分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズン東船橋【住民専用】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズン東船橋【住民専用】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
契約済みさん [更新日時] 2020-06-18 23:07:20

住民専用のスレを作成しました。
入居者、入居予定者で情報交換をしましょう。
宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2012-05-22 11:02:35

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 131 匿名さん

    素晴らしい地域にしたいですね。

  2. 132 匿名

    県船グラウンド(アべニュー)手前の街路樹

    ケヤキの一本が立ち枯れしているようですね。

    この夏の暑さかな・・。せつない感じです。

    今日からやっと本格的な秋となったようです。

    やっとお外でなんでもできそうですね。ほっ!!

  3. 133 匿名さん

    船取線の騒音排気ガスが予想以上だ。

  4. 134 匿名さん

    >132さん
    一年間の植木保証は適用されないのでしょうかね。
    まだ未入居の方もいることですし。

  5. 135 匿名

    132番さんへ:もしかしましたら県船出身ですか。

  6. 136 匿名さん

    歩道から県船野球部の練習を眺めるのが好きです。
    今年の夏は市立船橋との東船橋ダービーをどきどきしながらTV観戦しました。

    子供が入ってくれれば嬉しいけど、99%無理です。

  7. 137 匿名

    135さん:とんでもございません。地元出身ですが、今も昔も県船は特別です(偏差値高すぎ)。
    県内の公立高校卒業の者です。
    ただ小さいときに時々このすり鉢グラウンドで
    野球やサッカーなどして遊んでました。
    この形状は戦時中(前?)、千葉茨城の利根川から
    船橋経由で海までの「運河」を作る計画があって
    (当時に中止された・・・)の名残だそうですよ。
    だから国交省の出先があるのかと聞かれても
    ちょっとわかりませんが。
    台風で立ち枯れたケヤキの葉っぱがなくなって
    しまいましたね。公道上の街路樹だとしたら
    保証対象外でしばらく植え替えはないかもしれませんね。

  8. 138 匿名

    135番さん:ご丁寧なコメントありがとうございます。本当にご誠実な方だと感じました。
    これからも、東船橋プラウドでも、よろしくお付き合いお願いいたします。心から、コメントに癒されてしまいました。

  9. 144 入居済み住民さん

    けやき公園で、野良猫に餌やりしてる人がいました…住民かどうかはわかりませんが…
    その猫が付近のお宅のお庭をウロウロしてました。。
    住み着かれると、困りますね。

  10. 145 匿名

    初めてコメントします。
    野良猫は黒ネコですか?それとも白茶ですか?
    両方見かけたことあります。
    確かに平気で庭をウロウロしてますね。
    フンもあちこちにしてますよ!
    おばさんが、餌やりしてなかったでしょうか?

  11. 146 入居済み住民さん

    我が家の庭も引っ越ししてから猫の糞に悩まされてます

    皆さんの庭は大丈夫ですか?

  12. 147 入居済み住民さん

    私が見たのは黒ネコでした。
    年配の女性が餌やりしてました…
    やっぱりフンをあちこちでしてるんですね。
    我が物顔で付近のお宅に去って行きましたよ。

  13. 148 匿名

    「こどもに注意!」、「スピード落とせ」手作り?の看板が立ってます。元気な小さい子供さんがほんとに多いですね。
    車運転、細心の注意でいきましょう!!

  14. 149 匿名

    車あぶないですよね。

    手作りの看板もいいんですが、街並みの統一感もあるので、

    危なそうなところ(T字路とか、外部からの入り口とか)に、

    自治会費とかで看板を設置とかできないものでしょうか。

  15. 150 匿名さん

    >147
    野良猫へ餌を与える人がいたら注意したいですね。
    糞や泣き声で周りの住民が迷惑します。

  16. 151 入居済み住民さん

    船橋高校グランド側に車で出るとき、車の往来が確認できないので、危ないですよね。ミラーがあると良いのですが。

  17. 152 匿名さん

    この街並みに場違いな、爆音マフラーとでっかい羽を付けた喧しい車がいますね。
    ちょっと、というかかなり音が気になりますね。

  18. 153 匿名さん

    夜になると東船橋駅にはガラの悪い若者がそういった車でよく集まってるし。
    (たぶん県立船橋高校の生徒とOBでしょうが)
    比較的落ち着いた地域ですが、千葉だからある程度は仕方ないのかな。

