそく試させて頂きます。
    まずは252さんから順にやってみようと思います。

  7. 257 252

    あら、そんな・・・
    私も、いろんな方法があるんだな〜って、たいへん勉強になりました。
    次回のカレー曜日には、253さんの方法からチャレンジしていってみようと思います。^^

  8. 258 お肉ちゃん

    ジャガイモの煮くずれしない方法、皆さん色々ごぞんじなんですね〜。
    うちでは今までお芋の種類を変えるぐらいでした(^^;)

    >ぽよさん
    食べて食べて治しましょう〜!私もインフル中になぜか太ったような??
    昨日は子供達が夜ご飯を作ると言いだしたのでやってもらいました。
    そして登場したのがやっぱり椎茸のガーリック焼き(^^)
    それと白菜とベーコンの炒め物のおかかあえ、それからお刺身でした。
    汁物がほしかったので、私がキムチスープを作りました。
    簡単ご飯ではありますが、とっても楽させてもらいました。
    子供達もご満悦。またやってくれないかなあ…

    >たらこさん
    こちらこそよろしくお願いします〜☆
    私も時々やりますよ〜、ビール片手にご飯作り(^^;)
    寒い時期はちょっと遠ざかってますが。
    30分以内で豪華なお食事作られててすごい!
    ハッシュドビーフ、おいしそうですね!
    うちは時間がないときはどうしても一品で食べられるどんぶり物とか
    麺ものが多くなっちゃいます。のろまなんです…
    短い時間で作れる物、色々教えてくださいね!


  9. 259 ぽよ

    こんにちは。
    皆さんのじゃがいもの煮くずれ対策、勉強になりました〜!
    私は予め煮くずれを想定して「でっかく切る」それだけでした(全然なってない…^^;;)

    255さんのように先に火を通してから一口大に切ってフライパンで焼き目をつけて
    塩&胡椒(時にはハーブをプラス)で、お手抜きフライドポテトはよく作ります。

    >たらこさん
    はじめまして。
    晩ご飯30分で完成なんてすばらしい!
    是非コツを教えてください〜。
    これからもよろしくお願いしますね。

    >お肉ちゃんさん
    初歩的な質問です。
    キムチスープってどう作るのですか?

    明日は節分なので恵方巻きを作ってみようかと思うのですが。
    具は何を入れるのかな、普通ののり巻きと違うのかなぁ?

  10. 260 匿名さん

    家族でワイワイと手巻き寿司。これが我が家でいう恵方巻きです。
    具は「スシローねた」が多いです、ようするにパクっています。
    ちなみに

    まず、細めの鉄火巻きを黙ってかぶる
    そのあと、以下の具を好きなように巻いて食べる

    鴨のパストラミと玉ねぎのスライス
    あぶりウナギ
    ブリトロ
    アボガドとエビ
    あまタマゴ
    ひき割り納豆
    甘エビ
    イカ

  11. 261 ぽよ

    こんばんは♪
    260さんのおうちの恵方巻き、いいですね!
    なるほど、各自で手巻きかぁ(^^)

    あれからちょっとネットで調べたら恵方巻きの具は何でもいいみたいだったので、
    うなぎの蒲焼きをチンしてキュウリ、卵焼、椎茸の含め煮、青ジソと一緒に
    のり巻きにしました。
    太巻きよりちょっと細めに巻いたんだけど、丸かぶりはちょっと無理でした…(ToT)
    来年は260さんちみたいに手巻き寿司にします。

  12. 262 たらこ

    こんにちは皆さん。
    お仲間に入れて頂き嬉しいです。

    さて、本日我が家の夕食は・・・
    10分で出来る簡単バターライスです。
    イタ飯屋さんのパクリメニューですが、家庭用に多少(?)手抜きしています。
    フライパンにたっぷりのバターを入れ 薄切りにしたピーマンとたまねぎとベーコンを炒めます。
    ご飯を入れてさらに炒め コンソメ・塩・ブラックペッパーで味付けをします。
    お好みでコーンやパプリカを入れると綺麗に仕上がります。

    応用編で、コーンとハムだけで作るとお子様の誕生会メニューにもなりますよ。
    ※ブラックペッパーは抜いてくださいね。

    トマトにオニオンスライス(塩もみすると早く作れます)かつをぶしを乗せたトマトサラダを付けて 今日はおしまいです。
    時間があればスープも作ろうかな・・・。

    では、では〜(^0^)

  13. 263 ぽよ

    こんにちは。
    >たらこさん
    お忙しい時間なのに書き込みありがとうございま〜す。
    オニオンスライスをのせたトマトサラダおいしそうですね。
    オニオンスライスとかつおぶしって私もよくやります。
    プロセスチーズも一緒に和えたり、カリカリに煎ったじゃこものせてみたり。
    そろそろ新たまねぎがお店に並びはじめたので
    もうちょっとお値段が落ち着いてきたらうちでも出番が増えるでしょう(^^)

    昨日はぶりを塩と粗挽き胡椒だけで焼いて、レモンを搾って食べました。
    いつもは照り焼きが多いんですけど、レモン効果でさっぱり〜でしたよ。
    今日は…鶏もも肉でバンバンジーの予定です。

  14. 264 匿名さん

    今夜はチキンのカレーだな。

  15. 265 お肉ちゃん

    おはようございます☆
    なんか久しぶりな感じです。
    >ぽよさん
    >私は予め煮くずれを想定して「でっかく切る」それだけでした(全然なってない…^^;;)
    なんかとっても親しみが〜♪
    うちもカレーやシチュー、肉じゃがのお芋はデカサイズです☆

    キムチスープってのはですね〜、レシピって言うほどたいした物は
    ありません(^^;)鶏ガラスープなどの中華風だしの素(うちではハナ
    ○サのはまぐりだしの素を使ってます。とってもうまくて色々使え
    るのでおすすめです。)でつくったスープの中にあればキムチ、なけ
    ればキムチの素を入れ、お好きな野菜(ネギ・もやし・白菜・椎茸・
    タケノコなど)と春雨を入れて出来上がりです。具が多ければお鍋風、
    少なければスープっぽい感じで辛い物好きな私にはお気に入りの一品です。

    >260匿名さん
    うちもスシローネタ大好きです。
    スシローで食べちゃうことが多いですが(^^;)

    >たらこさん
    オニオンスライス、私も大好きです☆
    今時期の玉葱は辛くて、切っているだけで目がひりひりすることもしばしば…
    早く新玉葱、安くならないかなあ〜。

    今日はグラタンとミネストローネ、サラダの予定です。
    ちょっとカロリー取り過ぎかなあ(^^;)
    ダンナのリクエストなのですが。

  16. 266 まるまる

    はじめまして。まるまるです!
    楽しそうなとこなので、仲間に入れて下さい!
    私は結構歳いってますが(笑)、新米主婦です。
    皆さんお料理上手ですね。
    これから色々参考にさせて下さい。
    今日は早めに買い物に行こうと思ってるのですが
    なかなかメニューが思いつきません。
    キムチスープおいしそうですね。

  17. 267 ぽよ

    こんにちは!

    >まるまるさん
    はじめまして♪
    毎日献立考えるのって大変ですよねぇ。
    こちらでは普段自分で思いつかないようなお料理教えてもらえるので助かりますよ。
    これからもよろしくお願いしま〜す。

    >お肉ちゃんさん
    お、ひ、さ!(^^)
    お身体は全快ですか?
    私、風邪から副鼻腔炎を併発しておりました…orz
    長く続いた微熱はそのせいだったようです。今耳鼻科通院中です。

    キムチスープ、今晩いただきます!
    私も辛い物大好きです。何にでも唐辛子ふりかけちゃいます。
    カプサイシンはいっぱいとっているのになぜかやせません…。

    昨日は急に思い立って、春菊と小エビでかき揚げにしちゃいました。
    天ぷらはいつも上手に揚げられないんですが、
    「さくっと揚がる」という天ぷら粉を使ったらホントにうまく揚がるんですね!
    市販の物もうまく利用していこうと思いました。

  18. 268 まるまる

    ぽよさん、はじめまして♪
    いやー、ビックリです!!
    お昼頃書き込みしてすぐ買い物に行ったんですけど
    メイン天ぷらにしようと思って買い物してきたとこなんです。
    帰ってきてまたこちらへお邪魔したら、ぽよさんが昨日天ぷら
    だったと書いてあったのでビックリしました。偶然ですね。
    でも私も揚げるの下手なのに、専用の天ぷら粉買ってこなかった。。。
    うまくいきますよーに!
    あと、今日は主人の希望で、デザートにパンプキンレアチーズケーキを作りました。
    生クリームとか使わない、ヘルシーで超簡単なケーキです。

  19. 269 お肉ちゃん

    おはようで〜す☆

    >まるまるさん
    はじめまして〜♪
    こちらこそよろしくお願いしますね(^^)
    もしかして新婚さんですか??
    パンプキンレアチーズケーキってとっても気になります!!
    是非レシピをご教授下さい。
    カボチャもレアチーズケーキもだあいすきなんで♪

    >ぽよさん
    おかげさまで完全復活したようです。
    ぽよさんこそ副鼻腔炎なんて〜(^^;)
    長女が鼻が弱く、しょっちゅう副鼻腔炎起こしてますが、
    治療に時間がかかる上にちょこちょこ通わないといけないし
    治療が痛いようで…
    早く良くなるといいですね。お大事にしてください。


    >カプサイシンはいっぱいとっているのになぜかやせません…。
    はははっ☆同じです〜(^^;)
    昨日、お昼にもキムチスープ作って食べたのですが湯気を吸い込むだけでも
    咳が出るくらい辛いのに痩せない(^^;)寒いと体が温まるような気がして
    辛い物が食べたくなりますが、ちっとも痩せないです(T_T)ダイエットスレ行って
    修行してこよっかな…

    昨日はドリアとミネストローネ、それから春雨サラダにしました。
    今日は何にしよう??
    皆さん天ぷらされたようで心が揺れますが、実は揚げ物をからっと揚げられ
    ないお肉ちゃんです(^^;)なんかこつってありますか??

  20. 270 ぴいぱ

    はじめまして、piipaです。
    最近、中華とかパスタとかが多かったので久しぶりに和食が食べたいな〜と
    ネットチラシをみてみたらイトーヨーカドーもマルエツも
    北イタリアフェア、イタリアンフェアとなっていました。
    なんで〜?と思ったら明日からトリノオリンピックが開幕なんですね。
    日本食を食べて日本を応援しよう、にしてほしかったよ〜。

  21. 271 ぽよ

    こんにちは〜☆

    >まるまるさん
    天ぷら、おいしくできましたか?
    「さっくり揚がる天ぷら粉」(商品名じゃないです、その類のいわゆる「天ぷら粉」のこと)
    使ったら、衣を多少コネコネしすぎてもさくっとしてましたよ〜。
    ホントは普通の小麦粉で上手に揚げられるのが一番なんですけどね。

    >お肉ちゃんさん
    夫には「な〜んだ、蓄膿症かよ」と、大したことないような言われ方をしていたもので
    やさしいこと言われるとほろっとしてしまいますわ。ありがとうございます。
    耳鼻科、今日も子供さんでいっぱいで…大泣きしている子を見るとホントかわいそうになります。

    キムチスープおいしかったです。バンバンジーに添えていただきました。
    お肉ちゃん、いつもおいしいもの教えてくれてありがとう(^^)
    しか〜し!「ハナ○サのはまぐりだしの素」気になる気になる…。
    またスーパー巡りを始めるか〜!?

    >ぴいぱさん
    実は、お久しぶりです。
    うふふ。ぴいぱさんとは、他のスレでお話していました(^^)
    ずい分前のことですが…。
    これからもよろしくお願いします。

    さてと。今日は何にしよう…。

  22. 272 お肉ちゃん

    あらら??
    ちらりと戻って来てみたら…

    ぽよさん
    「ハナ○サのはまぐりだしの素」ハナマサ(あらあら書いちゃった(^^;)
    のオリジナル商品なので、そこでしか売ってないと思います。
    巡らなくても大丈夫ですよ〜☆
    チャーハンや鍋、スープに炒め物と幅広く使えて美味しいです。
    でも回し者じゃありませ〜ん☆
    うちには一番でっかいやつがあるので、ぽよさんちが近かったらお裾分けするんだけど…

    >ぴいぱさん
    こちらこそよろしくおねがいします〜☆
    わたしもぴいぱさんとお話したことあります(^^)
    和食、何にするか決まりましたか??

  23. 273 ぽよ

    こんばんはです〜♪

    >お肉ちゃんさん
    はまぐりだしの素、スーパーハナ○サに行けばありますか?
    あの後、ネットで検索したらヒットしなかったので、通販では無理みたい。
    ドライブがてらちょっと足をのばしてみようかとも思ったんですが…。
    スーパーハナ○サの場所は、大丈夫、チェック済みです。(^o^)ノ

    「チューボーですよ」を見ていたらニョッキ、食べたくなりました。
    明日の夜は、じゃがいものニョッキにしようと思いま〜す。
    うまくできたら、またご報告しますね。
    では皆様お休みなさい…zzz

  24. 274 ぽよ

    連続レスですみません。
    皆さん、こんにちは。

    じゃがいものニョッキ、提案を却下されて作れませんでした。
    何でも「おかずにならない」そうです…(T.T)
    いいです。一人ごはんの時に作ります(大涙)

    さっきブラウニーを焼いたんですが、ちょっと焦げてしまいました。
    ししょk

  25. 275 ぽよ

    すみませ〜ん!↑に続けます。
    試食したら何となく香ばしさが…。
    知らん顔してラッピングしてしまおうか、考え中。

    なんだかな〜。ここんとこ、いいことないな〜。

  26. 276 お肉ちゃん

    おはようございます☆

    >ぽよさん
    はまぐりだしの素、みつかりましたか?

    しかし、ニョッキを一人ご飯の時作るなんてさすがだわ〜<(_ _)>
    私なら間違いなくお外ご飯でいただくことでしょう(^^;)
    うちの主人は栗ご飯とか、かぼちゃの煮付けとかおかずにならないって言いますね〜。
    カボチャも栗もついでにさつまいもも、お菓子で食べたいみたいです。

    ブラウニーどうしましたか?
    香ばしい程度ならそのままあげてしまってもいいのではないでしょうか?
    なんて私はいけない主婦?(^^;)

    うちでは日曜日に娘と私で簡単に作れるトリュフに挑戦しました。
    チョコを丸めるときはまるでどろんこ遊びのようでした〜。
    後は昨日、娘のお友達も一緒にマシュマロにチョコをコーティングして
    スプレーチョコをかけた物を作りました。
    果たして主人と息子達の反応はいかに???

    主人がタンドリーチキンが食べたいと言うので初チャレンジしてみました。
    昨日の夜に調味ダレにつけ込み、焼いて今日のお弁当に入れてみました。
    ちょっと味見したけどなかなかいけそうです。主人はチョコは娘からもらうので
    量的に十分というので、希望を聞いたら「タンドリーチキン」。なので
    このお弁当は私からのバレンタインのプレゼント?です(^^;)

    さて☆今日の夜ご飯かんがえなくちゃ〜☆★

  27. 277 ぽよ

    おはようございます〜(^o^)

    >お肉ちゃんさん
    すごい!タンドリーチキン弁当。
    だんな様、愛されていますね!(*^_^*)
    私がお弁当作っていた頃は、おかずはほぼ前日のおかずのとりわけでした…。

    酒飲みで基本的に甘いものにはほとんど手をつけない夫なので、
    多分ブラウニーも一切れ食べたら残りは私のおやつになるでしょう。
    (それはそれでいいんだけど…)
    うちもかぼちゃとさつまいもには箸をつけませんよ。

    今日は、豚薄切りとにんにくの芽で炒め物にしようかと。
    あとはアブ玉巾着(このために昨日ひじきの煮物を残しておきました^^;)
    アボカドとトマトのサラダ、スープ…の予定。
    とりあえず今あるものでできるのですが…でも買い物行くと変わっちゃうんですよね〜。優柔不断(>_<)

  28. 278 匿名さん

    とりもも肉のから揚げ用に切れた状態のがあるんですが、何かおいしいもの作れませんか?
    から揚げするつもりだったけど、あんまりマンネリだしなぁと思って・・・
    ちなみに今日は買い物行きたくないので食材が揃ってないんです。
    やっぱりから揚げか・・・

  29. 279 お肉ちゃん

    >278匿名さん
    こんにちは〜☆
    唐揚げ、私の大好きな一品ですが(^^)
    他に食材はどんな物がありますか?
    うちではホールトマトがあればニンニクのみじん切りとマッシュルームと
    一緒に煮込んだりします。
    後はお醤油・みりんで照り焼きにして仕上げにごまをかけたり…
    おうちにある食材を教えてくだされば一緒に考えましょう〜☆
    鶏肉、近くのスーパーでいつも安いので常時冷凍庫に入ってます(^^;)

  30. 280 匿名さん

    とりのもも肉、カレー照り焼きは、いかがでしょう?
    カレー粉と小麦粉をまぜたのを、塩コショウした肉にまぶして
    にんにくを炒めたフライパンで焼いて、
    最後にたれ(みりん・しょうゆ)をからめます。
    本当は、鶏肉はそぎ切りなんですけど。

  31. 281 278

    お肉ちゃんさん、280さん どうもありがとうございます。
    どうやら私の心は照り焼きに走り出しています。
    カレー粉とにんにく・・ありましたっ(ホッ)

    私と子どもはカレー照り焼きやってみます、どんな味になるのかなぁ
    ダンナはノーマルな照り焼き予定だけどダンナは帰るのが遅いので先に私たちが試食?
    そのあとどっちにするか決めよう。
    こんなに簡単にメニューが決まってすっごく嬉しいです。
    誰かに背中押してもらってGO〜です!
    さっきまで料理本ながめてても決まらなかったんですよ・・・

  32. 282 ろるこ

    こんにちは。匿名では幾つかレスしてますが(^^;

    ただいま苺のココアロールケーキを作成中ですが、ベーキングパウダー入れ忘れてしまいました…。
    やっぱりダメかなぁ…とほほぉ。今、オーブンの中です(涙)
    作り直しでしょうかねぇ…。

    鶏肉のカレー照り焼きおいしそうですね!トライしてみたいと思います。
    今朝はカレー粉と小麦粉を混ぜたカレーシュウマイがお弁当でありました。
    今夜はすごく良い鶏肉が手に入ったので素材を生かしてローズマリー焼きにしようと思います。

  33. 283 お肉ちゃん

    >280さん
    カレー照り焼き、超うまそうっす(>_<)
    明日のお弁当に作っちゃいそうな予感…

    >278さん
    メニュー決まって良かったですね〜。
    ホント、誰かに背中押してもらうとあっさり決まるってよくありますね(^^)
    結果報告お待ちしております☆

    >ろるこさん
    苺のココアロールケーキ…食べたい…ろるこさんのご主人になりたいです〜!!
    私がいつも作るロールケーキのレシピではベーキングパウダー使ってないです。
    でもしっとり美味しくできますよ。失敗してないといいですね。
    鶏のローズマリー焼きなんて…なんかセレブなにおいがします〜。
    庶民な私にはどんな物なのか想像がつきません(^^;)
    ローズマリーとオーブンで焼くんですか?
    ハーブには全く疎いお肉ちゃんでした。

  34. 284 ろるこ

    >お肉ちゃぁ〜ん
    オーブンの段まで間違えたのよぉ〜。
    表=いい感じ、裏=羊かんみたい…しかも薄っぺらいので恵方巻きが出来そう(ひぇ〜)
    なんかね、シフォンの生地でやると柔らかくうまく出来ると聞いたので
    あれやこれや自己流でやってるから「愛エプ」みたいな感じ(旦那さん、被害者?)
    てな訳で作り直して今またオーブンに入ってます。
    今度こそうまくいきますように…

    そんなで大雑把な私はローズマリー焼きもオリーブオイルにローズマリーを投げ込んで
    香りがついたら一度出して(焦げやすいんで)塩・こしょうした鶏肉を焼いて
    また最後に入れるだけ。
    セレブなんてほど遠いわぁ〜。
    「そうでなくてよ、おほほ」と訂正をセレブ様がいつかしてくれるでしょう(^^;

  35. 285 ろるこ

    一応追伸ですが(^^;
    お陰様で二回目はうまくいきました☆
    今、冷蔵庫で寝てますzzz〜

  36. 286 お肉ちゃん

    おはようございま〜す。
    昨日なかなか鼻水が止まらない子供(下の二人)とうとう花粉症が始まったか
    と思って病院に連れて行ったら、またまたインフルエンザでした(T_T)
    あ〜あ、またA型だって。何回かかればいいんだ…
    元気な子供二人を家に閉じこめておくとケンカばっかりで嫌です(^^;)

    >ろるこさん
    >しかも薄っぺらいので恵方巻きが出来そう(ひぇ〜)
    ははは!笑いました(^o^)
    恵方を向いて黙ってたべちゃいましたか?
    二回目のロールケーキのお味はどうでしたか?

    ローズマリー焼きはどうだったでしょう?
    どなたかセレブの方の登場をお待ちしております(笑)

    昨日の夜ご飯は和風カレー丼。
    インフルな子供がいるのに刺激物はいいのか?と思いながら
    たべた〜いと言っているし、元気だからまあいっか…と言う感じ
    で作ってしまいました。だしをちょっと入れすぎてしょっぱめの
    お味(^^;)ほほほ、たまにはこういうこともございましてよ〜☆

    今日は何にしよう?挽肉があるんだけど、ハンバーグ・オムレツ・
    ピーマンの肉詰め・ロールキャベツは最近やっているので
    それ以外でどなたかお知恵をかしてくださ〜い☆

  37. 287 ぽよ

    こんにちは!
    急にお仲間が増えてうれしいですわン。
    匿名さん、ろるこさん今後ともよろしくです〜。

    >ろるこさん
    鶏肉のローズマリー焼き、興味津々。
    ベランダにローズマリーあるんですけど、ほったらかしなのでのび放題。
    (公園の枝先つまんできてプランターに刺しておいたら根付いてしまいました。)
    どの位の量使えばいいのかわからないんです〜。

    >お肉ちゃんさん
    挽肉料理で今私が食べたいのはメンチカツ(^^)
    お子さん達具合悪くては揚げ物はもう少し先延ばしの方がいいですね…。
    肉団子にしてシチューとか、食欲がありそうなら和風の照り焼きつくねとか?
    早く治るといいですね。お大事にね。

    だしの素って温かいとき塩気感じにくくないですか?
    (そんなこと言うと「ちゃんとだし取りなさい」って言われちゃいそうですが)
    少し冷めて食べるときに「しょっぱ〜い!」ってことよくあるんです。
    もうちょっとかなって足したときがたいてい失敗します…。塩加減って難しいですね。

    あ〜うちも今日は鶏のカレー照り焼きにしようかな。

  38. 288 ろるこ

    こんにちはです〜。

    >お肉ちゃん、ぽよさん
    歓迎して頂いて嬉しいです(^-^)
    今後ともよろしくお願いします☆

    二回目のロールケーキはまずまずでした。でももう少し改良が必要かなぁ〜
    最初の恵方巻きはとても食べれる代物では無かったので泣きながらさようならしました(;;)
    福がぁ〜〜〜(><)

    鶏のローズマリー焼きはめっちゃおいしかったです。
    ローズマリーの箱裏に使い方が書いてありましたが、なんと私のやり方で合ってました。
    これでセレブ入り。むふっ。
    テキトーにこんな感じかな〜なんて投げ込んでたんですけどね(^^;
    ローズマリーの葉がパリパリしてお肉と一緒に食べるとホントおいしいですよ!
    まぁ昨日はかなり良い鶏だったので余計においしかったのですが。
    ただ、ハーブ系苦手な方だとどうなんでしょうね?

    >ぽよさん
    ベランダのローズマリーで試して見てくださいね。
    最初は匂いがキツイので一本位で様子みた方が良いかもしれないですね〜
    だしの素ですがその後お塩一つまみとかお醤油とか入れて塩気出しませんか?
    その物自体には塩気は控えめになってるような気がするのですが…

    >お肉ちゃん
    お子ちゃま心配ですね…
    具合が悪い時の挽肉料理は難しいですね。
    ぽよさんの肉団子シチューが一番良さそうだけど、少し元気があれば
    ミートソースドリアなんかも良いかもしれないですね。
    大事にしてあげてください〜!


  39. 289 ろるこ

    書き忘れましたが本日の夕飯は春巻きです。
    ついでに海老のすり身のトースト揚げに挑戦しますが、レシピが良く分からないので
    またテキトーに作ります(懲りないヤツ)
    卵白らしいんだけど、今日は山芋でやってみま〜す。
    また「違うよ〜」ご指摘お待ちしてます(^^;

  40. 290 お肉ちゃん

    おはようございます。
    今日は雨です。病院行かないといけないんだけどなあ…
    冷蔵庫の中も寂しくなってきているのに。
    雨と寒さに弱いお肉ちゃんです(^^;)

    >ぽよさん
    お知恵をありがとう☆
    結局、「肉団子のシチュー」の肉団子の部分を取り入れた
    「肉団子鍋」にしました。シチューにしようかと思ったら
    牛乳がなかった(^^;)と言うことは雨の中牛乳買いにいくのか??
    重くて嫌だな…

    私とダンナ的にはメンチカツ、大好きです〜。
    子供達が復活したらつくろーっと。

    失敗したカレー丼に使ったおだしはいわゆるめんつゆです。
    急いで作ってたら入れすぎちゃいました(^^;)

    >ろるこさん
    祝!セレブの仲間入り!というかんじでしょうか?
    適当にやったレシピが正解だったなんて、センスがいいって事でしょうね〜。
    ミートソースドリアとか、結構手が込んだものをお作りのようですし…
    やっぱり優雅なニオイが…
    子供達、元気だからうちに閉じこめておくのがきついデス。
    ご心配ありがとう<(_ _)>

    ところでエビのすり身のトースト揚げ、おいしそう〜♪
    でもこんな感じ?っていう雰囲気しかわからない(^^;)
    どんな物なのか教えてくださいね〜☆

  41. 291 ぽよ

    こんにちは!(^o^)
    昨日まで暖かかったので今日の雨は一段と寒く感じますね。

    >ろるこさん
    海老のすり身のトースト揚げって中華料理で出てくる海老団子をちっちゃいサイコロ状の
    パンでフライしたものですよね。(合ってる?違うかな?)
    テキトーに作ってちゃんとできるところがすごいです!
    いろいろ作って経験積んでいらっしゃるからでしょうね〜。
    やっぱりセレブマダム様ですわよ、おほほ。
    山芋って肉団子の時に使ってもふんわり仕上がりますよね。
    うまくできたらすり身に対してどの位入れたか教えてください。

    ハーブ好きです〜♪
    ローズマリーは枝ごと使っていいのですね。
    今まで葉っぱをつまんで使っていたので結構面倒でした。
    今度鶏肉焼くときに使ってみます。
    いろいろ教えてくださって、ありがとうございます。

    だしの素はですね、その後のお塩ひとつまみが多かったり少なかったりで…。(^^;)
    コンロの上の熱々で味見すると何か物足りないかなって思ってしまうんですよね〜。
    気をつけているんですけど、結果しょっぱくなってしまうと凹むんだな。

    >お肉ちゃんさん
    いつもあると思い込んでいた食材がないと一瞬頭の中跳びますよね。
    うちの場合、人参、玉葱、じゃがいもなど…。

    昨日は鶏のカレー照り焼き、いただきました。
    (あまりにも印象が強烈すぎて、頭から離れなかった…)
    コリアンダー(生)があったのでカレー控えめにして、お醤油をナンプラーに置き換えて
    エスニック風に仕上げました。
    今日は和風で鮭の竜田揚げです。白髪ねぎと大根おろしをたっぷりトッピングして食べま〜す。
    あ、ねぎがない…!(>_<)

  42. 292 ろるこ

    こんばんは〜
    今日はバタバタしていたのでお肉屋さんのメンチ(^^;
    それとがんもどきの煮物です。

    海老のすり身のトーストは舞浜のモンスーン・カフェで食べたのがおいしくて、
    旦那さんにリクエスト受けてた物でした。
    中華でもあるみたいなんですが、タイ料理のを食べたみたい。
    でも昨日のは海老の部分はおいしいけど、パンが油っこくなっちゃって…
    まだまだ研究が必要みたい…。
    山芋は粉上になってるのを買ってあったので海老5匹のすり身に対して小さじ一杯位かな。
    もともと海老に粘り気があるからそんなに入れなくても大丈夫みたいでした。
    でもいい加減なので(山芋も粉インスタントだし)参考にしないで下さいねー(^^;
    どなたか作り方教えて下さいね〜。

    そうそう。エスニックなのでナンプラーも本当は入れるみたい。
    ウチは無かったのだけど、ぽよさん、常備してるみたいですごいですねぇ〜。
    鶏のカレー(しかもコリアンダー生!)すごいおいしそうですね!

