なんでも雑談「クレーマーについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. クレーマーについて

広告を掲載

  • 掲示板
近所をよく知る人 [更新日時] 2020-08-26 23:42:38

自分は今とても騒がれている食品業界にいます。
幸いな事に規模も小さい為か大きな苦情はありません。
しかし、苦情対策として苦情報告書なるものを数年前から導入しています。
苦情内容から商品、お客さんの情報まで。自分が管理をしています。
先日、クレーマーの男性が逮捕されました。
その報告書をパソコンに入力してソートをすると数年間の間に同じ人物から
同じ内容で苦情が入っていました。3人いました。
ほとんど、同じようなパターンです。以下同業者さん参考になれば・・・
商品を数個購入したら傷んでいた。1つを除き全部友人に配り手元には1つしかない。
それを送るので買った個数をよこせと。レシート無し。
3人ともほぼ同じやり方でそれも半年から1年周期ぐらいです。
同業者、他業者の方もしこういう場合の対応はどうされいるか
教えていただければうれしいです。大事にしている商品をこういうかたちで
ただ手に入れようとする人達にとても気が滅入ります。

[スレ作成日時]2007-03-12 12:08:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クレーマーについて

  1. 2 匿名さん

    世の中おかしくなってますね。
    給食費不払いとか、同類の輩は死刑でいいと思います。

  2. 3 大手企業サラリーマンさん

    そのようなことを依頼され受ける生業の人もいるかもね。

  3. 4 匿名さん

    市町村の法律相談や,生活センター,消費者センターなどで相談された
    方がよろしくないですか

  4. 5 近所をよく知る人

    みなさんありがとうございます。1です。
    工場で従業員のみんな、パートさん達が一生懸命作っているものに
    このような行為をされると怒りの前になんかやるせないというか
    すごくつらい気持ちになります。もちろん、こちらの原因の異物混入だとかは
    誠意をもって対応はしています。
    ちなみにその内の1人は年配の女性で事務員さんがあまりに困り現場に
    電話がまわってきました。その時には私は「なぜかお客様になぜ1年の間に何回も
    カビの生える商品が出たのですかね?」と言いました。向こうはまさか何度も要求したのを
    記録していないと思ったのかものすごく動揺していました。そして店頭で誰かに商品をいたずら
    されたのかもしれないので店を教えて下さいと伝えた所、「店に行けなくなるから言えない」と
    ???私。 「お客様の名前はもちろん出しませんよ」と伝えたら。「代品はいらない」と
    言い。挙句の果てに「私が昔おなかを壊した時、魚屋に文句を言って保健所に訳を話したら店が
    潰れたんだよ。」と脅し文句を捨て台詞で残し二度と連絡が無くなりました。
    代品代、返品着払いの宅急便代、代品の送料。そのお金はみんなでがんばって稼いだお金ですから、
    くやしいですね。食品だけでなく苦情担当をされていますみなさま方本当におつかれさまです。
    いろんな人がいますから・・ 長々とすみませんでした。

  5. 6 匿名さん

    たしかにクレーマー体質の人が得をする世の中である。
    予約に30分遅れて来て、5分待たすと「遅い。サービスが悪い。」と大きい声で喚いた人は、直ぐに割り込みできる。何も言わない人は予約どおりに来ているのに、その人に割り込まれる。

    マスコミもマスコミ事態がクレーマー体質なので、クレームを受ける側をおもいっきり叩く特集を組むが、クレーマーには非常に甘い。

  6. 7 ビギナーさん

    ある会社に問い合わせした時、「内容は録音させていただきます」とメッセージが流れました。
    これだけでも、下心のある人は、ひるむんじゃないですか?私もなぜか丁寧に話してしまいました。
    以前、チューブ歯磨きの本体を抗菌にして、市販目薬についてる携帯用の入れ物にも期限をわかるようにしてとお頼みしてみたけど、却下された。というか、けっ!って感じでした。無理ないかな。結構よくない?

  7. 8 企業常識

    うーーん!
    まったくはたけ違いで不特定多数が見るこのサイトで、こんな質問をされることが信じられない。
    クレーマー対応の人なら、手口を公開することで真似る悪人が生まれることは知っておくべき。
    業界の相談所に行きなさい。

  8. 9 近所をよく知る人

    そんなこと言ったらテレビやラジオはどうすんの?
    図解付き等でもっと詳細に解説してるじゃん
    不特定多数には間違いないがテレビ見てる人に比べたらこのスレ閲覧数なんて微々たるもんでしょ
    雑談スレだもん、愚痴ぐらいいいっしょ

  9. 10 大学教授さん

    >>1
    レシートない人への交換、返品は受け付けないほうがいいよ。
    でないと虚偽申告する人が益々増える。
    万一、応じる場合には、時間、個数など状況を聞き、伝票と照
    らし合わせた上で対応するのはどうだろう?
    POSが入っているなら簡単だし、レジロールの控えで確認す
    るのもそんなに手間ではないと思うよ。

  10. 11 近所をよく知る人

    小売現場と製造元では、同じやり方だとリスクがある場合があって
    怖いです。レシートがないと駄目だとつっぱねると取引先に連絡がいき
    ごたごたになる。レシートがないから応じなかったでは、中小の製造元は
    大手スーパーとは取引できません。理不尽ですが、現実です。
    お客様第一主義の大きな弊害です

  11. 12 販売関係者さん

    三波春夫でございます。

  12. 13 販売関係者さん

    住宅産業なんか毎日クレーマー対応ですよ。
    クレーム産業の代表格ですからね。
    金額が張ることと、手造りだから品質基準が持てない所にも
    原因がありますが、クレームは食品業界の比ではないでしょう。

    悪質な例では、修繕に行った後、財布が無くなった高級時計
    が無くなった、しかも財布の中身が数十万だったとか平気で
    言ってきます。職人が盗んだに違いないと言う始末。

    ほんの小さな床のキズ補修に、家に居られないからホテルを
    借りろ、地方都市のマンションなのに職場近くの銀座の
    高級ホテルにしろと指定。夕食代・バーでの飲み代まで
    払わせる始末。

    悪質な人は割合としては、マンション100住戸に1軒位ですが
    この一人に関しては完全に大赤字ですよ。
    あとは、異常に神経質な人とか住宅を工業規格品と勘違いしてる人
    とか20%くらいかな、この人達の対応も本当に大変ですよ。