  19. 154 匿名さん

    県船のレベルは昔から県下ベスト3に入るんだが、
    決めつけは良くない。

  20. 155 匿名さん

    車に関しては趣味があるので近所に、そういう車が趣味の方がいる事を
    諦めるしかないのかな…とも思います。

    どちらかと言う夏場は前や隣家の人の声の方が私は気になりました。
    思った以上に聞こえる声にびっくりしています。

  21. 156 匿名さん

    県船は、全日制は非常に優秀ですが
    定時制があるので、ガラが悪いのは定時制の生徒ですね。

  22. 157 ビギナーさん

     皆さん 友達が来たとき、車ってどうしてます?自分の車をコイン
    パーキングに駐車しに行くのも、結構遠いし、困ったものです。
    これからずっとですからね。

  23. 158 ハッポースチロール

    ハッポースチロールの注意看板にはビックリしました
    注意したい気持ちはわかりますが、小学生が作ったのか
    景観をまったく無視した手作りの看板の方が かえってよそ見して事故になりそうですね やはり自治会でキチンとつくった方がよいのではないでしょうか

  24. 159 入居済み住民さん

    手作りのプレートはおそらく工事の関係者の方が安全対策の為に付けて下さったと思います。
    まだ建築中の物件があって工事車両の出入りがあったり、シートで見通しが悪かったりするからじゃないですか?
    小さな子供達が多いので安全運転を心掛けたいですね。

  25. 160 入居済み住民さん

    そうですね。
    工事が終わるまでの暫定的な措置だと思います。

  26. 161 入居済み住民

    17番さん:プラウドの西側にあるという,日貸駐車場について、詳細を教えてください。
         来客時に利用したいと思いますので、よろしくお願いします。

  27. 162 入居済み住民さん

    すれ違っても挨拶もしない人が多くないですか?
    こちらが挨拶しても無言で会釈すら無しの家族もいてがっかりします。
    荒れたコミニティーにならないように、挨拶くらいはキチンとしましょうよ。

  28. 163 匿名さん

    >162さん、
    プラウド外の方もかなり中を通られているようで顔を覚えていない方にこちらから挨拶するのは私は躊躇してしまいます。
    勿論、挨拶されれば挨拶はしますが。。

  29. 165 入居済み住民

    162番さん:素晴らしい提案です。挨拶なんとなく気持ちいい気分になれます。
         小さな輪も、やがて大きな輪になると思います。

  30. 166 匿名

    ハロウィン楽しみですね。

    リボンつけて待ってます。

  31. 167 入居済み住民さん

    ハロウィンって、なんですか?
    何かやるんでしょうか??

  32. 168 入居済み住民さん

    明日はハロウィンパレードですね。
    オバケに扮した子供達がガーデンアベニューの中を歩いて回りますよ。
    全戸にお知らせのチラシが配布されて、オバケとお菓子を提供してくれるお家の参加希望がありました。
    お知らせはDMと間違って破棄してしまいましたか?
    DMも結構ポスティングされるから紛れてしまったかもしれませんね。
    イベントは集会所の掲示板と、チラシ全戸配布でお知らせがありますからチェックされるといいですよ。
    みなさんご近所さん同士ですから、イベントを盛り上げて仲良くしましょうね。

  33. 169 入居済み住民さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  34. 178 匿名さん

    少し前のスレで81さんが自治会で提案するとおっしゃっていた内容は
    どのような内容だったのでしょうか?やはり何か建物に構造的問題があったのですか?
    そしてその問題に対してどのような解決策に至ったのでしょうか?

    当方、東船橋の住民ではなく、プラウドの別物件を購入検討中の身なのですが
    このスレを拝見して一体何があったのか気になってしまいまして・・・。

    住民でない身分で申し訳ありませんが、教えていただけるとありがたいです。

  35. 179 入居済み住民

    株式会社フィールドライフって会社が各お宅を回っているようですが、単なるセールスですかね?
    太陽光パネル関係の話で、住宅の条件がそろえば初期投資ゼロで施設導入できるという、
    聞いた感じうまい話ではあるんですが・・・

  36. 180 匿名さん

    相手にしないのが吉です。初期投資ゼロっていうのはローンを組むっていうだけ。
    太陽光を入れると光熱費が少なからず浮くので浮いたお金でローンを払えば無料で太陽光発電をつけたも同然ですよ、って彼らの常套句です。いつの間にかオール電化を勧められたりします。
    太陽光を検討されている方は話ぐらい聞いてもいいかもしれませんがご自分でもよく勉強して、他業者からもきちんと相見積りとって比較検討してください。

