住宅ローン・保険板「同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?part3

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-06-19 01:21:44

こちらは同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?のパート3です。
引き続き有意義な情報交換の場にしましょう。
荒らしはスルーしましょうね。

前スレhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/226824/

[スレ作成日時]2012-05-25 13:59:51

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?part3

  1. 1102 匿名さん

    >1099

    戸建てなら相続しても売る選択もあるし、最悪は土地分の
    固定資産税を払って、放置しておいてもいい。

    もし田舎でどうしても土地が売れないなら国に返納もできる。
    でも売れないマンションは返納もできないんだよね。

    マンションだと住まなくても毎月管理費や積立金、
    安くならない固定資産税を支払わないとしけない
    サラ金よりひどい状態が延々と続く。

  2. 1103 匿名さん

    >>1063

    同一予算でマンションか戸建のどっちを選ぶかだろ?

    利便性・機能・環境を考えるのは普通。

    検討の意味がない。

  3. 1104 匿名さん

    2時までやってて、もう起きてやってる。
    すごいな。なにか大事なものを犠牲にしないとここまではできない。

  4. 1105 匿名さん

    >>1103
    予算が高ければ利便性の良い土地に
    マンションも戸建ても選ぶ選択肢ができるってこともわからない?
    戸建て=田舎ではないということ。

    都心にある戸建てもあれば、田舎にあるマンションもある。
    全て予算次第。

  5. 1106 匿名さん

    マンションは新築25年までだな。

    自己所有のビルと違って扱いがね。
    区分所有は安易に買うなよ。

    金持ちは区分所有は普通買わないがゆえ、
    貧乏人が資産として騙されて買うのさ。

  6. 1107 匿名さん

    一戸建てでもマンションでも、快適に暮らしている人もいれば、そうではない人もいるんでしょう。
    私はマンションですが、至極快適です。
    何が快適かは、各家庭の経済力にもよると思います。管理費はまったく負担とは感じません。

  7. 1108 匿名さん

    俺の同期に、結婚してすぐマン損購入。
    その理由が、「賃貸の家賃はお金を捨ててるだけ、買ったらいつかは自分の物になる」
    と言うわけだ。

    そいつは本当に良い奴で人の事をあまり疑わないタイプなんだ、
    だから営業マンに言われたことをそのまま受け止めたんだろうな。

    で、そいつに今度2人目の子供が生まれることになったw
    70㎡ちょっとでとてもじゃないが4人で住むには狭すぎるって事で
    転居を検討し始めたが、とてもじゃないが売値が破格でローンの残債がかなり残る。
    しかたがないから諦めて泣く泣くマンションに住み続ける、と言う事だ。

    こんな馬鹿って結構多いんじゃね?

  8. 1109 匿名さん

    >>1107 
    上の話は1107は良くても遺産として残される子供の話をしてると思うんだけど。
    ここまで自己中心的に考えられる人ならマンションも楽なんだろうね。

  9. 1111 匿名さん

    >1108
    70㎡のマンション購入時に子供の検討は無かったのだろうか?その時点で戸建てでもマンションでも狭すぎると思う。70㎡の戸建ても売れにくいしね。同考えても将来計画が甘かったとしか思えない。

  10. 1112 匿名

    >1108
    いつか結婚するつもりで郊外戸建てを購入、40歳を過ぎても一人で住んでる奴もいるけどね。

  11. 1113 匿名さん

    >>1108
    マンションはすぐ売れるとデベに騙されたクチですね。
    夫婦揃って騙されやすいなんてお気の毒って感じ。

  12. 1114 匿名

    マン損の営業は、相手の将来設計なんてどうでもいいんだよ売ったもん勝ちv


    狭小不良債権をローン組まされないように購入検討者のみんなは気をつけようねw

  13. 1115 匿名

    >>1112
    部屋を余らせてるのと部屋が足りないのは状況が正反対だけどな
    それに大事なのは『マンションが売れない』って事だろ
    マンションさんは本当に読解力がないね

  14. 1116 匿名

    >>1094
    そりゃ猛獣や逃亡犯が逃げ出した時に困るのは一戸建て
    とか言うくらいですから

  15. 1117 匿名さん

    >>1114
    実際デベの社員大半はマンション買わないしな。

    グループ会社の都市開発担当はマンションなら賃貸、購入なら戸建てだわ。

    社員ですら買わない物件なんだよな。

  16. 1118 匿名さん

    >>1115
    たしかに部屋が余ってるのと足りないとでは全く別物だよねww

  17. 1120 匿名

    >1115
    部屋を余らせている=騙されて無駄金を払っている

    気付かずに過ごしてるってことね
    オマケに戸建ては子孫への遺産なのに、子供がいないとは…トホホ

  18. 1121 匿名

    >>1099
    毎月修繕費取られて建て替え代金が足りないとか悲惨すぎるな
    またマンション住人は毎月修繕費を払ってるんだからってそういう貯蓄をしてなさそうだしね
    年取ってる住人にすれば後何年住めるか分からないのに建て替えしたくないだろうしな
    古いマンションなんて年寄りも多いから揉めに揉めるだろうね