  13. 14 匿名さん

    ファミレス・ファーストフードなど飲食業元パートです。

    私が体験したクレーマーな人達

    ☆ファミレス編・・・使い込まれたブランドバックに鉄板(ハンバーグ)の油が散った(お客様自身が)とクレーム。リペアサービスに出すもシミは完全に取れず、店長の個人出費で新品にお取替え12万なり〜(本部は支払い拒否)

    その2・・・フレッシュの空き容器にコンタクトを入れていたお客様。ゴミと勘違いしたフロアー担当者が「お下げしてもよろしいでしょうか?」と聞いてから下げ、ゴミ箱へ。お客様からの指摘でゴミ箱から拾い洗浄してお返しすると「汚い」と怒り出し、弁償しろとクレーム。またまた店長自腹でお支払い5万なり〜。相手はなんと女子中学生。

    その3・・・春休み。キッチンは高校生バイトしかシフトに入ってないのに、料理に白髪が混入しているとクレーム。お取替え後またしても白髪が入っていると二重クレーム。お支払いは結構ですと言うと帰っていった。料理はなぜか2食とも完食なり〜。(この手はよくある。完食してから異物混入のクレーム)

    ファーストフード編・・・チーズバーガーのバンズが不味いとクレーム。レシートなし、どこのお店で購入したかも不明(全国チェーン店)仕方なく当店で交換。回収後クレーム品がなぜか半分凍っていたのに驚く。このお客様、半額クーポンの時に購入して冷凍保存していた。そりぁ不味いわ・・・。

    本部クレームも多いでしょうが、現場は最前線。時に暴力を受けることもあります。
    警察呼んでも「手を出したら、ひっぱるから(現行犯逮捕)」って見てるだけ〜。
    明らかに理不尽な要求でも、現場の人間は逃げることが出来ません。
    ひたすら謝り続け、嵐が過ぎるのをじっと待つ。人間不信になりそう。

    ちなみに、可処分所得が低い地域ほどクレーマーが多いと、全国転々としていた社員が申しておりました。

  14. 15 匿名さん

    コンタクトの件は、ご両親お揃いでご来店され「どうしてくれるんや!誠意を見せろ」と凄まれました。この親にしてこの子あり?

  15. 16 匿名はん

    >どうしてくれるんや!誠意を見せろ
    可処分所得が低い地域って関西の話しですか?
    それともクレームした人が関西弁だったのですか?

  16. 17 匿名さん

    >16
    どこでもそうですが、スポット的に可処分所得の低い地域があります。関西全域の話ではないですよ。

    そういう地域に隣接する店には、くだらないクレームが多い(本部が統計を取っている)
    クレームワースト店に配属される人は店長の中でも(店長にもランクがある)出世コースに乗っている人か、逆に配送センター送り(平均社員年齢30歳。離職者多し)直前の駄目社員かのどちらか。どっちも評価を下げたくないから、自腹切ってでも保身に走る。

    以前お食事券狙いの(解決金がわりに店長判断で出せる全国共通のグルメ券)クレーマーがいて
    ブロック内の店を次々と同じ手口で狙っていた。
    1店あたり3万〜5万のグルメ券を取っていたが、しばらくして統括部長からブラック客として入店禁止通達がまわってきた。
    でも実際は入店拒否なんてできないし、店長は半年から2年サイクルでころころ変わるから
    次の人もまた同じことを繰り返す。
    結果、クレーマー客は一向に減らないこととなる。

    ちなみに私が働いていた店はどちらも業界最大手の直営店。
    FC店の社員は出世に関係ないから理不尽なクレームには毅然とした態度をとり、脅迫があれば警察にもバンバン通報する。
    結局、クレーマーを甘やかしているのはそんな出世のシステム(本部クレームの数で社員のランク付けをする)を作っている企業側なんだよね。

  17. 18 匿名さん

    普通の人ではこういう事は恥ずかしい事と思ってるんだろうけど(違法にクレームを出す)
    クレーマーにとってはもらえれば得したという感覚でしかないんだろうな。
    クレーマーの自宅にまでお詫びに行ったことがあるが、子供が玄関まで出てきて
    「パパお客さんだよ」ってクレーマー本人を呼びに行ったのを見たときに。
    この子供が大きくなっておやじが年中スーパーやメーカーに文句言って品物をもらってる
    ような人物ってわかったらどう思うんだろうって考えましたね。

  18. 19 匿名さん

    クレーマー 〃 、泣きました。

  19. 20 匿名さん

    確かにあれには自分も泣けたが、それ以上に今、あなたの感性に泣ける。

  20. 21 ひねくれ者さん

    愚痴も結構だが・・
    わざわざこんなスレたてて文句つらつらいうのもクレーマーと紙一重!?
    悔しいのはわからないでもないけど。

  21. 22 匿名さん

    クレーム処理に行ってクレーマーに人生とは何か〜とか?哲学的な講釈を3時間され、あーだのこうだの4時間ほめ殺しにされた事もありました。

  22. 23 匿名さん

    クレーマーはその辺は上手な人間が多い
    万が一、会話を録音されても良いような言い方で商品などを手に入れようとする
    露骨に商品やお詫びの品をよこせなどと言わず、いつもおたくの商品だけを好んで
    買っている等と持ち上げておいて、今回のはどうのこうのと・・・
    21は本当にひねくれもんだな〜
    わざわざそんなクレーム書き込みしなくていいのに(笑)

  23. 24 匿名さん

    昨日テレビでやってたね

  24. 25 匿名さん

    私は某建築会社の営業をしてますが、現場事務所に持ち込まれるクレームは過激だとはきいてりました。最近は露骨にその筋とわかる人からの要求は減ってはきたようですが、おかしなこじ付けの様なクレームは連日ですね。先日、車にホコリがかかるとの苦情で新品のシートを渡したのですが、今日になって「シートが風でひらひらして車に傷がついた」と怒ってきたのですが、真剣に怒っている相手の顔を見て私は緊張のあまりに噴き出して笑っていまいました。笑いの我慢をしながら会話をすると涙がとまりません。こんなゲラの私を見てその近隣さんは「カーシートのひらひらの音で眠れなかったら電話するからニューオオタニ〈ホテル)をとれ」と言ったので私はまた噴き出して笑いのスイッチが入ってしまいました。

