なんでも雑談「DINKSって」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. DINKSって

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-10-01 09:48:00

我が家はDINKSです。
しかし、親戚や周辺からは「いつ子供を作るのか?」「何故作らないのか?」
と毎回言われてけっこう辛いです。
DINKSはそんなにいけないものなのでしょうか?
同じDINKSの方のご意見が聞ければと思います。
宜しくお願い致します。

[スレ作成日時]2006-09-02 13:57:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

DINKSって

  1. 51 匿名さん

    >50さん
    いやいや東京もなかなか厳しいですよ。
    子供子供って言われるのが、どれだけ辛いか。。。

  2. 52 匿名さん

    彼氏(彼女)が居ない時 「どうして彼氏つくらないの〜楽しいよ」
    独身時代        「早く結婚して落ち着いたらぁ」
    既婚小梨時代      「子供つくるの早いほうがいいよぉ」
    一人っ子時代      「兄弟姉妹つくった方が良いよぉ」
    二人目出来ても     「本当にもうお終いでいいの?」

    ふぅ・・・。同姓婚(愛)している人ってホント苦労が多いだろうな。

  3. 53 匿名さん

    スレ主さんは「作らない」「作れない」に関わらずDINKSについて広く話したいのでは?
    1では、どちらとも表現していませんし。
    赴任スレなら他にあるしね。

    一応、私のコメントも載せます。
    DINKSがいけない訳がありません。
    夫婦仲良く過ごしている人って子供の有無に関係なく幸せそうに見えます。

  4. 54 匿名さん

    DINKSはアメリカで生まれた言葉で「あえて子供を作らない」という意味が
    含まれているんですよ。
    広く話すと前のDINKSスレみたいにややこしくなるからちゃんと分けた方がいいと思うよ。

  5. 55 01

    スレ主です。
    53さんがおっしゃる様に両方の方の意見が聞けたら有難いなと思いスレ立てました。
    我が家は作れない方ですが、作らない方の意見も聞いてみたいと思っています。

  6. 56 匿名さん

    私はもし、身内がいない幼児がいれば、養子として面倒みたいと思っています。

    でも、周りの人の理解は到底得られないので、養子とされた子供も、そういう
    受け入れられない環境で育つより、養護施設で育ったほうが幸せかもしれない、
    と思います。
    もっと、養子が、自然に受け入れられる世の中ならナーとおもいます。

  7. 57 匿名さん

    ウチは子供作らない派です。

    子供の頃に母が亡くなり父は再婚。継母は私を虐待しました。
    虐待経験のある親は子供を虐待する確立が統計的にも高い数字であることを知ってから、
    子供を持つことに強い抵抗を持つようになりました。
    虐待を受けた経験が影響しているかどうかはわかりませんが、子供を可愛いと思えません。
    友達の子供もどうやってあやしていいのかもわかりません。戸惑ってしまいます。

    いまは都心のマンション住まいですが、これも私の子供嫌悪感から来ているものです。
    ファミリーを対象にしたマンションなんて私には考えられないことです。

    このことを人に話したことがありますが、たいていの人は
    自分の子供なら可愛いと思えるよ。おなか痛めて産むんだよ、と言います。
    産んでみて、やっぱり予想通り虐待してしまった…では遅いです。
    犯罪者になりたくありません。自分のおなかを痛めて産んだ子を虐待したくありません。
    私と同様に虐待された経験のある母親と話をしたことがあります。
    彼女は、自分は絶対に虐待しないと心に誓って出産したものの、子供を虐待してしまいました。

    虐待を未然に防ぐために、私は子供を持ちません。

    夫は、虐待から保護された子供を預かる場所で子供の頃に出会った人です。
    彼も同じ考えの持ち主なので、子供を持たないことについては意見が全く同じです。

    DINKSと、ひとくくりの言葉ですが、中身は人それぞれ事情があるのでは。。。

  8. 58 匿名さん

    作れない方々については、あまりにデリケートなので、私の口からは何も
    いえません。

    が、作らない人
    つまり、身軽な二人を楽しみたい方々については、ひとつだけ・・・

    よその子供を、疎ましく思うのはやめましょう。

    それだけです。
    騒音のところとか読んでいると・・・

  9. 59 匿名さん

    >57さん
    真面目に返答させて頂いて宜しいでしょうか?
    うちも似たような事情で子供を作らない派です。

    私も家庭環境がものすごく悪く、父に怒鳴られ、殺されそうになりました。母は父に暴力を
    振るわれ、あげく、お金を持って父は蒸発。その後お金がなくなって戻ってきました。
    しかし、私はかわいがられた覚えは一切なく、高校くらいになってからというもの
    母が病に倒れた後父は別に家を借り、他の女性(私と同じくらいの年齢でした)と子供を
    作りました。
    その時父は私に「お前はかわいくないが、今の子供はかわいい。俺は男の子がほしかったんだ」
    と言われたショックは今だにトラウマです。