    後マンション住人の考えに入ってないのは
    住居にも流行があるって事
    今最新でも10年経てば見劣りする
    そんな建物に魅力ないから価値は下がるんだよ

  19. 1122 匿名さん

    今は郊外戸建てだけど、
    定年後には駅近マンションの予定。
    それぞれの年代にあった住戸がある。

  20. 1123 匿名さん

    管理費、修繕費がないから戸建は高いローンが組めますよ。
    土地があるから資産は0にはなりませんよ。
    これは戸建の営業の常套句ですね。

    あなただけの使いやすい間取り、これは注文住宅営業のうたい文句。

    それを自慢げに書いちゃってるとこを見ると
    ここには全く疑いを持たずに購入したんですね。
    それとも営業さん?

  21. 1124 匿名さん

    >またマンション住人は毎月修繕費を払ってるんだからってそういう貯蓄をしてなさそうだしね
    貧民の発想はやはり貧民固有のものですね。
    悲しいけどこれが現実、貧乏って辛いですね。がんばって生きてね。

  22. 1125 匿名

    >>1124
    実際金が足りないから建て替えに反対してるって話が出てるんだがな
    修繕費を数千万払って更に金出せって言われたらきついって同情してたけど
    こんな事言うなら同情する気も失せるわ

  23. 1126 匿名

    >>1123
    土地があるから資産はゼロにならない
    はただの事実だしな
    土地は減価償却なんかないの分からない?
    どんな土地だろうと単価ゼロ円なんてありません
    そこが土地とマンションの大きな違い

    言われて悔しかった事をすぐおうむ返しするよなマンションさんは
    しかしおうむ返しが稚拙すぎて話にならない

  24. 1127 匿名さん

    ゼロのマンションってあるの?

  25. 1128 匿名

    >>1122
    うちの会社のマンション住人は
    働いてる間は都心マンション
    歳を取ったら郊外でのんびりって言う人ばかりだけどな
    歳を取って通勤もないのに狭いマンションに移るなんて変わってるな
    一戸建てで好きにやってからのマンション住まいって面倒臭そう

  26. 1129 匿名さん

    歳を取ったら郊外でのんびりって、
    郊外でどれだけの老人が引きこもってるのかわかってるの?

  27. 1130 匿名さん

    >1128
    都心 マンションだから「郊外でゆったり」と考え
    郊外戸建てだから「駅近マンション」と考えるのだろう
    隣の芝生は青い、無い物ねだりなだけ

  28. 1131 匿名さん

    一番良いのは、区内城西の住宅地じゃないか。
    ゆったりしていて環境もよく便利も良い。
    ネックなのは値段だけ。
    購入できる資金力のある者だけが享受できる。

  29. 1132 匿名さん

    >>1126
    ここにいるマンション住人をみてると、いかにマンションを買う者の
    頭が悪いかってのがよく分かるよね。だから何を言っても無駄だと思う。
    ぶっ飛んだ話の飛躍しかできないもの。

  30. 1133 匿名さん

    >1130
    ないものねだりなだけ ・・・その通り!

    都心に住んでいる親戚は、将来は田舎でのんびり過ごしたいといい
    実際に田舎(雪国)に住んでいる親類は、
    将来は東京で毎日銀ブラ(もう完全に死語ですが・・)できるところに住みたいといっている

    現実にはどこに住むにしても妥協はしたい

  31. 1134 匿名さん

    50年所有して売却した時点で、分譲の集合住宅は、一戸建ての約2倍お金が出ている。
    実際には一戸建て100平米4LDKに対して、75平米3LDKだから1.5倍となるのが通例。

    相続は単純承認か、相続放棄になるので永遠に払い続けるか、プラスの財産と一緒に
    放棄するか選択を迫られるのが実態。

    マンション買った人はこのことに気づいていますか?

  32. 1135 匿名さん

    マンション管理会社に勤める友人から聞いたが

    築古になっていくと住民の性質がどんどん悪くなるらしい。

    規約も何も通用しない**と頑固一徹年金生活

    チホウ老夫婦、そして婚期を大きく逃した独老女の

    三つ巴

    進まない改修工事、漏水事故多発、露筋

    吼えまくる犬、**の怒号

    管理会社の人間も逃げ出したくなるような有様

    誰も近寄らないんだと。

  33. 1136 匿名さん

    >1135
    実家が億ションだったけど、新しいうちは良いんですよね。
    どこの家庭も高収入で似たような層ばかりで。
    築15年くらいまでは、そこまで大きな変化はなかったけど、20年以降は
    年金生活者もボチボチではじめて管理費滞納者が極端に増えていった。
    さらに中古価格が格安になる頃にはどんどん変な住人が入ってきて、
    上に書いてあるように規約違反でペット買う、違法駐車、自転車泥棒、当て逃げ
    ペットの糞尿をマンション内でさせて片付けないなど、カオス状態寸前までいった。