  25. 26 ちゃぶだい

    先日、購入したばかりの樹木が枯れ、購入先にクレームを入れたところ
    代替品を用意してくださるとのコト。
    これも、クレーマーなのでしょうか。

  26. 27 匿名さん

    日本ではいやな客
    欧米ではクレーマー

  27. 28 入居済み住民さん

    私は、炎天下の日に、暑いのでなんとかしろといわれました。屋外型だから仕方ないと思うんですけど。

  28. 29 匿名さん

    >26
    立派なクレーマーだと思います。

  29. 30 匿名さん

    私は某小企業の渉外担当ですが最近のクレーマーさんはユニークな傾向があります。私の元上司、鷺谷○長の名刺を関西のクレーマーに示すと「ほーおまはんの上司は顔出さんちゅうのんかい〜ほんで〜なんて読みまんねん?」と巻き舌で凄みながら「さぎやです」と答えると連中は笑いをこらえるのが必死でした。出来る事なら内容を書きたいのですが・・・自覚されてるクレーマーさんでした。

  30. 31 匿名さん

    この掲示板はクレ-マ-の集まりといえばそうなる。
    住宅業界に関してはクレ-ム業界だと割り切って、直そうとしなかったことが、多くのクレ-マ-をつくり出し、新規の客まで、騙されまいとしてクレ-マ-化するようになったんだろ・
    こういうのは、昔から自業自得という。

  31. 32 匿名さん

    そんな意見の為に、2年前のスレ上げて…目的は何だ?

  32. 33 匿名さん

    A型だから血が騒いだの?

  33. 34 契約済みさん

    完全に詐欺罪だわな

  34. 35 匿名さん

    日本はA型が多い、クレーマーも多いか

  35. 36 匿名さん

    ある掲示板では、O型が多いと書き込みされているようだけど。

  36. 37 匿名さん

    KYのABとBでしょ。普通に考えて。

  37. 38 匿名さん

    自己中心的で、周りの事一切考慮しないもんね↑

  38. 39 匿名さん

    断トツでABでそ

  39. 40 匿名さん

    ストーカー気質って聞いたよ

  40. 41 匿名さん

    血液型で決まるのかい?

  41. 42 匿名さん

    はい、決まります。

  42. 43 匿名さん

    そうすると、殺人者の血液型とかの統計もあるのかい?

  43. 44 匿名さん

    あるでしょう。どっかに

  44. 45 匿名さん

    しつこいABの人が張り付いてますね~

  45. 46 匿名さん

    知り合いの嫁が、ABで浮気チェックが凄いって嘆いてた。
    車のシートの角度、小銭の枚数、身体中の匂い嗅ぐとか
    異様ならしいよ。執 念深いんだな。

  46. 47 匿名さん

    隣のクレーマー奥さんが怖い。

  47. 48 匿名さん

    嫁にはABだけは選ぶなよ。
    特に遊びたい輩はな。

  48. 49 匿名さん

    クレーマーは、その相手や会社、学校、製品等がとても好きな場合が多いと聞くよ。
    だからこそ過大に期待し過ぎて、少しのことでブチ切れるんだろうな。

  49. 50 匿名さん

    だからって、悪行にはかわりないでしょ。

  50. 51 匿名さん

    建築業界(不動産?)は法律すれすれのことを素人だましでするから、多くなる。
    当然の成り行きでしょう。
    自業自得とは正にこのこと。

  51. 52 匿名さん

    団塊のジジ・ババにクレーマーが多いってのはよく聞くね。

  52. 53 匿名さん

    このスレによれば、AB型B型が優勢みたいですね

  53. 54 匿名さん

    大手音楽教室のグループレッスン、学級閉鎖でも、レッスンは参加OKです。
    学級閉鎖なのに、習い事に行くなんて、変じゃありません!?

    これも苦情言ったら、クレーマー?

  54. 55 匿名さん

    塾経営してますが、インフルで学校休んでいながら来る生徒います。
    月謝惜しい気持ちわかるけど、ここも閉鎖になったら営業妨害ですよ。
    もちろん来るなとは言えないタイプの親子ですけどね。

  55. 56 匿名さん

    CM流してる程の大手なら、潔く、「インフルの奴は来るな」と言ってくれ!
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・by 生徒の母

  56. 57 匿名さん

    クレ-マ-って言葉は、業界が批判を受けないよう客の口をふさぐ為につくった都合の良い差別言葉。
    こんな造語に遠慮はいらない。
    消費者には、ダメなものはダメと言う権利があって当然だ。

  57. 58 匿名さん

    またアンタか、悪禁になるぞ。

  58. 59 匿名さん

    57
    クレーマー臭がするなw

  59. 60 匿名はん

    あなたに逢えて良かった
    貴方には、怪しい臭いがした
    傾いて、床割れて、雨が漏ったら
    明らかな偽装の臭いがする

    人は皆、欺瞞の中
    あの金を誤魔化すのは貴方

    街は今、不安の中
    あの欠陥を知らすのは、あ・な・た


    あなたに逢えて良かった
    信じる心が戻って来る
    怪しさや偽りや誤魔化すことを
    拒否する強さが戻って来る

    街は今、不景気の中
    あの金を持ち逃げるのは貴方

    人は皆、借金の中
    あの金を取り戻すのはあ・な・た

  60. 61 匿名さん

    誰かレスしてやれよ。本人おもしろいと思ってスレ違いなのに一生懸命書いてるんだから・・・。

  61. 62 匿名さん

    ↑業者の臭い。
    あの金をガメたろう。

  62. 63 匿名さん

    本当に世間の一般人から見たら異常者がいます。

    よくあるスーパーのお勤め品コーナー賞味が近いやつ

    大量に購入してメーカーに送って美味しくないから新品に換えろって

    うちでは相手にしませんがおとなしいところではどう処理しているのか・・・。

    業者間でクレームの情報を共有したらすごい事になると思う。

    同じやつが同種の商品でヒットすると思う。

    業者は過去データーをすべてファイルして検索かけられるようにして置く事。

    これが最善策


    あと褒めごろし人も多数存在する。

    年賀はがきの余りとかで「ある商品」をべた褒めする。

    業者によってはお礼の品を送るのでそれが狙い

    流通業にいるのでものすごい数の情報を処理しているが

    同一人物が上記の事をかなりやっている

    ほぼ同じ文で商品名だけを変えるので本当に気分が悪いし

    真剣に商品を開発している人に対し失礼だと思う。

    ちなみにそいつは女子高生を名乗ることが多い

    菓子業界の方特に注意

  63. 64 匿名さん

    住宅は同じ商品でないから、クレ-ムは個別対応だが、同じ商品なら、トヨタのように大量リコ-ル間違いなしだと思うが

  64. 65 匿名さん

    55なんか読むと、
    クレーマーなのは書き込みしてる方だな。
    客はけちなだけ。

  65. 66 匿名さん

    3ヶ月も前のレスに、返してどうする?