    それとローズマリーですが、茎のまま焼いて大丈夫なんですが、食べるときには枝は硬いので
    残して葉の部分をパリパリとお肉に乗せるとおいしいですよ!

    セレブにはやっぱりほど遠い庶民の探検隊・ろるこでした。むふっ。

  43. 293 お肉ちゃん

    こんにちは〜☆
    明日お休みだと思うとついついのんびりしちゃって…
    まだ夜ご飯の支度全然してない〜(^^;)
    今日は実家の母がすき焼き用のお肉を持ってきてくれたので
    久々にすき焼きです。う〜ん、このところお魚食べてないなあ…

    >ぽよさん
    昨日、雨の中牛乳買ってきました。重かったので一本だけ(^^;)
    すぐなくなっちゃうのでさっき2本追加で買ってきました。
    卵や牛乳・お米がないとどきっとします。

    しかし、ナンプラーやコリアンダー・それも生だなんて
    ホントぽよさんって本格的☆
    エスニック風カレー照り焼き、美味しそうです〜。
    ワタクシの場合、使い慣れない物を買ってくると一度使って
    満足(^_^)v次に使うときは賞味期限が過ぎてる事が多いです(^^;)
    是非うちの夜ご飯を作りに来てくだされ〜♪

    >ろるこさん
    モンスーンカフェなんておしゃれなところにいってらっしゃるんですね〜。
    ご主人とデートですか?
    粉状の山芋って水につけるとおろした山芋みたいになるのかなあ?
    もしそうなんだったら手がかゆかゆにならなくっていいなぁ。
    手荒れがひどいのでとろろ作るのは拷問の様です。

    ろるこさんが登場してから生クリームたっぷりのロールケーキが
    気になって仕方ないワタシ。
    つくっちゃおっかな〜☆

  44. 294 高砂仙人

    義理チョコレートの
    食べすぎで気持ち悪い
    ぐうぇ ぐウェ 具うぇ
    こういう時には
    おでんでも食べたいな
    うぇ うぇ うぇ

  45. 295 匿名さん

    こんばんは!
    今夜もしょうが焼きとポテトサラダというオーソドックスなメニューです(^^;

    >お肉ちゃん
    去年の結婚記念日に行きました。モンスーン・カフェ。
    まだ二年目で子供がいませんが、晩婚なのでかなりマズイかもデス(><)
    海老に山芋の粉をかけたので、ネチネチ感しかなかったのですが、
    下ろした山芋には遠い感じでした。
    そうなの。私も山芋に触ると真っ赤になってしまう。
    しかも荒れ荒れでアカギレに水バンまでしてるからまさしく拷問。
    粉でしか対応出来ません〜(;;)

    ロールケーキ、是非作って頂いて「これが良かった〜!」ご報告お待ちしてます☆

    >千人様
    おでんには日本酒が定番だけど、逆に喉が渇くのは私だけでしょうか…

  46. 296 ろるこ

    ↑ろるこでした(^^;

  47. 297 お肉ちゃん

    >ろるこさん
    我慢できなくてロールケーキ作っちゃいました(^^;)
    ろるこさんのまねをして、シフォンケーキの生地で作ったら
    これがげきうま☆
    しっとりしてて、ふわふわでおいし〜〜〜(> <)
    もう今までの作り方では満足できそうにありませ〜ん!
    良い情報、ほんっとにありがとうm(_ _)m

    ところでまだ新婚さんじゃ〜ありませんか〜
    ラブラブですね、うふっ☆

    荒れ荒れの手で時々山芋すりますけど、すった後傷になってるところを
    たわしで洗いたいぐらいかゆくなります。ナカマナカマ♪

    ロールケーキ、うまくいったので今日はいい夢見られそう(^o^)
    ろるこさん、ホントにありがとう♪

  48. 298 匿名さん

    ロールケーキのレシピ教えて下さい。初心者です

  49. 299 ぽよ

    こんばんは〜!
    今日は昼間ばたばたしてPC開けなかったので今覗いてみたら…。
    夜の夜中に見るには、目の毒な話題が続いているではないですか〜!
    いかん、小腹が空いてきた(^ー,^)あ、よだれが…。

    >ろるこさん
    HNの由来はずばりロールケーキですね?

    >お肉ちゃんさん
    ロールケーキの完成、おめでとうございます。

    しかし皆さん、お料理上手なだけでなくおうちでロールケーキまで作ってしまうなんて
    ハイソな方々だったのですね。
    私の作れるものといえば混ぜて焼くだけのパウンドケーキだけ。
    何か場違いな気分だわ。(;;)

    今夜は豚肉と舞茸、れんこん、にんにくの芽をオイスターソースで炒めました。
    あとはゴボウサラダ、お豆腐、ほうれん草のごま和え中華風(ってただごま油を加えただけ)以上。
    これ以上起きているとつまみ食いしてしまいそうなのでもう寝ます。
    お休みなさ〜い。

  50. 300 ぽよ

    ごめんなさい、追伸です。
    >お肉ちゃんさん
    ハナマ○のはまぐりだしの素、まだ買いに行っていないんですけど、
    今日(正確には昨日)ダ○エーでAじの素から「帆立だし」(顆粒)というのが
    新発売だったのでとりあえず買ってみました。
    使ったらまたご報告しますね。
    では。

  51. 301 お肉ちゃん

    おはようございます〜ってもうすぐひるじゃん(^^;)

    >298匿名さん
    初めまして〜。
    ワタシがいつも参考にしているレシピのリンク、はっておきますね。
    http://www.geocities.jp/chococo_drops/sweets.htm
    昨日はこれのプレーンシフォンケーキの生地をロールケーキに使いました。
    中身は好きずきで…
    我が家ではココア生地にしたときはバナナ、昨日は思い立って作ったので
    (それも夜に(^^;))ミカンとパイナップルの缶詰を小さく切ってクリームに
    混ぜました。仕上げに粉砂糖を振ると美味しそうに見えます。
    …なんてワタシの最近目覚めた初心者ですが(^^;)

    >ぽよさん
    わたしがハイソな人間だって、今頃きがつきました?なーんちゃって(^^;)
    ケーキ、買ってくるより作った方が安上がりです。
    うちは長女が今お菓子なんかを作ってみたいお年頃なもんで。
    しかし食べるのはワタシ・長女・ダンナで息子二人は食べません。
    おかげでまた体重が…(^^;)

    ホタテだし、気になりますね〜。
    ハーブは全くわかりませんが、調味料は結構好きかも。
    それもうちの場合ダンナが買い物好きなので、なんか新しい物見つけると
    いそいそと買ってきます。それを使って作るのはもっぱらワタシですが…
    ご報告お待ちしております〜☆

  52. 302 ぽよ

    こんにちは。

    ご報告その1
    先週じゃがいものニョッキ作りました。(チューボーレシピ)
    思っていたよりも簡単、粘土細工みたいでおもしろかったです。
    お昼にいっぱい作りすぎてしまったので結局晩ご飯にも登場させてしまいました〜。
    結構おいしくできたんですが、それだけでお食事にする(または他にパスタと合わせて)ならいいけど、
    確かにご飯の「おかず」としてはちょっと…かな。
    ☆2つ半ってとこですかね?

    ご報告その2
    Aの素の帆立だしの素、使ってみました〜★
    鶏ガラだしよりもあっさりしていて、香りはそんなに強くありませんでしたが
    ほんのり自然な海鮮風味でした。
    スープとかあんかけとかによさそうです。

    >お肉ちゃんさん
    >ケーキ、買ってくるより作った方が安上がりです。
    そうなんですよね。ただ、一緒に食べてくれる人がいれば、の話で…。
    うちは夫がほとんど甘いものパスなので私一人で食べることを思うと作れないんです。
    いや、食べるのはうれしいんですけどね、
    材料を目の当たりにしているだけにそれを一人で食べきると言うことは………(-。-;)
    そういうわけで作るとしても日持ちのするパウンド専門なのですよ。

    今日は久々に餃子作ります。
    皮は餅米入りのを買ってきちゃいました。(手抜き)
    今冷蔵庫で餡寝かせていま〜す。

  53. 303 ろるこ

    またバタバタしてました…
    先日の書き込みも仙人様を千人様と増やしてしまってるし…
    ごめんなさいです〜とほ〜

    >お肉ちゃん
    さすがはお肉ちゃんですねー!
    しかも山芋といい、奇遇なんですが私もchococoさんのHPの大ファン!
    あの方は素晴らしいですよねぇ〜。 お弁当もキレイだし…
    旦那さんに「このお弁当作りたい」と言ったら「やめてくれ」と返ってきました(^^;
    298さんもロールケーキ出来たかな?

    >ぽよさん
    そうそう。ロールケーキ作りにパニくってこのスレに辿り着いた時、
    無意識に「ろるこ」って打ってました。はははっ…
    ぽよさんとも奇遇がぁ〜☆
    私も鶏ガラ買うか帆立を買うかすごく悩んだんですけど、帆立が高いのしかなくて断念しました…
    帆立の方がさわやかな味になって、八宝菜とかには合う気がします。
    それにしてもじゃがいもニョッキはまたスゴイですねー!サスガです。
    チューボーで次の日の料理が決まる事、多いですよね(^−^)

    餃子はいつも皮から作るんですか? 私は買ってきます(作れません〜)
    いつも小麦粉溶いて最後の薄皮パリパリにするんですが、この間テレビで塩水を包み終わった時に
    霧吹きでかけてから焼くとふんわりパリパリになると言ってました。
    今度やってみようっと。

  54. 304 ぽよ

    おは、でやんす♪
    オリンピックのニュースを見ていると時差のせいでいつの情報なんだか
    わからなくなって混乱しているぽよでございます。
    選手の皆さんはおいしいイタめし食べているのでしょうか?

    >ろるこさん
    餃子、たいていは買ってきた皮で作っちゃいます。
    このスレのず〜っと前に餃子ブームになった時、
    お肉ちゃんさんから手作り皮の黄金レシピを教えていただいて作ってみました。
    台所粉だらけにしてこねこねしました。(^^)
    市販の皮と違ってもちっとした感じでおいしかったですよ〜。

    塩水の霧吹き、私も見て、今回やってみました。
    焼く前は皮が少々べたつきましたが焼いたら底はかりかり、上はもちもちでした。
    ただ、餅米入りの皮だったので塩水効果かどうかは不明。
    今度普通の皮の時にも霧吹きしてみようと思います。

    うなぎ1/2匹を何とかボリュームアップしておかずにしたいのですが…。
    いつもはきのこやにんにくの芽(またはニラ)と炒めて卵とじのワンパターン。
    どなたかお知恵をお貸しいただけないですか?

  55. 305 ロールケーキ初心者

    お肉ちゃんさん
    レシピありがとうございました。クリックしてみてびっくり!甘美なお菓子の世界がひろがり、うっとりと
    見とれているうちに、作った気になり満足してしまいました。
    いえいえ今度の週末、私はがんばります!

  56. 306 お肉ちゃん

    こんにちは♪

    >ぽよさん
    ホタテだしの素、気になりますね〜。
    ここ数日買い物に行ってません。
    次回買い物に行ったときに調査してきます!

    そう言えばご主人晩酌される方でしたっけ?
    じゃあ、ケーキが作りたいときは是非ワタシを呼んでくだされ☆

    ウナギのおかず…ゴボウのささがきとネギ・麩と一緒にめんつゆで
    さっと煮て卵とじ、柳川風でどうでしょうか?
    結局行き着くところは卵とじですね(^^;)

    >ろるこさん
    なんと奇遇な(^^)/
    ろるこさんもchococoさんのファンでしたか〜☆
    写真入りでわかりやすく、HPも綺麗でなおかつ美味しいんですよね〜。
    お弁当は是非うちの子供に作ってください(^^;)

    餃子に塩水霧吹きで、今度ワタシもためしてみよ〜っと。

    >ロールケーキ初心者さん
    うっとりしちゃう気持ち、よくわかります。
    週末、がんばってくださいね。美味しくできることを影ながら
    応援しています☆

    今日のうちの晩ご飯。
    ホームベーカリーでピザ生地を作ったので、ピザにします。
    ワタシはお昼にお友達と一緒に食べちゃったんだけど(^^;)
    後はなんかスープと…なんかもう一つほしいなあ…

  57. 307 ろるこ

    こんばんは!

    >ぽよさん
    さすがはお肉ちゃんですね〜!
    作るぽよさんにも感服しますが(^−^)
    我が家も餅米入りが多いから塩水はどうかなぁ。
    皮は難しそうだけど、南部鉄で焼いてみたいな〜という願望はあります。

    私もうなぎは卵とじかちらし寿司の上に乗せるか位しか思いつきませんでした(^^;
    なにか技で作られてたら又教えてくださいね☆

    >お肉ちゃん
    chococoさんの所は本当にキレイなHPですよね〜♪
    あんな可愛いお弁当はとても無理だぁ〜。
    とは言え旦那さんのお弁当用ににんじんの☆型とか魚型とか買いましたけど。むふふ。

    ピザは挑戦したいのですが、やっぱり手でこねるのでは無理でしょうか…
    せっかく石窯焼きオーブン買ったのですが(^0^;

    >ロールケーキ初心者さん
    ねー。キレイでしょー♪
    私の様に失敗しないように頑張って下さいね!(^^;

    今夜は旦那さんが遅いのでお腹に優しいクリームシチューです。

  58. 308 ぽよ

    おはようございます。

    皆様、うなぎ増量作戦にお知恵をいただき、ありがとうございました。謝々。
    おかずになるものと言っておきながら、結局太巻き寿司にしちゃいました。
    うなぎ、卵焼、椎茸の含め煮、きゅうり、大葉を「えいやっ」っと一気に巻き上げたら
    自称「お店で売れる」超太巻き寿司になりました、と自画自賛(^^;?)

    >お肉ちゃんさん
    うちに来て来て〜!
    ついでにシフォン生地のロールケーキも持ってきてもらえるとうれしいなぁ(^^)
    ほら、センセイのお手本をまず試食してみないと…。
    おいしいお茶用意してお待ちしておりますわ。おほほ。

    ピザ生地まで作れるなんて今時のホームベーカリーは楽しいですね。
    実家にあったのはホームベーカリーの出たての頃のなので
    作れるのは食パンだけだったような…。
    でも、今はほとんど使っていないようなので持って来ちゃおうかな〜なんて思っているんですけどね。

    >ろるこさん
    手捏ねのピザ生地のレシピ見たことありますよ〜。
    根性なくて買って来ちゃったけど…。(>.<)
    石窯焼きオーブンって…何だか素敵♪
    もしかしてパンまでも手作りされるのですか?

    私、アボカドが大好物なのですが、また「はずれ」を買ってきてしまいました。
    一昨日買った2個のうち1個は外観はばっちり食べ頃なのに
    切ってみたら全体に黒いスジスジだらけ…(>_<)
    幸いもう1個は当たりだったので救われましたが。
    包丁入れるときは、まさに博打気分です…。
    初めのうちは買う物買う物全て「当たり」で選球眼?には結構自信持っていたのになぁ。
    安くなっている時に買うのは当たりはずれがあってもやっぱり仕方ないのでしょうか?

    今日はこれからちょっとお出かけ。
    帰りが遅くなりそうなのでタンドリーチキンつけ込んでいきま〜す。
    あとはポテトサラダとセロリのマリネくらいですませるかな。

  59. 309 お肉ちゃん

    こんにちは〜。

    >ろるこさん
    >皮は難しそうだけど、南部鉄で焼いてみたいな〜という願望はあります。
    南部鉄なんて本格的☆
    皮は粘土の様で楽しいですよ〜。
    時間のあるときに是非おためし下さい(^^)/

    ピザはもちろん手ごねでもできます。
    パン作りのようで結構体力がいるようですが…
    石窯焼きオーブンってなんか本格的ですね〜。
    今使ってるオーブンレンジ、年代物なので新しいのが
    ほしいのですが、いろんな機能が使いこなせなそう…(^^;)
    どんな機能がついてるといいのでしょうか?

    >ぽよさん
    ウナギ入りの太巻き、美味しそうですね〜。
    そう言えば手巻き寿司はよくやるけど、太巻きって作ったことないなあ。
    よし、今度チャレンジしてみよっと。

    ワタシはケーキまだ初心者です。
    最近忙しそうなみわきちちゃんがプロですよ〜。
    みわきちちゃんにケーキを焼いてもらって、ぽよさんにおいしいお茶を
    入れてもらったら幸せだろうなあ(^_^)vついでに晩ご飯もごちになりたいです。
    もちろんワタシは食べる係で…

    アボカドってどうなったら食べ頃なのかな?
    買おうと思って手に取ってみるんだけど、いつもなんか硬そうな感じ
    がして買わずじまいです(^^;)お寿司屋さんのアボカド巻きとか
    大好きなんだけど…

    今日は(今日も?)一番下の子が熱を出しておうちにいます。
    喉が赤いらしいので、夜ご飯は軟らかい物考えないと…

    ぽよさんちのセロリのマリネ、作り方おしえてくださ〜い☆

  60. 310 野菜ちゃん

    こんにちは。、
    ひとつ教えていただきたい事がああっておじゃましました。
    ほうれん草のおひたしを作った時必ず土臭さが残るのが悩みです。丁寧に洗っているのですが…
    皆さん何か特別な事されているのでしょうか?

  61. 311 ろるこ

    こんばんは!

    今夜はあっさり炊き込みご飯と湯豆腐です。
    今、煮た具を冷ましてるトコ。
    昨晩は酢豚だったので干ししいたけの戻し汁をとっておいて今日、具を煮ました。
    ついでに昨晩はお弁当用の☆だの魚だののにんじんの型も戻し汁で煮て冷凍しておきました〜
    万能くん。干ししいたけ♪

    >ぽよさん
    なるほど〜太巻きおいしそうですね♪
    セロリマリネも♪ セロリ大好きなんですが普通にマリネにすれば良いのですか?
    一度、八角を使って中華風にしようとしたんですが、なんだかすごい匂いで…
    最近は「えーい スープに入れてまえー」ばかりです…

    アボカドは夫婦二人でダメなんです…食感がどうしても…
    でも体に良いんですよね〜

    >お肉ちゃん
    南部鉄は高くて買えないの…すき焼きもおいしいだろうに…

    石窯機能付きレンジ兼オーブンを買いましたが、あまり機能していません…
    ピザ作るつもりで買ったのですが、日々の忙しさにかまけてまだ挑戦してないし…
    もちろんパンなんてまだまだです〜(;;)

    >野菜ちゃん
    こんばんは〜☆(^−^)
    ほうれん草の土臭さ…どうなんでしょうねぇ。
    私じゃなくてぽよさんとかお肉ちゃんの返答が良いとは思いますが(^^;
    私は茹でた後は水で洗ってちょっと絞ってからお醤油洗いします。
    さささーと全面少量かけてまたちょっと絞って切ってお浸し。
    それで土臭さはありませんが、また大先輩方のご意見もお伺いしましょうね♪

  62. 312 匿名さん

    アボガド大好き大好きです。
    食べごろは黒くなりそっと握ったとき硬いゴムのように弾力が出てるものですよ。
    緑色だとガリガリしてて青臭くてかたいです。

    縦半分に切って(ボートみたいにね)種のあとのくぼみにショウユとワサビをたらしてスプーンで
    プリン食べるみたいにすくって食べるのが好きです。
    手巻き寿司にもあうし、ボイルしたエビと玉ねぎのスライスでサラダ風に食べるのも好きです。
    2個はいけますよ〜〜

  63. 313 お肉ちゃん

    こんにちは〜☆
    やっと金曜日。まだ晩ご飯なににするか決まってません(^^;)

    >野菜ちゃん
    泥臭いですか〜。
    今まであまり気にしたことがなかったです。
    なぜだろう?と思ったら、ほうれん草はおひたしにしないで食べることが
    多かったからだ…はははっ(^^;)
    おひたしにするときは、山芋の千切り・菊のおひたしと一緒に食べることが
    ほとんどです。なので気がつかなかっただけみたい。お恥ずかしい…
    これじゃまるで役に立ちませんね、どうもすみませんm(_ _)m

    >ろるこさん
    酢豚食べたい〜!!実は…自分で作ったことがありません…これまたお恥ずかしい(^^;)
    その上干し椎茸の戻し汁を活用したりして、主婦の鏡ですね〜。
    ご主人のお弁当作られてるんですね〜ナカマナカマ♪
    星形の人参とか、かわいいです〜。愛妻弁当って感じ☆

    >312匿名さん
    アボカドの食べ頃情報、ありがとうございます〜。
    果物なのに、ふしぎですよね〜。
    エビとスライスオニオンとアボカドのサラダ、是非作ってみたいと思います!

  64. 314 ろるこ

    こんにちは!

    今夜はオムレツです。
    いつもトマトのさいの目切りととろけるチーズと合挽きを入れるのですが、
    トマトが高くて買えませんでした…。今日は普通のでがまん・がまん。

    >お肉ちゃん
    酢豚、豚肩ロースが安かったんで(^^;
    揚げて炒めてだから時間があって旦那さんが早い時じゃないと出来ません〜。
    中華ってそうですよねぇ。皆が揃わないとなかなか…

    お弁当、そぼろやらきんぴらやら作って小分けして冷凍したりしてますけど、
    大体冷凍食になっちゃう(^^;
    冷凍食って最近いろいろ種類があって楽しいですよね〜♪
    (ただの手抜きなんですケド…)

    >312さん
    アボガド苦手な私が食べたくなった…
    エビと玉葱のスライスでなんて素敵ですよね。
    ドレッシングはマヨネーズ味かなぁ。

  65. 315 野菜ちゃん

    ろるこさん、お肉ちゃんさん
    ほうれん草の件ありがとうございました。
    昨晩さっそく、醤油洗いなるものに挑戦してみました!
    初めて知りました。びっくりです。
    土臭さが少し軽減したような気がしま〜す(^−^)
    今後、醤油洗いは必須ですね!!ありがとうございました。

    今日は国産の大玉ブロッコリーが80円でした。2個買っちゃいました。
    野菜をゆがいてポン酢とマヨネーズで食べるのが大好きで〜す。
    これから新たまねぎも出回るので楽しみです。
    野菜の事ばかりですみません・・・

  66. 316 まりお

    はじめまして。
    ちょっと迷ったのですが、よい知恵があればお借りしたいです。
    明日日曜日、私とかみさんの親が来て、新築祝いをいたします。
    お昼に来るのですが、ずばりメニューは何がよいでしょうか?
    おすしを取るのですが、おかずに悩んでいます。
    初めての登場であつかましいのですが、御願いします。

  67. 317 ろるこ

    こんにちは!