  37. 181 入居済み住民

    >180さん
    お返事ありがとうございます。179です。
    やはりそうですよね。
    家賃収入でマンションをってのと同じものだと思ってはいます。
    十分に検討した上で判断したいと思います。

  38. 182 入居予定さん

    和室に、掘りごたつを取り入れた方いらっしゃいますか。その感想をいただけないでしょうか。

  39. 183 匿名さん

    イルミネーションやられてるお家が増えてきましたね。
    色々お家のがあって楽しいです。

  40. 184 入居予定さん

    もう少しで、内覧会なのですが、どんな点に気を付ければよいでしょうか。ご経験からのアドバイス
    いただけましたらうれしいです。アドバイス宜しくお願いいたします。

  41. 185 入居済み住民さん

    冬のリビング階段…
    思った以上に階段窓からの冷気を一階リビングで感じます。

    ロールカーテンをつけようか検討中です。同じようにリビング階段の家は何か対策されていますでしょうか?

  42. 186 匿名さん

    >>184
    既に終わられたかも知れませんが以下の点でしょうか。
    (ネットで内覧会のチェックポイントは結構でています)

    1.基礎や外壁にヒビや塗装の浮きがないか。気になる箇所が
    ある場合は手でノックしてみる。コンクリートなどが浮いている
    箇所は音が変わります。(軽い空洞があるような音になります)
    サッシの変形などはないか。外側から窓周りにおかしな箇所がないか。
    2.窓や網戸、ドアなどの建具の開閉がスムーズか、取っ手のグラつきはないか。
     ヒビや傷がないか。
    3.床に傷や床なりや凸凹はないか。
    4.壁紙で糊の汚れなどが目立つ箇所がないか。傷や剥がれなど。
    5.電気は全部つくか。水はでるか。
    6.お風呂場のコーキングがしてない箇所がないか、コーキングの隙間や
     剥がれがないか。
    7.水準器(ホームセンターで数千円)で家の隅などに置き、傾きが
     ないかのチェック。なければビー玉で簡易的には可能。
     テニスボールなどの大きいものは意味がないそうです。
     逆にテニスボールが転がる場合は人が住めないくらいに傾いて
    いるとのことです。
    8.床下や屋根裏点検口で見える範囲でチェック。
     屋根裏は断熱材がはがれてたり、部分的に断熱材がなかったり
     しないか。床下に木屑やゴミなどがないか。木屑はシロアリを
     呼ぶことがあるそうです。
    9.バルコニーから水を流してみて外から漏れずに流れるか。
    (めんどくさいですがやっておいたほうがいいです。配管の接続
    不良で漏れる場合や10年後に気づいた人もいるそうです。漏れ方
    によっては家が傷む場合があります)

    ●ポイント
    家の中の傷などに目が行きがちですが中の傷や建具の調整は
    後々も見つかりますし、すぐに直せます。
    見える範囲での家の構造の部分を見たほうがいいです。
    (基礎、外壁、雨どい、バルコニーや外壁、お風呂のコーキング
    箇所、屋根)
    家が傾いている場合は住んでからでは遅いですし、構造体に影響
    がある場合は場合によっては引渡しは拒否することになると思います。

    建具でおかしい箇所があった場合は修理までできるだけ動かさない
    ほうがいいです。傷口を広げてしまうことが多いです。

    以上です。

  43. 187 入居予定さん

    186さん、ありがとうございます。内覧会には是非活用させていただきたいと思います。

  44. 188 入居済み住民

    冬はリビングステアの作りだと、2階から冷気が下りてきて寒いですよね。うちでは立川ブラインドのロールカーテンをつけてます。何もないよりかは良いと思います。

  45. 189 入居済み住民さん

    188さん
    お返事ありがとうございます。
    ロールカーテンをするといくらか違うなら試してみようかと思います
    今の時期でも、かなり寒いので1月2月を思うと恐ろしいです。

    ロールカーテンだと、手すりにぶつかる部分が発生したり、ぶつからない様に
    設置すると隙間がだいぶ出来て結局二階からの冷気を感じそうなので
    設置箇所に悩みそうですが…間取り的に扉をつけることも難しいので…。

    やはりロールカーテンしかなさそうですね。
    ありがとうございます。

  46. 190 匿名

    リビングステアが寒いのを知らずにリビングステアの物件を選んだのは、何千万もする買い物をするには軽率だったとは思いますが、今さらそんな事を言っても仕様がないので、ロールスクリーンを付けるか200Vの高出力エアコンを使うかしかないですかね。