    57さんとは理由は違いますが、親から愛情を与えられた事のない私からしてみると、たとえ
    自分の子供が出来ても、愛情を注げない気がしてしまうので、子供は持たない事にしています。
    私は30代ですが、知人の子持ちの方には57さんと同じ様に言われますが、
    やはり私には難しいと思いますし、産まれてきた子供が辛い思いをするくらいなら最初から
    作らない方が良いのでは?と思っています。

    作れない方には本当に申し訳ない話かもしれませんが、私は親に「何故?私を産んだの?」と
    つねに思っていました。それは今両親共々亡くなった今でも思っています。

    趣旨から外れてしまったかもしれませんが、そういうDINKSもいます。

  10. 60 匿名さん

    だから、「DINKS」というのは
    あえて子供を作らない 場合の呼び名なんだって。

    できない家庭というのは昔からあるでしょ。
    あえてDINKSって新しい呼び名を付けるわけないじゃん。

  11. 61 匿名さん

    ウチも子供が出来ませんでした。
    結婚当初には、まだ出来ないの?と言われ続け、今ではそのことには触れないように気を
    遣われています。ただ私としては、実は周りが思うほどは辛いと思ってません。
    子供がいてもいなくても、幸せは人それぞれです。


  12. 62 匿名さん

    保険外交の方に、DINKSって連発されてとても嫌な思いをしました。

  13. 63 匿名さん

    なんか会話が噛み合ってないスレだな・・・と思うのは俺だけだろうか。
    各自てんでんバラバラに語ってるだけ、って感じだ。

  14. 64 匿名さん

    「DINKS」という言葉に置き換えてもらったほうが
    都会的でスマートで、消極的子無しとしても救われる。

    自分の場合は卵巣に異常があり自然妊娠できないのだが
    夫の家族から結婚する時に猛反対を食らった。
    治療を開始したところ夫が種無しであることが判明。
    もちろんそれで夫への愛情が変わることは無い。
    今は二人仲良く生きています。
    生殖器官に異常を持つ同士でわかりあえるのも利点か。

  15. 65 匿名さん

    だからDINKSというのはニートと同じで
    かっこよさそうな言葉でごまかしているだけ

    ここが大切
    「ほしいけれど子供ができないというのと分けて考えるべき」
    子供をほしいと思っていないDINKSに逃げの言葉を与えるだけ

    真のDINKSには一生ニートと同じ風に世間からみられるだけ

    ニート同士で集まってお互い「どこがいけないの、仕事したら負け」っと思っている
    DINKS同士で集まってお互い「どこがいけないの、子供産んだら負け」っと思っている

  16. 66 匿名さん

    ニートをそこまで持ち上げる?

  17. 67 匿名さん

    >>65
    子どもを欲しいと思っていないDINKSに逃げの言葉を与える・・・
    と書いておられるということは65さんは結婚しているカップルは
    子どもを持つのが当然という考えなのですよね?
    これはどうでしょうね・・・結婚と子どもを切り離して考えても
    いいのではないですか?
    子どもを持つことが幸せに結びつくとも限らないし、
    他人の幸せのあり方についてとやかく口をはさむのはお節介だと思います。

  18. 68 匿名さん

    結婚しない自由があっても良いと思うし
    子供持たない自由があっても良いと思う
    ただ、風当たりが強い事も過去の書き込みから理解するべし
    社会的にも扶養家族がいない事から税金も高いしね

  19. 69 匿名さん

    子供ができないって言ってもいろんなレベルがあるじゃない?

    セックスレスでできない人もいれば
    普通にしててできなくて 病院に行く気はない人もいれば
    ちょこっと病院には行ったけど本格的な治療までしたくない人もいるし
    ありとあらゆる手を尽くしてもできなかった、って人もいる。

    別に どの段階であきらめようと 人に説明する必要もないし
    とやかく言われる筋合いもない
    もちろん 計画的に子供を作らない場合も同じだと思う

    だいたい わざわざ「子供はつくるべき」なんて 他人に言ってくる人は
    自分の私生活に不満がある証拠だと思うよ
    子供がたくさんなのが好きなら 自分がもう一人生めばよろし

  20. 70 匿名さん

    「子供はつくるべき」なんて事をわざわざ言う人は他に充実した時間を持てなかったんじゃない。
    何も出来なかった理由に「子育て中だったから」ってすぐ言う人がいるとけど。
    外で働けない・掃除をしない・総菜ばかり買ってくる・お洒落をしない・アイロンもかけない
    そうしているうちに子供はもうすぐ中学生。私のママ友のことなんだけど。
    「一日中子育てしているのは判ったから他人に押しつけるのやめたら」って言いたい。
    でも言えない・・・。

  21. 71 匿名さん

    子供を考えないなら 婚姻制度なんて 無意味。

  22. 72 匿名さん

    「子供つくる訳じゃないからこのまま同棲でいいよぉ」と言っても
    「何言っているのこういう事はキチンとしなきゃ駄目なの!サッサと籍いれなさい!!」
    って言いませんか?