    だんな様が休日出勤になったので、一人卵とじうどんを食べてました。

    >野菜ちゃん
    とんでもありません(^^;
    ほうれん草のお醤油洗いは母がやってました。
    確かにまたお醤油かけて食べるんだけど、滑らかになる気はするんですよね。
    母は基礎を勉強してた人なんでなんか意味があるんでしょうが…
    聞いておきますね(^^;

    ブロッコリーは私も大好き♪
    国産で安くなったのがあれば買います。
    私はアリオオリオ(にんにくと赤唐辛子)で炒めたブロッコリー、結構好きです。
    冷まして付け合せにしてもおいしいですよ☆

    >まりおさん
    パスタの所ではお世話になってます(^−^)
    うーん、お客様が来ると牡蠣のベーコン巻きを大量に作ったり
    (楊枝で食べやすいし)スビッチェを作ったりします。
    とにかく簡単でガスコンロが重ならないものとか。
    スビッチェはタラとか白身の魚を茹でて冷まして、塩で揉んだ玉葱とタコとを
    レモン汁と塩・胡椒して一時間ばかり漬け込んでレタスとかを添えて出来上がり。
    超簡単ペルー料理です。
    でもう一つのコンロで揚げ物ですかねぇ。それかオーブンでミートローフかなぁ。

    親戚とかだと手巻きとかおでんとかにしちゃいますけどね☆
    あっ。お寿司とるんですよね。じゃあ煮物かな〜
    って相談になってないですよね(^^;


  68. 318 お肉ちゃん

    ちは〜(~、~)

    >まりおさん
    あちこちで色々お世話になっています。
    またまりおさんのスレにも遊びに行きますね〜。

    ちっとばかし忙しいので、ご相談の件だけ。

    お寿司をとるならあまり色々作りすぎても食べきれないかもなので
    うちだったら筑前煮・茶碗蒸し・おめでたいところで蛤のお吸い物
    って感じでしょうか?なんかひな祭りみたいだな(^^;)あとは今時期
    だと菜の花のカラシあえや香の物をつけておしまいかしら。
    時間があったら、以前ここでも登場させたことがありますが、わかめ・
    人参の千切り・山芋の短冊切り・砂肝とシメジを焼いた物をあえたサラダ
    (和風ドレッシングとか三杯酢にわさびをといた物で食べてください)
    をつけるかも。

    がんばってくださいね〜。

    >ろるこさん
    おもてなし料理、美味しそうです〜。
    一度呼んでくださいな☆

  69. 319 まりお

    >>ろるこさん
    >とにかく簡単でガスコンロが重ならないものとか
    そうなんですよこれが重要なんですよ。
    特に簡単って響きがよいですよね。
    ミートローフ考えたのですが、なにぶん60代なのでどうかなって気がしたのです。
    手巻きもいいかもしれないですね。

    >>お肉ちゃん
    どうもいつでも来てください。
    茶碗蒸しはよいかもしれませんね。
    煮物は、かみさんが、母親の前では作りたくないそうです。
    かみさんの母の煮物は、おいしいですから。
    でもやはり煮物ほしいところですよね。

    主婦の中に突然の願いでスイマセン。

  70. 320 ぽよ

    こんばんは!
    ちょっとお邪魔しない間に皆さんのレスが増えていて
    遅レスばかりになってすみませんが…。

    >野菜ちゃんさん
    はじめまして♪
    ほうれん草の件、だいたい解決されたようですが、おまけでみてもらえれば。

    醤油洗いは茹でて柔らかくなったほうれん草の繊維の中でお醤油とあくが馴染んで、
    あくが流されやすい状態になるんです。
    その後にかけるお醤油とも馴染みやすくなるので一石二鳥なのです。
    あと、茹でるときのポイントですが、
    茹でる時にお湯は必ずボコボコに沸騰しているところに少量ずつ(3束位)
    小分けして茹でるとあくも抜けやすいようですよ。
    一見効率悪そうですが常に沸騰状態を保つので、
    たくさんを一度に入れて再沸騰を待つのと大差ないように思います。
    それからゆで汁の色が特に濃くなる時はほうれん草自体のあくが強いので、
    茹でた後の水につけておく時間をちょっと長めにするといいようです。
    品種の違いなのか、全然えぐみを感じないときもありますよね。
    多少のえぐみはほうれん草の味と思って割り切って食べていますが。
    子供の頃食べていたほうれん草はも〜〜〜っとえぐみがあって好きじゃなかったなぁ。

    ブロッコリー80円は安いですねぇ!私も間違いなく買いますね。(^^)
    茹でてマヨネーズのパターンが一番多いですが、グラタンにしたり、
    お浸しみたいに鰹節とお醤油でも和風で美味しいですよね。
    野菜のお料理、またいろいろ教えてくださいね〜。

    >312 匿名さん
    シンプル・イズ・ベスト!私もアボカドはわさび醤油で食べるのが一番好き。
    「神様が私のために作ってくれた最高の食べ物だ」と言いながら食べては夫に呆れられています。
    アボカド、トマトをサイコロに切って玉葱、ゆでだこのスライスと
    わさびを加えた醤油ドレッシングでざっくり和えるのもおススメですよ。

    >お肉ちゃんさん
    堅めのアボちゃん、おうちで室温に置いておけば何日かで食べ頃になります。
    食べたいときにすぐ食べられないこともあるのは残念ですけど。

    長くなったので分けますね。

  71. 321 ぽよ

    >ろるこさん
    酢豚、ちゃんと揚げてから作っていらっしゃるんですね、さすが〜☆
    以前、トンカツ用のお肉で粉はたいて焼き揚げにしたら意外に簡単にできたんで
    それ以来うちではほとんどその作り方にしています。
    私は「酢豚にはパイナップル入れない派」ですが皆さんのお宅は…?

    おもてなしのお料理、すばらしい!
    普段から作っていないととてもできないですよね。
    さすがろるこさんです。敬服!

    >まりおさん
    こちらでははじめまして、ですね(^^)
    せっかくのお寿司があるので、茶碗蒸し、おすまし、
    青菜のお浸しとお漬け物くらいでお昼ご飯は終わりにして、
    その後フルーツとかお菓子をつまみながらお茶…というパターンはいかがでしょうか?
    あまりお料理に手間かけて忙しくなるのも奥様もお疲れになるでしょうから。
    もう遅い時間なので準備してしまったかしら?
    またこちらのスレにもお越し下さいね。

    遅くなりましたが、セロリのマリネですね。
    あまりにも簡単で「なぁ〜んだ」って言われてしまいそうですが…。

    1.セロリ1本分を長さ5㎝、幅7,8㎜くらいに切る。
    2.玉葱は薄くスライス。辛いのが苦手なら水にさらしてもいいですが
      マリネしている間に辛みは抜けますのでたくさん入れなければそのままでOK。
    3.お好みのフレンチドレッシング(セパレート)多めで全体を和え、30〜60分くらい放っておく。
      粗挽き胡椒、粒マスタードなどはお好みで。
    4.適度に汁気を切って完成。

    ね、超簡単でしょ。でも結構箸休めにもいいんですよ。

    マリネは何日かもつので味が馴染みきった頃にポテトサラダや
    マカロニサラダに混ぜたりもしています。
    おつまみのイカの薫製(ソフト)やハムを刻んで入れるとボリュームが出ます。

    今日は夫がお休みだったので遊びすぎ。
    晩ご飯は買ってきた焼き鳥をメインにしてしまいました。
    たまにはこんな日もいいじゃな〜い♪(ただの言い訳…)

  72. 322 ロールケーキ

    みなさまこんばんは。作ってみました、ロールケーキ!上出来とはいえませんが、なんとか形になりました。
    甘さ控えめにして、苺を重ねてみました。おいし〜しあわせ!
    次回は勢いにのってシフォンの生地で挑戦してまますね!
    ロールケーキは初心者ですが、ピザはよくつくりますよ。我が家は薄焼きのプレーンなチーズだけのピザが
    好きなので、チーズの種類をかえて楽しんでます。
    発酵させたりして半日がかりになりますが、焼きたてをパリっと食べる幸せ…
    ロールケーキにピザか…太りますねぇ!

  73. 323 ぽよ

    おはようサンサン…今日は晴れって言ってるのにうちの方は曇ってます。

    >ロールケーキさん
    読んでいるだけでおいしさが伝わってくるようなロールケーキ、
    完成おめでとうございま〜す♪
    自家製のピザ、いいですね!
    発酵の時、温度調整はどうするんですか?
    電子レンジに「発酵キー」の付いているものもあるみたいですが、
    うちのは付いていないんですが、できるでしょうか?

    このスレは皆さんお得意の分野が違ってホントに勉強になります。
    朝から今晩の献立を考えている私って…食いしん坊ですね。(^^;)

  74. 324 まりお

    ろるこさん、お肉ちゃん、ぽよさん、みなさん、
    結局意見を参考にして、昨日のメニューは、
    茶碗蒸し、煮物(ブリ大根、カブのそぼろあんかけ)
    菜のからし味噌和え、鯛の塩釜、鯛のあら汁です。
    デザートに、クッキーの簡単ケーキ(超簡単でうまいです。)を作りました。
    鯛料理は私が担当、他かみさんです。あ、デザート担当は倅です。
    おかげさまで喜んでくれました。ありがとうございました。
    また遊びに来ますので、私のほうにもぜひ来てください。

  75. 325 お肉ちゃん

    おはようございます(^^)/
    また一週間始まりましたね☆

    >ぽよさん
    ほうれん草について…
    さすがぽよさん。プロのニオイがします!!
    ぽよさんもろるこさんも正当派ですね〜。
    なんか、ワタクシちょっと@^^@ ハズカシイです、ハイ…

    セロリのマリネレシピ、ありがとうございます。
    セロリも大好き・玉葱も大好きなんでチャレンジしてみま〜す。ついでに
    マリネも大好きだった(*^o^*)
    イカ薫製ってこんな風にも使えるんですね。
    今までおつまみでしか食べたことありませんでした。

    >ロールケーキさん
    ケーキって一度うまくいくと勢いがつきますよね!
    苺のロールケーキ、美味しそうです〜。
    またケーキ食べたい病がむくむくと…(*^_^*)

    ひとつ教えてください。
    ピザの生地をうまくのばせません(^^;)
    綿棒でのばしてもだんだん縮んできちゃうんです。
    なんかコツってあるのでしょうか?

    >まりおさん
    豪華、おもてなし料理ですね〜。
    さすがまりおさん、鯛の塩釜なんて☆
    あら汁もってことは、まりおさんが鯛をさばいたんですね〜!
    すごすぎです(◎◎;)

    クッキーの簡単ケーキってバナナとココアクリームのやつですか?
    うちの娘も時々作りますが、簡単で美味しくってワタシも大好きなお菓子です。
    こちらのスレも主婦限定ではないと思いますので
    また遊びに来てくださいね〜。


    土曜日、お菓子作りにはまっている娘にNYチーズケーキをリクエストしました。
    チーズケーキって結構簡単でいいかも…
    美味しかったです。できたてより翌日の方が美味しかった(*^_^*)
    ああ…また太ってしまう(T_T)

    それからアボカドのエビ・オニオンサラダにもチャレンジしましたよ〜。
    アボカドが≫312さんのおかげでばっちり食べ頃の物を買ってくることが
    できたので、超ウマでした〜。
    今日はぽよさんれレシピのトマト・アボカド・オニオン・たこサラダに
    挑戦してみようと思います!
    メインは何にするか、まだ決めてませんが(^^;)

  76. 326 まりお

    お肉ちゃん
    えらと内臓は魚屋です。
    そんなに包丁さばきはよくないです。
    祝い事ですし、鯛が一匹千円だったので挑戦しました。
    安いですよね。37cmありました。養殖だけど。
    一匹塩釜、もう一匹こぶで〆て、刺身に残りをあら汁です。
    塩釜って超簡単なんですよ。見栄えはいいし。
    だけどオーブンが小さくて、尻尾の部分切ってやりました。
    クッキーケーキはもっと簡単です。
    既製品のクッキーにホイップクリームをはさんでいくだけですよ。
    最後に上からチョコ味のクリームで覆って、一晩おくだけ。
    クッキーがしっとりして、意外とおいしいのです。
    倅が一生懸命やっていました。生クリーム好きにはいいですよ。

  77. 327 匿名さん

    男の人もキッチンにはいって料理してる家庭ってステキだなぁ〜
    きっとあったかい家庭なんだろうなぁ〜
    まりおさんの息子さんもそんなお父さんになるんだろうなぁ〜
    ほんわかですね。

  78. 328 ろるこ

    こんばんは!

    いっぱいレスが入っててお返事洩れてたらごめんなさい。

    >まりおさん
    本当にすごいですね〜〜〜〜!!!
    雑多に書いたのが恥ずかしくなってしまいました(^^;
    本当に327さんが仰る通り、ステキなご家庭ですね。
    遅くなりましたが新築おめでとうございます☆

    >お肉ちゃん
    そっかー。なんと忘れてた。
    ウチのだんな様、チーズケーキが一番好きだった(今思い出した)。
    お肉ちゃんとお嬢ちゃまに来て頂いて作って頂きたいです☆
    今度頑張らないと〜。
    またお助けお願いすると思いますがヨロシクお願いします♪

    >ぽよさん
    セロリのマリネ、ありがとうございました!
    今度やってみますね。

    私も酢豚はパイナップルは入れません。
    パイナップルが暖かいのってなんか許せないんですよね…
    でもパイナップル缶の汁で煮物すると結構おいしいんですよね。

    >ロールケーキさん
    良かったですね!出来た時は嬉しいですよねー♪
    うーん。早くピザ仲間に入りたいわぁ〜。

    皆さん、すごいのでホント勉強になります。
    まだまだ未熟なのでよろしくお願いしますデス。

    今夜は大きな海老が安かったので海老フライ。
    タルタル用の卵を冷ましてま〜す。

  79. 329 ロールケーキ

    みなさまこんばんは。我が家の晩ご飯は生姜焼きにキャベツの千切りを山盛りにして
    豆腐とわかめのお味噌汁にポテトサラダを作りました。
    いたってシンプルな献立ですが、家族が喜んでくれるメニューなんです。
    ぼよさん
    わたしのオーブンも発酵機能はないみたいなので、のん気に自然発酵を待ちます。
    ですので、冬場は床暖とか日なたであっためてましたので、半日がかりでした!
    でもお急ぎの時は、湯煎にかけても発酵しますよ。
    お肉ちゃんさん
    ピザ生地伸ばすの大変ですよね。
    わたしもはじめは、かなりいびつになったりしましたが、
    いきなり麺棒で伸ばさず、てのひらでまあるくのばし
    それから麺棒で円に沿って伸ばすとうまくいくように
    なりましたよ。あまり参考にならなかったらごめんなさい。
    ろるこさん
    わたしもあったかいパイナップル許せませ〜ん。
    でもお肉を柔らかくしてくれるみたいですね。
    あ〜なんか酢豚食べたくなっちゃいました。

  80. 330 お肉ちゃん

    おはようございます\(⌒▽⌒)/
    今日は寒いですね〜。
    春はいつになったらやってくるのでしょう?

    >まりおさん
    鯛1000円は安いですね〜☆
    どこの魚屋さんか教えてほしい位です。
    近くに安くて美味しい魚屋さんがなくて、困っています。
    昆布〆もまりおさんが作ったんですか?
    すごすぎる…

    クッキーで作るケーキ、うちのはマ○ービスケットを牛乳にくぐらして
    その間に薄くスライスしたバナナをはさみます。3・4段にしたらココアパウダー
    を混ぜてホイップした生クリームを周りに塗ります。そして一晩寝かせる(ここ
    ポイント)。まりおさんちのと似てますね。こちらも是非おためし下さい。
    お菓子作りをする男の子っていいですね!
    まりおさんを見ているからですね〜。
    うちの息子は甘い物苦手なので、作る気にはならないみたいです(^^;)

    >ろるこさん
    チーズケーキ、混ぜて焼くだけなので失敗がないと思います。
    うちのはオーブンレンジがやっぱり年のせいか?ガタが来ているようで
    なかなか焼けなかった(^^;)
    レシピより15分も長く焼いたのに、真ん中がいまいち火の通りが
    良くなかったです(T_T)
    新しいのがやっぱりほしいなあ…

  81. 331 お肉ちゃん

    長くなりそうなのでわけま〜す。

    >ロールケーキさん
    ピザ生地、教えていただいた感じでチャレンジしてみたいと
    思います。
    テレビに出てくる人の様にくるくる回して作れたらなあ…
    簡単そうに見えるのに、絶対にできません(^^;)

    生姜焼きって結構どこの家庭でも人気メニューですね。
    うちでも人気の一品の上に簡単なのでよく登場します。


    昨日はぽよさんレシピのアボカド・トマト・オニオン・たこの
    サラダを作ろうと思ったのですが、アボカドが緑色のかった〜い
    物しか売ってませんでした(T_T)あきらめて、たこ・きゅうり・
    オニオン・なす・プチトマトで普通のマリネを作りました。
    そしてマリネとはちっとも合わない、メインはビビンバ(笑)
    ほうれん草とゼンマイの水煮がうちにあったので…

    今日は夕方ちょっと出かけないといけないので、ご飯はどうしよう??
    簡単にできる物、考えないと〜!

  82. 332 ぽよ

    おこんばんは!
    最近ちょっと日中出なくてはならない野暮用が続いて
    皆さんのレスに追いついていけません…。いつもいつも遅レスで失礼します。

    >ロールケーキさん
    ピザ生地の発酵、昔はこたつやお風呂で…なんて話を聞いたこともありましたが、
    結婚してからはこたつないし、どうしていいのかわからないので
    発酵ものは敬遠していました。
    そうですね、床暖という手があったか!目からウロコです(^^)
    生地の伸ばし方も勉強になりました。
    ちょっとしたコツと何度も作ることが成功への道ですね。
    お休みの日にでものんびり作ってみようと思います。
    ありがとうございました〜☆

    >まりおさん
    お外ご飯にも負けない、いや、それ以上のおもてなしで
    ご両親もお喜びだったでしょうね。
    奥様もお料理上手なんですね〜。
    私は普段ご飯のお惣菜しか作れないので、おもてなしのお料理を作れる方々、尊敬します。
    まりおさんの作られたお料理、恥ずかしながら何一つ作れません…(><)

    息子さんのクッキーケーキ、遙か昔々の子供の頃に作った記憶があります。
    クッキーがクリームの水分を吸ってくれるのでクリームが濃厚になるんですよね。
    シンプルに美味しいケーキだったと記憶しております。

    >お肉ちゃんさん
    セロリ、イカ燻使うときはいい旨味が出るので一晩くらいおいた方が美味しいかも♪
    お肉ちゃんさんのマリネも美味しそうですね。
    なすはソテーするのかな?レンジでチン?

    ほうれん草の件ですが、菊のお浸しなんてお洒落なお料理作られるお肉ちゃんさんの方が
    断然正当派ですよ!
    私なんて茹でる、絞る、切る、盛る、はい終わり。ですから…(^^;)ゞ

    >ろるこさん
    煮物にパイナップル缶の汁ですか〜(@o@)
    例えば何の煮物に使うのか、参考までに教えていただけますか?
    (結構な衝撃を受けている私…)


    今晩はチンジャオロースー、ニラともやしのごま和え、メカブ納豆、豆腐入りコーンスープでした。
    このスレ、主婦の方だけでなくお料理をされる男性や、お料理しない方でも
    「こんなもの晩ご飯に食べたいよ〜」っていうレスもいただけるとうれしいなぁと思うのですが、
    皆様、いかがでしょう?

  83. 333 ろるこ

    おはようございます〜
    昨晩は会社の人と久しぶりに飲み会でした。
    早めに帰ったのだけど頭痛がしてお弁当が作れませんでした…(^^;

    >ロールケーキさん
    生姜焼きにはポテトサラダとだんな様に言われます。
    添えて出してお汁がポテトに行くのが良いんだって(笑)
    タレは皆様どうしてますか?
    我が家はハチミツが隠し味。皆さんもそうですか?

    >お肉ちゃん
    マ○ービスケット、幾つになっても好き♪
    おいしそうですね!食べてみたいです〜。

    チーズケーキレシピはchococoさんの所でOKですか?
    でも秋の誕生日辺りになりそうなんですが(^^;

    >ぽよさん
    パイナップル缶の汁ですが、手羽先とかをことこと長く煮るとほぐれておいしいですよ。
    お酒とお醤油足して…って義母に教えてもらったのですが(^^;
    大人用だったら鷹の爪入れても良いかもしれないですね。

    ニラともやしのゴマ和えって両方ともさっと煮てゴマ和えにすれば良いのですか?
    なんだかいつも使ってる食材が和え物になってるって新鮮!
    発想の展開ですよねぇ〜!

    夕飯は何にしようかな〜。
    雨だしちょっと二日酔いっぽいから買い物に行きたくない(^0^;
    多分冷凍してある鶏モモでピリカラから揚げかなぁ。
    揚げて豆板醤やにんにくとかが入ってるタレに入れて白髪ねぎを添えて頂きます。

  84. 334 ろるこ

    追伸で〜す☆

    ぽよさんがおっしゃってる通り「あれ食べたい〜」とか他の方に書いて頂けると嬉しいですね!

  85. 335 ぽよ

    おはようございます(^^)
    今日はゆっくりおうちで過ごしています。

    >ろるこさん
    手羽先のパイナップル汁煮(?勝手に命名)ありがとうございました。
    そういう使い方もできるのですね。コラーゲンたっぷりで美味しそう!

    主菜がこってり系で何か野菜の副菜を…となると、
    私は何でも茹でてごま和えにしてしまう傾向があります(^^;;;)
    シンプルにお醤油だけで和えることも多いですが、
    辛子か豆板醤を加えたり、ゴマだれ(しゃぶしゃぶ用の)で和えたりもします。
    ごまかしているわけじゃないけど、ごま好きなんだもの。
    夫は「またごま和え?」と思っているかも…。

    生姜焼きにはうちもポテトサラダかマカロニサラダの組合せが多いです。
    というか、もうそれ以外の発想が出てこない。
    きっとそれを定番というのでしょうね。
    たれは私の場合、特に隠し味もありませんでした〜。(><)
    醤油、みりん、酒におろし生姜をたっぷり混ぜるだけです…。

    今日はろるこさんに触発されて酢豚にしようと思っていたのですが、
    二日続けて豚肉はいかがなものか…
    雨降りで出たくないけど買い物行ってから決めようかな。
    (月明けなので新聞の広告がどっさりでした〜)

  86. 336 匿名さん

    私の究極手抜き料理!鳥ひき肉になめたけのビン積めをドバっと混ぜて、大き目のスプーンでハンバーグより小さめにまとめ、
    周りにごまをまぶしてフライパンで焼きます。お弁当のおかずにもいいと思います。

  87. 337 お肉ちゃん

    おはようございます☆

    >ぽよさん
    菊のおひたしも…
    ゆでる・絞るだけです、ハイ(^^;)お恥ずかしいです…
    チンジャオロースー、美味しいですよね〜。
    今日の晩ご飯はチンジャオロースーに決定!

    ごま和えで思い出しましたが、春菊をゆでてごまだれやゴマドレであえた物は
    家族に評判です。特にうちの子供は春菊独特のにおいが苦手なのですが、ゴマドレで
    あえるとニオイが消えて食べやすいみたい。
    豆板醤加えると言うのは思いつきませんでしたが、美味しそうですね^。
    今度チャレンジしてみます。

    >ろるこさん
    もしかしておつとめされているのですか?
    勝手な思いこみで専業主婦の方かと思っていました。(^^;)
    ワタシなんて専業なのに疲れたとか時間がなかったとかいいわけをつけて
    手抜きばかりしているので、反省しました〜。
    ご主人のお弁当まで作って、すばらしいです(^^)/

    チーズケーキレシピですが、先日はchococoさんのレシピでない物で作りました。
    と言ってもワタシが作ったのではありませんが(^^)/
    http://www.zeus-ec.net/special/recipe/recipe020.html
    ご参考までに〜。

    うちは主人がおかずに果物は許せないと言っているので、酢豚にパイナップル
    やサラダにリンゴやレーズンはできません。
    でも汁ならわからないですよね。パイナップルは缶詰をよく使うのですが
    汁はいつも捨ててしまっていました。
    手羽先煮たら美味しそうです〜。
    蜂蜜は我が家でも隠し味?によく使います。砂糖よりもこくがでて、ワタシは
    大好き!

    >336匿名さん
    なめたけって使えますね〜。
    ダンナのお弁当に、使わせていただきます☆


  88. 338 ろるこ

    こんにちは!

    >お肉ちゃん
    パートですよ〜。不定期の。
    結婚した時はあまりに仕事が忙しかったので楽なパートに切り替えました。
    収入は落ちたけど親の介護とかもあるし、だんな様は大事にしたいし…で
    地道に生きてま〜す(^^;  料理・お弁当は手抜きで〜す(@@)
    昨日から久しぶりの連休です。
    明日はだんな様も休みだし、アウトレットにでも行こうかな♪

    チーズケーキのリンク、ありがとうございます!
    グラハムクラッカーってなんですかね?
    でもなんとか出来そうな気がしてきました☆ (またドタバタなんだろうけど…)

    >ぽよさん
    触発されてほうれん草とえのきのお浸し作りました。
    この組み合わせだとそばつゆの方が合う様なので入れてみたらおいしかったです。
    生姜焼き、是非その調味料に騙されたと思ってハチミツ入れてみて下さい〜☆
    いけますよ〜。

    昨晩はあるもの料理だったのですが、まだ冷凍庫で眠ってるお餅達をどうするか…と
    悩みましたが、揚げ出し豆腐ならず揚げ出しお餅にしてみました。
    ちょっと変わってたけど、おいしかったです。
    まだあるのですが他になにか消化方法教えて下さい〜。
    もちグラタンは作りましたが、すんごいお腹に堪えました(^^;

    >336さん
    お弁当レシピは大助かりです♪
    これからも宜しくお願いしますー☆

    今夜は最近こってり系ばかりだったので、アジの塩焼きともやし炒めと菜の花のからし醤油和えです。

  89. 339 ぽよ

    こんにちは!
    おもしろいことに「酢豚にはパイナップル不要」派がこのスレでは主勢のようですね。
    子供の頃から果物は果物としてお料理とは別物と思っていたので、
    給食のリンゴサラダやミカン入りのわかめの酢の物、
    どうしても食べられなくてうぇうぇ言って泣きながら食べさせられていたんですよ〜。
    (どちらかの仙人さんみたい ^^; )

    >お肉ちゃんさん
    豆板醤、ごま油ちょびっとと合わせると「なんちゃって中華風」になります。
    材料によっては少〜し酢も加えると味が締まります。
    週末にはにんにくのすり下ろし加えちゃったりもします。(^o^)〜
    何だかウチの料理って…何でもアリですね(^^;;)

    >ろるこさん
    そばつゆ(めんつゆ)もいけますよね〜。
    味付け用の調味料、何でもかんでも買ってくるわけじゃないけど、
    いろいろな用途に使えそうな物は利用しちゃってます。

    はちみつ、今度生姜焼きの時に使ってみます。
    みりんは少し控え目にした方がいいんでしょうね。

    昨日は結局酢豚にしちゃいました☆
    季節外の筍があまり好きではないので、その代わりに
    下茹でしたじゃがいもを先に全面焼き色を付けて取り出しておいたものを
    最後に加えるのが私流。(切り方によってはパイナップルにも見える…^^)
    ボリュームアップにじゃがいもは欠かせません。←これが本音。

    うちも今日はシンプルに塩サバを焼いて済ませます。
    たまにはお魚も食べなくちゃね。


  90. 340 ろるこ

    >ぽよさん
    うっかりしてました(^^;
    みりんの代わりにハチミツ入れてみて下さい〜。

    酢豚、じゃがいもは初耳!それはイケますね♪

  91. 341 お肉ちゃん

    おはようございます☆

    >ろるこさん
    >収入は落ちたけど親の介護とかもあるし、だんな様は大事にしたいし…
    すばらしいですね〜!ぱちぱち☆
    お料理もお弁当も全然手抜きじゃないですよ〜。
    いろんな国のお料理をご存じでびっくりしちゃいます。(◎◎;)
    ろるこさんとはホント奇遇が多いのですが、先月幕張のアウトレットモール
    に行ってきました。セールやってたもので…結局トイレタリー用品と
    雑貨を買ってご飯食べて帰ってきました(^^;)あ・あとカルフールで
    食料品も買った(全然アウトレットじゃない…)。
    たいした物は買えなかったけど、久々にダンナとデートしたので楽しかった
    です〜。

    グラハムクラッカーってチーズケーキのレシピを探すとよく載ってますよね。
    うちでは得意のマ○ービスケットで作りました。分量は同じです。
    美味しかったですよ〜。

    お餅、うちではお鍋の最後に入れたりします。
    でも一番売れるのはやっぱり普通に焼いたやつかな…
    後はピザにしたり。
    いかがでしょうか?芸がなくてごめんなさい(^^;)

    >ぽよさん
    ははは!おなじおなじ♪
    酢の物のミカンも苦手です。
    おかずに入ってなくてもレーズンは苦手ファミリーです。
    末っ子は保育園でレーズンとサツマイモの含め煮がでて、一口
    口に入れたらおう吐してしまったそうです(^^;)困ったもんです…

    ごま油と豆板醤、美味しそうですね〜。
    ニンニクも大好きです。
    先日こんな物を作ってみました。
    翌日におっても良い方にはおすすめです。
    http://recipe.gnavi.co.jp/recipe/2649.html

    酢豚にジャガイモ、お腹いっぱいになりそうでいいですね〜。


    今日はひな祭りですね〜。
    かねてから実行してみたかった太巻きに挑戦するつもりでいます。
    後は蛤のお吸い物と茶碗蒸しと煮物。
    ん?なんかどこかで聞いたようなメニューだな(^^;)

  92. 342 まりお

    皆さんお邪魔します。
    昨日の晩御飯ですが、子供とかみさんで手作り餃子、
    子供が一人で、なめこ汁を作ったそうです。
    あくを一生懸命取っていたのがかわいかったってかみさんが言ってました。
    うちの餃子は、やさい多目でおいしいです。
    キャベツを砂糖でもんで搾るのが工夫らしい?
    かみさん秘伝なので良く分かりませんが、おいしかったです。

  93. 343 匿名さん

    なめこ汁食べたいな〜と思っていたところです。羨ましいです。

    確か、なめこを買ったはずだったんだけどな〜と思いつつ数日、
    買ったつもりになってただけかなと思い直してさらに数日。

    昨晩、冷蔵庫のドアポケットにぽつんと佇んでいるなめこを発見。
    実際に買った日が思い出せなかったので、泣く泣く処分しました。

  94. 344 ぽよ

    こんにちは〜☆

    >ろるこさん
    生姜焼きのはちみつ、甘みをそのまま置き換えるんですね。
    ついこの間生姜焼きした記憶はあるけど…また作っちゃおっかな〜(^^)
    教えてもらうとすぐトライしてみたくなる私、続けて同じ物を食べさせられる夫。
    …美味しけりゃいいですよね!

