管理組合・管理会社・理事会「BSアンテナ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. BSアンテナ

広告を掲載

  • 掲示板
マンション住民さん [更新日時] 2012-05-07 18:25:26

我が家はWOWOW契約をしており、最近、調子がおかしいこともあり、映らない時が多々ありました。
しかし、今日は朝から全く映らず、WOWOWだけじゃなく、BS全てです!!

他の居住者の方にも聞いてみたところ皆同じ状況で映っておりません。

管理会社に電話したところ、担当者が不在とかで対応は連休後と言われました。
(5/1とか5/2だと思います)

見たい番組もあったのにひどすぎませんか?
管理会社にもよるのでしょうか?
即対応してくれないところって普通ですか?
怒りの矛先が見つからず、イライラしてます。

これくらいの問題って休み明けの対応レベルでしょうか?

[スレ作成日時]2012-04-29 22:39:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

BSアンテナ

  1. 21 匿名さん

    >16
    の意見にまったく賛成。
    こんな対応の管理会社とつきあっていてもロクなことはない。
    管理会社変更を理事長にみんなで進言して下さい。

    >20
    共用部の緊急一次対応は自主管理じゃなければ、管理会社の責任です。
    もちろん、管理会社の尻をたたける理事長が望ましいことは当たり前ですが。

  2. 22 元販売屋さん

    >>14
    "深夜の"漏水 よく読みな

  3. 23 匿名さん

    >共用部の緊急一次対応は自主管理じゃなければ、管理会社の責任です。

    管理者の保守義務と権限は管理委託契約にはありません。
    理事長が自分で手配するか時間があれば管理会社に指示するかです。

  4. 24 匿名さん

    一次対応は応急処置だから管理会社の責任で問題なし!

  5. 25 匿名さん

    >>22
    >"深夜の"漏水 よく読みな
    深夜対応の維持管理委託が結構あるのを知らないとは、本当に元販売屋か?
    無知が偉そうな口をきかないことだ。

  6. 26 匿名さん

    売ったら後は知らない
    それだけのことよ

  7. 27 匿名さん

    常識と言うか、お客様第一でやってる管理会社なら、理事長だろうが一区分所有者だろうが、テレビが映らないと連絡があったら、すぐに現場に確認にくるのが普通。

    ただし、委託契約以外のことであれば有料になるかどうかの問題。
    理事長自ら動かないと、緊急対応もしない管理会社は変更すべし!

  8. 28 匿名さん

    そうだ。頭でっかちと違って君は正論だ

  9. 29 匿名さん

    管理会社にもよりますが、テレビが映らないのは一応、緊急案件ではありますが、漏水ほど緊急を要する案件ではないとの認識だと思いますよ。漏水は一刻を争いますが、テレビは一刻を争うとまでは言えませんから。

  10. 30 匿名さん

    いや。今年はオリンピックイヤーだから。一刻を争うこともありだな!!

  11. 31 匿名

    >>19
    直接電話が殺到するとか民度が低すぎて理事長がお気の毒。
    誰も理事やらなくなるんじゃね?

    結局のところGW中に対応してくれたわけだしよかったじゃん。
    下手に管理会社変更したら、GW中は電話すら繋がらないなんてこともありうるし、
    価格じゃなく管理の質を求めて変更すると今より委託費が高くなったりしてね。

    変更すれば全てが良くなるなんて幻想はやめた方が良い。

  12. 32 匿名さん

    >31
    ちゃんと業務仕様書で業務内容を縛っておけば仕様は落とせません。
    緊急時一次対応なんてちゃんと契約書に書いておくべきです。

    デベの子会社管理会社を変更して後悔することなんてまずありえません。
    ただし、裁判所から判決で会社自体を批判されているような
    会社(G社やN社)は避ける必要があります。