  23. 73 匿名さん

    >69
    だから何度も書くけどDINKSは計画的に子供を作らない世帯のことを言うんだよ

    ほとんどの人が子供がほしい、または作ろうと思っているでしょ
    DINKSはそのほとんどの人から子供を作れ、もしくは作らないの?っと
    言われるのは仕方が無いことなんじゃないの
    なにもかもほっといてくれでは身勝手すぎるということ

    ニートと似ているでしょ
    ほとんどの人がニートに仕事しろ、仕事しないの?っと言うのと一緒だよ。

    ニートを持ち上げているのではなく
    仕事しない、子供を作らないという通常常識ではない考え方
    としては同種と言っているんだよ

    あくまで子供を計画的に作らないDINKSに限りだけどね

  24. 74 匿名さん

    >>73
    DINKSの意味を捉え違えていること皆わかっていると思うよ。
    でもスレの流れから”出来ない夫婦”の事を視野に入れて語っているだけ。
    スレを建てるときに使い方を間違えちゃったのよ、スレ主さん出来ない派ですし。
    レスも伸びていることだし良いじゃないですか。

  25. 75 匿名さん

    ニートとDINKSを比べるってなに?まるで違うでしょう。
    専業主婦(主夫)をニート扱いするのと同じくらい違うと思う。

  26. 76 匿名さん

    >>75

    読解力無いのか?

    DINKSを「あえて子供をつくらないカップル」以外には
    適用しないとすれば、ニートと同種の個人の自由問題なのは明白だと思うが。

  27. 77 匿名さん

    そのむかし外国人(けとう)との結婚は通常常識では考えられなかった
    純日本人の子孫は残せないからなぁ
    現代もあまり変わらないね

  28. 78 匿名さん

    >>76
    個人の自由問題というのは判るよ。
    でもねニートと同種っていうのは何?そんなこと言っていたらこの世の中に個人の自由問題
    なんて山ほどあるよ。
    だいたい国民には「労働の義務」っていうのがあるんだよ、ニートは認められないの
    だから国が予算を削ってでも自立させようとしている。
    ニートスレじゃ無いんだからいい加減にしておこうよ。

  29. 79 匿名さん

    人間増えすぎだしね、自然の摂理だよ。

  30. 80 匿名さん

    生めよ増やせよ1億総火の玉

  31. 81 匿名さん

    個人の自由があってこそ、いろんな選択ができるのです。
    そして、選んだものに対して責任も発生するのではないでしょうか。
    ひとの生き方に「ああすべき、こうすべき」と言われたら、意見として聞くしかないでしょう。
    言ってるひともまさか命令してるつもりはないはず。
    人の人生を無理強いして変えることはできません。
    自分がひとに似たような事を言わないようにしよう、と思います。

  32. 82 匿名さん

    DINKSって自発的に子どもを持たない意味が含まれているんですか?
    単にダブルインカムノーキッズだと思ってた・・・

    あと子どもを考えないなら婚姻制度は無意味だなんて思いません。
    単なる同棲なら、浮気して別れることがあっても法的責任が無いからそのまんま。
    入籍するということは責任の所在をはっきりさせるという契約みたいなものです。
    同棲○年、そのうち若い娘といい関係になって男は出ていった、でも慰謝料ももらえない、
    そんなのとんでもないでしょう?

  33. 83 匿名さん

    子供がいるから 責任が発生するんです。
    男と女のホレタ・ハレタに責任なんて ありません。

    男と女の契約って・・・。

  34. 84 匿名さん

    不貞という言葉をご存知ですか?
    婚姻関係を結べばそこから法的責任関係は生じます。
    契約の一種です。責任は責任です。
    もちろん子どもに対する責任とはちょっと違いますが。

  35. 85 匿名さん

    男女間の責任は婚姻している間のみ発生する。
    親子間の責任は親夫婦が婚姻を解消しても子どもが成人するまで発生する。

  36. 86 匿名さん

    >しかし、親戚や周辺からは「いつ子供を作るのか?」「何故作らないのか?」
    >と毎回言われてけっこう辛いです
    スレ主は身体的に子供が望めないようなので辛く思う気持ちもわかるのですが、
    人は何でも好きなことをいいます。
    子供が一人っ子なら、二人目はいつ?
    子供が二人とも男なら、女の子は将来いいよ〜。
    子供が二人とも女なら、跡継ぎは作らないの?
    キリがないです。
    出来ないならしょうがないじゃん。自分は自分、勝手に言っとけ、
    と思って強くなりましょう。