    グラハムクラッカーって胚芽入りのクラッカーですよね。
    マクビティのクッキーの何もついてないのみたいな感じなのかな。
    以前、買い置きが何もなかったのでチーズケーキの生地だけで焼いたことありますけど、
    それでもイケてました!
    またまた自分の手抜きを披露してしまった〜(^^;;)

    お餅はうちでもお肉ちゃんちと同じようにお鍋に入れたりピザっぽくしたりしてます。
    あとはお雑煮、おでんや煮物に入れる餅巾着かな。
    季節を問わずシングルパックで買ってくるので、
    今までどう消費しようかってあんまり考えたことなかったな。

    >お肉ちゃんさん
    も…もしかしたらお住まい結構お近くなのでは?
    うちも時々幕張に買い物出かけるんですよ。
    カルフールに行くとついつい珍しい物を買い込んでしまいます。
    食べてみて「ん?」ってものも中にはあります…。
    単に私の口が世界の味覚に対応していないだけなのか、それとも…?????
    今回はご主人とのおデートでしたけど、もしお暇がありましたら
    今度は私を誘ってくださ〜い(^^)

    ニラのニンニクソースがけ、美味しそうっす!
    夫が土日休みの時の金曜日にでも作ってみましょうか。

    >まりおさん
    お手製餃子、砂糖は初耳でした!今度やってみますね。
    そういえばほうれん草も塩でなく砂糖で茹でるとえぐみがとれやすいと聞いたことがあります。
    自分でやったことがないのでホントかどうかはわかりませんが…。

    >343さん
    私もなめこ汁時々無性に食べたくなります。
    メインが中華だろうが洋風だろうが構わずに作っちゃいます。
    なめこの保存、色の変化でわかりにくいので困りますよね…。
    匂いくんくんしか判別方法はないのでしょうか?

    今日は蓮根の挽肉はさみ焼き、肉なし肉じゃが、大根とがんもの煮もの、
    あとおみそ汁でいこうとおもいます。

  95. 345 ろるこ

    こんにちは〜!
    なんだかんだでバタバタしてました(^^;

    >お肉ちゃん
    いえいえ(><)
    拍手されるような事はホント何もしておりまヘン。恥ずかしいデス(^^;

    >お肉ちゃん
    >ぽよさん
    (内容が重なってるので=^-^)
    金曜日は佐野のアウトレットがお店拡大したのでプレセールに行ってきました。
    ぽよさんもお肉ちゃんも幕張ですか〜☆
    我が家は外環・関越が近いので軽井沢とか佐野とかが多いかも。
    幕張のカルフールは近くに住んでる従妹家族がよく行ってますが、品物一つが大きいらしいので
    おすそ分けして貰ってます。
    二人だけだとちょっと消化出来ないみたいですね?

    グラハムクラッカー、ありがとうございます♪
    想像つきました!マ○ーでも良いし、無くてもOKですね(^−^)

    お餅もありがとうございました。
    餅巾着!なるほどぉ〜☆と思いました♪

    >まりおさん
    我が家も野菜たっぷりぎょうざです。
    お砂糖って私も初耳☆ ウチはキャベツと白菜を少なめの水で蒸す様に茹でて
    軽く絞って入れてます。

    >343さん
    そうそう。なめこって賞味期限の表示が無いのですよね〜。
    ネットで見たらほとんど日持ちしないそうです。
    私もなめこおろしとか好きなんですけど…

    さて、昨晩はカルボナーラを作りました。
    カルボナーラって奥が深いと思いませんか?
    私は結構失敗を何度か繰り返し、最近やっと少し上手に出来るようになってきました。
    でも卵黄は二人で一個の方がまとまりやすいかも…
    昨日は二個入れたらちょっとコテコテしてしまいました。
    なにか工夫があったら教えて下さい。
    混ぜ合わす時にはフライパン上ではなく、ボールでやっているのでいり卵みたいには
    ならない事はならないのですが…
    パンチェッタは手に入らないからショルダーベーコンで代用してみたらイケました♪

  96. 346 まりお

    私のカルボナーラは、卵黄を溶いたのを、皿に持ってから最後にかけます。
    その方が加熱されないので。食べながら、混ぜ混ぜします。
    これって邪道かな?

  97. 347 ぽよ

    おはようございます!
    昨日、我が家は焼肉でした〜。
    お年玉年賀はがきで3等(特産品小包)当たったので、黒毛和牛の焼肉用を頼みました(^^)
    ビンボー症(あ、「症」いらないかも^^;)で自分のお財布からはとても出せないので…うれしかったです。
    焼肉っていっても平日だしホットプレート出すと大ごとになるので、
    フライパンで焼いてお皿にポンです。
    以前このスレで話題になったビビンバ風炊き込みご飯にも挑戦、
    温泉卵と韓国ノリを添えて…美味しくできました!

    だから今日はお魚ですね。買いもの行って決めたいと思います。
    美味しそうなのがあるといいなぁ〜。

    >ろるこさん、まりおさん
    カルボナーラって自分で作ったことナイです。(><)
    難しそうで、つい別の味付けに逃げてしまう…
    卵を使うお料理って黄身の微妙な固まり加減がポイントですものね。
    やっぱり私はお店でいただく専門で決め込みましょうかね。

    >ろるこさん
    軽井沢も佐野も両方行ってみたいのですが…。
    夫は食品以外の買い物が好きでないのでつき合ってもらえません。
    洋服でも雑貨でも、見ているだけで楽しいのにね。
    それ系のお買い物は女友達と一緒に限ります。
    カルフールはイオンの資本が入って以来、お店の雰囲気も品揃えも
    普通のスーパーに近い感じになってしまったような気がします。ちょっと残念。

  98. 348 ろるこ

    こんばんは〜☆
    今夜は牡蠣フライです。

    >まりおさん
    お返事ありがとうございます♪
    卵黄を食べながらかける方も多いみたいですね☆
    我が家は生クリームも入れる派です。カロリー多いけど…

    >ぽよさん
    わぁ〜当たって良かったですね!!!
    良いお肉、食べてないなぁ〜。うらやましいデス。
    ビビンバ風の炊き込みご飯もおいしそう…韓国海苔も大好きです。

    そうですねー。卵料理って未だに緊張します…。
    だからオムレツとかも破れた方が私のって事で…。
    カルボナーラはだんなさんが大好きなんで、研究しています。

    軽井沢のアウトレットはほとんど観光に近いです。
    いつも行くレストランがホントおいしくて…それにつられて行きます。
    もちろん日帰りで(^^;
    おいしいレストランにだんな様、つれないですかね?(^o^;
    まだ舞浜と御殿場に挑戦していないので行ってみたいです☆

  99. 349 まりお

    ろるこさん
    佐野のアウトレットたまに行きますよ。
    レゴのみせが、倅のお気に入り、コールマンが私のお気に入りです。
    うちから丁度1時間ぐらいなので手ごろです。
    うちは初詣も佐野厄除け大師ですから。

  100. 350 お肉ちゃん

    こんにちは。
    みなさんお久しぶり?です。
    ここのところばたばたとしていて、手抜きご飯ばっかりでした(^^;)

    >ぽよさん
    ちょっと亀レスですが…うち、近いのかなあ?
    我が家は一応23区内ですが、東側です。幕張は3回目でしたが
    土曜日だったこともあって道が激混み(>_<)帰りは2時間近くかかってしまいました。
    もし近いんだったら穴場のお店情報とか聞きたいですねえ♪
    カルフールはアウトレットで歩き疲れた後に行くことがほとんど。
    疲れてしまってゆっくり歩き回ることができません。
    今度はぽよさんとゆっくり☆カルフールメインで行ってみたいです〜☆

    年賀状でお肉、うちも何年も前ですが当たったことあります。
    美味しかったです〜。そして我が家も、自腹で同レベルのお肉は買えません(^^;)
    今年は当たらなかった…ぽよさん…来年当たったら是非呼んでください。

    >ろるこさん
    軽井沢のアウトレット買い物なんてやっぱりセ・レ・ブ♪
    お料理も世界の物に詳しいし…
    別にカルフールの回し者ではないのですが、南町田のアウトレット&カルフール
    にも行ったことあります。
    しか〜し!いつもいろんな物を底値で買い物している私&ダンナにとってアウトレット
    モールはアウトレットといえども気持ちを引き締めていかなければならないところ…
    見て楽しむ事がほとんどです(^^;)

    カルボナーラ、家族の中で好きな人と嫌いな人がぱっかり別れているので
    お外で食べてもらうことにしています(^^;)私も卵料理、緊張します。
    昨日かに玉作ったけど、味はばっちりだったのに見てくれが…(^^;)
    まだまだですね〜。

    >まりおさん
    レゴのアウトレットって南町田にもあったような…
    コールマンがお好きって事はアウトドア派ですか?

    昨日は中華でした。
    今日はおうちにある物で何かつくろ〜っと。
    以前評判になっていた鶏のカレー照り焼きは決定☆
    後は何にしよう??

  101. 351 ろるこ

    おはようございます☆
    気がついたら医療費が10万超えてたんであわてて確定申告の書類を作ってました。
    去年は医者に腫瘍が…と驚かされて(@@)だったんですが、大丈夫でした(^^;

    >まりおさん
    そうなんですか〜!私も節分辺りに必ず佐野厄除けに行きますよ!
    先月も行きましたが、ちょっと足を伸ばして日本名水100選の弁天池に行ってきました。
    まりおさんも行かれましたか?
    お水も頂いて来ましたがまるくて柔らかいお水でした☆

    アウトレットのレゴはどこもかわいい子達でいっぱいですね(^−^)
    出来るなら私もやりたい…(レゴ好き)

    >お肉ちゃん
    軽井沢は一年に2〜3回位季節の良い時に行きますよ〜。山とか見に(^^;
    結局高速代とかがかかっちゃうから買い物は私も最小限…。
    やっぱり雑貨とかが楽しいですよね♪
    勤め用とかお付き合い用の服も買いますが、主人も私もほとんどナイキばかり。あはは…
    レストランだけ(山小屋風)奮発します。チーズがおいしいんです♪
    あ。帰りに必ず横川で峠の釜飯を買います。これが楽しみ☆
    あの器が溜まっているので一度釜飯を作ってみたいと思っているのですが、
    まだ手付かずです…(;;)

    私はイタリアンが好きなんで研究はしますが、他はさっぱり…
    ぽよさんはアジアン系も強そうですよね☆

    今日は休みなのでこれから従妹の子供達にホワイトデーのお返しを買いに行ってきます♪
    やっぱりシンデレラ系のクッキーかなぁ…(^^;

  102. 352 匿名さん

    こんにちは〜 \(^o^)/
    今晩、うちは肉団子(味つけは未定)です。

    >ろるこさん
    医療費10万円って、大変でしたね。
    確定申告とか年末調整って後から戻ってくるので、自分のお金なのに何だかうれしくなりますよね。
    まずは何事もなくて何より、だったから言えることですが。

    >おいしいレストランにだんな様、つれないですかね?(^o^;
    悲しいことにレストランには釣られない夫なんですよ…。
    「たまには美味しいお外ご飯研究させないと、ウチでもおいしいものが食べられなくなるよ」
    と言って脅すのですが、どういう訳か外で食べるのはラーメンかお蕎麦、もしくはマックなどのFF…。
    普段食べられないもの食べたいからって言うんです〜。
    私だって、私だって〜〜〜!!(T_T)

    >ぽよさんはアジアン系も強そうですよね☆
    強いわけでもないのですが、調味料や香菜など揃えれば比較的失敗なく
    それらしい味になるのでつい、…。
    自分が好きなこともあるんですけどね。
    気がつくとメインは確かに中華も含めてアジアン系が多いかも。
    でもこだわりがないので、副菜に冷や奴の納豆のせとかカボチャのスープとか
    みそ汁とか食べたいものを並べてしまうので、ウチのご飯はいつも「変な献立」です(^^;)

    >お肉ちゃんさん
    とんでもない勘違いしちゃってごめんなさい!
    お肉ちゃんちの場所からしたら、うちはほぼ「地元」でした。
    と言っても普段からちょくちょく行くほど近くはないのですが…。
    土日は幕張、混みますよね。
    近くにいても案外お店知らないもので、川崎に住んでいる義弟夫婦の方が詳しいくらい…。
    (歳とって情報アンテナが低くなってしまったのかな。)
    というわけで東京を渡っていく西の方面まではなかなか足が伸びません。

    >いつもいろんな物を底値で買い物している私&ダンナにとって…
    えらい!さすがお肉ちゃんご夫婦ですね。
    最近底値チェックが甘くなってきて反省していたところです。
    夫は普段あまり無駄遣いはしないのですが、割合と大きな買い物をするときに値段を気にしない
    で「これでいいよ」って即決しちゃう人なので要注意です。
    それなのに、スーパーで20円引きシールが貼ってあるものを何となくうれしそうに
    かごに入れてくる…。よく分からないときがあります(^^;;;)

    年賀状の当選はいつも切手ばかりで「上の方の賞って誰が当たってるの?」って言ってたんですけどね。
    もし来年も当たったら、皆さんと焼肉パーティーでも企画しましょ♪
    私は皆さんのお得意料理のお持ち寄りの方に興味津々よ。(^^)

  103. 353 お肉ちゃん

    こんばんは〜☆
    ↑ってぽよさんですよね〜♪
    肉団子、おいしかったですか〜??
    今週、私にしては本当に忙しくて今日はとうとうお弁当買って来ちゃいました(^^;)
    体力の限界がそこまで近づいてる…って事にしておいてください(^^;)

    みなさん花粉症は大丈夫ですか?
    今年は昨年の1/10の量だなんて聞きましたが、なんだか今年は私にとっては
    結構つらいです…目はかゆいし、くしゃみは雨の日でも出るし…ヨーグルトでも
    食べてがんばります(>_<)

    >ろるこさん
    確定申告、うちも医療費まとめれば10万以上あるんだけど今年は時間切れで
    できなそう(^^;)毎年かかってます、医療費。今年は住宅ローン控除だけで
    終わりそうです。

    山小屋風レストランでチーズなんて聞くとアルプスの少女ハイジっぽいですね〜
    あの、気の器でスープ飲んでみたいです〜。穴の開いたチーズ食べてみたいです〜。
    ついでに長〜いロープのブランコにも乗ってみたいです〜。
    峠の釜飯、何年も食べてないです。おうちで釜飯って作れるんでしょうか?
    どなたかご存じでしたら教えてください〜☆

    >ぽよさん
    あんまり近くなかったですか?残念★
    栄えてるところは遠いところに住んでいる人の方がよく勉強されてますよね。
    近いと、いつでもいけると思っているせいかあまり知らなかったり…

    うちのダンナは以前は買い物大好きで、物の値段は(野菜やティッシュまでも)
    私より詳しかったのですが、最近めちゃめちゃ仕事が忙しく、あまりこだわらなく
    なってきてます。ちょっと贅沢?してもこれで「残業○時間分だからまた残業する
    からね〜」とか言っています(^^;)買い物できなくてストレスたまっている分
    電化製品をぽんと買ってしまったりしているので(ダンナが)、いつもお金が
    ないです…

    来年はだれのうちでお肉があたるかな〜?楽しみ楽しみ♪

    明日はちゃんとご飯作ります。
    支離滅裂ゴメンナサイm(_ _'')m

  104. 354 匿名さん

    みなさん、もんじゃ焼きって作られますか?
    昨夜ホットプレートで挑戦してみましたが、延々焼き続けてなかなか「はがす」ことができず
    おやつまがいになってしまいました。

  105. 355 ロールケーキ

    どうしてでしょうねえ?材料に問題があるのでは?
    どういうレシピでつくってます?

  106. 356 匿名さん

    ネットで調べて
    小麦粉 大4
    水 500cc
    ウスターソース 大2
    キャベツ 1/4個くらい
    でやってみたんですが。ホットプレートじゃ火力がないからだめなのかなぁ。

    ちなみに関西人なのでお店で本当の?もんじゃを食べたことないのです。

  107. 357 お肉ちゃん

    >354さん
    一応もんじゃの本場?に住んでいます。
    家でももんじゃしょっちゅう作ります、ダンナの好物なので…
    ホットプレートの表面は加工されていてもんじゃやさんの鉄板
    とは違うので、お店のようにはがしたりおせんべ作ったりは
    難しいかも。
    うちで作るのも普通の小麦粉を水で溶いた物ですが、水分を結構蒸発
    させないとはがれないので、最後べたべたになった状態で少し
    温度を上げたりしています。うちのホットプレートは特に表面に
    凹凸があるので綺麗になりません…小麦粉を増やすとお好み焼き
    みたいになってしまうので、難しいところです。

    ちなみにもんじゃって元々は下町の駄菓子屋さんの奥でおやつ
    としてやっていたお店が多いです。なのでベビースター入れた
    りするわけですが(^^)うちのもんじゃもベビースター(今は定番の
    チキン味)は必須アイテムです。

    すみません、これじゃ役に立たないですね。
    また出直してきます〜(^∧^)

  108. 358 匿名さん

    そうですかぁ〜
    もんじゃの本場に住んでるお肉ちゃんさんはしょっちゅう作っておられるんですね。
    関西に住む私がたこ焼きをしょっちゅう作るのと同じように。
    やっぱ鉄板かぁ・・お店探して一度食べに行って見ます。
    ありがとうございましたぁ!

  109. 359 ぽよ

    こんにちは!
    もんじゃ論議でにぎわっていたようですね。
    ホットプレートでおせんべをガリガリって怖くてできませ〜ん…
    やっぱりもんじゃは鉄板の方が心おきなく焼けますよね。
    358さんはたこ焼き、よく作られるんですね。
    たこ焼き器以前から買おうと思っているんですけど、
    電気式の安いの(ホムセンで特売980円位)ではやっぱり火力弱そうな気がしてずっと迷っています。

    >お肉ちゃんさん
    今更ですが352は私です。名乗りもないのに分かってくださってうれしいわン(^^)
    専業主婦だって忙しいときありますよね。
    たまにはお弁当でもOKじゃないですか。
    私も時々外のお弁当食べたくなりますけど、なにせ食いしん坊の我が家のこと、
    「この量でこの値段?」なんておケチな根性が出てしまって、
    結局ウチで作ることにしてしまいます。
    花粉症の方はこれからますます辛い時期ですね。
    お料理の匂い、わかりますか?
    ヨーグルト食べて、甜茶飲んで、頑張って乗り切ってくださいね。

    肉団子は定番の甘酢あんにしようと思ったのですが、
    ちょうど甘酢を作ろうかとお鍋をだしたところに夫が帰宅、
    「ソースで食べたい」と言うので、味付けなしで出してしまいました。
    夫はソース、私は辛子酢醤油で食べました〜。

    何だかもんじゃ&おこのみやきがたべたく

  110. 360 ぽよ

    ↑とほほです。(何だかあわてている私…)
    今日は気分がもんじゃ&お好み焼きモードになってきました。
    午後から買い物行って来ます。

  111. 361 なんじゃもんじゃです

    昨夜のもんじゃの小麦水が少し残っていたので捨てるのがもったいなくて
    私のランチにしました。
    キャベツとちくわだけですが、もうフライパンでジャーーってやりました。
    ・・・がいつまでたってもグツグツ状態で色も薄茶色でしょ混ぜてるうちに
    なんだか魔法使いのおばあさんが毒ぐすり作っているような気分になってきました。
    だいぶ蒸発したところでスプーンですくって食べました。
    味はおいしい!例えるなら・・・
    大阪名物たこ焼きっ!の外がカリッと中身はトローリのその中身だけって感じでした。
    こんな料理誰にも見られなくてよかったこと・・

  112. 362 お肉ちゃん

    こんにちは〜。出直してきました(^^;)
    356さんはなんじゃもんじゃですさんとおなじかたですか〜?
    お店でもんじゃを食べたことがないのですね〜。
    それではどれが正解かわからないですよね。
    一度焼き方を教えてくれるお店で食べてみることをおすすめします(^_^)v
    私で良ければ作ってあげたいぐらいですが…
    焼きそばの麺とキリイカが入ればもうちょっと腹持ちが良くって
    味が出たかも。
    たこ焼き、私も大好きです。たこ焼き器も持っていたのですが
    引っ越しの時にあげてしまいました。それ以来お店で食べるの専門です★
    関西の方のおうちたこ焼き、食べてみたいです〜。

    >ぽよさん
    お弁当もお金かかりますね〜。
    昨日は冷蔵庫が空っぽに近い状態でした。夕方になってから
    買い物に行ってご飯を炊いて…って言う体力も気力もなくって挫折(^^;)
    明日はやっと休みなので少しゆっくり寝たいなあ…無理だと思うけど(T_T)
    花粉症、まだハナが詰まりきるところまでいってないのでニオイはわかります。
    心配してくれてありがと(ハート)くしゃみは出るので家族は
    私の唾液いりのご飯を食べてることになりますね(汚くてすみません)
    ひどいときはハナ穴(両方)にティッシュで栓をして家事をしています。

    肉団子のカラシ酢醤油、美味しそうですね〜。
    雨降ってるから買い物行くの嫌だな…
    でもまたお弁当にするとお金がかかるので(うちは今給料日前でピンチです)
    買い物行ってきます…

  113. 363 ろるこ

    こんにちわ〜。
    なんだか盛り上がってますね(^−^)
    ちょっと手短にレスを…

    >ぽよさん
    まだ**にお金かかりますがぁ〜(><)頑張ります。ありがとうございます♪

    ぽよさんがお料理上手だから旦那さまは外食したがらないんだと思いますよ!
    少しひもじい思いをさせてあげれば外食もするかもぅ?(^^;

    >お肉ちゃん
    具合が悪そうですけど大丈夫ですか?
    少し手抜きで休んでくださいね☆

    軽井沢のチーズ屋さんは本当にハイジの世界かも(^^;
    暖炉もあるし…(火はついてないケド)
    釜飯は母が昔、あの峠の釜飯を直接コンロにかけて釜飯作ってました(^o^;
    飯ごうみたいな感じかしら…
    子供の頃、すごくおいしかった記憶はあるのですが、あの味はもちろん出ませんよ〜。

    えっと。もんじゃのお話ですが☆
    我が家はあのインスタントもんじゃセットをスーパーで買ってしまいます(^^;
    キリイカとか揚げ玉とかあまり普段使わない物をストックしておくより、
    たま〜になのであのセットで間に合わせてしまいます。
    プレーン買ってきて、一つはもち明太もんじゃにして、一つはミックスもんじゃで
    ホットプレートでやりますが、結構うまく出来ますよ。
    今度はベビースターもんじゃに挑戦したい…

    月島にはホントよく通いました〜。
    お店によってはダシを使ってるトコもあるみたいですが、ほとんどの店は小麦粉と水って
    テレビで言ってましたけど…

    ああ。食べたくなった〜!♪
    今夜はぶり照りと肉じゃがという日本の食卓です〜。

  114. 364 ろるこ

    あり?ぽよさんへのレスは「かんぽう」と書いたんですがバケちゃいましたね(^^;

  115. 365 ぽよ

    しっかりキャベツと豚肉、ベビースターを買い込んで帰ってまいりました!
    ついでに焼きそばも!
    今晩は夜祭りメニューになりそう(^^)

    >なんじゃもんじゃですさん
    >混ぜてるうちになんだか魔法使いのおばあさんが毒ぐすり作っているような気分に(略)
    笑った!
    一人ご飯の時って、身内と言えどもぜ〜ったいに見せられない創作料理に
    なってしまうことってありますよね。
    でも意外に味はよかったりして、でも自慢できない。しかも二度と再現できない…。

    >お肉ちゃんさん
    鼻ティッシュ、やりますよぉ!
    くしゃみとともに飛ぶこともしばしば…(^^;)
    外に出るときは鼻栓してマスクして隠す。それが安心(^^;;;;;)
    身体がつらいときは手抜き、手抜き〜♪

    >ろるこさん
    >まだ**にお金かかりますがぁ〜(><)
    何で化けたのか不思議(^^)下のレス読むまで「何?何?な〜に?」とギモンでした〜。
    体質改善なので時間かかりますよね。
    最近の**薬はだいぶ飲みやすくなったので頑張ってくださいね。(また化けるかな?)