  47. 191 入居済み住民さん

    190さん

    冬の寒さ以外、大変リビングステアは気に入っています。
    更に快適な暮らしが出来るようにアドバイス参考にさせて頂きますね
    ありがとうございました。

  48. 192 入居済み住民さん

    入居からまもなく1年。今年も今日で終わりですね。
    本年は住民の皆様に大変お世話になりました。
    家族共々、幸せで快適な毎日を過ごすことができました。
    この街に引っ越してきて、本当によかったです。
    来年もよろしくお願いします。

  49. 193 入居済み住民さん

    寒い毎日ですか我家では毎日、窓枠の結露が発生しています。
    風呂の24時間換気や脱衣所の換気は入れていますが1F和室のアルミ製窓枠に垂れない程度の結露が毎朝、着いています。
    第3種換気で樹脂サッシならばしょうがないのかもしれませんが皆様の御宅はいかがでしょうか。
    結露した窓枠は毎朝、拭いていますが壁内結露によるカビの発生が心配です。

  50. 194 匿名さん

    >>193
    アルミの部分はお風呂に入っても結露しますね。樹脂側のほうはしませんよね。
    鉄やアルミは調理の鍋でも使われますし熱伝導がいいので温度差が激しくなるの
    で結露する場合があると思います。
    壁や木はアルミのように熱伝導はそこまでないので樹脂枠側が結露するような
    ことがなければ大丈夫だと思います。

    石油ストーブやガスコンロの火は水蒸気を出しますので結露しやすいです。
    キッチンの換気扇をつけておくと結露しなくなることもあります。

  51. 195 匿名さん

    ↑そとの外気を吸収して冷えたアルミに水分を含んだ部屋の比較的暖かい空気がぶつかって結露します。
    壁内の壁や木はアルミと壁や木を触ってみればわかりますがそこまで外気を吸収して冷たくなってない
    (結露する温度差まで達していない)はずなので大丈夫という考えです。

    で、結露を防ぐには外気と部屋の温度の差をできるだけ少なくするということです。もしくは温度が
    下がっても結露しない湿度に乾燥させた状態にすればいいということになります。(お肌にはよくないですね)
    寝ている間も換気をしていれば大抵は防げます。寒いですが。
    (それか寝る前に1F和室を換気しておくなど。1F和室で寝ている場合はそれだけでは結露するかもしれません)

  52. 196 入居済み住民さん

    >>193
    詳しいコメントありがとうございました。
    次世代省エネ基準適合といっても和室で親子寝ている場合、換気だけでは窓枠結露対策は難しいようですね。

    窓枠の結露状況から壁内ツーバイフォー金物への同様の結露を懸念していました。
    在来工法と異なり基礎まで金物が貫通していなければ断熱内側のものは露点以下まで冷えない = 結露は大丈夫なものでしょうか。

  53. 197 契約済みさん

    建物そのものはありきたりの2X4なので、やはり結露はあるかという感じです。ファインコートも似たような状況のようです。外壁と内壁の間に室内のほどよいお湿りの空気が侵入しなければ、グラスウールとかで結露はしないでしょうが、施工精度しだいでは?理想的にはプラウドの敷地に注文住宅でその辺がしっかりした家を建てられればいいのですが、自分はそこまで資金がないので建物には妥協してプラウドにしました。

  54. 198 入居済み住民さん

    >>197
    高気密高断熱住宅ではないので若干の室内結露、冬の室内での肌寒さは妥協するしかなさそうです。
    コンセントボックスなども特に防湿気密処理はされていないようですから次世代省エネルギー住宅の最低限レベルは確保されているはずですが 注文住宅とは違うということですね。

    せめて断熱材や防湿シートなどの細かい処理はきっちりと施工されていることを願うだけです。

  55. 199 匿名さん

    窓枠だけ交換しても躯体は相変わらずなので、むしろ窓の結露具合をバロメータと考えて家の状態にも気をかけていくという心構えでいきましょう。

  56. 200 匿名さん

    どなたかアプローチを除雪してくださった方がいらっしゃるみたいです。とてもたすかりました。ありがとうございました。

  57. 201 入居済み住民さん

    200さんと同じく、どなたか私のうちの廻りの道路も除雪して頂きありがとうございました。ケイヨーデイツーにスコップがなく困っていました。

  58. 202 入居済み住民さん

    わが家もスコップがなく、ご近所さんが貸してくれました。
    助け合いの心がこの街にはありますね。
    感謝です。

  59. 203 入居済み住民さん

    いろいろ不具合がありましたので1年点検で野村不動産に補修して頂きました。フローリングのきしみ、クロスの剥がれ、階段手すりの化粧カバーがなかったりです。皆さんのお宅はどのような不具合がありましたでしょうか?

