住宅ローン・保険板「世帯年収900万〜1200万の生活感【その4】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収900万〜1200万の生活感【その4】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2012-07-21 12:58:08

世帯収入が900万未満または1200万を超える方は書き込みをご遠慮ください。該当のスレッドでお願いします。
生活感スレですので、学歴ネタは却下です。

一昨年度、役職手当が付いたため、初めて1000万になりました。極端な贅沢はできないけれど、ほどほどに楽はできる年収だと思っていますが、実際はどうなんでしょう?
税込み世帯年収1000万円前後の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。

※執拗な煽り・荒らし書き込みにはスルー対応厳守で。



前スレ   https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/233576/
前々スレ  https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220307/
前々々スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197784/

[スレ作成日時]2012-06-13 08:42:06

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収900万〜1200万の生活感【その4】

  1. 535 匿名さん

    公立の教師は公務員
    進学高は別にしても小中の質は心配

  2. 536 匿名

    興味深いスレですね

    人間って、何かしら他人と差別化して優位に立ちたいと本能で思ってしまう

    自分は庶民で良かった

  3. 537 匿名

    うちは公立ですが、しっかり進学塾に行かせています。
    進学塾もいろいろで学費の高いところや安いところがあるんですが、学年の10位ぐらいまでの子どもは地元でも学費が高いといわれている進学塾に行ってます。
    私立なんかに行かせるより公立でレベルの高い進学塾に行くほうが、やりがいがあるように思います。

  4. 538 匿名さん

    私立の連中が如何に自分たちを正当化したいのかということがわかった。
    また、偏見に満ちていることも。
    公立=教育熱心じゃないとか。
    教育熱心って、なんだろう?
    私立かな?くだらないね。
    その上、都立の中高一貫に負けてるって。
    教育熱心が敗れるか。

  5. 539 匿名さん

    どちらも正当化していますし、それで良いと思います。
    自分の子が可愛くない親はいませんから。一番良いと思った選択をしているだけ。
    他方を否定するのは止めませんか?

  6. 540 匿名さん

    簡単ですよ子供の勉強スタイル性格で
    自由勉強公立か束縛勉強私立にわかれるよ。
    幼少時から親が勉強のスケジュールを管理して
    子供自身が計画を立てられないなら束縛勉強私立タイプだね。全寮制もあるから全国から選べるよ。
    関東だけでなく、
    函館、鹿児島ラサール、愛媛愛高、神戸灘

    進学校でも低辺は地方国立大学だね。

  7. 541 匿名

    いつも公立を否定するのが私立です。
    公立は、私立を否定したりしなかった。
    でも、現実は公立に行かせる親のほうが質が高い。
    それは、今は庶民なのに無理して私立に行く人がたくさんいるからだよ。
    私立の中学、高校に行くことを否定はしないけど、子どもに大学資金の心配をさせないようにしないとね。

  8. 542 匿名さん

    ハーバード大学の授業料どれくらいか
    知ってる?日本の私立大学とおなじかな?

    都内某所だけど運転手付き高級車
    で私立小学校に送り迎えされる光景
    に違和感を覚える。

  9. 543 匿名さん

    またぁ
    質が高いなんて書くから荒れるのでしょう

  10. 544 匿名さん

    ハーバード大学の授業料どれくらいか 知ってる?

  11. 545 匿名さん

    たしか学部で年間4万ドル弱くらい

  12. 546 匿名

    それで、そんなところに行く庶民って私立にどれぐらいいるのでしょうか。
    運転手付き高級車ねえ。
    そういう人は、庶民といえないのでは。
    同じ私立に行ってるからって、そういう人と同じようなつもりにならないようにしないとね。
    だから、私立の庶民はダメなんだよね。

  13. 547 匿名さん

    >504
    ここの年収帯だともっと安いんじゃなかった?確か親の年収で授業料が変わるはず。

  14. 548 匿名さん

    >545だった

  15. 549 匿名さん

    >547はFAありの場合ね

  16. 550 匿名さん

    まず、公立で質を語ってほしくないな。
    質ってのは何も学力だけじゃないよ。
    その辺理解できないなら、もう何を言っても無駄だろう。

    昨日から張り付いて必死になってる人は私立の保護者に嫌がらせでも受けたの?