  66. 67 匿名さん

    でもさ、クレーマーやモンスターって社会のゴミだよね、、、

  67. 68 匿名さん

    本人達は罪の意識もないから、そんなことすら理解できない。
    心配無用だよ。

  68. 69 匿名さん

    よほど暇な人か何か言いたいんでしょうな
    昔のスレわざわざ拾ってきて大変ですね色々

  69. 70 匿名さん

    私のマンションの管理会社フロントはがめることしか考えてない。共用部分の点検方法と修理について質問しただけでクレーマー扱い
    理事会許可ないと何も答えられないだと

    デベ管理会社はダメだな

  70. 71 匿名さん

    と、クレーマー&モンスターが申しております

  71. 73 匿名さん

    つうか、クレームの対応の仕方一つで、相手の懐の強さがわかるね。
    逆に、喧嘩腰で食って掛かる人、
    ひたすら低姿勢できちんと謝罪する人
    クレームの対応一つで、どんな姿勢で客にむきあってるか分かる。

  72. 74 匿名

    クレーマー=貧乏人です!

  73. 75 匿名さん

    結局ごねて金をたかるのが目的だろう?

  74. 76 匿名さん

    >>70さん、どこの管理会社?

  75. 77 匿名さん

    「クレーマー」扱いして、自社の失敗を認めない気でしょ。
    いるよね、そーゆう人。
    なんでもかんでもクレーマー扱いして、自社の失敗を認めず、客を非難する人。

  76. 78 匿名さん

    自社の失敗を認めたくないときに、「クレーマー」という言葉をつかうんですか?

  77. 79 匿名さん

    クレーマーって言葉、便利でいいですね。
    失敗を認めず客のせいにできるんですから。

  78. 80 匿名さん

    ほうほう、では、何か失敗したら「クレーマー」扱いすればいいのですね。
    そうすれば、失敗も免除されるのですね?
    クレーマーって便利な言葉ですね。
    かかわりたくない客とは「クレーマー」といえば全て解決?
    何か失敗したら「クレーマー」扱いすれば解決?
    へぇ~便利な言葉ですねぇクレーマーって。
    クレーマー扱いすれば、失敗を誤魔化せるんですから。

  79. 81 匿名さん

    失敗かどうかを判断するのは君ではない。

  80. 82 匿名さん

    77~80
    これはまた、随分気弱なクレーマーですなぁ。

  81. 83 匿名さん

    クレーマーは本当になんとかして欲しい

  82. 84 匿名さん

    自社の失敗を認めずに、クレーマー扱いするのも勘弁してください。
    都合のいい言葉ですね、クレーマーといえば、消費者が悪いみたいな印象を与えるんですから。

  83. 85 匿名さん

    自社の失敗、例えばなんだよ。
    例のひとつもあげずに「都合のいい言葉」の一点張りかよ。
    話にならんだろ。
    そうやってごねてごり押しするのがクレーマーの手口なんだよ。

  84. 86 匿名さん

    >>85

    まず、オタクから述べたらいかが?

  85. 87 匿名さん

    クレーマー同士は掲示板でも小競り合い、、、

  86. 88 匿名さん

    専業主婦が多いらしいよ、上の方で読んだけど。

  87. 89 企業苦情相談担当者

    先日より過剰な要求をされる方については所轄の生活安全課に通報する事となりました。
    事前通知してもエスカレートする顧客もいます。
    一定の効果はありました。

  88. 91 苦情相談係

    自社で扱っている商品によりクレーマーの年齢層はまちまちかと思われますが、日頃の業務では若いママさんと話すことが多いです。

    属性は経済的に恵まれている専業主婦が圧倒的です。

    モノ、サービスを最初から要求する心理の方が多く、単刀直入に言ってこられる方もいます。


    ネットで風評をたてるのも限度を超せば被害届を出しております。
    届けを出した半数以上の成果が出ています。

    執拗なクレームも同様です。

    消費者保護の世の中ではありますが事業者側に不備がなければ正しいジャッジが下されるようになりました。

  89. 92 匿名

    ふざけんじゃねーよ!!
    自社の失敗を「クレーマー」という言葉で、被害者ヅラしてんじゃねーよ!!

  90. 93 匿名さん

    今までの書き込みを見てると、もともと、クレーマーは、自分でクレーマーと思ってない人が多いですね。

    何を言っても自分が正しいと思い込んでる人間に、普通の対応じゃあ話が噛み合わないのは当然ですよ。

    そんな奴は実社会でクレームを付けて逮捕されて下さい。裁判になって有罪になったら、

    自分が間違ってたって解るかな? 有罪を食らっても解らないかもね。

  91. 94 匿名さん

    クレームつけてるやつほど自分の仕事のクレーム処理は
    まともに出来ない。

  92. 95 匿名

    クレーマーは92のように、大声でわめき散らして威嚇するwww

    >92 見本みたいなやっちゃなw

  93. 96 匿名

    >>92

    きちんと噛み締めて聴いた方がいいですよ、世の声を。

    本日対応させていただいた夫婦はタッグを組んで虚偽内容を先日から主張している。
    結論、五万円の消費税をカットしてくれとの事であったが、お受けしかねる旨回答したところ、本日の会話で『こんな事でただですむと思うなよ、覚悟しておけよ。謝罪というのはモノという形にするもんだ』と仰ってました。
    ご主人はマンコミュでも批判にさらされているデベ職員です。
    事前相談を所轄に録音と共にしておりましたが、通常の恐喝との判断でした。
    今回は材料も揃っていたので注意は間に挟まないとの事。
    あれだけ通告したのに。合掌。

  94. 98 匿名さん

    住宅業界は、品確法を作って、瑕疵から10年でお逃げできますから、10年は耐えるのみです。
    これは、不法行為のない瑕疵の場合ね。

    表現はさておき、92は正しいことを言っている。
    損害に対して補償は、極めて当然と思う。
    本当に被害があって、これををクレマ-と言うのは、脅しと同義。
    NO91、93も意図を感じる。
    新手のクレマ-防止策??

  95. 100 96

    >>98

    クレームがそれなりにあるという事は当然事業者側に何らかの原因なり素養があるという事。
    即ち『ごもっとも』なご意見を寄せていただき会社を育ててくれる良客は多くいる。
    当然、訪問、書面、サービス改善などのお詫びはしております。

    しかし残念ながら悪意を持った、民法上恐喝にあたる行為が認められる方が増加しています。
    この部分を抑止するのは必要な事です。

  96. 101 93

    100さんに同意!