  37. 87 匿名さん

    余計なこと言う人って
    よほど 自分の私生活が惨めなんだろうな、って思うよ。

    だから スレ主も かるーく流しておけば良いのでは?
    子供がいる人生と いない人生は 2つは同時には選べないものだし
    いない人生ならではの 楽しいことや意義もたくさんあると思う。
    反論来そうだけど
    子供いないカップルって 夫婦仲良い傾向にあるよね。

  38. 88 匿名さん

    87さん、いい着眼点!
    本当にそう思います。子供有よりも子供無のほうが、夫婦仲良し傾向を感じます。

    子供が原因の衝突がないからなのかな〜。
    子供がいるから味わうことの出来る幸福感は得られないよね。

    子供がいるから味わうことの出来る幸福感に憧れちゃうこともしばしば。
    でも、経験のない幸福感への憧れよりも、いまのDINKS生活での幸せが優先するんだよなぁ〜。
    そんでもって子供持つ気が薄れている俺、、、。

    ウチはサラリーマン(俺)と医者(カミサン)。
    年収も人間の器も、俺はカミサンには叶わないしそれでいいと思ってる。
    妊娠&出産&育児の期間に、カミサンは仕事に支障をきたすことは間違いない。
    病院内での出世レースに乗り遅れることも必至。
    俺が仕事やめて全面的にサポートしても産むのは女性であるカミサン本人。
    カミサンの仕事に支障は必ず出る。

    子供にカミサンの出世街道を邪魔されたくないな。

  39. 89 こんなのって・・

    うちは将来不安だから作りません。今年で結婚6年。結婚後ダンナが消費者金融で300万の負債が発覚!聞けば結婚前にも200万あって、親に返済してもらっていた。そして300万は義母が立替て、只今義母に毎月返済中。先日何だか、第6感が働き、だんなの財布をチェックしたら、新たに40万の借り入れ発覚!!!もうブチ切れて離婚届けを差し出すも、土下座で許してくださいの一点張り。愛なんてないです。子供が欲しいと先日言われたけれど。「欲しければ私の次に一緒になった人に頼んで」とお願いしました。皆さんは仲良くやってらっしゃるので羨ましいです。

  40. 90 01

    色々ご意見が聞けて有難いです。

    うちはなんとなくDINKSで居る事が肩身の狭い感じがしていて、
    (周りに色々言われての事なんですが。。。)
    でも私はDINKSでも夫婦仲良くやっていければ良いのでは?と思ってます。
    時がたてば、周りも静かになるのかなと思うんですが
    初対面の方が第一声に「お子さんは?」と聞いてくるのは、ちょっと痛いですね。

  41. 91 匿名さん

    「子供作らないの?」って質問を受けると「エッチしてるの?」って聞かれている気がして
    とてもイヤです。そんな不躾な質問をしないでくれ!
    もっと気の利いた聞き方は、ないのかよ。

  42. 92 匿名さん

    家もDINKSですが、親や友人(知人ではない)など、
    親身になってくれる人に「子供どうするの?」「産んだらいいのに」「出来ないの?」
    「産みたいなら早い方がいいわよ」等といわれるのは、気になりませんね。
    自分たちが産んでまたは産むつもりで、私の置かれてる状況を理解した上で
    薦めてくれる訳ですから。素直に一つの意見として聞けます。

    でも、結婚したといったら、挨拶代わりに「子供は?」というのはうっとうしいですね。
    お天気の話と同レベルのつもりで、プライバシーに立ち入らないで欲しいと思います。
    91さんの場合は、きっとこんな感じなんでしょうね。

    さらにうっとうしいのは、自分が子供を産みたくなかったのに産まされた、
    子育てなんて嫌で嫌で仕方が無い、後悔と腹立ちのはけ口として、
    DINKSを攻撃してくる人ですね。
    自分に比べて、DINKSがすごく幸せで不当に得をしているように感じるんでしょうね。
    後悔されながら恨まれながら、育てれらる子供には同情しますが、
    自分が産んで嫌だったことを、理屈こねて他人にも強制しようって、
    その心根にはうんざりします。


  43. 93 匿名さん

    このようなスレを読むと思うのですが
    皆さん、自分のやっていることに不安があるのでしょうか?

    だから誰かに「あなたの選択肢(今回はDINKS)は間違っていないよ」って
    言って欲しくて、ここにいろいろと書きこむのでしょうか。

    周りの人は、そんなに皆さんが思っているほど、あなたに関心は無く
    ただの社交辞令の一環として「子供は?」とか尋ねてくるのでは?