    私も少しはひもじいくらいの思いをしなくては…この身体(タメイキ)

  116. 366 お肉ちゃん

    おはようございま〜す☆
    今日はさむ〜い(T_T)
    でもまた一週間、始まったのでがんばります。

    >ろるこさん
    ご心配いただき、どうもありがとう!
    花粉症以外は何がどう具合が悪いというわけではなかったのですが
    行事がたて続きにあり、疲れていたようです。もう若くないので
    結構すぐガタがきます…(^^;)

    チーズつながりで一つ…
    先日母から「ブリードモー」というチーズをもらいました。
    まだ食べてないのですが、母はちょっとくせがあるかも…と言って
    います。家族全員くせのあるチーズが苦手なのですが、良い料理法
    はありますか?値段をみたら一切れで¥1600もしていてびっくり
    なんですが食べ方がわからない(^^;)もったいないです…

    もんじゃセットって言うのが売ってるんですね。知りませんでした〜。
    ベビースターはキャベツ・麺と同様どんなもんじゃにも入れてしまいます。
    うちでよくやるのは モチ明太子  挽肉カレー粉チーズ
              ニラ挽肉ニンニク(スタミナもんじゃと呼んでいます)
              ネギイカ   キムチチーズなどです。
    挽肉は炒めて、キリイカやチーズはお皿にもって出しておき、適当に入れる
    と言う感じです。良かったらお試し下さい。
    月島の上州屋、昔よく行きました〜。
    今は近所に美味しいところがあるので、近場で済ませています。

    >ぽよさん
    夜祭り、どうでしたか〜?
    今度は是非ご一緒に♪

    花粉、今年は昨年の1/10ってことで油断していましたが
    今現在で飛んでいる量は昨年より多いんだそうです。
    今日も鼻栓のよ・か・ん☆

    昨日は、かき鍋とゴーヤチャンプルー、それから焼き鳥でした。
    子供達がテレビでかき鍋を見たらしく、食べたい〜と大騒ぎした
    ので奮発して沢山買ってきたのに、食べてみたら3人中2人は
    「嫌い…」と(T_T)確か去年も食べないって言ってたからおかしい
    なあとは思っていたんだけど。やられました…

    今日は肉じゃがにしよ〜っと。後は買い物行ってから考えます。

  117. 367 ゴヤ

    ゴーヤチャンプル大好きです。
    2年前に沖縄のお友だちから調理法を伝授してもらい、初めて食べた時の苦さが
    今ではトリコになるほどになっています。
    もう出始めてますか?私はまだまだだと思ってました。
    毎年、夏を乗り越えるために春頃から週3〜4くらいで食してます。
    ちなみに料理はチャンプル〜〜オンリーです。
    沖縄の子ども達は学校から帰ってきたらその火照った体を冷ますためにジュースにして飲むそうだけど
    レシピがわからず試したことありません。
    生なのでビタミン豊富そうですね、今年はお肌のためにも飲んでみたいのですが・・・

  118. 368 野菜ちゃん

    私も子どももゴーヤ大好きです。
    一年中出まわってますがこの間スーパーで見たら
    一本298円でした(T_T)
    高いのでやめました。。。
    でも、食べたい・・・

    今、雪が降ってきて(@_@;)仰天!!

  119. 369 ぽよ

    こんにちは。

    >ゴヤさん
    はじめまして♪
    私もゴーヤ好きです。
    チャンプルもお醤油や甘味噌、ニンニク+塩など味付けいろいろで楽しんでいます。
    まだちょっと時期的に早いですよね。
    ウチは実家で毎年すだれ代わりに作っているのでいつも夏場には冷蔵庫いっぱいです。
    夫は薄切りにしてそのまま鰹節とお醤油かけて食べるのが一番いいと言いますが、
    私は水にさらさないと…ちょっとそのままでは苦みが強すぎて。
    ジュースは生のまますりおろして漉すかジューサーにかければいいようですよ。
    レモン汁とお砂糖か蜂蜜を混ぜると飲みやすいです。
    厚めに(7,8㎜)輪切りにして挽肉種を詰めてフライにしても美味しいですよ。
    暖かくなったらいっぱい出回りますので楽しみですね(^^)

    >野菜ちゃんさん
    雪…ですか?
    暖かかったり、寒くなったり。この時期は体調管理難しいですね〜。
    野菜いっぱい食べて風邪引かないでくださいね!

    >お肉ちゃんさん
    カキ鍋、金曜日のドラマの中で私も見ました。
    夫は「ウマそ〜」とヨダレ垂らしていましたが、私は牡蠣フライ以外苦手なので速攻却下(^^;)

    ブリードモーってチーズ、初めて聞いた名前です〜。
    お母様、ハイカラさんなんですねぇ。
    ちょちょっとググって見たらチーズの王様と言われている高級チーズなんですって!(@o@)
    お味の感想、お待ちしています。

    このところ毎週日曜日はお鍋の日です。
    ウチはお鍋自体にはあまり味を付けないでポン酢で食べる、いわゆる水炊きが多いです。
    野菜たっぷりだけど、かえって食べ過ぎているような気もします。(^^;;)
    お鍋の季節が終わってしまったら、これからの日曜日どうしよう…。
    今日はゆで鶏を作っておいたのがあるので、
    バンバンジー風のサラダ仕立てにしようかと思っています。

  120. 370 まりお

    >お肉ちゃん
    しろカビチーズですね。
    ワイン好きなら、引き立ての黒コショウ振ってか、そのままか、クラッカーといっしょですね。
    後は、チーズリゾットや、チーズパスタがお勧めです。
    ちょっと贅沢な気もしますが、癖のある香りがたまりません。
    どちらも最後に、引き立ての粒胡椒をかけるとグッとです。

  121. 371 ピンピン

    みなさんこんにちは。
    久しぶりにお邪魔させて頂きます。昨日は外食(回転すし)楽させて頂きました〜。
    今日は張りきんでーーーっと朝からあれこれ考えていたんですが、何か寒いなって思い外を見たら
    雪がシトシト降ってるおまけに積もりだしてるやん。もう〜降らんやろってタイヤをノーマルに昨日変えたとこ
    私はあまり雪道に慣れてないから結局買い物をあきらめ家にあるものでしないとあかんわ・・・。
    小松菜・キャベツ・豚肉・ロールイカ・お豆腐・ジャガイモ・たまねぎ・ニンジンかな?
    この材料で子供もお年寄りも満足してくれるメニュー知恵を拝借したいなって思っておりますので
    お願いします。

  122. 372 お肉ちゃん

    こんにちは☆
    >ゴヤさん
    ゴーヤ、温室物かも…
    まだ寒いのに珍しいなあと思って先週買いました。
    198円でした。あまり苦みが強くなく、うちの一番下の子(4歳)
    も食べられる位でしたよ〜。
    露地物はまだこれからですかね♪

    >野菜ちゃん
    おひさ〜☆
    雪、うちの方も明け方ぱらついたみたいです。
    今日は北風が身にしみる〜、体にも・財布にも(T_T)
    ゴーヤが298円だったらうちもあきらめてたと思う…

    >ぽよさん
    ブリードモー、私もググってみました。
    ビックリッ!(◎◎;)王様さんて…
    果たして私に味がわかるでしょうか??
    なんだかもったいなくて食べられなくなってきた…

    お鍋、うちも水炊きがほとんどです。
    一番ご飯が進むような気がします。
    うちは暖かい時期でも、お鍋結構やってるかも(^^;)

    >まりおさん
    さすがまりおさん、よくご存じですね〜!
    手始めにクラッカーと一緒に黒こしょうで食べてみます〜。
    それが一番味がわかりやすそうですね☆

    >ピンピンさん
    おしさしぶりで〜す☆
    雪、つもるほど降ってるんですね〜。
    風邪引かないでくださいね。

    今日はうちとおそろいで肉じゃがにしませんか?
    で、小松菜のおみそ汁・キャベツのナムル(最近凝ってるの(^^))・イカは
    ブロッコリーかアスパラかサヤエンドウがあればそれとバターで炒めて
    お醤油かけて…って感じですが。なければイカだけで我慢してバター醤油
    で食べます。
    いまいちひねりがないですね…

    今雪がちらほら降ってきました〜。
    買い物行くの、嫌だな(^^;)

  123. 373 ろるこ

    こんにちは〜!
    粉雪が舞ってたので洗濯物が気になって慌てて帰って来ました。
    まだまだ寒いですねぇ〜。

    今日はチャンプルーの話で盛り上がってますね(^−^)
    私も大好きです。でも野菜ちゃんと同じくまだまだこの辺りは高いので
    今年はまだ一度も食べてません…。早く食べたいなぁ〜。

    ゴヤさんもゴーヤマニアですね!
    私は一度沖縄で食べてダメだったのに、義母が作ってくれたらおいしくて。
    よっぽど苦いのを本場で食べてしまったんでしょうかねぇ〜。
    でもぽよさんも水にさらしてますが、私もさっと湯掻きます。苦味が少し遠のくので。
    本当に好きとは言えないのかな…(;;)

    >お肉ちゃん
    ブリードモー、うらやましいです♪
    ワインと食べたいなぁ〜。でも黒胡椒ってさすがまりおさん!
    それは知らなかったけど、今度試してみたいです。
    て事はカマンベールも黒胡椒で引立つんですよね?

    それとすごいもんじゃメニュー!
    やっぱり小麦粉と水だけですか?ベースを今度教えて下さいね〜。
    私が行ってたトコは「はざま」でした(^−^)

    >ぽよさん
    水炊きってホント飽きないですよねぇ。大好きです。
    いつも沢山もみじおろしを作って食べてます。
    残ったスープで何します? 先日残ったスープでカレーを作っちゃいました(^^;

    >ピンピンさん
    ゴヤさんも初めてですね。宜しくお願いします☆
    お肉ちゃんがさささっとメニューを考えてますね。すばらしいぃ〜♪
    ウチはイカがあればすぐに「イカフライ!」という大きな男の子がいるので、
    フライになっちゃいそうですけど(^^;
    八宝菜風にしても良さそうですね〜。

    今夜はカレイの煮付けです。他はまだ思案中…冷蔵庫の整理しなきゃ(^^;

  124. 374 ピンピン

    お肉ちゃん様ろるこ様

     こんばんは、お肉ちゃん様とおそろにしちゃいました。
     肉じゃがとかやくご飯と具たくさんお味噌汁と言う献立になりました。
     ご飯も具たくさんお味噌汁も具たくさん・・・・。食べすぎちゃいました(泣)
     明日の夕飯も既に頭をよぎるピンピンでした。

     又お邪魔させて頂きますね、このレスずーっと続きますように☆☆

  125. 375 ろるこ

    こんにちは〜。
    ちょっとお疲れ気味…(^^;

    昨晩は結局、冷蔵庫にあった、ごぼうとじゃがいもと鶏肉の黒酢炒めを作りました。
    黒酢、ちょっとハマってます。体に良いし…
    でも他の黒酢メニューに悩んでしまうのでいつもワンパターン。
    ニオイがキツイですからねぇ。

    今夜はまた冷蔵庫物でトマトソースの煮込みにしました。カチャトーレみたいなの。
    なるべく買い物をしないように余り物メニューばかり(^^;

    >ピンピンさん
    かやくご飯、おいしそう☆
    炊き込み系、大好きなんですよねぇー。具材を一旦冷ます時間がなかなか無くて
    あまり出来ずに残念なんですが…いえ、ただのナマケです(><)
    休みの日はご飯よりビールになっちゃうし(^^;

  126. 376 匿名さん

    いきなりですが、今日の晩御飯はお団子です。

  127. 377 まりお

    かみさんより℡あり。
    今晩、蛸シャブだから早めに帰れと。
    ばんざ〜い。
    うれしさのあまり書き込みました。

  128. 378 お肉ちゃん

    こんばんは〜☆
    今日は麻婆豆腐、大根の煮物、サラダにしました。
    もう食べちゃいました〜。
    麻婆豆腐は結構得意メニューです。
    ご飯が進むので食べ過ぎちゃいました(^^;)

    >ろるこさん
    もんじゃのベースは小麦粉とお水とソースのみです。
    分量は…ベースはダンナ担当なのでわかりません(^^;)
    見てると、適当って感じです。ははは、役に立たなくて
    ごめんね★

    黒酢を使ったお料理、美味しそうですね〜。
    バーミヤンの黒酢を使った酢豚、好きです(今もあるのかな?)
    自分で作ろうと思ったことはないんですけど(^^;)
    今度ごちそうしてくださ〜い♪

    >ピンピンさん
    肉じゃが、おそろですね〜。
    昨日は砂糖でなく蜂蜜を使いました。
    こくがあって美味しかったです。(自画自賛)

    >まりおさん
    蛸シャブ、豪華ですね〜。
    私も食べたいです〜。
    ばんざ〜いなんて喜んでくれるダンナさん、奥様も
    喜んでいるでしょうね☆

    最近ダンナが食後にどうも甘い物をほしがります。
    いつもはフレンチトーストなのですが(食後のデザート
    って言うにはボリュームありすぎ?)時々こんな物を
    作ります。市販のアップルパイ(ヤマザキとかのパン売り場
    で売ってるやつ)をトースターもしくはレンジで温めてその上に
    バターをのせます。**ラアイスを同じお皿に盛り、あれば
    ブルーベリーソースをかけて出来上がり〜。アップルパイ・ア・ラ・
    モードで〜す♪しかしカロリーとりすぎですね(^^;)
    お肉ちゃんのHN、返上できそうにありません…

  129. 379 お肉ちゃん

    >376さん
    夜ご飯がお団子じゃあ、美味しいですけど足りなくないですか〜?
    もしかして、お団子をおかずにご飯をたべるとか?
    そんなわけないか…(^^;)

  130. 380 ろるこ

    ただいまデス。
    だんな様が遅い時はウチのご飯をある程度作ってから実家のご飯を作って片付けてきます。
    でも一杯飲んで帰って来るのですけどね。うははっ…(^^;
    本日実家はタラちりだったので楽でした(^^)v

    >376さん
    何団子かなぁ〜。みたらしとかよもぎとか…ずるるっ。

    >まりおさん
    豪華なお夕飯!ホント奥様喜んでくれて嬉しいですよね♪
    最近、ウチのだんな様は何故か会社で晩ご飯話題になってるらしく「今日、何?」と
    メールしてきます。プレッシャーです(;;)

    >お肉ちゃん
    やっぱりもんじゃは家で作った方が安いですかね〜。
    今度試してみます。ありがとうございます!
    分量テキトーは私はいつもお菓子以外は全部テキトーなので大丈夫です(^^;

    麻婆豆腐はだんな様の大好物なんです。
    外環で迎えに行きますので是非いらして下さい〜☆

    アップルパイはすごいボリュームですね!
    昔ユーハイムで暖かいアップルパイに、ばにらアイス(化けはばにら?)を
    乗せたのがありましたが、大好きでよく通いました。おいしいですよねぇ〜♪

    だんな様、帰るよメールがありました。支度にとりかかりま〜す。

  131. 381 ぽよ

    今日は暖かくて春らしいですね♪

    >ろるこさん
    ご実家のご飯も作っていらっしゃるのですか?
    それなのにいつもバラエティに富んだお料理作って、
    ちゃんとお菓子も作って…ろるこさんってなんて働き者なんでしょう!
    まさにカリスマ主婦ですね。だめぽよにツメの垢、分けてください。。。

    うちでは鍋のスープが残ったとき、大抵は翌日の私のうどんスープです。
    旨みたっぷりなんだけど手間省いてそのまま使うと、
    春菊の切れ端が浮いてたりして、いかにも残り物…(^^;;)
    そういえばバンバンジーのゆで汁はいろいろ使えて便利ですよね。

    黒酢、ほんのちょっと入れただけでニオイでわかっちゃいますよね。
    あの匂いはバルサミコに何となく似ていると思うのですが…(私だけかな?)
    バ・ニ・ラ・アイスにちょっとかけると美味しいです。
    白カルピスに混ぜても意外といけます。
    お料理でなくてすみませ〜〜ん(><)

    >お肉ちゃんさん
    市販のアップルパイをそのままポンと出さないあたり、お肉ちゃんらしいですね〜。
    ヤマザキつながりで「沖縄黒糖入りロシア」というボリューム感ずっしりのパンが
    期間限定で出ているのですが、何とも懐かしいお味でした。
    ネーミングは摩訶不思議(^^)
    ちょっとデザートには無理だな。

    つい先日バーミヤン行ったら、酢豚が2種類。
    黒酢を使ったの(確か上海風)と、普通のがあったようですよ。

    昨日は蓮根の挽肉挟みとベトナム風サラダ他。
    ベトナム風って言ってもキャベツ、人参、玉葱、キクラゲを千切りにしたのと春雨を合わせて、
    ナンプラーとレモン汁とごま油でまぜこぜしただけです。
    ホントはコリアンダーが欲しかったんだけど、売っていなかったので三つ葉で代用。
    今日は、巷ではミルフィーユカツとお洒落に呼ばれているらしい
    我が家の通称「ビンボートンカツ(^^;;)」です。

  132. 382 ろるこ

    こんにちは〜☆
    お天気があんまり良くて普段やらない片付けとかが捗りました♪

    >ぽよさん
    手間がかかる料理は全然ですし、お菓子はこの間ロールケーキを作っただけで
    イベントが無いとやらないし…
    実家でご飯作る時はまとめてだんな様の分も一緒に衣とかつけて持って帰ってくる時もあるし。
    母も台所にはなんとか立てるので一緒にやりますし…(料理が趣味なので)
    ですから究極の手抜きなんですわぁー(^^;

    バンバンジー、鶏の酒蒸しの残り汁ですか? いつも捨ててましたー(><)
    何に使ってますか? 教えて下さいませ☆

    そうそう!黒酢ってバルサミコに似てますよね。
    バルサミコ酢ってなんかうまく使えないんです…
    外で食べる料理は気にならないのに、自分で作るとニオイが気になって…なぜだぁ〜。
    ばにらアイスはすごい以外です☆ おもしろそうですね!

    さすがぽよさん♪ すごいお夕飯ですね☆ 蓮根大好きです。
    今夜の我が家はめかじきの香草焼き?(にんにくとバジルとチーズだから違うかも…)
    とテキトーサラダです(^^;

  133. 383 まりお

    すいません。すいません。
    昨日帰ったら、蛸シャブ解凍できてない為、急遽焼き魚と海老玉に変わっていました。
    ショック!!
    でも子供が、一人で、ジャガイモと、玉ねぎの味噌汁を作ったそうです。
    おいしかったです。
    で、今日こそ間違いなく蛸シャブです。
    この蛸しゃぶ思っているほど高くないんですよ。ネット通販です。
    500gで2千円。野菜やきのこも入れるので、親子3人では結構食べれますよ。

  134. 384 376

    ひょえ〜〜。。
    いきなり団子ネタにまで食らいつく、そんな食いしん坊さん達を今発見!

    団子の種類は「みたらし」かな。
    ピンク色だと、よだれが止まりませんっ!
    量は少なくとも胃の中で倍々プッシュして膨れ上がるので、腹はくちます。

    取り敢えず、ピンスポ当ててお返事してみましたー♪
    でもスレ違い気味。。失礼しました^^;

  135. 385 ぽよ

    >ろるこさん
    鶏の蒸し汁、旨みたっぷりの鶏スープですもの。
    捨てるなんてもったいないでございますわよ。(おほほ)
    鶏ガラスープ(素)をお水に溶かして使うお料理おにそのまま使っています。
    冷蔵庫で数日はもつので、保存容器でとっておきます。(上に固まった脂は除くとヘルシ〜^^)
    鶏肉、2、3枚一度に酒たっぷりめ+お水で30分位、弱〜中火でゆでてしまいます。
    レンジでチンよりふっくらしてぱさつきが少ないような気がします。
    残った分はもちろん冷凍庫へ。

    うちにも使いかけのバルサミコ&黒酢、使いこなせず残っているのです…。
    カルピスの時期になったらせっせと飲んでしまおうと思っています。
    (何かもったいない使い方ですね。)

    >まりおさん
    今日も早く仕事終えて帰らなくてはね。
    蛸しゃぶの後のお雑炊、おいし〜ですよね〜。(^^)
    それにしても昨日の「海老玉」にも惹かれますわ。

    >376さん
    あはは〜(^_^)
    晩ご飯作るのに悩みつつも食べるの大好き人間の集まりなもので〜♪
    ピンク色のみたらしって?そんなのあるんですかい?
    個人的好みとしては、醤油こんがりの方が好きなんですが。
    でも、やっぱりお団子は私にとってはおやつだな〜。
    またおはなししまsy

  136. 386 ピンピン

    皆さんこんにちは。
    昨日の夕飯はピンピンの大好物毎日食べてもあきないと断言できる「お好み焼き」でした。
    主人は「お好み焼き」はおやつ感覚だったのが私と結婚をしておかずにもなるんだとやっと
    わかってくれました(笑)
    同居している舅・姑にはまだ洗脳しきれていないのですが洗脳する前に別居する事に
    なったから舅・姑はホッとしているのでは?っと一人で考え笑ってるピンピンです。

    さ〜っ今夜はマーボー豆腐をメインに後はちゃちゃとある物で作りましょうかね(でも何しよかな
    っ)

  137. 387 ろるこ

    >ぽよさん
    そっかー。鶏がらスープがわりにねぇ〜。
    なるほど〜。 うーん、開眼(☆o☆)!!!ありがとうございます!
    今日はだんな様はもうすぐご帰還ですが、実家に親戚が来てたので
    揚げ物してきました。兄もやるので大丈夫なんですけどね(^−^)v

    >まりおさん
    もう蛸しゃぶ食べてますかね〜うらやましいですわぁ!
    二千円は結構ウチのお財布じゃ痛いです(;;)
    奥様は昨日ホワイトデーだったから早く帰ってきてほしかったのでは!?

    >376さん
    ピンクのみたらし?初耳なんですが何味なんでしょう。
    そうそう。海苔巻いてあるのもいいですねー。じゅるっ。

    >ピンピンさん
    先日、嬉しくも無くなった誕生日に実家で大好物のお好み焼きパーティしてもらいました。
    「お好み焼きは昼だ!」という父が折れてくれて夜にしてくれました(^^;
    父はスパゲティも昼派だったのですが、だんな様は夜でもOKなので助かりますわぁ。

  138. 388 お肉ちゃん

    おはようございます☆
    昨日はダンナがお休みだったので、近くに今月オープンした
    ショッピングモールに行ってきました。
    しかし、給料日直前だったので子供の部屋着一枚買っただけ(^^;)
    ラーメン食べて、スタバーでコーヒー飲んで帰ってきました。

    >ろるこさん
    ご実家のお食事も作られてるんですね〜。
    すばらしい!!
    お仕事もしていて、旦那様の弁当も作って、お料理もしっかり作っていて
    ホント、いい奥様です。
    きっと親御さんが良い育て方をされたんでしょうね〜。
    どうしたらろるこさんの様に育つか、教えていただきたいです。

    麻婆豆腐、簡単で美味しいのでよく作ります。適当なレシピ、アップしときます(^^;)
    1.豆腐はさいの目に切ってさっとゆでておく。
    2.味噌・オイスターソース・酒・醤油・砂糖(ほんのちょっと)を
      混ぜておく。(量はお好みで。味噌多めで、お醤油は少なめで)
    3.ごま油を熱しみじん切りしたネギを炒めて、そこに挽肉と2を
      入れる。(挽肉入れたらすぐ2を入れてね、味がしみるから)
    4.挽肉に火が通ったら1を入れ、鶏ガラスープを入れて少し煮込む。
    5.片栗粉でとろみをつけて、最後に刻んだニラを入れて火が通った
      らでっきあがり〜。
    ご主人に是非作ってあげてください。

    >ぽよさん
    沖縄黒糖入りロシアって言うのは私の勝手なイメージから行くと
    沖縄で取れた黒糖が入っているシベリアみたいなかんじ?

    ベトナム風サラダ、美味しそう♪
    今度チャレンジさせていただきます。

    バルサミコってカルピスやばにらアイスに使えるんですね〜。
    やってみよっと。料理でもそうなんだけど、家族に食べさせて
    「では問題です。隠し味はなんでしょう?」ってやるのが大好き(^^)
    バルサミコは難しいかな??

    鶏の蒸し汁、また使おうと考えもつきませんでした〜。
    ホントこのスレは勉強になります。
    今まで捨てていた蒸し汁を返して〜って感じです。もったいない…

    >まりおさん
    蛸シャブ、今度こそたべられましたか〜?
    うちにもやっぱり2000円はきついなあ…
    家屋が多い上に、子供達はきっと蛸ばかり食べそうな予感…
    ボーナスでたら食べてみたいです(ちょっと悲しい…)
    相変わらずお料理好きな息子さん、ちょっとうちにも貸してください(^^;)

    >376さん
    ピンクのみたらし団子って何味なのでしょう??
    お団子大好きです〜。
    やっぱりみたらし、そしてこしあんのお団子が好きだなあ。
    スレ違いなんてこと、ないのでまた来てくださいね。

    >ピンピンさん
    お好み焼き、食べたいです〜。
    たっぷりソースかけて、マヨネーズもかけて食べたいのに、
    うちではホットプレート出してくると必ずもんじゃに…(T_T)
    今日のお昼は一人でお好み焼きにしよっかな〜。
    美味しく作る事なんてのがあったら教えてくださいね〜。

    今日は買い物に行かないと、メインになる魚も肉も
    ありません。
    ぽよさんちのベトナムサラダと棒々鶏にしよっかな〜
    と考え中☆

  139. 389 お肉ちゃん

    書き忘れた〜!
    麻婆豆腐、ネギを炒める時に豆板醤を好きなだけ入れてくださいまし〜☆
    失礼しました(^^;)

  140. 390 お肉ちゃん

    ゴメンナサイ…
    またまた麻婆豆腐、ネギと豆板醤炒めるときにおろし生姜
    とおろしニンニク、ちょっとずつ入れてください。
    その上誤字が多くてビックリ(◎◎;)しました。
    家屋→家族
    美味しく作る事→美味しく作るコツ  です。
    修行して出直してきますm(_ _)m

  141. 391 まりお

    蛸シャぶは、私のポケットマネーです。
    タバコ吸わないし、のみにも行かないので、
    お小遣いもらっても使わないのです。使うとすると、料理か、遊ぶですね。
    だから、休日の遊ぶ費用とかに消えます。
    他に、食事代や、お取り寄せに使います。
    家計には、響かないようになっています。
    麻婆豆腐かみさんの得意料理です。
    新婚の頃どんぶり一杯だされ食べました。

  142. 392 ぽよ

    こんにちは!
    昨日の自分の書き込み見ておはずかしい。
    なんと中途半端な終わり方…出直ししなくてはならないのは私です(><)

    >ピンピンさん
    結婚してご飯になる物ならない物って、家によって違うこと実感しますね。
    夫に言わせるとおはぎやホットケーキ、甘口のパンなどはご飯がわりにはならないと。
    毎日じゃないんだからいいじゃ〜ん、と言って無理矢理食べさせたこともありますが、
    最近は私一人の時に食べるようになりました。
    おかずでも夫の実家ではめざしは朝と決まっていて、夜に出したら「朝ご飯みたい」だって。

    >お肉ちゃんさん
    相変わらずご主人とラブラブデートですね〜。

    ニラ入り麻婆豆腐、うちもです(^^)/ナカマナカマ!
    私はねぎのシャキシャキ感が好きなので半分は仕上げ直前に入れています。
    この間は練りごまを味見しながら加えたら、坦々麺みたいな風味でそれも美味しかったですよ。
    挽肉が少ないときにはキノコをザクザクに切ってボリュームアップしたり。
    >鶏ガラスープを入れて少し煮込む。
    そんなとき是非、鶏の蒸し汁を使ってみてくださ〜い(^^)

    ロシアってなまこ型のどっしりしたパンのこと言うみたいです。
    逆に「シベリアって何?何?」ってググっちゃいました。

    >まりおさん
    ウチの夫もお小遣いの使い道なくてどんどん財布が膨らんでいくようです。
    (私の、というか家計の財布もそうだといいんだけど…。)
    でもお取り寄せはもちろん、遊びに行ったときや外食費用も
    当然家計から出すものと思っているようで財布を持たずに出ることすらあります。
    一度説教してやってください〜〜!