  13. 33 匿名さん

    仕様書で縛っているのは回数だけ
    中身の伴わない上辺だけ

  14. 34 匿名さん

    たまーに起こるか起こらないかのことまで、なんでもかんでも契約書に書くのは得策とは思えません。

    管理会社が、マンションの維持運営のために動いてくれるかどうかの姿勢があるかどうかだと思います。
    当然、ボランティアではないので、契約業務以外のことで対応すれば有料でよいと思います。

    専有部分の不具合でも相談すれば、とりあえず見に行きましょうか?って言ってくれる管理会社が良いですね。
    そこで不具合解決すれば、管理会社は売り上げができるし、住民も解決してwinwinでしょう。


  15. 35 元販売屋さん

    深夜の一次対応って警備員来るだけ
    販売屋が管理知ってると思ってるのも無知だけど仕方ないのかもしんないね
    販売屋は売った後の事なんて知らないから素人ですよ
    只今勉強中ね

    テレビ見られないは専有疑って
    専有だったら一次対応以下
    共用も絡んでブースターでもアンテナでも設備不良なら二次対応
    有料でも動ける業者がいなければどうしょうもない
    理事長に報告したら一次対応は終了
    そもそも管理会社ごときがいきなり来たところでテレビは復旧できない
    >>31が正解
    一時間でも二時間でも一日でも二日でも文句いうんでしょ
    今回の対応は早いと思うよ

    漏水は被害拡大したら保険対応が厳しくなるから電話ででも上の水を止めさせる一次対応はする
    二次対応は部屋内はつっての止水対応
    一次対応に丸一日かかるなら管理会社変えたらいいと思うよ
    っつか保険おりなかったら損害賠償

  16. 36 匿名さん

    >>35
    どうやるのが一番早く問題解決できましたか?
    って考えるとどうですか

  17. 37 匿名

    とりあえず、複数の区分所有者からテレビが映らないと苦情があると
    管理会社に連絡したところ、GW中で業者が捕まらないと担当が渋ったが
    理事長から強く要請したところ、業者を捜してくれてGW中に復旧が出来た。

    これって正直よくやってくれる方の管理会社だと思うわ。

    これ以上を求めて管理会社変更しても、他社も似たようなもんだと
    思いますよ。むしろ悪くなる可能性が高いと思う。

  18. 38 匿名さん

    全ては最初のこの一言です。

    管理会社に電話したところ、担当者が不在とかで対応は連休後と言われました。
    (5/1とか5/2だと思います)

    この姿勢がダメだと言ってるんです。
    今後も同様な対応が予想されます。

    フロントが現場に行ってもどうにもならないのは当たり前です。
    現場から業者に連絡をとったり、状況を伝えたりするもんでしょう?

    終わった話を掘り返しても意味ないですけど、住民が直接管理会社に連絡しちゃだめだとか
    変に形にこだわる人がいるんですね。
    電話して、フロントや管理会社が理事長にそういう事が起こってますって連絡があるのが普通じゃないですかね?
    いちいち、理事長のところに住民が連絡してきたり、尋ねてこられたら困りませんか?

  19. 39 匿名さん

    >いちいち、理事長のところに住民が連絡してきたり、尋ねてこられたら困りませんか?

    そのために理事長に、副理事長まで選任しているのです。

  20. 40 匿名さん

    39
    自主管理ですか?
    わざわざ高い委託費払って管理会社を置く意味が薄れますね。

    至極当たり前のことをおっしゃられていますが、私はいやですね。
    なんでもかんでも理事長のところに言って来られたら、ボランティアではできませんね。

    これは考え方なので、どうしようもありませんが。

  21. 41 匿名さん

    38
    >管理会社に電話したところ、担当者が不在とかで対応は連休後と言われました。
    >(5/1とか5/2だと思います)
    >この姿勢がダメだと言ってるんです。
    >今後も同様な対応が予想されます。



    金のワラジを履いて、24時間365日なんでも即対応してくれる心強い管理会社を探し出してきてください。
    見つかったら、会社名を書いてね。

  22. 42 匿名さん

    41
    誰も即対応しろと言ってないでしょ?
    姿勢がダメだと言ってるだけで。

    ただいま担当が不在ですので、折り返しお掛け直します。
    それでは、現地を確認しますので、しばらくお待ちください。
    GW中ですので、対応が難しいかもしれませんが。。。

    って言うくらい普通のサービス業なら当たり前でしょ?