    逆に、本当に関心がある人、つまりあなたのことを大切に思っている人
    であれば、その言葉の上辺だけをとらずに、ちゃんとお話をしてみるのも
    いいかと思います。

    この場合、井戸端などの野次馬は全く論外にして、聞き流しましょう。

    世の中そんなものです。

  44. 94 匿名さん

    私も 結婚は 二人の間のことなので
    夫婦仲が良いのが一番と思います。
    初対面の人が子供のこと聞くのは挨拶だと思って 聞き流しましょう。
    悪気はないと思うしね。

    私は 「子供いないから生活楽でしょう?」って良く聞かれます。
    実際のとこ、大きい子供がいる家庭と比べるならともかく
    乳幼児がいる家庭よりはむしろ苦しいか?とも思ってるのですが
    「結構 楽です」って 適当に答えといてます。

  45. 95 匿名さん

    >乳幼児がいる家庭よりはむしろ苦しいか?とも思ってるのですが

    ??

  46. 96 匿名さん

    >皆さん、自分のやっていることに不安があるのでしょうか?

    確信的でDINKSはともかくとして
    出来ないカップルは 自分たちでは出来なくても良いかと思っていても
    あまりにも他人から 子供のことについて言われるので不安になるのは 当然では?

    中には 出来ない、と言うと
    治療のことにまで口を出してくるような人もいますから(悪気はないんでしょうけど)

  47. 97 匿名さん

    ここに限らず掲示板にスレたてたり覗いたりしている人は多少は”自分のやっていることに不安”
    を持っているのでは無いでしょうか。
    自分の行動に全く不安がない人って少ない気がします、たまに勘違い自信満々の人は見かけますが。

    DINKS良いではないですか、スレ主さんはまだお若いのかな?
    40越えれば周りは静かになるもんです。

  48. 98 匿名さん

    ニートとDINKSって近い存在な気がします

  49. 99 匿名さん

    DINKSは働き者。税金もたくさん納めてくれる。公からの補助金が無い。
    ニートは働かない。税金は納めない。公からの補助金で立ち直るための施設が有る。
    そしてニートを生み出さない人たちです。

  50. 100 匿名さん

    >>99
    >そしてニートを生み出さない人たちです。

    そうなんですよね。子どもを産まない人を貶す人、どうかお子さんをニートにしないでくださいね。

  51. 101 匿名さん

    まぁ、しかしニートでも消費税は払ってくれるんだけど?
    酒税たタバコ税も払ってくれてるかもね。

  52. 102 匿名さん

    >DINKSは働き者。税金もたくさん納めてくれる。

    子供が将来払ってくれるであろう税額も合算で考えた場合、微妙じゃない?
    子供がニートでも>>101くらいの税は払うんだし。

  53. 103 匿名さん

    >子供が将来払ってくれるであろう税額も合算で考えた場合、微妙じゃない?

    一人称で考えた方が良いんじゃない、子供の時代の税制なんて判らないし。
    合算するなら、子供時代は税金使って生きていく部分も多いので一般人の頭じゃ数字は出ないし。
    ニートの使うお金は親からのお小遣いでしょう、消費税払っているって言ってもいいのかなぁ。
    小さな子供と同じで親が支払っている形になると思うんだけど。

  54. 104 匿名さん

    日本は人口多すぎなんだからニートみたいな人が増えても困るんですよ。
    きちっと働く人だったら構わないんだけどね。

  55. 105 匿名さん

    人口の大半をどのあたりの層が占めているか
    その辺を考えたら、子供を増やさない答えは出ないと思うが・・・

  56. 106 匿名さん

    子供を増やす、増やさないって、
    みんなで決めて守らなければいけないことではないと思います。

  57. 107 匿名さん

    だれでも知っていることだけど現在が最も高齢者の比率が高くなっているときだよね。
    自分はは30代後半だけど兄弟姉妹の平均は2人くらいでした。
    親の世代は産めよ増やせよの時代。
    今は1〜2人だよね。1人を下回ると厳しいけどこの状態なら30年後はまぁまぁじゃない。
    とりあえず酒・煙草を減らして健康増進に取り込もうよ出来るだけ元気で居て健康保険を
    使わない・・・年金はあてにしない、厳しい時代だけど後世に甘えるのも悪いしさ。

  58. 108 匿名さん

    少子化が問題なのではない。
    問題の本質は劣子化だ。
    ttp://society3.【2ちゃんねるのURLです:不適切な内容である可能性が高いので直接リンクしないようにしております。管理人】/test/read.cgi/soc/1135662290/