    今日はかじきの照り焼きとひじきの五目煮、ほうれん草のごま和え。
    豆腐と挽肉が中途半端に残っているからミニ麻婆豆腐もつけちゃおうかな。

  143. 393 ろるこ

    おはようございます☆
    昨日はバッタバタしてました〜。

    >お肉ちゃん
    麻婆豆腐の作り方、ありがとうございます!
    今度挑戦してみますね! 分からなくていつもインスタントを使ってましたので…(^^;
    それにしてもこのページをプリントしておきたいですわー♪
    ぽよさんの練りごまも参考になるし…

    結婚して三年目でそろそろエンジン切れかかり気味…疲れがとれないし。
    あか切れもひどくて、水バンが手放せません(;;)
    なのであちこち手抜きだらけですのよぅ。褒められたモノではありませんノ(;;)

    >ぽよさん
    そうですね!麻婆豆腐の時に蒸し鶏のダシがよいかも♪
    我が家は実家の夕飯に左右される事が多いので(一緒にやっちゃった方が早いとか)
    なかなか試しが報告出来なくてごめんなさいデス(;;)

    今日はこれから仕事で〜す。今夜はとんかつ。
    また衣つけて帰って来るんだと思います(^^;


  144. 394 お肉ちゃん

    おはようございます〜☆
    今日は嵐?凄い風です(>_<)
    この風の中、末っ子は初めての遠足です。
    …と言っても近くの土手にお弁当もって行くはずだったのですが
    この天候なので、リュックに水筒入れて土手に行って、帰ってきてから
    園でお弁当になるそうです。
    …というわけで、今日は初めてキャラ弁という物に挑戦してみました。
    ドラえもんのおにぎり、唐揚げ、ゆで卵、ウインナ、ブロッコリー・
    揚げなす・苺と手がかかる物は何もないはずなのに…ドラえもんのおにぎり、
    難しかったです(T_T)その上、微妙なドラえもんができあがってしまったので
    上の子供達に「ドラえもんにみえる?」と確認。末っ子にも「ドラえもんの
    おにぎり入れたからね〜」と念押し(^^;)キャラ弁をあっさり作る方、
    心より尊敬します☆

    >まりおさん
    良い旦那様ですね〜☆
    うちのダンナもたばこ・お酒やりません。オンナはわかりませんが…(^_^;)
    しかし、うちの家計ってかなりいい加減。ダンナもお小遣い制ではありません。
    私がどんぶりな人間なので、お財布に残金がなくなってくるとダンナが
    お金を渡してくれるという感じです。買い物好きなダンナなので、仕事が
    早く仕事が終わったときには日用品や食料品を買い物してきてくれます。
    夫婦で、生活費用のお財布を持ってるってかんじでしょうか?家計簿も
    つけていないので家計を把握していません…ヤバイです〜★

    >ぽよさん
    昨日、棒々鶏の蒸し汁で早速スープを作ってみました。
    酸辣湯風のすっぱからいスープにしてみたのですが、いつもより全然
    美味しかったです!味が深いです〜。おかわり続出でした。
    いつもの事ながらどうもありがとう〜m(_ _)m
    麻婆豆腐に練りごまも美味しそう♪担々麺大好きなので今度挑戦
    してみます。
    ベトナム風サラダは、近所にナンプラーが売っていなくて断念しました。
    週末チャレンジします〜。三つ葉も買っちゃったので(コリアンダーは
    ダンナがちょっと苦手なの)
    ところでシベリア、ご存じなかったとはなんだか年の差が(^_^;)ちょっと
    悲しいです…

    >ろるこさん
    結婚して13年目、エンジン切れかかりどころかすでにポンコツかも…(^_^;)
    今の住まいに引っ越してちょうど一年になりますが、以前より外食
    は少なくなったものの、手抜きはすごい!掃除もあまり気合いが入らなく
    なってきました。すでに床は傷だらけだし…ところでろるこさんちは
    戸建てですか〜?マンションですか〜?

    さてさて今日は何にしよう?チーズがあるのでピザでも焼こうかな??

  145. 395 ぽよ

    まさに春の嵐!
    朝起きたらベランダのプランターの位置が変わっていてびっくりでした。

    >ろるこさん
    ご結婚3年目ですか〜。
    何が、と言うわけでもないのに何となく疲れが出てきてしまう頃ですよね。
    適当に手抜きしながらお互い頑張りましょうね(^-^)
    どういう訳か、私もその頃手荒れ・湿疹がひどくて爪まで変形するくらい、
    医者の薬つけても保護しても全然成果なかったのを思い出しました。
    台所用洗剤を変えてみてはいかがですか?
    私は特定の洗剤に変えてからすっかり治り(薬も併用)、今ではハンドクリームだけで
    過ごせるようになりました。
    未だに他の洗剤に変えるとブツブツカユカユが始まります。
    特定の、といっても普通に売っているよく特売にもなる銘柄なので
    同じように見える洗剤も人によって肌に合う合わないがあるのかなと思います。

    >お肉ちゃんさん
    噂のお子さま弁当、キャラ弁っていうのですね。
    いいママさんだわ。ドラえもんのおにぎり、見てみたいです〜(^^)
    子供の頃のタコさんウィンナー、うれしかったですものね。
    ちびちゃんのご感想もまた聞かせてくださいね。

    え?年の差?…地雷踏みましたね(-.-;)
    今年はスィートテン☆戴けるはず、はず、はず、なので、
    私もそれなりの年いってます。(多分夫は忘れていると思うけど)
    シベリアは単に私が知らなかっただけよ〜。

    そろそろ和、中華以外が食べたい気分。
    きのう丸ごとキャベツ買ってしまったので、ロールキャベツにしようかな。
    やる気のあるときしか作れないし。(^^;;;)

  146. 396 匿名さん

    スシロー行きます!
    だって3日間限定本マグロ大トロ一貫ものの広告入ったから。

    ハンバーグの予定だったけど、こねるの面倒くさくなっちゃった・・

  147. 397 悩める主婦

    お久しぶりです。久しぶりにパソコンに向かいました。

    お肉ちゃんさん、我が子も木曜日に始めての遠足でした。行き先は
    井の頭動物園(^^); 象の花子さんを見てモルモットを抱っこ
    してきたよ〜!と喜んでいました。が!先生からの連絡帳を見ると、
    お弁当を芝生で食べているとき、星型とハート型にくりぬいたサツマイモ
    のレモン煮を食べてむせて吐き戻してしまったとのこと・・・危ないとこ
    ろでした(汗)。 キャラ弁当ではないですが、お弁当箱は今大流行の
    シナモンシリーズで、定番のタコウィンナー、スティックざしのウズラ卵や
    竹の子やこんにゃく、トマトソースのペンネ等、好きなもので固めました。
    デザートはブルーベリー、イチゴ、パール柑にミントの葉っぱを添えて。
    期待通り、みんなに自慢して見せて歩いていたようです(^^); で、帰って
    きてふたを開けると見慣れないスティックが・・・。「これどうしたの?」
    と聞くと、「お友達とお弁当交換っこしたの」との返事!!う〜ん・・・複雑ですね。

  148. 398 匿名さん

    納豆そば。結構美味。蕎麦茹でて冷やして納豆かけてネギ入れて麺つゆかけて終わり。上手い。結構
    腹持ち良いよ。

  149. 399 お肉ちゃん

    こんにちは〜☆

    >悩める主婦さん
    お久しぶりです〜!!さびしかったですよん(T_T)
    忙しかったのですね〜。お疲れ様です!
    子供のお弁当、上の二人は毎日お弁当の幼稚園だったので
    適当に作っていたのですが、末っ子には初めてのお弁当でした。
    遠足前日の夜にちょっとググってみたらビックリッ!(◎◎;)
    http://www.chouju.com/present2005/obento3/01.htm
    みなさん、器用ですね〜。
    お子さん、とりかえっこなんてきっと「美味しそうだからかえっこ
    しよ〜」なんて言われちゃったんでしょうね〜。
    うちの子は「どうだった?」って聞いても「美味しかったよ」
    でおしまいです(^_^;)あんまりおしゃべりがうまい方ではないので…
    ちょっと寂しいです(-_-)

    >396さん
    スシローどうでしたか?
    大トロ、かなり惹かれます〜☆
    でもものすご〜くこんでそう…

    >398さん
    納豆そば、美味しいですよね〜。
    とろろやめかぶ、卵なんかも入れて食べたりします。
    これから暖かくなるので、冷たいおそばのシーズンですね。

  150. 400 ろるこ

    こんにちは!
    今日はだんな様は大学時代のお友達と飲み会。
    私は実家に親戚が来るのでこれから行ってきます。

    >お肉ちゃん
    キャラ弁、子供は嬉しいですよね〜♪
    cyococoさんの所を見ると作りたいなぁ〜って思います。
    あんなにうまくは出来ないでしょうけど(^^;

    ウチは賃貸のアパートです。日当たりが良くて静かで気に入ってます。
    でも駐車場入れて10万だから購入も考えてて、このサイトを見つけたんですけどね。
    現実が厳しい事に気がつき、まだまだ先になりそうですわぁ〜(;;)

    >ぽよさん
    心配頂きましてありがとうごじゃります♪
    なんだか手は荒れやすくて、洗剤は良いのを買ってますけどもっといいのないかなぁ…
    ひどい時は爪が変形したりしますよねぇ。今はまだ大丈夫みたいです。
    寒い時でもなるべくぬるま湯を使ったりするんですけどね(;;)

    結婚三年目でも晩婚なので年は…うはははぁ(@@;

    >396さん
    いいなぁ〜回転寿司!行きたいなぁと思いつつ最近行ってません…。
    回転寿司はどこがオススメですかね?
    今夜は実家で手巻き寿司です。ちょっと嬉しい♪

    >悩める主婦さん
    スレ主さまですよね?お留守なので心配してましたー!
    その間にお邪魔してました。これからもよろしくお願いします☆
    とうとう400過ぎますので第二弾をお願い致します♪

    >398さん
    納豆蕎麦ってまだ食していませんが、納豆好きだから試してみたいデス。

  151. 401 匿名さん

    398です。是非是非納豆そばためしてくんさい。ネットで「納豆そば」と検索すると結構いろんなレ
    シピがありまっす。意外にメジャーな食べものみたい。

  152. 402 ぽよ

    こんばんは♪
    今日のお昼は実家の母と二人で
    エスニック料理のビュッフェをたらふく食べてきました。
    夫にはまだ内緒、そのうち自分からばらしてしまいそうですが(^^;)

    >悩める主婦さん
    ご無沙汰でした!お元気でしたか?
    悩める主婦さんの立ててくださったスレのおかげで
    皆さんからアイディアいただき、いつも晩ごはん助かっています。
    もうここがないと、困ってしまいます。
    気がついたら400レス越えていたのですね〜。

    >398さん
    納豆そば、私も大好きです。
    うちもお肉ちゃんちみたいにとろろ、おくら、めかぶ、卵など
    とにかくトロネバ系は全部のっけることが多いかな。
    但し一人ごはんの時は納豆オンリー、手抜いてます(^^)

    夏場はそばサラダと称して、
    そばの芽、そば(7,8㎝に折ってゆでる)、あと適当に野菜を千切りにして
    めんつゆ+酢+ごま油のドレッシングをかけて食べたりもしますよ。
    トッピングにそば茶をそのまま振りかけると、カリカリして美味しいです。
    機会があったらお試し下さい。

    お彼岸の入りなのでぼたもちに初挑戦してみました。
    あんこ、きなこ、すり黒ごまの三色揃え。
    小豆を煮て、中のお餅は炊飯器で炊いたのですが、
    出来映えは…まあまあかな。
    まぁそれらしい感じになったので明日、夫の実家に持っていこうと思っています。

  153. 403 お肉ちゃん

    おはようございます〜☆
    明後日から恐怖の春休みです(^_^;)
    明日は成績表持ってくるし…どんなもんだか???

    >ろるこさん
    おうち探し中なんですね〜。
    今はご実家の近くにお住まいなんですよね。
    良いところが見つかるといいですね〜。
    うちも私の実家と主人の実家のちょうど中間地点にあります。
    両方ともチャリで15分ぐらいかな?
    ちょうど良い場所にちょうど良いお値段の、ちょうど良い時期に
    竣工する気に入った物件があって購入に至りました。
    ろるこさんにすてきなおうちが見つかることを願っています〜☆

    手荒れ、私もひどいです。
    以前病院にかかっていたときは、洗剤は一種類に決めて薄めて
    使うように言われてました。同じ洗剤を使い続けることで、手が
    洗剤に慣れるそうです。薬も色々使いましたが(市販のから病院のまで)
    現在はアロエ軟膏(間宮)使ってます。かなりべたつきますが、夜寝るときに
    塗ると翌朝には傷もひっついています。回し者ではありませんが〜(^^;)

    >ぽよさん
    お母様とランチ、うらやましいです〜。
    そう言えばお昼を買って来てうちで一緒に食べることはあるけど
    母と二人で外食ってほとんどないかも…今度さそってみよっかな。

    そばサラダ、美味しそうですね〜。
    そば茶のトッピングも気になります〜。
    ホント、このスレは勉強になります☆

    ぼた餅、うちにもお届けしてください〜!
    買ってくる物と思ってました(^^;)
    日曜日のサザエさんでお母さんの作るぼたもちの話をやっていて
    ぽよさんの事を思い出しました。もしかしてワタシ、晩ご飯スレの中毒??
    なんて思ってしまいました(^^;)

    皆様、これからもいろんなメニュー教えてくださいね!
    よろしくです♪

  154. 404 396

    ここのスレは本当に癒されます、大好きです。
    私もHNで参加したいと思いつつ毎回匿名でごめんなさい。

    スシローの大トロ3日間はスゴイ人・・・
    今回は惜しげもなくどんどん流れてきましたよ。
    ラッキーなことに席が端っこだったので皿が登場するやいなや選び放題。
    子どもたちはそれぞれ白い所、赤い所と好みが割れ、私と主人は脂ののった白い所が好き。
    しかし、やっぱり4,5個でギブアップですね〜
    一貫ものなので会計ではいつもより皿の枚数が多かったです・・・

    一昔前とは違い回転寿司ができてからは、家庭で握りずしを作ることを思えば
    なんて安上がりなんだろうと思います。
    ネタだってあれだけ揃えるには大変だし。
    自宅でお寿司をする時は種類が少なくジミーになりますね。

    さて、私も納豆そばよく作ります。
    私は「家族亭」で20年以上前に食べてから自宅でも再現してます。
    黄色いタクアン(つぼ漬けかも)とシソ漬けのみじん切り
    大根おろし、卵黄、ねぎ、わさび、のり、引き割り納豆だったと記憶してます。
    全てをガーっとマゼマゼしてだしをかけて食べ
    最後に熱い蕎麦湯を好きなだけ入れてつゆを薄めて一滴残さずいただきます。
    おいしい〜〜

  155. 405 ぽよ

    こんにちは。
    何だか外のうららかな日射しにまぶたが重い…
    ちょっと早めに昼ご飯食べ終わって座っていたら
    つい、うとうとしてしまいました〜。(^^;)

    ぼた餅は好評だったんだか、不評だったんだか……???
    昔の人たちなので「うちで作るのが当然」と思っているのか、
    何も言わずに食べていました。
    夫の実家は作った物を持って行ってもあんまり反応がなくてちょっとつまんないです。
    ま、大した出来ではなかったのかもね(^^;)
    夫はひとくちも食べてくれないし、がっかりでした〜。

    今日は牛肉の薄切りで、すき煮にしようと思っています。
    お麩が大好きでたくさん入れるので、いつも煮汁が足りなってしまいます。
    今日は心してとりかかりま〜す♪

    >お肉ちゃんさん
    お子さん達、いよいよ春休みですね。
    今の子供さんは休みと言ってもいろいろと忙しいのでしょう?
    ご飯作り、お姉ちゃんにも手伝ってもらったりできるのでしょうか?
    タイトルに「今日の昼ごはん、何にする?」も追加したいですね(^^)

    >396匿名さん
    特に家族の人数が少ないと、ネタを揃えるだけでそこそこのお寿司やさんに
    行ったのと同じ位お金かかってしまいますよね。
    生ものだけに残しちゃいけないと、つい食べ過ぎちゃうし…。
    お寿司が食べたくなると回転寿司に足が向きます。
    うちのお気に入りは、「銚子丸」という地元企業です。
    スシローよりは割高だけど、板さんの元気が良くて好き。

  156. 406 ろるこ

    こんにちは!
    だんな様が連休だったので、お墓参りに行ったりしていました。

    >ぽよさん
    ぼた餅を作るなんてすごいですねぇ〜!
    私も頂きたかったです☆ そういえばお彼岸だったのに食べてない…食べたい…じゅるっ。
    ご実家が反応無いのは買ってきた物だと思っているのでは??

    「銚子丸」、最近ちょっと近くに出来たので行ってみたいです。
    ただ夫婦そろって板さんに声をかけられないので、流れてくる物を食べるから
    ちょっと悲しい… どんどん頼む人の隣だと二人でぽっつーんとします(^^;

    そうそう。そば芽ってなんですか?おそばの芽って売っているのですか?

    >お肉ちゃん
    だんな様とは幼馴染なのかなぁ☆実家が近いなんて!ステキですね♪
    >ろるこさんにすてきなおうちが見つかることを願っています〜☆
    ありがとうございます〜♪でもいつになる事やら…(;;)

    洗剤は使い続けると良いんですね!? 今のは探し続けてやっと良さそうっていう感じなので
    もうちょっと使ってみますね。
    だんな様もアロエ派ですが、彼は山奥出身なので現物をつけろとよく言います(^^;

    >396さん
    是非、HNでご参加下さいね☆お待ちしてます♪
    私の父は握りを作ります。それが結構上手(^^;
    ただやっぱりネタを沢山買えないからまぐろづくしだったりします(^^;
    最近飽きたらしくてやりませんけど…。

    396さんの納豆そばもおいしそう…
    まだだんな様が暖かいのに揚げ玉入れたい(滅多に手に入らない天ぷら屋の揚げ玉があるので)
    が良いと言うので、もう少し暖かくなったら食べたいデス♪

    今夜はサバの塩焼きとまたまた肉じゃが(^^;
    新じゃがっていろいろ試したけど、やっぱりごろごろ肉じゃがが一番おいしい気がします。
    何か他にオススメあったら教えて下さい。

    それと連休中に焼き肉したのですが、市販のつけダレに何を入れたらおいしいですか?
    辛いのが好きなんですが、なんか買うのがみんな甘い気がするのですが…

  157. 407 野菜ちゃん

    こんばんは。
    私は焼肉・ピザ・しゃぶしゃぶ等に「うま辛とうがらし」を入れます。
    タバスコでもないし、チリソースでもないし・・・すっぱ辛い味です。
    スーパーに売ってますのでぜひお試しあれ♪
    焼肉の時はサンチュの上にお肉をのせて「うま辛とうがらし」を振りかけて
    ほおばります。あ・・・食べたくなってきた^^;

    http://www.e-shokuzai.co.jp/details/tare/tare-29.html

  158. 408 ぽよ

    おは、です♪
    これからお天気は少しは良くなるのかしら?
    今日は買い物に出なくてはならないのでチラシ広げて悩んでいるところです。
    久々にチキンマカロニグラタンにしようかと思っているんですが…。

    >ろるこさん
    >ただ夫婦そろって板さんに声をかけられないので
    3回勇気出して注文したら、もう平気で注文できるようになりますよ(^^)
    流れているお皿はどちらかというとサンプルのようなものですから
    横目で見流して、是非是非、握りたてを食べてくださ〜い。

    そばの芽はいわゆる「そばスプラウト」です。
    貝割れとかスプラウトの近くに置いてあることが多いです。
    あまりくせがないので、大根サラダやレタスなどとも合いますよ。

    私の好きな新じゃがの食べ方は
    1.バタじゃが:
       皮付きのまま丸ごとゆでて、半分に切ってバターをのせて食べる。
    2.フライドポテト:
       皮付きのまま丸ごとゆでて、皮付きのまま櫛切り、少し水気を飛ばしてから
       フライパンにちょっと多めの油を入れて全面に焼き目を付ける。
       (そのまま揚げるより油の始末もなくて楽なので)
    3.煮っころがし:
       皮付きのままお醤油で煮る。
    全部皮付き…新じゃがは何と言ってもあの薄〜い皮が美味しいと思うので
    絶対皮はむきません(^^)

    >野菜ちゃんさん
    このサイト、ちょっとおもしろい調味料がいっぱいありますね〜。
    うま辛とうがらし、今度買ってみます!
    うちには豆板醤もコチュジャンもタバスコも、もちろん一味唐辛子もあるし、
    いいっか〜と思って今まで横目で見ていました。
    (辛い物好きなので、実は他にもまだ唐辛子系調味料が冷蔵庫にあるのだ…。)
    ちょっとお高いけど「がんこ秘伝のおやじ味噌」って使ったことありますか?
    これも結構おいしかったです。

  159. 409 396

    私たち夫婦も板さんに握ってもらうことが苦手なんですぅ〜
    へいらっしゃい!何握りましょ!で萎縮します。
    なので回転寿司はとっても気楽。くら寿司のタッチパネルも嬉しい。
    昔は市場に恥ずかしくて行けなかった男性が、スーパーでノビノビ買い物してる気持ちと同じかも。

    今夜は我が家もチキンマカロニグラタンにしますよ。
    ホワイトソースが食べたくなったので・・・
    チーズもたっぷりかけて、あぁ早く食べたくなっちゃった。

  160. 410 お肉ちゃん

    まいど〜☆
    なんか変な天気です。
    今日は終業式、通信簿もって帰ってきます。
    にこにこで迎えられるか?つのがはえるか??

    >396さん
    スシロー、いつ行っても込んでいるのに、さらに込んでいたのですね〜(~_~;)
    一貫物とはいえ、普通では大トロ105円ではたべられないですもんね。
    うらやましいです〜。
    うちで手巻き寿司やっても、色々具をそろえると結構お金かかりますし、
    うちは家族が多いのでスシロー・かっぱ・蔵寿司に限られますが回転
    寿司様々という感じです。
    あ〜!食べたくなってきた(^^;)
    また遊びに来てくださいね☆

    >ぽよさん
    >夫の実家は作った物を持って行ってもあんまり反応がなくてちょっとつまんないです
    オナジオナジ(^^;)
    何か持って行っても、帰りに半分持ち帰らされたり(お料理じゃないですよ、買っていった
    お菓子とかです)前にあげた物を時間がたってから「これあげるね〜」と渡されたりすることも
    あります。(これはうちがあげたことを忘れたみたいで(^^;))全然悪気ないようなのですが
    あまりうれしくなかったかなあ〜とちょっとへこむので、何か食べたいものありますか〜
    と聞いてからにするようになりました。作った物に反応ないと、寂しいですよね(-.-)

    明日から春休み。ホント昼ご飯も夜ご飯もお知恵を拝借したいです〜☆
    でないと、チャーハン・麺類・お餅なんかの繰り返しになっちゃいそう(^^;)

    新じゃがのフライドポテト、子供達が喜びそう!
    春休み中に挑戦します☆

    銚子丸、一度行ってみたいのですが値段に負けて他に
    行ってしまうことが多いです(T_T)ダンナと二人でこっそり
    いっちゃおっかな…

    >ろるこさん
    ダンナとは高校の同級生です。家は同じ区内ですがたまたまですね〜。

    アロエ軟膏は昔からある物みたいですね。私も以前はやけどしたときなんかは
    アロエそのものを使ってました。軟膏は人に教えてもらったのですが、私の
    手荒れは一年中で、季節の変わり目には切れるだけでなくかゆくて、ちっちゃい
    水ぶくれの様な物もできます。なので病院からもらった薬以外は塗るのに勇気が
    いるのですが、アロエ軟膏は私にあったみたい。おててにあう物が見つかると
    いいですね〜。

    お父様がにぎり寿司を作られるときは是非呼んでくだされ〜☆
    何をおいても伺います(^^)お寿司大好き☆
    注文が苦手な方はやっぱ蔵寿司がおすすめですね。
    パネルで注文なので気楽です。

    一味唐辛子、熱した油で炒めておいた物を使います。おそばとかには
    使えないけど、ラーメンや焼き肉なんかには使えますよ〜。普通で使うより
    辛みが増します。よく行く焼き肉やさんで唐辛子下さいと言うと、粉末の
    唐辛子を持ってきてくれます。売ってるのは見たことないんだけど、焼いた
    お肉にこれをべったりまぶして食べます。後でググってみますね〜。
    見つけたらまた報告します☆

    >野菜ちゃん
    うま辛唐辛子、気になりますね〜。
    かなり辛い物なのでしょうか?
    スーパーでチェックします☆

    今日は買い物に行かないと…夜ご飯の前に昼ご飯何にしよう?
    もうすぐ子供達が帰ってくるよ…

  161. 411 お肉ちゃん

    ↑…長いですね。どうもすみませんm(_ _)m
    唐辛子、ググってみたら粉唐辛子という物らしいです。
    http://www.kimchishop.net/tea.html
    こんな感じの物でした。

    私がもたもた書き込んでいる間に396さんお見えだったのですね〜。
    蔵寿司、びっくらぽんも子供達には人気です。
    では、昼ご飯作ってきます☆

  162. 412 ろるこ

    こんばんは〜。
    今夜は煮込み風ハンバーグです。後はサーモンのマリネ。

    >野菜ちゃん
    「うま辛とうがらし」おいしそうですね♪
    でもスーパーで見かけてないから心配…探してみますね!ありがとうデスデス☆

    >ぽよさん
    チキンマカロニグラタン、おいしそうですね〜♪
    グラタン、大好きです。ホワイトソースも失敗しながらなんとか上手くなってきました。

    回転寿司は中の板さんが忙しそうだと声かけにくくて…(^^;
    頑張って声かけてみますね!