  97. 102 匿名さん

    言ったもん勝ちの世の中。

  98. 103 ブルドッグ

    その抑止を掲示板でねえ。
    もっともらしくは聞こえるが、ご苦労なことだ。

  99. 105 Mr.遠藤

    爺・遠藤

  100. 106 匿名

    苦情にも大別して二つあるかと思います。
    1 正当な苦情
    2 不当な苦情

    2はクレーマーと呼ばれています。
    正義を振りかざして過剰な要求をする方達も含まれています。

    言ったもん勝ちと認識して行動に移している方々は実際には無策故に、エスカレートした事が結果として自身の社会的地位を落とす事もありえます。

    守るものなど何もない人なんて誰もいないのだから、さじ加減と少しの許す心を持ち合わせた方がいい。

    ここはアメリカではなく日本なのだから。

  101. 109 匿名

    >>106
    そんなことは誰だってわかってるよ。
    どんな事例を正当とするか否かが問題でしょ。

  102. 110 匿名さん

    多くのトラブルが存在する特殊な業界だから、補償も複雑・
    業界自体で自浄するよう取り決めを作って、業者の色分けをするのが良いと思う。

  103. 111 匿名

    >>109

    会議で論議の足を引っ張るタイプの方ですね。

    どんな業界団体でも支援してますよ。

    消費者庁は未だに機能していませんが

  104. 112 サラリーマンさん

    某大手私鉄に勤める駅員の友人がいるのだが、
    「冷房の効きが悪い。もっと強くしろ」というクレームを受けたと言ってた。
    スーツ着用にネクタイをバッチリ締めて汗ダクダクだったそうだ。
    今日の話なのだが、そりゃ最高気温35度前後の日にそんな格好しているほうがおかしいよな。

  105. 114 匿名

    可愛いクレームですねって受け側からすれば、そうも言ってられないでしょうが。

    医者の奥さんは理不尽なクレームで無謀な要求してくる方が多い。

    建設業界も同じく。

  106. 115 匿名さん

    自分が用事があって店屋に行ったくせに、若干待たされたぐらいでわざわざホームページにクレームを出すような、度量の狭いやつ。面倒くさいです。

  107. 116 匿名さん

    物事の感じ方、考え方は人それぞれなので、苦情が出るのは仕方ないと思う。
    ただ、それに乗じて過剰な要求を突付けてくるのがクレーマーじゃないのかなぁ。

  108. 117 匿名

    契約前に利点だけ述べておいて、いざ契約した後で、欠点を述べるのはクレーム対象ですよね?
    生命保険でもありますよね。
    良いことばかり前面におしだしておいて、いざ病気になったら「一週間以上の入院じゃないとお金おりません」

  109. 118 匿名


    てか、普通これくらい契約前に聞くやろー。

    入院は何日以上から保障してくれるの?とかって。

  110. 119 匿名さん

    シコリナのことだろ

  111. 120 シコリナさん

    >>119
    こらこら、誤解のする書き込みは止めてください。このスレで言う「クレーマー」とは無理難題を押し付け、不当な要求すること。シコリナは業者の対応不備を指摘し、改善事項を提示しただけのこと。
    このスレで言う「クレーマー」とは意味が異なります。

  112. 121 匿名さん

    >シコリナは業者の対応不備を指摘し、改善事項を提示しただけのこと。
    大きなお世話のおせっかいをしただけに過ぎないって言いたいのか?

  113. 122 匿名さん

    >契約前に利点だけ述べておいて、いざ契約した後で、欠点を述べるのはクレーム対象ですよね?
    >生命保険でもありますよね。
    >良いことばかり前面におしだしておいて、いざ病気になったら「一週間以上の入院じゃないとお金おりません」

    契約前にはそんなこと教えてくれなかった、きちんと説明して欲しかった、と文句いう程度ならOKだと思う。
    きちんと確認しなかった自分にも落ち度はあるんだからね。
    でもそれを棚に上げて保険金をよこせとか、契約金を返せとまで言ったらクレーマーだと思う。

  114. 123 匿名

    契約書、重要事項確認書を読みもせずに署名捺印してキャンキャン騒ぐ人多いです。
    自身の不注意を完全に棚上げして奇声をはっしたあげく、言い過ぎに気づき泣き落としに転じるケースが見受けられます。

    やりすぎは注意ですよ。
    繰り返しだと企業の逆襲に遭いますよ。

    近年、被害届を出した例をみると加害者は殆ど有名企業のサラリーマンでした。
    高いプライドと軽薄な目的、浅はかな法律知識を持った方達です。

    カネにいわせて弁護士介入などして取り下げを言ってきたりもしますが、絶対許しません。

    素人が使い方も知らずに言葉の暴力を振りかざすからです。

    微罪ではありますが犯罪と自覚した時はもう遅い。

  115. 124 匿名

    >>118
    「入院したら三十万円還付」と大きな文字で広告しておいて、
    何百ページにも及ぶ小さい文字で書かれた契約書には、「入院は一週間以上」と書かれてるんですよ。
    そんな何ページにも及ぶ契約書なんか読まないっつの。
    「入院したら三十万円還付」と大きな文字で宣伝するなら、米印で「ただし、一週間以上の入院に限る」とただし書きするべきだね。

  116. 125 匿名

    >>123
    >>契約書、重要事項確認書を読みもせずに署名捺印してキャンキャン騒ぐ人多いです。
    >>自身の不注意を完全に棚上げして奇声をはっしたあげく、言い過ぎに気づき泣き落としに転じるケースが見受けられます。

    契約書・重要事項確認書に署名捺印したことは、文句言えませんよ。
    そんなの当たり前の事です。
    営業マンの説明不足は頭にきますよ。
    利点やメリットばかり述べておいて、実は「但し○○の場合は金がおりない」とか契約後に聞かされたんですから。
    どうりでトップセールスマンなわけだよね。
    不利な点は一言もしゃべらず、利点しか言わないから、契約する客が多い。
    後でモメたら「奇声をあげるクレーマー」あつかい。
    説明不足のくせして、あとで苦情いうと、全部クレーマー扱い。
    いいねぇ「クレーマー」って言葉。
    全部の責任を、客になすりつけられるんだから。
    後で客とモメたくなかったら、デメリットもきちんと説明すべきでしょ。
    素直に謝れば済むことなのに、客に刃向かう営業はゴンゴ同断だね。