  59. 109 匿名さん

    昨日のニュース。世界の人口65億人を突破。
    地球単位でものごとを考えると人は増えすぎているのが現状。

  60. 110 匿名さん

    それいいかも。

    Q.「子供さんいないんですか?」
    A.「地球環境のことを考えて。」

    とか

  61. 111 匿名さん

    Q.「生でしないんですか?」
    A.「地球環境のことを考えて。」

  62. 112 匿名さん

    今年で結婚10年目を迎える40代前半夫婦です。
    結婚当初から夫は非常に激務で、睡眠時間をようやく確保するためだけに
    家に帰ってくるような生活が続いています。
    当然、結婚してからほとんど夫婦生活はありません。
    それに関しては私自身そんなに欲望が強くないので特に不満もありません。
    確固たる意志を持って子供を作らないわけではありませんが、
    この生活が続くならもう今更子どもはいなくてもいいかな、と何となく思っています。

    つい先日、夫の弟夫婦の所に二人目が生まれたのをきっかけに
    義母が「一緒に弟の所に赤ちゃんを見に行こう」とか
    「これであなた達の所にも子どもが出来ればね」とか
    「あなた達のことだから私は口を出さないけど」(言ってるじゃん…^^;;;)とか、
    今までずっと言いたかったけど我慢していたのはわかりますが
    何かと子どもの話題を振ってくるようになりました。(多分、私にだけ)
    >97さん 40越えれば周りは静かになるもんです。
    40代になってから言われ始めるのもきついです。

    長くなってすみませんでした。

  63. 113 匿名さん

    112さん
    私も40代前半です。
    子供は授かりませんでしたが、夫婦二人の生活に不満や寂しさを感じていないので
    まわりからいろいろ言われたりしても、さして気になりません。
    お義母さんからの言葉が辛いなら、「私は欲しかったんですけどね・・・」で溜め息の
    一つもついて、意味ありげに答えてみたりしてはどうでしょう。
    我が息子のせいでと考えてもらえれば、さすがにそれ以上は追求されないかも。


  64. 114 匿名さん

    友人の義理姉の話ですが
    お正月に (夫側の)実家に 義理両親 義理姉 友人夫婦(妻妊娠中)が集まったときに
    義理の両親が義理姉(実の娘)に
    「おまえのところも 早く子供をつくりなさい。」と かなりしつこく言ったそうです。
    そしたら 義理姉が ついに切れて
    「私だって欲しいけど ずっとそんなことしてないから、できる分けないのよ!ほっといて」
    となったそうです。

    実の両親からとはいえ
    弟夫妻もいる前で そんなこと告白する羽目にされるなんて
    かわいそうだなあ、と同情しました。
    まして 他人が しつこく聞く問題じゃないよな、ってあらためて 感じました。

  65. 115 匿名さん

    うちの夫は蛋白なのこ殆ど”そういうコト”をしない生活でした。
    それで私が30の時に「いま子供が出来ない(出来る訳がない)なら一生ふたりの生活だね」と
    普通に明るく言ってみました。
    夫(当時30歳)は驚いたふうで「そんなコトは無いでしょう?」なんて言っていました。
    それで次の排卵日に私が「今日なら出来るんだけど」とハッキリ主張。
    こうして出来た子供だけど夫の親は「待たされたわぁ」と私に嫌味、聞こえない振りしましたけど。
    こういう人って多いのかもしれませんね、他人に話す事じゃ無いので判らないけど。

  66. 116 匿名さん

    こういうデリケートな話って、身近な関係では踏み込んだところまで話が
    できなかったりしませんか?マジ話を共有できる場って、いいものですね。

    うちもDINKS(ダブルインカムノーキッズ)です。
    結婚して5年ですが子供できてません。別に子供作らないって決めてるわけではないです。
    自然に夫婦生活をしていて、できりゃいいし、できなきゃそれも人生。
    めちゃくちゃ欲しい!って渇望もしてません。
    妻も自分(夫)も働いている分、専業主婦の奥さんを持つ夫婦よりSEXが少ないかもしれません。
    SEXが少ないだけに、妊娠チャンスも減るって当たり前のような気がします。
    自然に生活しているなかで出来ればいい。あえて子供を作る努力はしない。

    いまの生活は気に入ってます。
    小遣いもそれなりだし高級店で外食もする。半年に1回は夫婦で海外旅行。
    妻はいわゆるキャリアウーマン。毎朝スーツで出かける姿は夫の俺から見ても格好いい。
    週1くらいで妻は部下を連れて飲みに行く。
    たまに酔い潰れて迎えに行くこともあるけど、そんな妻を俺は可愛いと思ったりする。
    週末は、土曜日を家事の日。2人でやる家事はなかなか楽しい。