    そばスプラウトかぁ〜☆そば系のスプラウトだったらおいしそう。ありがとうございます!

    新じゃが、やっぱり茹でてバターに塩ですかねぇ〜。
    昨晩ぽよさんの答えを予測してたのか、だんな様にリクエストされたのでまた近々♪
    私も肉じゃがの時は皮を剥かないで、ごろごろっとやってます〜。

    >396さん
    くら寿司ってタッチパネルだって聞きました!
    押しまくりたいですわー(^^; 近くに出来るといいのになぁ…。
    お肉ちゃんもオススメですね♪

    >お肉ちゃん
    つのははえましたか?それともにっこり?(^−^)

    わ☆ いいなぁ〜♪同級生なんて!仲良しって感じですよね♪
    ウチは金のわらじ何足だぁ〜?って年上女房です(><)
    でも彼の方が人間出来てるから忘れがち…って忘れてるのは私だけですか(ぎゃー)

    そうそう。アロエはなんたって生に限るとだんな様。やけどには効くらしいですね〜。

    父…わははは(^0^; 実家にはカウンターもあるので是非♪
    その前にネタを仕入れたまえ>父上

    一味を油で炒めるとはさすがお肉ちゃん!(☆o☆)←開眼マーク
    粉唐辛子、辛そうですね〜。でもおいしそう♪
    我が家はカレーにも唐辛子を入れますが、二本入れても「辛くない」と言われます。
    粉の方が辛味が増すかなぁ〜。でもあんまり辛くすると味覚オンチになるし(^^;


  163. 413 ぽよ

    春休みで耳鼻科激混み!でもようやく今日で鼻の治療、一段落しました〜♪
    帰り道の近所の桜はもう満開でした。何だかいい気分♪♪浮かれぽよです。
    自分でお祝いにお赤飯炊いちゃおうと思いま〜す(^^;)

    >396さん
    チキンマカロニグラタン、作りましたか〜?
    うちは何と、小麦粉を切らしていて(ありえな〜い☆>_<☆)作れませんでした…。
    売り場で小麦粉の値段見てびっくり、特売の時の2倍以上するんだもの。
    買えずに帰ってきてしまいました。
    今考えると、グラタンミックスを買って帰ってくればよかったんだなぁ。
    そこまで考えが回らず、試食に釣られてとろ鰹のお刺身にしちゃいました。
    えらい変わりようですよね。

    >お肉ちゃんさん
    決して回し者ではないのですが…銚子丸、是非一度行ってみてください。
    結構ネタの種類も豊富で、珍しい物もありますよ。
    う〜ん、やっぱりお値段は高めだから、
    春休みが終わってからご主人とお二人の時にね(^^)
    平日のお昼だとあら汁サービス、多分どこのお店でもやっていると思います。
    お寿司ではほとんどとれない野菜もたっぷり食べられるし、
    おかわり自由なのでちょっと得した気分に♪
    あら汁とか豚汁って大量に作った方が美味しくできるの、何ででしょうね?

    お肉ちゃん特製炒め唐辛子(?勝手に命名)、ラー油と同じ理屈なんでしょうね。
    油の量はホントに炒める程度でいいの?作り置きできるんですか?

    >ろるこさん
    うちも同じ〜!(^o^)/
    カレーに一味唐辛子と胡椒は必ず足します。カレー粉&ガラムマサラも!
    辛さに関してはもう既に味覚音痴になっているかも…。
    お昼一人でレトルトカレーのときなんて、物足りなくてタバスコじゃばじゃば
    かけちゃってま〜す。

    もひとつ同じ〜〜!(^o^)/
    うちも私が年上なんですよ。但し半年ばかりですが…。
    ついこの間夫が一つ年をとり、これから半年の間は同い年夫婦になります。
    子供の頃のアニメやヒーロー物、あとプロ野球選手の話になると
    妙に盛り上がってしまう我が家です…。

    くら寿司って私も行ったことありません。
    調べてみたら、去年の秋に割合近くにオープンしていました。
    全然知らなかった…今度行ってみま〜す。

  164. 414 396

    グラタン作りましたよ〜〜 う〜ん♪イッツクリーミィ
    この日は四つ葉バターと小麦粉と4.2牛乳でカロリー満点なベシャメルソースができました。
    いつもはマーガリン&低脂肪乳なのでおかわりしてたっぷり食べちゃいますが
    この日のグラタンはあえて1ラウンド分しか作りませんでした。
    高校生の息子はもう一皿欲しがってましたが・・・
    おいしーーーいものはもうちょっと欲しい・・ってとこでおさえておくのがいいですね。

    このベシャメルソースで作るクリームコロッケが好評ですが
    衣付けのあの大変さを思うとなかなか実行できずにいます。
    普通のコロッケとは違って一人では難しいですよね?みなさんどうしていらっしゃいますか?

  165. 415 お肉ちゃん

    おはようございます☆
    とうとう春休みに突入してしまいました(^^;)
    眉間にしわが増えそうです…

    >ろるこさん
    つのは出たり引っ込んだり…上の子は成績は+−0といった感じでした。
    下の子はちょびっとあがったんだけど、元が…なので(^^;)

    人間ができてるご主人、いいですね〜。
    うちもダンナの方が気が長い(私が短すぎって噂も…)です。

    ご実家のカウンターってお父様がお寿司を握る用のカウンター??もしかして
    プロの方ですか?
    本格的ですね〜(◎◎)是非およばれしたいもんです。ネタも仕入れてください〜。

    粉唐辛子は、普通の唐辛子より辛くないです。焼き肉の片面にべったり付けても
    食べられるぐらいですから〜。どこか売ってるお店を探してみよ〜っと。
    大久保とか行ったら売ってるかしら??

    >ぽよさん
    おめでとう!長かったですね〜。
    でも良かった良かった(~o~)
    お赤飯、うまく炊けましたか??

    銚子丸、やっぱり春休み終わったらダンナと二人でいってきま〜す。
    あら汁、楽しみ・楽しみ♪

    炒め唐辛子(?)、ラーメン屋さんで食べて美味しくて、作り方を
    聞いちゃいました。唐辛子を炒め物に使うとき、辛みを出したい時って
    長く炒めますよね。あれと同じだそうです。油は炒める程度です。
    結構もつと思います。

    >396さん
    美味しそうですね〜。カロリー高そうですが(^^;)
    大きい息子さんがおいでなんですね。
    高校生の男の子って沢山食べるんだろうな…
    グラタンおかずにご飯くれ〜みたいなかんじなのでしょうか?
    クリームコロッケ、衣付けホント大変ですよね。
    滅多に作りませんが、作ったときは指に衣つけて揚げてしまおう
    かと思うぐらいクリームが付いてしまいます(^^;)
    何か良い方法あったら私も教えて欲しいです。

    週末は子供のクラスのママさん達との飲み会と、お友達との
    飲み会が続けてあり、飲んだくれてしまいました。今日から
    またまじめにご飯作りがんばらないと〜☆

  166. 416 匿名さん

    あのうー、どなたかアドバイスをいただけませんか?
    明日検査があって、今夜9時から明日の朝11時まで飲食が出来ません。
    食の我慢は出来ても、水分の我慢って結構辛くないですか?
    朝の6時までならちょこっとだけなら、水はOKと言われたけど
    なるべく控えたほうがいいらしく。
    そこでなるべく喉が渇かないものを今夜は食べようと思ったのですが
    全く持って思い浮かびません。
    どんなメニューがいいですかね?
    アドバイスいただけると助かります。

  167. 417 ぽよ

    こんにちは☆
    新じゃが、グリーンピース、新玉葱…と
    春の食材がだんだん出揃い始めましたね。
    もう少ししたら私の大好きな筍も…(^^)タノシミ♪タノシミ♪

    >396さん
    きゃ〜っ!四つ葉バターと4.2牛乳ですか〜(><)
    うらやましいくらいリッチで美味しそう!!
    先週、小麦粉100円で買ってこれたので今週、うちも絶対に作りますね!
    (但しうちの場合は北海道バターと3.7牛乳かな…^^;)

    クリームコロッケ、ベシャメルの煮詰め加減に失敗して、
    うまく作れた試しがありません…。
    バットに入れて冷凍庫に入れるとまとめやすい、と聞きますが、
    丸めている間にまたゆるゆるべたべたになってきてしまうし…。
    鶏肉とゆで卵のクリームコロッケをかなり前から
    リクエストされているのですが、
    クリームコロッケは超不得意料理なので聞いてないフリしています。
    私にもコツ、教えてくださ〜い。

    >お肉ちゃんさん
    ありがとう。
    耳鼻科は長くかかるよ〜と周りからさんざん脅されていたので、
    GW位まで覚悟していました。
    とりあえず気持ちが晴れました(^^)

    お赤飯は今月3回目でした。
    今の家に引っ越してきた記念日、夫の誕生日、そして今回です。
    お赤飯好きなので何かにかこつけて作っています。
    いつも炊飯器で炊いてしまうので、邪道なのですが…(^^;)

    今晩、唐辛子、早速炒めてみます!
    豚肉しかないけど、焼肉風にして使ってみようかな〜。
    韓国の唐辛子はあまり辛みが強くなく、香りと甘みがあるって聞きました。
    唐辛子にもいろいろあるんですね。

    >416さん
    検査前日の食事制限、それだけでストレスになりそう〜(~~;;)
    (私だけかな?)
    味付けが濃かったり脂っこいと後からのどが渇くことが多いので、
    あんまりこってりしていない和食がいいような気がします。
    で、早めに寝てしまうしかないと…。
    今日、私のうちにある物で作るなら
    鶏肉とかぶのくず煮、水菜とじゃこと豆腐のサラダ、
    グリーンピースの卵とじ、みそ汁
    ってところですが…。
    材料、何があるか分からないのであんまり的確なコメントできなくて
    ごめんなさい。
    うちは検査、来月だわ〜。恐ろしやぁ〜。

  168. 418 ろるこ

    こんにちは〜。
    今日は違う会社に面接に行ってました。
    やりたかった仕事が近場であったので、行ってみましたが感触がイマイチ。
    万が一、決まっちゃうと今よりちょっと忙しいかな…うーん、微妙ぅ。

    それより…ぽよさん!お肉ちゃん!聞いてください!
    お二人のお陰でおいしい麻婆豆腐が作れました♪
    お肉ちゃんのレシピでぽよさんの蒸し鶏スープで♪
    だからバンバンジーも作っちゃいました。
    だんな様から「お二人にありがとうございます」との事です(^^;
    おいしかったですよー♪ やっと報告出来ましたo(^-^)o

    >ぽよさん
    良かったですね!これで春を満喫♪ だんな様とデートして下さいね♪

    カレー、いくら辛くしても「辛くない」と言いやがる(失礼っ)のですが、
    あのインド料理屋のカレーの辛さってやっぱり唐辛子ですよねぇ?
    一度「参りました」と言わせたいのですが…(^^)v

    ぽよさんはほとんど同級生ですよねー? いいなぁ…
    ウチはちょっと離れてる(^^; でもだんな様が年寄り臭く、私が脳タリーン
    なので年の差を感じる事が無いんですよ。
    いや、向こうが合わせてたりして…(ふんぎゃー)
    ↑出来てるでしょう?>お肉ちゃん(;;)

    >396さん
    いいですねー♪最近グラタンやってませんね…
    クリームコロッケもまだ挑戦していません。
    硬めにベシャメル作って俵にして衣つけるんですよね?
    衣つけも大変そうですが、爆発しそうで怖いです…。

    >416さん
    こんにちは!明日検査ですかー。嫌ですよねぇ。
    検査の内容によると思うのですが、血液検査だけだったらそんなに気にしなくても
    大丈夫ですよ。胃カメラとかだとホントに水だけ少しの方が良いかと思いますが。
    検査にもよりますが、今日は塩気が少なくて消化が良いものが良いですね。
    私は大体検査前は薄味の煮魚にしてます(オナカ空くんだけど〜)


    >お肉ちゃん
    お子ちゃま達、良い春休みが迎えられて良かったですね♪

    実家のカウンターはよくあるカウンター式キッチンだけの話です(^^;
    でもお肉ちゃんがご来店されるなら父を板さん風に着替えさせておきます♪

    そうそう。野菜ちゃんが教えてくれた「うま辛とうがらし」はどこも売ってなくて…(;;)
    仕方なく「粗引きとうがらし」なる物を買ってきてしまいました。
    一味油炒めはまた試してみます。辛い好きだんな様の為にも。


  169. 419 ぽよ

    また覗いてしまいました(^^;)
    いつもレス長くてごめんなさい。
    おばちゃんの長話そのものですね…。

    >ろるこさん
    麻婆豆腐の成功、おめでとうございま〜す!
    調味料さえ揃っていれば自分で作っても、
    市販のソースにも負けない味になりますよね。
    何が何でも自作で、とまでは言いませんが、いろいろ入れて試してみて、
    自分の味を作っていくのって楽しいですよね。
    もちろん失敗作を一緒に食べてくれる運命共同体あってこそですが。
    ははは、夫よ許せ!君は実験台だ〜。

    カレーの辛さは主に唐辛子と胡椒で決まるようです。
    以前スパイス屋さんにちょっと聞いたことがあるんですが、
    辛みの仕組みが違うようで…。
    詳しいことは忘れてしまったので役に立たない情報ですみません。
    思いっきり辛いのにしたいとき私は一味、粗挽き黒胡椒、タバスコと
    カレー粉も加えています。
    そうそう、生のハバネロって本当に辛いですよ〜(汗)
    さすがのワタクシも音を上げました…。

    さっき書き込みしてからずっとネットで
    キッチン用品のお店をさすらっていました。
    今悩んでいるのは下の3点…。
    http://item.rakuten.co.jp/add-kitchen/162-022/
    http://item.rakuten.co.jp/add-kitchen/173-017/
    http://www.rakuten.co.jp/chuboya/616668/459466/
    (ワッフルスライサー)
    近所で見つけられないけど送料かけるのもなぁ、なんて悩んじゃって。
    お使いの方いらっしゃいましたら、使い勝手など教えてください。
    あ〜、もう台所立たないと。では。

  170. 420 まりお

    昨日の晩御飯で恐縮なのですが、
    うちもピザ生地から挑戦しました。
    子供が小麦粉をこねて、ピザ生地を、私がソースと具の盛り付けを
    しました。具の切断は、息子担当です。
    シンプルな、ブルーチーズとミニトマトのピザ
    それと普通にミックスピザ、の2枚作りました。
    他にクリームパスタを作り、気分は、カリブ?
    (子供がカリブの気分と言うので)です。
    最高にうまかった。特に、ブルーチーズとミニトマトのピザ、
    最高です。絶対お勧め。ミニトマトのジューシーさがたまりません。
    かみさんから、星2つ半頂きました。
    具材の切断、ピザ生地の製作、わが子も成長しました。
    (普通と違う日曜のすごし方をする親子です。)
    学校のクラブも調理部か、卓球と言っていましたが、
    さすがに調理部は辞めてくれと頼みました。
    今度は、パンに挑戦すると言っています。
    ホームベーカリを買えとうるさいです。
    しかし、主婦でないのに書き込んでいいのだろうか?

  171. 421 お肉ちゃん

    こんばんは〜。
    また来てしまいました(^^;)

    >416さん
    食止めですか〜。つらいですね。
    ちょっと出遅れてしまったのでもう晩ご飯は作ってしまったでしょうか?
    ぽよさんがかかれていますが、やっぱり薄味な物でしょうね〜。
    お出しも濃すぎると喉が渇きます。要注意です。
    余談になってしまいますが、喉が渇いたときには飴やガム
    を食べると唾液が出ていくらか良いそうです。食止めだと
    飴やガムもダメなのかな?検査が終わったら食べたいものを
    たらふく食べてくだされ〜☆

    >ぽよさん
    お赤飯3回ですか〜。うちの子供が喜びそう♪
    うちの場合はお赤飯は頂き物と決まっています(^^;)
    引っ越ししてきた記念日なんてカワイイ〜☆
    一周年ですか?うちも今月一周年でしたが、なにもしませんでした(^^;)
    早いなあ…どうりで床の傷も増えるわけだ…

    ぽよさんちのカレー、辛そうですね〜
    今日は挽肉のカレーを作りました。
    甘口で作って、子供達の分をとってから、大人の分には
    チリソースをたっぷり…辛かったです。
    挽肉のカレー、時間がないときによく作ります。
    挽肉とスライスした玉葱を炒め、ざく切りしたトマト(今日は
    トマト買い忘れたのでホールトマトで代用)をいれ、火が通ったら
    カレーのルーを入れます。ご飯にかけて、上にとろけるチーズを
    乗っけて出来上がり〜☆
    今日はアボカドと新玉葱とエビのサラダをつけて簡単に済ませました。

    キッチン用品、おしゃれですね〜。
    ゴムべら、うちも新しいのが欲しいです。
    考えてみたら20年くらい使ってるかも(^^;)
    あんまりぼろくなってないので、気がつきませんでした。

    >ろるこさん
    麻婆豆腐成功おめでとうございます〜!
    今日はおめでたいことばっかりでうれしいです☆
    ご主人のハートをわしづかみですか??
    いやいや、まいったなあ…
    ろるこさんとご主人、いいコンビなんでしょうね。
    ほのぼのって感じです。

    お仕事、決まるといいですね〜。
    忙しくなってもここには来てくださいよっ。
    ろるこさんいなくなったら寂しいですから(>_<)

    >まりおさん
    とうとうピザの魅力にはまってしまいましたね〜☆
    ソースも手作りなんてさすがまりおさん!
    シンプルなピザも美味しいですよね。
    うちは子供達があれもこれも入れた〜いなので盛りだくさんに
    なりがちですが、基本はマルゲリータだと思います。
    カリブな気分がわかるなんてちょっと大人な感じ…
    学校のクラブ、調理部いいじゃないですか〜!!
    学生の頃読んだ漫画「湘南爆走族」の主役も手芸の得意な
    男の子でしたよ〜。シェフだって圧倒的に男の人が多いわけですし
    全然問題ないと思いますよ〜。うちの娘とお友達になって欲しいですね。
    今度5年生です。
    前にも書きましたが、ホームベーカリーおすすめですよ。
    うちではパンを焼くよりピザを作ることの方が多いです(^^;)
    最近ハニートーストに凝っているので、自分で焼いたパン一斤
    を使ってやってみたいと思っています。
    できたらまた報告しま〜す。

    長文失礼シマシタ★

  172. 422 ぽよ

    おはようございます。
    今日からお天気は下り坂?花曇りって言うんでしょうか?

    >まりおさん
    楽しいカリビアンホリデーをお過ごしですね!
    ご家族皆さんの仲のい〜い雰囲気が伝わってきますよ。
    お子さんの腕前も上がって。。。調理部いいじゃないですか〜(^^)
    お料理の上手な男性はモテるんですよ♪
    主婦でなくても大歓迎です。
    またいろいろ教えてくださいね。

    >お肉ちゃんさん
    うちも1周年でした。
    片づけ物が苦手なので、実はまだ開けていない段ボールあるんです(><)
    使わない物だと判断して捨ててしまえばいいんですけどね…。
    引っ越ししたらあれもこれも新調して、なんて考えていたのに、
    いざ買う段になると、財布が口開いてくれなくて…
    新居に何だか古々しいものが鎮座している我が家です。
    お料理は毎日のことだから より使いやすい物を揃えることにするか、
    とお店やネットで覗いているところです。
    つい、ケチになって小物にばかり目がいくので、買ったとしても
    コゲコゲした年期物のお鍋と釣り合わないかも…。

    >ろるこさん
    花粉症の夫なので春だというのに、しばらくデートはお預けです…。
    とほほ。

    昨日は、
    冷蔵庫覗いたら豚肉が焼肉にするにはちょっと少なかったのと、
    賞味期限ぎりぎりのお豆腐が一丁あったので、塩麻婆豆腐にしました。
    豆板醤は控えめにして、色のつく調味料を塩で置き換えてみたのですが、
    麻婆ともうま煮ともまたひと味違って、なかなかでしたよ。
    (あはは〜、また自画自賛してしまった^^;)

    その上にお肉ちゃん直伝の炒め唐辛子をトッピング。
    唐辛子そのものの辛みがピリッと効いて美味しかったです!
    周りににじむ赤いオイルがまた何とも愛おしい…(^^??)
    我が家の辛み調味料にまた仲間が増えました!
    お肉ちゃん、ありがとうございました。

  173. 423 ろるこ

    こんばんは!
    今夜は豚の味噌漬けとポテトサラダとかぶの白味噌仕立に小松菜のお浸し
    という味噌づくしになってしまいました…

    ぽよさん、お肉ちゃん、麻婆豆腐お祝いのお言葉、ありがとうございます♪
    お二人がいてこそ出来たのですわー♪

    >ぽよさん
    胡椒ですかぁ〜どんなの使ってますか?
    ウチはGABAN(こんなスペルだっけ?)ですがアレの粗引き黒胡椒買って
    くれば良いですかね〜。
    タバスコは入れてないので試してみます。HOT!とかいうのがあるんだけど…
    うっふっふー♪(企む笑い)

    キッチン用品はおしゃれですね☆
    ウチはランドで買うグッズが多いかも(^^;
    みんな耳がついてたりして…はははぁ(^^;

    >まりおさん
    星、二つ半頂きました!って光景が目に浮かびました(^^)
    すごいですねぇ☆ とてもおいしそうなピザ♪
    お子様も興味があって良いですよね。有名なシェフになるかも?
    男の人で料理をする方(どんな料理であれ)とてもステキですよ。
    ウチのだんな様は目の前でお鍋が噴きそうになっても「ふくよー」
    ですから…(片手は握りこぶしグーぷるぷる状態)

    >お肉ちゃん
    挽肉カレー、おいしそうですね☆
    私もたまに作りますが、チーズ乗せてオーブン焼きしたりもします。
    ただカロリーがねぇ…(^O^;

    寂しいだなんて嬉しくて涙がぁ(;o ;)
    なんだかいつもバタバタレスしててひどい文章だし、抜けも多いと
    思うのですが…(><)ごめんなさい。
    でも多分、落されるので大丈夫だと思いまーす。はは…

  174. 424 お肉ちゃん

    こんばんは〜☆
    今日はむか〜しお仕事をしていたときの先輩がお子さん
    を連れて遊びに来てくれました。
    …というわけで、今日のお昼はピザでした〜。
    また〜?って言わないで(^^;)

    >ぽよさん
    そうそう、引っ越しした当時はあれもこれも新調したかったです〜。
    しかし財政難のためあえなく断念…
    現在は100均のお世話になりっぱなしです(^^;)
    うちのお鍋もコゲコゲです。新しいのが欲しいけど、すでに
    何をどうしていいかわからないような状態…
    どんな鍋がいいのかよくわかりません(^^;)
    なぜかいつも雪平鍋ばっかり使っているし…

    唐辛子、作られたんですね〜。
    中華以外ではどんな物にあうかなあ?
    何かひらめいたら教えてくだされ〜☆
    塩麻婆、とっても気になります…

    >ろるこさん
    わたし当てではないですが、ランドってディズニーランドですか??
    お好きなんですか〜?
    昨年は引っ越しが合ったため行かれませんでした。
    うちの場合家族が多いうえ泊まりがけだったりするので、結構な出費です。
    旅行に行ったのと同じぐらいかかりますから…
    今年はいきた〜い>子供達
    …宝くじ、買わなきゃ当たらないですよね(^^;)

    そうか、カレーにチーズはカロリー高そうだな。
    あんまり考えてませんでした(^_^;)
    文章、面白いですよ〜。見てて笑っちゃうこともしばしば^m^
    私も後で見ると誤字脱字だらけです。
    皆さんどうもすみません。

    このごろぽよさんレシピの春雨入りベトナム風サラダにはまっています。
    特にダンナがお気に入り。三つ葉がよいです。
    いつも本当に子のスレのおかげで助かっています。
    また色々教えてくださいね〜。

  175. 425 ぽよ

    おはようございます。
    昨日の晩はチキンマカロニグラタン実行しました!
    先週から一人悶々としていたので気分すっきり♪
    そうなると「さて、今日は何にしよう」がまた渦巻き始めてしまいます〜。

    >ろるこさん
    胡椒、特にこだわりはないんです。
    ず〜っと前にスパイス売り場のミル付きの粒胡椒買ってきて、
    以降は行くスーパーにある詰替用(ホール)を入れています。
    マコーミックだったり、知らないところのだったり…
    正直言ってメーカーによる違いは私にはわからないです(><)
    あえて言えば挽きたての方が、辛みは強いような気がします。
    挽いてある物は時間が経つと辛みが飛んでしまうような…。
    何となく、ですけどね。
    辛みを効かせたいとき、炒め物の最後に入れるときはガリガリ挽いて、
    あと、下味つけや風味を強くしたくないときには普通の胡椒(細かいの)、
    白く仕上げる物は白胡椒と、使い分けています。

    >ランド
    例えば…ミッキーちゃんのフライパン、
    火あぶりの刑!みたいでかわいそうになりません…?(^^;)
    しばらく行ってないな〜。そろそろ行きたいな〜。

    >お肉ちゃんさん
    ベトナム風サラダ、気に入っていただけてよかった!
    蒸し鶏を裂いたものやハム、ツナなど入れてもいいし、
    サラダに使う野菜なら何でもOKなのもいいですよね。

    使いやすいお鍋って、どんなになってもそればっかり使っちゃいますよね。
    手の握りとか、鍋肌のカーブ具合とかがピタッと来る感じで。
    思い切って新しいの買ってきてても、気がつくと古いの使っている…。
    仕方ない、穴あくまで使ってやるか〜(^^;)

    先日のあるあるで「わさびの若返りパワー」を見て、感化されやすい私は
    早速、ほうれん草のごま和えにわさびを入れてみました。
    入れすぎた〜(>#<)鼻つ〜ん…

  176. 426 まりお

    ろるこさん
    昨日は、我が家も豚の味噌付けです。
    玉ねぎ、にんにく、きのこを入れたホイル焼きになっていました。
    最近息子のダイエットの為、油を減らして料理している用です。
    それと、ツナとひき肉のシューマイでした。

    今夜は、おいが遊びに来るので、奮発してインドカレーか
    回転寿司の予定です。
    おいっ子は、辛いの駄目だから、回転寿司かな?
    でもシシカバブも久しぶりに食べたい。高いから滅多に食べいけないし。
    辛いと言えば、ハバネロペッパーうちありますけど、辛いです。
    先日カレーに掛けたらもう大変って感じです。
    基本的に全員辛党なのですが、常識を遺脱した辛さです。
    以前ハバネロスパゲティなる者を食しましたが、ものすごかったです。
    食道の中までひりひり、口は痛い、息すらすえない状態でした。
    恐るべしハバネロです。

    ちなみに息子は、必ずカレーにチーズを乗せます。
    彼のこだわりらしいですが、だからダイエットが必要になるんだと思います。
    本当にころころしてかわいいのですが・・・・・・・・?
    料理は、楽しいからぜひやってもらいたいですけど、
    男の子なので、外遊びも活発になってもらいたいです。

  177. 427 ろるこ

    こんにちはー。
    今夜はポテトのチーズ焼きです(話題のチーズ=^^;)
    ウチのチーズ焼きは挽肉・ナス・ベーコン・トマト・ポテト・
    アンチョビが定番です。
    皆さんはいかがですか?