  117. 126 匿名

    私とモメた営業は、契約書や確認事項、云々じゃなくて説明不足だね。
    契約前は利点やメリットしか述べないくせに、いざ現実みたら、最初の説明と違う。
    言った、言わないでモメるぐらいなら、商談を録音することオススメする。
    営業は必ず、説明してないことを「説明しました」とハッタリこくので、録音すべき。

  118. 127 匿名

    >>125

    状況は解りますよ(想像できます)。

    でも貴方の言っている事は自身の落ち度をひけらかしているに過ぎない。
    営業マンのモラルを今更言ったところで、虚しいでしょ。
    契約事で甘い話なんて無い位の前提で考えた方がよいよ。

    責任をなすりつけられたと言うけど、自分の甘さを相手先にもなすりつけているんじゃないかな。

    自身に不都合な事を何かのせいにしないと気が済まない方って社内、社外でよくお見受けします。

  119. 128 匿名

    >>127
    本当にお客のことを考えている営業なら、欠点やデメリットも契約前に言うべきでしょ。
    それが真摯な営業の態度じゃないの?
    アナタ、全てを客のせいにしてますが、
    例えば、「入院したら三十万円」と言われれば、客はそのとおりだと思いこみます。
    後でフタをあけたら「一週間以上の入院じゃないとでない」と言われる。
    真摯な態度の営業なら、一言、但し書きを付け加えるべきです。
    客はどんな条件で金がおりるか分からないから、「一週間以上の入院じゃないとお金おりないですか?」なんて質問でてこないです。
    これはあくまで例えの話ですが。
    なんでもかんでも客のせいにして、クレーマー扱いするのやめてください。
    目先の契約だけにとらわれていない、真摯な態度の営業マンなら、欠点やデメリットも、契約前に言うべきです。
    どんなデメリットや欠点があるかなんて、客は全然わかりません。
    「わからないことは聞け」って言いますが、分からない事が分からないのに質問できません。
    どんなデメリットや欠点があるのか分からないのに、契約前に聞けといわれても、質問しようがありません。
    何でもかんでも、客のせいにして、クレーマー扱いするなんて真摯な対応とは思えません。
    後でモメそうなことは、あらかじめ営業の方から一言付け加えるべきです。

  120. 129 匿名さん

    営業は売ってナンボです。真摯な営業の態度? ***w 笑っちゃいますねw

  121. 130 匿名

    >>127
    >>自身の落ち度をひけらかしているに過ぎない。

    デメリットや欠点すらわからない客に、事前に質問できるわけないでしょ。
    なんでもかんでも客のせいにして、クレーマー扱いするのやめてください。
    分からないことが、分からないのだから、聞くに聞けないでしょ。
    真摯な態度の営業マンなら、後でモメそうなことは、説明すべきです。
    利点やメリットしか述べず、後で現状と違うので、モメたら、クレーマー扱いするのやめてください。
    客は、欠点やデメリットが分からないんです。
    分からないこと、どうやって質問しろっていうんですか?
    営業マンは、利点やメリットしか述べないんです。
    どんな欠点やデメリットがあるかわからないのに、どうやって質問しろっていうんですか?
    後でモメそうなことは、契約前に言うべきです。
    だから、取扱説明書って長い注意書きがかいてあるでしょ!!
    あれは、後で、客とモメないための注意書きです。
    営業マンも、後でモメそうなことは、契約前に、一言、忠告なりすべきです。
    一言忠告してあるなり、説明してあれば、後でモメたら客のせいです。
    なんの説明もなしに、客のせいにするのは、どう考えてもおかしい!!
    私に落ち度はない!!
    契約前に、一言、注意書きなり、忠告なりしなかったて営業が悪い!!

  122. 131 匿名さん

    >>128
    >何でもかんでも、客のせいにして、クレーマー扱いするなんて

    ・・う~ん。わたしなんかからすると、私人間契約の一方の当事者としての
    最低限の注意義務からも逃れようとしているように聞こえるけれど。
    「客」側が、ね。

  123. 132 127

    >>128
    >>130

    落ち度がないと思うなら、納得いくまで相手と議論を戦わせればいいと思いますよ。
    こんな板で必死になる気力を現実的な解決法に向けた方がよい。

    公共機関でいくらでも介入してくれる機関はありますよ。お金をかけるなら弁護士を介入させればよいし。
    私は保険屋ではありませんが、第三者にジャッジしてもらう事を勧めます。


    何の職業に就かれている方か存じませんが、仰っている事の一部は随分青臭いことと感じ得ません。

    『営業マンは利点やメリットしか述べないんです。』
    とありましたが、契約前からわかっているじゃないですか。
    甘えの匂いを強く感じますね。

  124. 133 匿名

    >>131
    >>私人間契約の一方の当事者としての 最低限の注意義務からも逃れようとしているように聞こえるけれど。


    すいませんが、日本語おかしいですよ。
    仰ってる意味がわかりません。


    >>132
    >>落ち度がないと思うなら、納得いくまで相手と議論を戦わせればいいと思いますよ。

    仰るとおり、私に落ち度ないと思います。
    取扱説明書は、なぜ、あんなにも「注意書き」で埋め尽くされてるか知ってますか?
    あとでお客と訴訟問題にならないために、注意書きたくさん書いてるのです。
    事前説明がなく、後で余分に金がかかる案件は、訴訟対象です。
    私に落ち度は全くありません。
    訴訟すれば勝てます。


    >> 仰っている事の一部は随分青臭いことと感じ得ません。

    どこがどのように「青臭い」のか、文を引用して根拠をもって述べてください。
    それとも、論理的な話し合いはできませんか?
    抽象的にしか、人をバカにするしかできませんか?
    論理的な会話できませんか?
    「青臭い」とか抽象的なことしか言えない様では、トップセールスにはなれないと思います。


    >>契約前からわかっているじゃないですか。

    契約前に事前説明もないのだから、わからないことですよ。
    欠点やデメリットがわかっていたら、事前に質問できますが、
    保障対象外が分からないのに、どうやって質問しろというのですか?
    分からないことが分からないのに、どうやって質問するというのですか?