  17. 551 匿名

    >質ってのは何も学力だけじゃないよ。

    学力だけなんて言ってませんよ。
    どうして学力だけだと思ったのかな。

  18. 552 匿名さん

    公立は学力以外もちょっと、、

  19. 553 匿名さん

    ハーバードの文系教授の給料って4万ドルくらい。安いぜー

  20. 554 匿名さん

    地方なので現状がわからないのですが、
    都立の中高一貫はそんなに良いのですか?でしたらよいですね。
    有名私立より質が良いなんて羨ましいです。

  21. 555 匿名さん

    Harvard Univは寄付金も凄いですよね。

  22. 556 匿名さん

    550

    だせー。
    私立の無駄金使いだ。

  23. 557 匿名さん

    入試のない公立は学校が生徒を選べない時点でアウト。どんな変なやつがくるかわからない。去年が良くても今年は最悪とかザラだからリスク大きいよ。

  24. 558 匿名さん

    金さえあれば、入れる私立も同様だね。
    いや、より達が悪いか。

  25. 559 匿名さん

    私立の話を始めたのは私ですが、こんなに荒れるとは想定外でした。
    学歴スレではないのでこの辺で。
    我々はお金持ちではないけれど、子供の学費にはいくら余計に支出ができる世帯です。子供のために良い支出をしたいものです。

  26. 560 匿名さん

    金がないよりいいんじゃないの?

  27. 561 匿名さん

    金さえあれば誰でも入れるわけじゃない。公立は本当に誰でもいれちゃうのがハイリスク

  28. 562 匿名さん

    なんか気の毒だな。

  29. 563 匿名

    >557

    どんだけよくない地域に住んでるのでしょうか。
    この年収の人は、そういうところに住んでいるから私立を選択するということですか。

    公立に行くことがリスクねえ。
    リスクと考えることがリスクだよ。
    そういう地域にしか家が買えないのか。

  30. 564 匿名

    都会は、いろいろなことに格差があるんだよ。
    土地、家、車、学校などです。
    安い土地しか買えない、小さな家しか買えない、車を所有できない。
    私立ぐらい行かないとカッコがつかないでしょう。

  31. 565 匿名さん

    563

    だから、わかってやりなよ。
    そんなとこしか買えなかったんだよ。
    衣食住も忘れて、無駄な金を使い込んで、公立見下して、自分を保ってるんだよ。
    未だに、私立中学を特別と勘違いした田舎ものが。

  32. 566 匿名さん

    この辺りの年収には、成り上がり、落ちこぼれが混在しているな。下から昇ってきて上昇志向が強い輩と、醒めた目でこの辺りに下り、落ち着いている輩。価値観が噛み合う筈がない。俺は前者だけど、ここで頭打ちかな。
    ここから上はラットレースから抜け出さないと無理。

  33. 567 匿名さん

    公立が上か私立が上かは、地域によって違うってことで、終わりでいいのでは?
    住んでいる地域の柄の良し悪しとは関係なく、中学でトップクラスの生徒が行く学校といえば、公立!って地域もあるし、私立!って地域もあって、通える範囲にどんな優秀な学校があるかで違うんだから当たり前の話だよね。

  34. 568 匿名さん

    てか孟母三遷でしよ。
    実家の資金力!
    進学校側に居住地をキープ!
    幼稚園待機用マンション持ってたお金持ちが多かったな。

  35. 569 匿名さん

    地域によって私立公立があるのかもしれないけど、地方の選択肢はないなあ。

  36. 570 サラリーマンさん

    先日両親の納税書をみたら固定資産税年間600万近く払ってたんですが、どれぐらい資産があるのでしょうか?


    親の金は当てにしてないので働いてますが、私の去年の年収は30でようやく1000万に届きました。
    年に数回の海外旅行と、車は1000万程度の高級車、でも結婚はしてません。
    そろそろ結婚しようと思うんですが、こんなお金の使い方で子供を育てられるか不安です。。。

  37. 572 匿名さん

    実家の援助があれば大丈夫だと思うよ。
    うちは受けているし、孫にはする。
    相続対策でやってる。

  38. 573 匿名さん

    先日両親の納税書をみたら固定資産税年間600万近く払ってたんですが、どれぐらい資産があるのでしょうか?

    不動産所得は?

  39. 576 匿名さん

    >永遠の半人前ですね

    鳩山兄弟も、麻生さんも?

  40. 577 匿名

    >574 親に財産がなくても自立できていない者もいる。その人次第。妬みは恥ずかしいよ。

  41. 578 匿名

    親の金で年収以上の暮らしをしてますって話、この世帯年収の暮らしぶりの話としてはどうなの。

  42. 580 匿名さん

    >>578

    当然にスレ違い。
    しかし、彼らは半人前だから、わからないよ。
    親の仕送りで、ブランドものつけてるそこらの学生レベルなんだからさ。
    親が親なら、子も子だよの典型だよ。

  43. 583 匿名さん

    私立中学君はまさかの親援助な半人前か。

  44. 584 匿名さん

    >578

    そんな人、いっぱいいるよ。
    東京の山の手で大きな家に住んでいる人なんて9割はそうでしょう。

  45. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