    こんな生活も続いたら続いたで幸せ。
    子供が出来てがらっと生活が変わっても、それはそれで新たな幸せが発見できると思う。

    いまの生活を営むなかで、子供が出来たらそれも人生。

  67. 117 匿名さん

    変化があるともっと楽しいよ
    男として夫としてだけでなく父親として、というのも人間を成長させるしね。

  68. 118 匿名さん

    >>116

    その生き方はDINKSとはいいませんよ。
    あえて子供を作らない(できないのではなく)ことを選択するのがDINKS

  69. 119 匿名さん

    >>116
    がんばってもできない夫婦からするとそういう気持ちでいられるのが羨ましい。
    そういうお宅に限って授かるんですよね。
    欲しいと渇望しているのに病院通いも長期なのに、原因不明で授からない。
    ストレスたまります。なきゃないでいい、と“無理に”思わせようとしている自分がいます。

  70. 120 匿名さん

    独身の頃:避妊してセックスやりまくり
    結婚してから:セックスはもう飽きたからほとんどやらない
    こういうカップルは多いんじゃないかな。
    これじゃ出来るわけないよ。
    だいたい長年付き合った相手に結婚したからって今さら欲情はしないもんな。
    婚前交渉を戒めた昔の人の知恵は正しかったってことだな。

  71. 121 匿名さん

    ディンクスやニートは似てるよね
    今の社会の象徴

    ちなみにお洒落な響きでいいと思う

  72. 122 匿名さん

    DINKSは子供を作る気が無いが仕事をしている

    ニートは仕事をする気ないが子供がいる場合もある

    ニートの方が上では

  73. 123 匿名さん

    ニートでどうやって家族を養うの?
    ニートだと結婚すら難しいでしょ。
    周りにいるDINKSは子供嫌いと口を揃えて言うけど、その理由が一番多いのかな。

  74. 124 匿名さん

    うちは6年目のDINKSです。
    夫婦仲もとてもよく毎日が幸せです。
    今までは子供のことは考えた事がなかったのですが、私に子宮筋腫があることが発覚。
    手術で筋腫のみをとりました。その間の夫の精神的な支えは素晴らしく、
    私の抱えた全ての不安を一緒に乗り越えてくれました。
    その時に思ったのが彼が父親になった姿を見たいなということでした。
    術後半年間は避妊の必要がありますがその後子作りをしようと思います。

  75. 125 匿名さん

    NEETだと生活保護で
    家族を養える。

  76. 126 匿名さん

    やっぱり

    「子供が嫌いで、身軽を楽しむ為に子供を持たないDINKS」

    「子供が欲しくて欲しくてたまらないけど、何らかの理由で授からないDINKS」

    前者の人と後者の人を同列に扱うことは出来ないと思うのですが・・・

    正直な気持ちとして、前者の方は後者の方と心底友達になれますか?
    同じ悩み(DINKS)として会話が成立すると思いますか?

    私は無理です。
    価値観が全く逆なので。

  77. 127 匿名さん

    >子供が欲しくて欲しくてたまらないけど、何らかの理由で授からない
    DINKSと呼ばないよ

    DINKSとは
    子供を計画的に作らない夫婦
    共働きで収入が多いので暇さえあれば外食や旅行にでかける
    子供を作らない代わりに税金を人より納めている

    NEETとは
    仕事を計画的にもたない若者
    収入がないので両親に援助、または生活保護をしている
    子供がたまに出来る場合もあるので少子化に貢献した人もいる


    まあDINKSは経済に貢献、NEETは少子化に貢献で同じでしょ
    一般レベルには理解できない2組です


  78. 128 匿名さん

    他人からみれば同じでしょ。
    意図的に子供を作らないのか、授からないのかは
    実際その夫婦にしか分からないよ。

  79. 129 匿名さん

    ここでDINKSは
    子供が欲しくて欲しくてたまらないけど、何らかの理由で授からない
    に対する意見だから良いんだよ

  80. 130 匿名さん

    DINKSって最近増えてるけど、昔はいなかったのかね。
    少数派だけどいたのか、子供を生まないなんて考えもしなかったのかどっちだろう。

  81. 131 匿名さん

    そもそも 昔は避妊技術も今ほど進んでなかったしね。

  82. 132 匿名さん

    避妊が禁止されている世の中だったら・・・と想像してみた。

    性病やエイズが蔓延→病気が怖くなり下手に性行為はしなくなる
    →婚前交渉は減るし風俗も激減→性行為は夫婦に限られてくる→子供増える??
     