    >>甘えの匂いを強く感じますね。

    貴方の方が甘えでしょう。
    真摯で親切な態度の営業なら、後でモメそうなことは事前に説明すべきです。
    客は、何にもわからないのですが、説明すべきでしょう。
    少しは、取扱説明書の「注意書き」を見習ってください。
    あれだけ事前に注意勧告されたら、どんなクレームきても、客は文句いえませんよ。
    事前説明もなく、客のせいにするっと、どんだけ仕事ナメてんですか?
    貴方の方が、甘えです。

  125. 134 匿名

    クレームや苦情は、今後よりよいサービスを提供させていくための、ヒント・アドバイスである。

    私はクレームや苦情がきたら、自分の何がいけなかったのか、反省して改善していく姿勢があるね。

    誰かみたいに、クレーマー扱いして邪険にするようなことはしないね。

    クレームや苦情があるから、自分自身を省みることができる。

    クレームや苦情があるから、今後、更に、よりよいサービスを提供していくヒントを得られる。

    良い意見だけを優良客として扱って、クレームや苦情が来たらモンスター扱い。

    それっておかしくない?

    良い意見だけじゃ、自社の成長なんてありませんよ。

  126. 135 匿名さん

    >>133
    >すいませんが、日本語おかしいですよ。
    >仰ってる意味がわかりません。

    「私人間契約の一方の当事者」=
     私人の間で交わされる契約の一方の当事者
     
    きっとあなたは
    「私 人間 契約の・・・」としか読めなかったから
    意味がわからなかったのでしょう。

    「客だ、客だ」と弱者ぶってばかりでなくて
    契約の当事者だという責任を自覚しましょうってこと。

    ひとの日本語力をとやかく言う前に、
    法治国家の市民として、基本的な法律の知識を
    身に着けましょう。

  127. 136 132

    >>133さん、ご苦労様。

    釣られるつもりはないので問いかけに反論はしません。

    勝てるとわかっているなら司法の場に話し合いをうつせばよいかと思います。
    保険の契約解除を巡って訴訟を起こすのは稀かと思いますが。

    ちなみに私は仕事柄、消費者庁、経産省に行くことが多く特定商取引法についても勉強させてもらっています。
    トップセールスを目指す営業マンではありません。(保険屋でもないです)

    別の方が仰ってましたがクレームは企業の宝です。私がいる会社では顧客側に正当性が薄くても殆どは譲歩して顧客よりの解決を図ります。
    一部の悪質要求、繰り返し、暴言に対してはシビアに対応しています。

  128. 137 匿名はん

    >133は、

    人の言う事を聞かないタイプのようですので、自分的解釈で、
    そうとうだまされてるんじゃないでしょうか?
    可愛そうに・・・。

    今の世の中、営業マンの言う事だけが曖昧なんじゃなくって、テレビコマーシャルでも、ネットのゲームでも、
    何でも、解りにくい書き方をしてるよ。 無料!と書いてあっても後ろに小さく※印とかついてて、
    一部、有料ですとか。。。。

    契約した後で文句言ってもね・・・。自分の身は自分で守る様にしないと。。。

  129. 138 匿名

    クレーマーにも2種類いる

    ①自分のミスが原因でも感情が抑えられず、矛先を自分以外に求めている人。
    ②弁済や保証金など金銭などの利益を期待してる人。

    前者は勢いあるけど話せばわかってくれます。
    後者は淡々としてますが嘘付くし対応ミスも許されないので慎重にせねばなりません。

    ①のタイプの人も、勢い余って本気でない「殺す!」「火を付ける!」などの発言すると大変なことになりますよ。

  130. 139 匿名さん

    あくまで私の見解ですが

    >何百ページにも及ぶ小さい文字で書かれた契約書には、「入院は一週間以上」と書かれてるんですよ。
    そんな何ページにも及ぶ契約書なんか読まないっつの。

    ってところが間違いだと思います。
    契約する前に例えめんどくさくても全部読む。そして分らないことがあったら確認する。
    納得するまで印鑑は押さない。自分はそれを徹底しています。
    だから「ちゃんと読まなかった。説明してくれなかった。」と文句言うのは甘えだと思います。

  131. 140 匿名

    >>137
    だからね、真摯な対応の会社は、米印つけるなりして例外を言うでしょ。
    そんなことも言わずして契約させたら、アナタの会社のミスです。

  132. 141 匿名

    いや、何も難しいことを言っているつもりはないんだが・・・。

    例に出していた“入院した場合、30万保障”云々が見出し的に書いてあれば、普通、これって1日でも入院すれば出るの?とか、上限が30万って事?とか色々聞くでしょ、って話し。

    だから青臭いとか言われるんだよ。

    自分から言わせると、早とちり、勘違い、思い込みのレベルだね。

  133. 142 匿名はん

    >140

    契約書には、※印であろうが、全部、書いてますけど?

    それなら、ちっちゃい字で書いてようが読まない人が悪いんですよね?

  134. 143 匿名さん

    うちの部長、金は出さないけど口は人一倍出します。

  135. 144 匿名

    >>142
    契約書や取扱い説明書に注意書きしてあれば、完全に客の落ち度だってわかりますよ。
    そんな当たり前の事、いわれなくたってわかります。
    後で金のかかる話を、事前説明なかったのは、相手側のミスであり、不親切です。

  136. 145 匿名はん

    >144

    契約書に書いてない事で、お金が発生する事って、例えばどういうの?

  137. 146 匿名

    >>145
    だから、今まで散々語ってきてるから、レスを読み返したらどうなの?営業マンさん。休みの日は即レスだね。

  138. 147 匿名さん

    >146

    契約書に書いて無いのに、いくら請求されたって、どこにも書いてないんですけど・・・。

  139. 148 匿名

    悪いけど仕事忙しくて、休日営業マンと話てる暇はない

  140. 149 匿名さん

    >>悪いけど仕事忙しくて、休日営業マンと話てる暇はない

    仕事中に掲示板みてる暇があるクセに忙しいんだw ダメ社員の見本のようなヤツだね。 仕事せーや。

  141. 150 匿名さん

    >148

    私は休日の暇つぶしだけど、あなたはいったいwww

    面白すぎるwww

  142. 151 匿名さん

    ここに月給泥棒がいまっせww

  143. 152 匿名さん

    >146

    どこに書いてあるん?

  144. 153 匿名

    騒いでいるのが一人だけというのはわかった。

  145. 154 匿名

    >>148

    おーい、忙しいひとー

    戦意喪失か?