  60. 204 入居済み住民さん

    冬になり、外壁のひび割れがひどいです。
    1年でこの状態なので、今後が不安です。

  61. 205 入居済み住民さん

    具体的に外壁のどのような部分が ひび割れていますか?
    自分の家を一通り見ましたがひび割れは確認できませんでした。
    見ている場所が異なる??

  62. 206 入居済み住民さん

    全世帯にひび割れがあるわけではないと思います。
    我が家の場合、施工の時期、天候が影響したと思われますので。

  63. 207 入居済み住民さん

    危惧していましたが、一年点検も、ハチャメチャです。約束日時も守らず訪問してくる業者。顧客窓口としての意識が希薄な売主。これでアフター満足度上位とは、、。

  64. 208 入居済み住民さん

    皆様方のご意見お願いします。
     生ごみの収集日に、早朝にやもえず、ステーションにごみを出してしまいました。今後も、共働きのためこのような事態になることも多々ありと思いますが、ごみ収取時間が21:00頃ですが、皆様ご意見を、またはその件に関してお耳にしたことをかんがみて、ご意見、ご感想をお願いします。

  65. 209 入居済み住民さん

    当日ならいいと思いますよ。
    しょうがないですよね。と思いますが、どうなのでしょうか。
    私もご意見伺いたいです。

  66. 210 入居済み住民さん

    早朝に可燃ゴミを出す人がいるなんて驚きです。
    朝収集は月曜日の資源ゴミと、月一回の不燃ゴミだけですし、マンションのゴミ集積所のようにいつでも出せる場所ではないし、早朝に出したゴミは12時間以上そのままですね。
    ここは戸建のコミュニティだし、お互いに気持ち良く生活していきたいと思っている人がほとんどじゃないでしょうか? いろんな事情はあるかと思いますが、皆さんルールを守ってゴミを出してますよ。
    同じ班の方々がお気の毒です。
    共働きは言い訳にならないと思いますが・・・

  67. 211 匿名さん

    生ゴミ処理機を使ってゴミを少なくし、夜に出せる時にまとめて出す。どうしても無理な時はご近所に夜出してもらうよう頼んで、自宅の玄関先に出しておく。朝収集でも前の日晩から出せば、同じことだし、夏場の生ゴミの腐敗臭はヒンシュクもの。共働きなんて、今時当たり前、大人の対応求む。

  68. 212 入居済み住民さん

    わが班でも朝から可燃ゴミを出してる方がおり、毎回、カラスよけネットをかけずに捨てて行かれます。
    カラスにゴミを襲撃された事があるので、気になります。

  69. 213 入居済み住民さん

    土日がお休みなら土曜日にまとめて出したらどうですか?
    それまではもちろん自宅に保管です。
    ご近所に迷惑にならないよう、大人な気遣いをお願いしたいです。

  70. 214 入居済み住民さん

    以前、検討板でも、最後の方でゴミ出しの話題が出ていましたね。
    私共も共働きなので朝だしたい気持ちはわかりますが、間に合わないときは土曜日に出すようにしています。
    共働き夫婦が少なそうですが、共働きでもルールを守っている人達が、大半かと思いますよ。

  71. 215 匿名さん

    朝から出されて嫌かどうか、
    もし自分の家の前がゴミ集積コーナーだったばあい
    をちょっと想像してみてください。

    夏場はとくに生物、おむつなどにおいますよね。
    におうと、カラスがきます。
    一度くると、賢いからすはまたきます。
    仕事だから、といわれては、
    働いてない人たちはなにもいえなくなってしまいます。
    そうしてどんどん秩序がみだれていくのは悲しいきがします。
    景観も価値のひとつですしその辺を見つめ直してみるとよいのではないでしょうか。

  72. 216 匿名さん

    近々ある総会でご意見だされてはいかがですか?

    あとは市指定以外の袋で出されているものがあり、気になります。
    収集してもらえないケースもあると思うのですが。

  73. 219 匿名さん

    毎日のように路駐してる車は何とかなりませんか?
    一応、公道なんですけどね。
    お客様なら仕方ないけど、ほぼ毎日ってどうなの?

  74. 220 匿名さん

    最近毛虫など害虫が出てきていますが、皆さんは消毒されていますか?
    我が家の周りでは消毒されてる方が多いですが、どこかの家で虫が発生すると移動してきてしまいます。(石勝さん談)
    全部の家で消毒してもらうように「回覧板」なのでお知らせしたほうがいいのではないでしょうか?