    >お肉ちゃん
    ここはピザネタで盛り上がってたので、もうずーっと食べたいけど
    今日も時間がありませんでした(;;)
    寝かしたりして大体どれ位の時間がかかるものですかねぇ?
    皆さんの家に宅配頼みたい位です…(30分以内で来てね♪)

    ランドはディズニーランドです。シーも行きますけど。
    キッチン用品の所が大好きなんですよね♪
    ただフライパンとかは無いんです(^^;>ぽよさん
    ミッキーの手付き鍋とかも売ってますが、かさ張るので買ってませんし…
    小物程度ですかねぇ。
    夫婦そろって大好きなので結婚式もイクスピアリでした(^^;
    アンバサダーじゃない所が庶民っぽいでしょ(^o^;
    お肉ちゃんの所はかなり舞浜が近いと思ったんですがねぇ〜?

    あ。それと次の仕事が決まってしまいました〜(^^;

    >ぽよさん
    チキンマカロニグラタンにするかチーズ焼きにするか悩んだけど
    冷蔵庫のあまりモノ見てチーズ焼きに決定しました(^^)

    そうですよねぇ。胡椒はやっぱりガリガリですよね!
    なんで忘れてたんだろ…(@@)買わなきゃ!
    実家では前に使ってたけど、やっぱり風味が違いますもんね。
    カルボナーラ作る時に一味違うの、気がつけよーじぶんーって
    話なんですけどぉ(@@; うぅ〜
    やっぱりこのスレは弱くなった頭にも効きますね!(長いお付き合いを…)

    >まりおさん
    豚の味噌漬け、ナカマナカマ!
    ウチはオーソドックスにそのまま魚焼きで弱火でじっくりです。

    本日は回転寿司ですかね?
    我が家の方まで回転して頂きたいのですが(^^;

    ハバネロペッパー、大のお気に入りで多分今日もチーズ焼きに沢山
    かけて夫婦で頂くと思います(^-^)v

  178. 428 まりお

    甥の希望でお好み焼きもんじゃ焼きになりました。
    今目の前に狸の置物があります。

  179. 429 ぽよ

    おはようございます。
    今晩は夫が出張なのでひとりご飯で〜す♪
    何を食べよう、普段食べられないもの…?ホカ弁?宅配ピザ?エビ天重?
    自分で作りなさい〜って声が聞こえてきそうです…(反省)

    >ろるこさん
    お仕事決まって良かったですね!
    ろるこさんはやっぱりすごい。行動力に脱帽です。
    忙しくなっても無理ない程度にこちらに来てくださいね〜。
    こちらこそ、長いおつき合いお願いします <(_ _)>

    ディズニーグッズ、私も買ってきたことあるのですが、
    汚したくなくてしまい込んでいます…。
    そんなことを繰り返しているうちに普通のでいいやって
    思うようになりました。
    あと、どちらかというと私スヌーピー派なんですよ(^^;)

    >ポテトのチーズ焼き
    ヨダレ出そう(^^;)
    チーズってどんなの使っていらっしゃいますか〜?
    私はスーパーのチーズ売り場にあるピザ・クッキング用のを使うことが
    多いんですが、一回封を開けたら一気に使わないと
    忘れた頃に毛が生えているので一番小さい袋で買ってきています。
    グラタンみたいにたくさん使うときはそれでいいのですが、
    ちょっと使いたいとき困るので、スライスチーズを常備していますが…
    味としては今一ですよね。

    胡椒ミルだけ単独で買うと結構いいお値段じゃないですか?
    最近のスパイス売り場では、唐辛子や山椒までミル付きのタイプが
    あるんですね。
    本当は片手で挽ける電動ミル…欲しいな〜。高いんですよね〜(T.T)
    ちなみに、うさぎの耳を握って挽くミル、かわいらしさに負けて
    つい買ってしまったのですが、ちょっとしか出てこなくて一度にガガッと
    かけたい私には合いませんでした。今やインテリア役も引退して引出の中…。
    決して商品の非難ではないんですが・・・これ↓
     http://www.kodawariyasan.com/chefn/chefn.htm

    >まりおさん
    やせた料理人よりちょっところころした料理人の方が
    作っているのを見ていても美味しそうと思います。(^^)
    例えば私の好きなのは…枝元なほみさん、陳健一さん。
    息子さんには是非、お料理と運動と両立していただきましょうか。

  180. 430 匿名さん

    鯨が出回ってきました。
    今日は鯨の赤身のカツです。
    なんか給食を思い出し、ちょっとワクワクしてます。

  181. 431 匿名さん

    >430さん
    それっておいしいんですか?
    普通にスーパーとかにありますか?

  182. 432 匿名さん

    必ずあるとは限りませんが、この頃どこのスーパーでも
    見かけるようになりましたよ。
    新鮮なものならお刺身売り場にあるし、かのこや皮は冷凍されていたり
    赤身はパン粉がついたものも売ってますよね。
    ちなみに私は関西で地区に住んでま^^す。
    この冬はミズナでハリハリ鍋をよくしました。
    おでんにはコロを入れます。
    ベーコン(皮部分が紅色)は高くて買う勇気がありません。
    昔はおやつ代わりに食べていたと言うのに・・・

  183. 433 お肉ちゃん

    こんにちは〜☆
    末っ子が水疱瘡になってしまいました(^_^;)
    外に出られないので、かりかりしています〜。
    牛乳飲んでカルシウム補給しないと!

    >ぽよさん
    わさびって若返りパワーがあるんですか(◎◎;)
    今日はわさびとご飯にしようかな♪な〜んて

    ご主人いらっしゃらないんですね〜。
    一人ご飯、うらやましいです。
    一日中ケンカばっかりしている子供達がうるさくて
    ヒトリになりたい…(T_T)自分の好きな物を思う存分
    食べたい〜〜〜!!…あ〜、ちょっとすっきりシマシタ。
    愚痴ってすみませんm(_ _)m

    私宛ではありませんが、チーズのピザ・クッキング用の
    やつ使ってます。ピザを焼いたり、もんじゃで使うと結構
    あっというまになくなっちゃいます。手で触るとそこから
    かびちゃうので、スプーンで必要な分だけとって、しっか
    りクチをしてすぐ冷蔵庫に入れちゃいます。あの量のチーズ
    があっという間になくなっちゃうって事はピザってやっぱり
    すごいカロリーって事ですね…(^_^;)

    >まりおさん
    ハバネロつながりで一つ。
    昨日久々に暴君ハバネロを食べました。
    末っ子が食べた後オレンジジュースを飲み過ぎてもどしちゃいました(^_^;)
    前食べたときは平気な顔して食べてたので油断してました。
    そうだ、元気だけど水疱瘡だったんだ…失敗です。

    お好み焼き・もんじゃ焼きはお店屋さんに行かれたのですか〜?
    なにを食べたのか気になります。
    息子さん、今度はお好み焼き作るって言ってませんか?
    是非ご招待下さい。よろしくお願いします。

    >ろるこさん
    お仕事決まったんですね〜。
    おめでとうございます!
    手が抜けるところは抜きつつ、がんばってくださいね〜☆

    結婚式がイクスピアリなんてすてき…
    アンバサダーに泊まって、キャラブレ食べるのを楽しみ
    にしていた子供達ですが、ローンが始まってからは行っていません(^_^;)
    今年は連れて行ってやりたいなあ…

    ピザはうちはホームベーカリーでこねこねするのに45分、
    その後取り出して丸めてから20分寝かせて焼きます。
    全部手でやるともっとかかるのかな?
    近所でもピザをおうちで作りたいと言っている方が
    多いです。頼むと高いですよね〜。貧乏症な私です…

    生地だけお届けしますよ〜。
    好きな具を乗せて焼いてください。
    帰りにお父様のお寿司をごちそうになって帰りま〜す♪


    >430さん
    鯨、昔は給食でも出ましたよね(歳がばれるかな?ドキドキ)
    竜田揚げみたいなやつだったと思うのですが…
    鯨ベーコンもおじいちゃんのお酒のおつまみをもらって
    食べたことがあります。
    遙か昔のことなのであんまり味は覚えてませんが(^_^;)

    今日は何にしよう?
    お米がなくなっちゃったので、買い物に行ってきます〜

  184. 434 匿名さん

    そろそろこのスレを開ける時間。
    毎日とっても助かっていますよ〜♪(*^_^*)/

  185. 435 匿名さん

    みんな何県何市の住人なのか、これからおしえてチョ
    食材が豊富だね。
    にっぽん!!にっぽん!!

  186. 436 ろるこ

    こんにちは!
    実家でヒレカツの衣つけてたら、だんな様から早めの帰宅メールが
    来たので慌てて帰ってきました。 サッカーがあるからだなぁ〜。
    後はほうれん草とえのきの和え物と、まいたけとさつまいもを一緒に揚げます。

    >まりおさん
    もんじゃ&お好み焼き!それも良いですね〜♪
    狸の置物? 道頓堀化しましたか?(^^;

    >ぽよさん
    一人ご飯ですかぁ〜!私は一人ご飯のときはガーリックトーストに
    サラダたっぷりにワインを飲みます。
    この自堕落さがたまんないんだけど、実家が近いから滅多に無いかな…(^^;

    仕事の件、ありがとうございます♪
    でもなんかやっぱり新しい所って不安です(^-^;
    あんまり来れなくなっても(毎日来てたりして)見捨てないで下さいね〜!

    チーズ焼きですが、シュレッドチーズ?(ピザ用?)を使ってます。
    安いのですよ(^^; 残れば冷凍しちゃってます。味が落ちるけど…
    でも小分けのが出てきたんでそれも買ってあります。

    うさぎのミルー!知ってます。アウトレットでよく見かけた気がする。
    それにします!ぽよさんとおそろ♪

    >460さん
    鯨、前に鯨屋なるものに行った事があります。
    すごくおいしかった気がするのですが、よく覚えてません(^-^;
    ハリハリ鍋は大好きです♪

    >お肉ちゃん
    わ。水疱瘡(><) 私は二十歳過ぎでやって死にそうになりました。
    お子ちゃまのウチは外で遊べる位元気にその時期を乗り越えられるのにねぇ。
    沢山他の子に移してあげてくださいo(^^)o
    あ。仕事の件、ありがとうございます♪ 同じく見捨てないでね〜!

    アンバサダーは何回か泊まりましたが、ミラコスタがまだ…
    でもなんかアンバサダーの方がミッキーぽくて好きなんですけどね。

    我が家もレジでカゴを出すと暴君ハバネロくんがある事がよくあります。
    子供の様に見てない隙に入れるな〜>だんな様

    >434さん
    こちらも助けて下さい〜♪

    >435さん
    私は東京都内です〜。でも畑がいっぱいのトコ♪


  187. 437 ろるこ

    追伸
    >お肉ちゃん
    ピザの時間、ありがとうございました!
    一日がかりだと思ってました(^^;
    是非、届けついでに父のお寿司を食べてって下さい(^-^)/~

  188. 438 ぽよ

    皆様こんばんは♪
    一人ご飯済ませてしまいました。
    ず〜っと冷凍庫で眠っていたミートソースを残りご飯に混ぜたドリアと
    春キャベツと人参を刻んで生姜、鰹節をポン酢&ごま油少々で和えた
    和風コールスロー(ほとんど浅漬)、インスタントのオニオンスープ。
    結局冷蔵庫の残り物整理みたいになってしまった(^^;)

    >430さん
    鯨と言えば給食の竜田揚げ!
    私も好きでした。夫は同世代なのに食べた記憶がないと申しております。
    自分で調理したことはないのですが、何か懐かしいです。
    大人になってから食べたベーコンはちょっと脂がきつくてダメでした。

    >お肉ちゃんさん
    チーズ、人数が多ければ使い切れますね。
    なるべく小さなパックを買ってくるのですが、たまにちょっと大きな袋だと
    残ってしまって…横着しないでスプーン使用ですね!
    今度から心掛けま〜す。

    春休みなのでスーパーもお子さんでいっぱいです。
    カレー、焼きそばの特売が多いのはやっぱり需要が多いのでしょうね。
    世のお母さん方も朝昼晩となると大変だわ〜。

    おちびさんの水疱瘡、早く良くなるといいですね。

    >434さん
    お得意メニューはありますか?
    ここのおかげで私も助かっています♪(*^_^*)/マネッコ

    >435さん
    千葉在住です。
    最近は珍しい地方食材も手に入るようになりましたよね。
    でも結局手慣れたものばかり使ってしまいます。反省。

    >ろるこさん
    チーズ、冷凍したら団子になりそうで、したことないんですが…。
    大丈夫なんですね。
    今度から冷凍することにします。

    うさぎのミル、だめですよ〜(><)
    かわいいけど使いにくいです。あれはお飾りです。
    思い切ってグッチ裕三の電動ペッパーミル買っちゃってくださ〜い!
    (6,300円…@.@)

    ご飯終わってもここ覗くと何だかいろいろ食べたくなってしまう…。
    お役立ちスレなんだけど目に毒スレでもありますね(^^)
    ところでそろそろリミットラインなんですが、どうしましょう。
    スレ主さん来てくれているかなぁ?

  189. 439 匿名さん

    435です。
    今日はいくら丼でした。
    ちなみに札幌で〜す

  190. 440 まりお

    ろるこさん、わかりました?
    狸でわかるかなと思ったのですが、
    良く考えるとこの店って、北関東だけみたいですよね。
    お肉ちゃん、一度家でやったのですが、
    いまいちおいしくなく、外に食べ行くようになってしまいました。
    夕べは、カレーライスでした。
    かみさん、ナンプラーを掛けておりました。
    びみょーにおいし?とのこと。
    勇気のあるひとためしてください。
    私は、懲りずにハバネロ掛けました。

    遅レスですが、昨年息子の誕生日に、ミラコスタいきました。
    もてなし、その他、さすが夢を売るところって感じです。
    とっても良かったし、息子が、こんなに誕生日おめでとうと言われたの初めてだ
    と喜んでいましたのでよかったです。相変わらずの親○○です。
    でも高い!!!今年も行きたいが・・・・・・。
    温泉の方が良かったと思ってしまう私は、もう年寄り?

  191. 441 ろるこ

    こんばんは〜。
    風邪をひいたらしく、ちょっと熱っぽい…
    忙しくなりそうなので、早めの対処をと早速医者に行ってきました。
    なので今日はキムチ鍋。寒いし温まって元気だすのだぁー!

    >ぽよさん
    一人ご飯でもしっかり作るぽよさんてエライですねー☆
    飲んだくれようとする私とは大違い(^^;

    チーズ、冷凍すると団子になります(><)
    それをぼろぼろ崩して使うので、案外面倒な事は確かです…。

    うさぎのミル、かわいいけど断念しなきゃならんのですね(;;)
    祐三さんのは高すぎますねー。ふみぃ〜。 探してみますわぁ〜!

    そうそう。もうすぐリミットですね。
    スレ主さまは現れてくれるのかなぁ…私も心配…。

    >439さん
    いいなぁー!北海道☆
    未だ行った事がありません…(;;)
    いくら丼なんて普通にわしわし食べれるのですよね。きっと。
    うに丼とかまぐろ丼とか… 本当にうらやましーーーーー!!!
    北海道のご飯、沢山教えて下さいね♪

    >まりおさん
    狸、よくデートで使いました(^^;
    広島焼きを頼んだら、ポンと材料が出てきてすごく二人で悩んだ記憶があります。
    多分、広島の人に殴られるような作り方だったと思います。ぱーんち!

    お誕生日にミラコスタってステキですねー♪
    そんな幼少を送りたかったな〜私も! でもホント高いですよね(^^;
    最近は「この値段だと部屋付き露天に行けるけど、どうするっ?」って
    会話に我が家もなるようになりました(^^)

  192. 442 ぽよ

    おはようございます。4月ですね!
    今日は全国的に暖かいみたい。関東ではお花見も今週末がピークかな〜。

    >ろるこさん
    お風邪の具合どうですか?
    気温の変化が激しいので、春先って体調くずしやすいですよね。
    新しいお仕事はいつからなのかな。お大事になさってくださいね。

    一人ご飯はほとんど手をかけないぽよです。
    いつも冷蔵庫の中にあるものを混ぜて、のせて、チンするだけです(^^;)
    あんまりお酒には強くないので〜〜〜飲める人、うらやましいです。(でも飲み会は好き♪)
    夫にも人生の楽しみをひとつ知らなくて哀れなヤツと言われてます。
    逆に甘いもの系に走るのがとても危険です……(><)
    おとといはあの後、抹茶のマーブルケーキを焼いてしまいました…。

    >439(与作?) 435さん
    北海道ではイクラって安いんですか?
    (いきなり直球の質問ですみません)
    こちらでは安いイクラは大抵マスコなのでがっかりです。
    納豆にお砂糖入れますか?ゆでじゃがにイカの塩辛のせて食べますか?
    以上、聞きかじり北海道食文化の検証でした〜(^^)

    昨晩は夫の帰宅が遅かったので、鮭の醤油漬け焼、ゆで空豆、しいたけのプチグラタン、
    キャベツの浅漬、けんちん汁といった我が家ではめずらしくあっさりめのごはんでした。
    しいたけの…はしいたけのかさの中にミートソースとホワイトソースをのせて
    トースターで焼いたものです。今回はチーズ抜きで。
    前日の更に残りとは夫は知るまい…(^m^;)

    今日は春巻きにします。
    具はやわらぎメンマと豚肉、ねぎ、ニラを混ぜるだけ、味つけいらずで簡単です。
    4月1日なので何か気の利いたウソを考えているのですが、思いつかない〜。

  193. 443 お肉ちゃん

    おはようございます〜☆
    今日はダンナが午前中だけ仕事です。
    さっき子供達と遅い朝ご飯食べました(^_^;)

    >435さん
    東京で〜す。
    北海道、実は一度も行ったことないです。…というか日本は
    本州から出たことがありません。死ぬまでに一度、北海道に
    行って雪祭りをみて、美味しい物をたらふく食べたいと思っ
    ています。また遊びに来てくださいね〜。

    >まりおさん
    ミラコスタ、うらやましいです〜。
    ろるこさんと同じでアンバサダー止まりです(^_^;)
    何せ人数が多い物でお金も沢山かかります…
    でもお誕生日ぐらい贅沢させたいですよねっ。

    よくわかりませんが、狸が目印のお店があるんですね?

    >ろるこさん
    風邪はいかがですか〜?
    実は私も風邪引きっぽく声がつぶれています。
    暖かかったり寒かったりで体調管理が難しい上に
    ろるこさん忙しい方ですから無理なさったのでは〜?
    ゆっくり休んでくださいね。

    大人になってからの伝染病って大変みたいですね。
    水疱瘡の跡、のこりませんでしたか?
    私はおでこに残ってます(^_^;)
    心配してくれてありがとうm(_ _)m

    >ぽよさん
    だんなさま帰ってこられたんですね〜。
    ヒトリなのにちゃんと作って、さすがです☆
    その上ケーキも焼いたりしてすばらしいです!
    次に焼いたときには是非おこぼれを☆

    春巻き、美味しそうですね〜。
    おつまみにもなりそう♪
    おつまみ沢山持ってお花見、いきたいな〜。
    水疱瘡、桜が散る前に治るといいな〜 あとちょっとなんだけど。

    うちは昨日は肉団子のおみそ仕立てのお鍋&鮪の山かけでした。
    今日は何にしよう??

    だんなが帰ってきたら買い物いってきま〜す。

    P・S  次スレ、私がたててもよいかスレ主さんに確認中です。
        お忙しい方なので…わかったらまた報告しますね〜☆


  194. 444 ろるこ

    こんばんは!
    新しい仕事、初日でした。
    感じが良くてちょっと嬉しいです☆

    ぽよさん、お肉ちゃん。
    お見舞いのお言葉ありがとうございます☆
    お医者様の薬をがっちり金曜から飲んだので、悪化せずに済みました。
    いつも必ず悪化するので心配だったのですが…

    抹茶のマーブルケーキ?chococoさんの所のかな?
    如何でしたか?おいしそうですねー!
    私はあんまり甘いのは苦手なんですが、お菓子も大好きです。
    ケーキにお酒でも全然平気(^^;

    あっと、金曜日のお夕飯、全然あっさりじゃないです(^^;すばらしいデス☆
    ウチの春巻きは珍しく(?)春雨を入れます。
    しいたけとかたけのこ・豚肉・海老なんかを味つけて揚げます。
    でも簡単です(^^;

    >お肉ちゃん
    お子ちゃま、水疱瘡は良くなりましたか?
    私は大人になってからなので、所々クレーターが出来てます(;;)
    女の子はホント子供の内が良いですよねぇ。

    肉団子のお味噌仕立てのお鍋っておいしそうですね♪
    最近、桜は満開なのに寒いですし温まりそう。

    そういえば皆様はお花見はされましたか?
    皆さんのお花見弁当はすごそうですよねー。
    風邪をひいてる間にこの風で桜は散っちゃうかな…(;;)

    おっと、駅に着いたよメールがだんな様から来ました。
    今夜はカレーです(^^; 初日は疲れそうなんで昨晩から仕込んどきました(^^)


  195. 445 お肉ちゃん

    おはようございます〜☆
    ちょっと時間がないので一つだけ…

    スレ主さまと連絡つきまして、次スレはワタクシが
    たててもOKとお許しいただきました〜(^^)
    このように楽しいスレを立てていただいたスレ主さまに
    感謝・感謝です☆

    所用でこれから出かけないとならないので、帰ってきたら
    2杯目をたてたいと思います〜。
    皆様、思う存分書き込んでくだされ〜♪
    ではまた☆

  196. 446 ぽよ

    こんにちは♪
    今日は雨降り、皆さんお風邪の具合いかがですか〜?

    >お肉ちゃんさん
    お忙しいのにスレ主様との連絡、ありがとうございました〜m(_ _)m
    何となく心配で書き込み控えておりました…。

    お花見、行けましたか?
    春休み、いつまでなのかしら?(子供がいないとその辺のことが疎くなってしまって…)
    おちびちゃんの水疱瘡はよくなったのかな。
    雨、風でだいぶ花びら散ってしまったようですが、
    うちの近所、公園の周りにまだ提灯ぶら下がってますよ。
    ピクニックがてら葉桜見物でも…お子さま達も一緒に来てくださ〜い♪
    飲み物持って現地で合流いたします。お弁当、お願いしますね(^^)

    >ろるこさん
    新しいお仕事、始まったんですね。
    初めのうちは気遣いやらなんやらで疲れたまりますから、充分お身体休めてくださいね。

    うちの春巻きにも今回は春雨入れました。
    って言ってもサラダ用にゆでた春雨が意外に多くなっちゃって、
    春巻の方にも飛び入り参加させたんですけどね(^^;)

    うふふ。だんな様から「駅に着いたよ(はぁと)」メールですか〜♪
    いいな、このこのぉ〜っ(^.^)
    うちは極端に帰りが遅くなるとき以外連絡なしですわ〜。

    昨日はほとんど春キャベツばかりの回鍋肉にしました。
    味つけが毎回一定しないのが悩み…。
    一昨日は鶏肉団子のあんかけにしたので今日はお魚かな。
    ちょっとスーパーのぞいてきま〜す☆

  197. 447 お肉ちゃん

    ただいま〜。
    ちょっと早いと思いましたが、450が終わる頃にタイミングよく
    のぞける自信がなかったので、新スレたてちゃいました〜(^_^;)
    こちらが終わったら、新スレの方にお引っ越しお願いしますね〜。

    ろるこさん・ぽよさん
    おかげさまで水疱瘡完治しました〜♪
    今週から保育園にも復帰しました。
    本当にかる〜くかかったようなので、もしかしてもう一回かかっちゃう
    事もあり?なんて思っちゃったり…(^^;)

    明日から学校も始まります。
    お花見は今年は行かれませんでした(-_-)残念…
    ぽよさんちの近くにはお花見の名所があるんですね〜。
    お弁当は現地の出店で調達って事でどうでしょう?
    私的にはぽよさんのお赤飯食べたいです〜(^_^)よろしくお願いします☆

    春巻き、うちのはろるこさんちのと近いかも。
    きくらげ、人参なんかも入ってます。
    春巻き食べたくなっちゃったので、明日は春巻きにしよ〜っと。

    >ろるこさん
    新しいところに行かれてるんですね〜。
    風邪、悪化しなかったようで何よりです。
    私の声はつぶれたまんま〜(>_<)
    朝、少し復活して夜にはほとんど出なくなっている…
    子供達が全部片付いてくれれば少しは良くなるかしら???
    明日か明後日、病院行ってきます…

  198. 448 高砂仙人

    久々に出てきたらここも終了か
    ぽよよん ぽよよん 腹減った ぅえぅえぅえ

  199. 449 ぽよ

    こんばんは!

    >お肉ちゃんさん
    お子さんの全快、おめでとうございます。
    お肉ちゃんも頑張って治さなきゃね。お大事にしてくださいね。
    忙しい中、スレ立てお疲れさまでした。

    >高砂クン
    いつもながら不思議なタイミングの登場。
    これからもう一働きしなきゃいけないのに、力抜けちゃったよ〜(^^;)
    お腹空く時間だよね。

    今晩の献立はまるで朝ご飯みたいだけど、イワシの丸干し、かぶと揚げボールの煮物、
    セリのお浸し、厚焼き卵で〜す♪
    厚焼き卵はNHKの今日の料理で今月号に載っていたレシピで作ってみます。
    いつもいい加減に味つけしていたので、うまくいったらご喝采!(^^)

    さあ、締めはどなたでしょうか?楽しみ♪

  200. 450 まりお

    のほほんと楽しい時間をありがとうございました。
    主婦でもないのに、参加させていただき感謝です。
    ずうずうしいとは思いましたが、最後を飾りますね。
    今後も楽しく見させていただきます。
    引き続きの方は、
    >https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/22712/
    こちらへどうぞ。

  201. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