    そこでうちの親は引っ越したけど、早く売りたかったから
    価格は二束三文2千数百万。管理費や修繕費の方がよっぽど高かった。
    数十年前、マンションではなくて戸建にしていれば、今頃は維持費で新築に
    建て直しができたのに。

    この教訓で親からは絶対にマンションは買うなって言われてる。
    選択肢を間違えると大変だよ。

  34. 1137 匿名

    >>1129
    意味不明

    今日スクール革命て番組で年取って住むなら?のアンケートを取ってたが
    郊外67人、都心33人
    郊外が多かったよ
    司会者も「やっぱり郊外が多い」つってたしな
    都心に住みたい人がいないとは言わんが
    年取ったら郊外って人の方が『多い』だろうな
    て思うのは普通の感覚だろ

  35. 1138 匿名さん

    自分は城南住まいだけど、
    この辺りの新築の中・小規模のマンションの主なターゲットは、
    地元の古い戸建て住まいの高齢者だよ。
    戸建てを新築するか、マンションに移るかといったら、
    マンションになるのだと思う。

  36. 1139 匿名さん

    >>1138
    自分は城西住まいで、土地は年配夫婦から購入した。
    その夫婦は、地元駅の徒歩1分の駅前マンションを新たに購入したけど
    狭さとか騒音で耐えられなくなって、2年程度で葉山の老人ホーム兼
    マンションみたいな所に引っ越したな。

    同じ駅だったから、たまに会って立ち話をしてたけど、
    ファミリー世帯のマンションだと、どうしても一日中いる年配夫婦には
    騒音とか耐えられないみたいね。
    マンションは共働きや一人暮らしで日中留守がちな人じゃないと厳しいと思うわ。

  37. 1140 匿名

    >>1138
    何でターゲットが分かるんですか?妄想ですか?

  38. 1141 匿名さん

    >>1139
    葉山の老人ホームか。
    はじめに城西戸建を購入したからこそできる選択かもな。
    マンションであれば、>>1136の両親の様に二束三文のお金にしかならん。

  39. 1142 匿名さん

    マンションですが至極快適です。
    30年後の資産が気になる人は一戸建てにすればいいんじゃないですか?
    私はマンションが好きなので。

  40. 1143 匿名さん

    ここにいる戸建住人をみてると、いかに戸建を買う者の
    頭が悪いかってのがよく分かるよね。だから何を言っても無駄だと思う。
    ぶっ飛んだ話の飛躍しかできないもの。

  41. 1144 匿名さん

    東京でも郊外の戸建なんてつかないよ
    知り合いが、2回も値引きしたのに1年以上干されてたらしい

    戸建なんてやめとけ

  42. 1145 匿名さん

    ここにいるマンション住人をみてると、いかにマンションを買う者の
    頭が悪いかってのがよく分かるよね。だから何を言っても無駄だと思う。
    ただの面倒くさがり屋だという話しかできないもの。

  43. 1146 匿名さん

    マンション購入って・・・
    だから、いったい何を買ったの?

  44. 1147 匿名さん

    戸建買ったら
    庭の手入れから、屋根や外壁のペンキ塗り替えから、家の外玄関前・庭の清掃から
    ゴミだしから、家の前の他人の犬の糞の掃除から、全部自分でやら無いとだめだからね
    マンションみたいにしっかり管理してもらえないから、年金生活やナマポ生活の暇人じゃないと無理
    家の雨戸や窓のの開け閉めを全部毎朝毎晩しないとだめだしね。
    戸建住んでたら鬱になるよ
    地震津波の災害もリスク高いし、台風や竜巻で吹っ飛ぶ心配も大きいしね
    土地高いから固定資産税も高い
    その上人口減で資産目減りが酷い
    買い手がつかない。
    本当戸建はデメリットが目立つよ

  45. 1148 匿名さん

    ここにいる戸建住人をみてると、いかに戸建を買う者の
    頭が悪いかってのがよく分かるよね。だから何を言っても無駄だと思う。
    ぶっ飛んだ話の飛躍しかできないもの。

  46. 1149 匿名さん

    >>1143
    郊外ならマンションも戸建も古くなれば二束三文
    都会ならマンションも戸建も売れる

    資産のために戸建とか
    デフレで人口減の世の中ではインポッシブルな発送

  47. 1150 匿名さん

    資産とか営業に騙されてるよ。

    悪いこと言わないから、戸建はやめとけ。

  48. 1151 匿名さん

    都会の3階建ての戸建とか間取り悲惨だよ。
    何をするにも階段上り下り大変だし、家族のコミュニケーションもろくに取れないし。
    固定資産税高いし、面倒な生活な上、家庭崩壊が起こりやすい。

  49. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