  75. 221 匿名さん

    スーパー袋でゴミを出してる人!
    すぐに出し直しして!
    なんでルールが守れないのかなぁ⁈
    社会性なさ過ぎ!

  76. 222 匿名

    スーパー袋は論外ですね・・・。
    私の班のゴミステーションには、生ゴミを朝から出す方が居て、とても気になります。カラスも電柱に止まって見ていましたし。
    注意しても逆恨みされたら嫌だな、と思ってなかなか出来ません。
    路駐にしてもゴミ問題にしても、迷惑をかけている人がここを見ていれば良いですね。

  77. 223 匿名さん

    迷惑かけてるひとは、ここを見てない気がします。
    憶測ですが、共働きだったり、子沢山だったり、
    とにかく多忙な方?なんじやないかと。
    直接、総会などで苦情をまとめて、まず全てのゴミステーションに
    張り紙はどうでしょうか?これから暑くなりますから、
    からすに一度目を付けられたら、終わりますよ。

  78. 224 匿名さん

    昨年被害に遭われた方も多いかと思いますが、みなさんコガネムシ対策何かされていますでしょうか?

    芝生にコガネムシの幼虫の仕業と考えられる穴が出現している家庭も多いのではないでしょうか。

    一部のご家庭で対策していても、他のご家庭で何もしなかったら効果は、被害のあまり小さくはならないでしょうし、毎年おなじことの繰り返しでしょうか・・・

    昨年、我が家はとりあえず成虫は片っ端から捕殺しましたけど。今年もかと思うと・・

  79. 225 入居済み住民さん

    子だくさんのご家庭があったなら、それをホロウする気になれませんか。東船橋プラウドってそんな、みたいな人ばかりだとは、思いたくありません。早朝のゴミだしや、レジ袋でのゴミだし、駐車違反など、何か理由があると思います。確かに迷惑なこと限りありませんが。共働き、安部さんも発言されているように、女性が社会に進出しなければいけないご時世になっているそうです。共働きせずに済む(現時点で子育てのため、などで。)方々、何とか共働きのご家庭にお力を、お願いします。「ざーます。」的なことは、ご遠慮、お願いいたします。そのような、東船橋プラウドに、少なくともなってほしいです。若輩の分際で、過言にて、失礼とは思いますが。

  80. 226 入居済み住民さん

    225:
    訂正:最後の一文
    「少なくとも、なってほしくはありません。」です。  こんなミスをする人間ですが、ミスはミスとして。今後ともご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願いします。みなさんのお力で,人もうらやむような居住地にしたいです。

  81. 227 匿名さん

    ルールが守られない社会は崩壊します。
    何かを犠牲にしてでも最低限のルールは守るべきです。
    特に駐車禁止違反は、ルール違反というよりこれにより危険な状況が生じる明確な犯罪ですから。

  82. 228 入居済み住民さん

    確かに、違法駐車は、重大な事故を引き起こす原因になっています。違法駐車は、お互いのため撲滅したいものですネ。
    駐車違反は、犯罪ではありません。あくまでも、違反というレベルのものです。駐車違反でかなりお困りの方がいらっしゃるようですね。自治会で、提案してみます。我が家も、車庫入れに難題を突きつけられたりしています。

  83. 229 入居済み住民さん

    路駐している車の近隣のお宅は車庫入れしづらいだろうなと思ってます。けっこうなストレスになってる事でしょうね。
    家庭の事情は様々だと思いますが、決められたルールは守って当たり前ではないですか?
    ルールを守れない理由があるから仕方ないなんて、許される事ではないと思います。227さんのおっしゃるように崩壊に向かいます。工夫と努力で何とか頑張って欲しいと思います。
    お互いに不快な思いを感じないで生活出来るようなキレイな居住区を目指したいですね。


  84. 230 入居済み住民さん

    共働きせずにすむ家庭ではなく、
    働きたくても働けない事情がある方もいます。
    協力し合う、フォローしあう気持ちは大切ですが、
    他人の家庭の事情でルールを守らないことを、
    説明もなしに別の家庭がフォローしつづけるのはなんだか違う気がします。
    みんながみんな、ルールを守るのは当たり前のことです。
    ですからやはり総会にて、問題提起するとよいとおもいます。
    みんなに浸透すれば、街全体で意識がかわっていくはずです。
    すてきな町並み、維持しましょう!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