    朝起きたらネタよろしく

  146. 155 匿名

    反レスなす

  147. 156 匿名さん

    よく読んでないからわからんけど、
    契約書読むのは消費者の務め。

  148. 157 匿名さん

    どっちもクレーマー気質の臭い。

  149. 158 匿名

    客からクレームされて逆ギレしたからって、掲示板で誹謗中傷・罵詈雑言している営業が哀れ。
    叩くところがソレしかないから、小学生の負 け犬の遠吠えみたいで、次元が低すぎ。
    自分が正当なことしてると思ってんなら、正当な論理展開して反論するのが大人の対応なのに、
    客の悪口、陰口、罵詈雑言、誹謗中傷ばかりで、まるで小学生レベル。

    何も言い返せないから、それしかいえないのかと、精神年齢疑うわ。
    アンケートにかいとこ。

  150. 159 匿名さん

    ↑なるほど、アナタのことですね。

  151. 160 匿名

    >>159
    違いますよ。
    こちらは、筋道立てて論理的に話してるのに、もう「行かず後家」しか言えてないんだもん。
    見ていて哀れ。

  152. 161 匿名

    このこともアンケートにかいておこう。

  153. 162 匿名

    白旗あげてこのスレに引っ越しですか?
    いかずさんでしたっけ?

  154. 163 匿名さん

    抱いたオトコは 必ず逃げる 愛のクレーマー 行かず後家

  155. 164 匿名

    いかずさん、クレーム対応は普通営業の仕事じゃないよ。

    余程少人数の会社ならあり得るが。

  156. 165 匿名さん

    >いかずさん、
    いけずだよ、大違い

  157. 166

    いやあん、いけずうぅ~っ

    横レス、ゴミン。

  158. 167 匿名

    生け簀さん、出ておいで。

    論理的に筋道立てて話しておくれ、逝けずさん

  159. 168 匿名

    IBMにお勤めで
    『お宅の会社とも懇意にしている、私は影響力あるんだが』

    とクレームの合間に宣っていた。

    確かに多少IBM使っているが大した取引はない

    IBMの営業に確認してみたら、詳細は言えないが社員ではないとの事。

    契約切られるんだろうな、あのオッサン

  160. 169 匿名さん

    イライラムカムカする

  161. 170 匿名さん

    ハラタツ
    終わったことを掘り起こしやがって

  162. 171 匿名さん

    世の中多いですね、クレーマー。

  163. 172 匿名さん

    マンコミの接続不良に、文句を言っている方々もクレーマー?

  164. 173 匿名さん

    方々ではなく方ですな。クレーマーの典型です。

  165. 174 匿名さん

    この掲示板に恩義を感じていればクレームは出ないように思います。
    おそらくあのスレ主は、業者でしょう

  166. 175 匿名さん

    なんで掲示板に恩義感じなきゃならないの? 

  167. 176 匿名さん

    どうやら、ホンモノのクレーマーみたいだ。

  168. 178 匿名さん

    子どもの下校通知のメールが、毎月、機械の故障で数回届かない。
    年間3000円も払ってるんだから、日割りで返金してもらう必要がありそうだ。
    ・・・ふと、よそのスレを見ていて思ったんだが・・・。

    てか、3000円は、ぼられてるw

  169. 179 匿名さん

    >>178

    文句言いにいったほうがいいですよ。殴り込みに行ってくるべきです。釘バットを忘れずに。

  170. 180 苦情相談担当者

    最近はウツ気味の奥様が多いようです。

    四時間も叫び続ける方だったので、お体の心配をしたら、あっさりと自己申告されてました。

    ご主人は知っているのかなぁ

  171. 181 匿名さん

    うつ病を知らんくせにうつ認定するなよ。
    うつだとパソコンも携帯も見ないよ。

    自己申告のうつはうつ病じゃないよ。

    叫び続けるのはうつの反対そうだろう。

  172. 182 匿名さん

    俺もうつ病になって働かなくでも生活保護で優雅に生活したい。海外旅行いったり、好きな家や車買ったり。いいなあ、うつ病って。

  173. 183 匿名

    >181

    そういう貴方も勉強不足ですね

  174. 184 匿名さん

    クレーマーの多くは単なるワガママなガキが大きくなっただけのアホウだろ。

  175. 186 匿名

    甘やかされて育ったような人が多いですよね。

  176. 187 匿名さん

    世の中思い通りになると思ってる。

  177. 188 匿名さん

    クレーマーとモンぺの違いおせーて

  178. 189 匿名

    クレームに限らず思い通りにならないとキレる大人が多い。

    特に経済的に恵まれている専業主婦。

    屁理屈こねて延々と二時間、近くで幼子を泣かせたままヒステリックに叫んでいる。

    消費者センターが介入して既に事業者側の正当性を判断してもらっていても、諦めずに訴えてくる。

    最初は綺麗事を並べて企業の責任云々を言ってきたが、終いには「何かモノを貰わないと終われない」の一点張りであった。


    情けない

  179. 190 匿名

    1行目は同感。

    だけどそれは、客側に限らないな。
    店側の人間にも、キレたり勝手なことを言う大人がいる。

    情けない

  180. 191 匿名さん

    最近はモンスターギャラリーに頭にくる。特にゴルフ。石川遼そのうちブチ切れるよ、たぶん。

  181. 192 匿名さん

    経済的に恵まれてて心が豊かな人は人に怒ったりしませんよ

    むしろ利用されちゃうくらい良い人が多い気がします

    謙虚で律儀

    我儘な人は単なる成金ですよ

    横柄な人って大抵そんな気がします

    まあでも逆に「客は神様じゃない」って思いながら

    接客してるお店の方や企業側もおかしいですけどね

    ホスピタリティを追求出来ない人間は所詮三流

    というか自分がそういう扱われ方をされた事がないから

    我儘に見えるのかもしれませんよね

    まとまりませんが 結局 人対人

    お互い思い遣りを忘れてはいけない気がします

  182. 193 匿名

    そうなんですよね、思い遣りは大事。

    クレーム自慢している同僚に家族にその全容を見せられるか問うたら、嫌な顔したが反省していたよ

  183. 194 匿名

    広島に多い。

  184. 195 匿名さん

    クレーマー=宗教信者=ネトウヨ

  185. 196 匿名さん

    クレーマーは主観しかなくなるのがいかん。
    それでいて、自分は正しいと思ってるから、
    人の言うことは聞かないし、自分の意見に同調しない
    人間は敵になる。

    困ったもんだ。

  186. 198 匿名さん

    何か主張したい訳じゃなくて
    単に金欲しさだけだと思うけど。

  187. 199 匿名さん

    クレ-ムが付けられないような仕事をするのがプロでしょ。

  188. 200 匿名さん

    いくら貰えるのでしょうか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