  83. 133 匿名さん

    夜やること(娯楽)が他になかった。
    社会もストレスが少なくて、畑も種も状態が良かった。
    行動範囲が狭かったので、浮気がしづらかった。

  84. 134 匿名さん

    逆じゃない?
    浮気はしやすかった。
    生まれた子供の父親を特定するのは難しかったし あんまり気にされてなかった(庶民レベルでは)

  85. 135 126

    >>127
    DINKSはもともとは前者をさす言葉であることは、すでに既出だから理解してます。
    が、ここでは、なぜか一緒くたにしているので、やっぱり分けませんか?
    と書きました。

  86. 136 匿名さん

    ちなみにスレ主さんは後者ですよ。

  87. 137 匿名さん

    男も女も中年になれば生き方が顔に表れるようになるもんだ。
    どう隠したって隠せない。
    快楽追求のみのためのセックスばかりやっていると、
    それが知らず知らずのうちに顔に表れてそういう顔つきに変化していくんだな。
    他方、子供の人生を背負っている人間は、重いものを背負っている覚悟が
    顔に表れてくるもんだ。
    顔を見ればこの人は子供がいるかいないか位は分かるもんだ。

  88. 138 匿名さん

    >>137
    そういう言葉が不妊の夫婦を知らない間に傷つけている

  89. 139 匿名さん

    >137
    分かる?全然分かんないけど。子供どころか結婚してるのかも分からない人が
    会社にはたくさんいるよ。

  90. 140 匿名さん

    >137
    分かんないよ。

  91. 141 匿名さん

    >顔を見ればこの人は子供がいるかいないか位は分かるもんだ。

    こういう嫌なこと言う人の顔は想像できるな。

  92. 142 匿名さん

    少なくとも、女の人に関しては、子供がいるかいないかは90%程度の
    確率で分かるね。
    まあ、1つには子供を産むとどうしても重力に逆らえずに
    子持ち体型になっちゃうっていうのもあるけど。
    しかしながら、娘体型を失うのと引き換えに子供を産んだんだという
    母親としての覚悟が、身体から滲み出ているんだね。
    これはある意味、尊敬に値する生き方だと思うんだな。

  93. 143 匿名さん

    >>142
    望んでも子宝に恵まれない夫婦の立場も考えろ。

  94. 144 匿名さん

    >142
    やっぱり分かってないな。

  95. 145 匿名さん

    本当に見て分かる?年齢で判断してしまうけど。見た目でこの人は結婚してないんだろな〜と勝手に
    決めてて、結婚して子供までいると知って驚くことはたまにある。女性でも出産して太るとは
    限らないし。逆に痩せる人もたくさんいるよ。特に今の母親はお洒落でスタイルいいし。

  96. 146 匿名さん

    日本の母親ってすごいよね。
    努力してお洒落してスタイル維持して。勝気なわけでもないのに。

    転勤で長年イギリスに住んでいたけど、あちらは母親になったら
    女の部分が急激に減って母親〜!って感じになる。単に太るんだけどw
    でもその、おっかさんモード全開がほほ笑ましかったりする。

    見た目なんてどうでもいいじゃないですか。
    見た目・他人の目を気にするのが日本人の最大の短所だと私は思います。

  97. 147 匿名さん

    他人の目を気にする必要はないけどお洒落するのはいいと思う。

  98. 148 匿名さん

    子供を計画的につくらない夫婦が逃げにつかう言葉

    >143 望んでも子宝に恵まれない夫婦の立場も考えろ。

    だからDINKSという言葉は
    子供を計画的につくらない夫婦のことを指したほうが
    まどろっこしくなくて良いんだよ

    子供がどうしてもできない夫婦もDINKSにいれると
    真のDINKSを甘やかすだけ

  99. 149 匿名さん

    授からない夫婦にとって触れられたくない話題、それは子どものことです。
    「まだなの?」「早いほうがいいよ」と何度となく浴びせられる言葉。

    「出来ないんですよねー」とでも言おうものなら
    「なんで治療しないの?」「神経質な夫婦って不妊らしいね」と傷つく言葉のオンパレード。

    そんな時、「うち、DINKS生活を楽しんでいるので」と言えばおさまるんですよね。
    「夫婦二人の生活を楽しんでいるので」と言うと<子どもが出来るまでの期間>に取られるのか
    「そんなこと言ってないで早く早く」と言われてしまう。

    逃げの言葉として使わせてもらってます、DINKS

  100. 150 匿名さん

    そもそもDINKS(子供を計画的に作らない夫婦)の人が夫婦(結婚する)になる理由は?
    苗字が一緒になりたいから?

    DINKSになる人は結婚しないほうが良いんじゃないの
    周りから子供のことを聞かれるのは結婚したからでしょ
    同棲なら誰も言わないよ子供のことなんて
    結婚したなら子供のことを聞くのは当然

    それをうるさいとかほっといてと言うなら結婚しないほうが良いのでは
    DINKSになる人は結婚せずに同棲をお勧めします

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