    貴方、そこの管理会社の人間か?

  23. 43 匿名さん

    >なんでもかんでも理事長のところに言って来られたら、ボランティアではできませんね。

    そう、能力が無いことですね。

  24. 44 匿名さん

    私が理事長ならこんな管理会社はすぐに交替させます。
    今回の件はBS・CSが見えるようにするまでが一次対応だと私は考えます。
    見られない状態で数日間放置していいという考えを管理会社が取る時点で許しがたい。

    管理会社に委託してる場合は、管理会社を交替できる権利を
    常に意識しない限り、管理会社にいいように鴨にされます。
    この権利以外に対抗できる手段はありません。

  25. 45 匿名さん

    >管理会社に委託してる場合は、管理会社を交替できる権利を常に意識しない限り、管理会社にいいように鴨にされます。
    この権利以外に対抗できる手段はありません。

    大きなことは言わない事。
    管理会社におんぶにだっこしているのに、管理会社代えたら尚悲惨なことになるよ。

  26. 46 匿名さん

    44
    私もそう思います。
    こういう姿勢で、質の良い管理会社であるわけがない。
    教育が徹底されてない証拠です。

    少々会社が小さくても、お客様第一で頑張ってる会社もあるはずです。
    じっくり探していけばいいんです。

  27. 47 匿名さん

    自分で出来て、始めて他人に委託出来るのよ。
    自分で出来ない事を他人に任せれば騙されるのは世の常よ。

  28. 48 匿名さん

    >自分で出来ない事を他人に任せれば騙されるのは世の常よ。

    疎外された人間だな。
    自分でできないことを他人に任せることができるから代理制度がある。

  29. 49 匿名さん

    47
    大丈夫か?
    貴方はどういう立場に人間なの?
    委託してないの?

  30. 50 匿名さん

    マンション管理士に依頼したら人間不信です。
    あなたのことですよ、タコマンカン師さん。

  31. 51 匿名

    休日でも対応(委託を含む)する管理会社が現実にあるのだから、乗り換えればいいでしょう。
    つーか理事長や設備担当の理事はいないのですか?

  32. 52 匿名

    >って言うくらい普通のサービス業なら当たり前でしょ?

    言ってることはすごくよくわかるけど、管理業界全体が
    ぬるま湯に浸かってる駄目業界だから管理会社変えたところで
    対応はたいして変わらないというのが現実なんだよ。

    これだけで管理会社変更とか軽々しく言う人がいるけど、
    そういう浅はかな意見には到底賛同は出来ませんね。

    今の管理会社のフロントに厳しく要求を出して適切な対応を
    求めていく方がはるかに現実的です。今回のスレ主のマンションは
    そういう意味でも模範的なケースと言えます。

    なんでも管理会社変更だ!なんて言ってりゃいいのは
    匿名のネット掲示板だけで現実では通用しません。

  33. 53 匿名さん

    管理会社変更されて困るのはデベ系列の管理会社だけです。
    なぜなら、デベから物件を引き継ぐときにぼったくりの
    管理委託費が設定されているからです。

    デベが決めた管理会社は絶対に変更すべきです。
    自由競争の論理に従えばあたりまえの話です。

  34. 54 匿名さん

    52
    言っちゃ悪いが、今回のケースの管理会社は下の下だよ。

  35. 55 匿名さん

    >自分でできないことを他人に任せることができるから代理制度がある。

    介護制度ですね。

  36. 56 匿名さん

    54
    うちの管理会社はスレ主レベルです
    あなたの管理会社はどこですか
    下の下から脱出したいのでどこか教えてください

  37. 57 匿名さん

    この管理会社の最初の対応は悪いけど
    きちんと対処した方だと思うよ

    管理会社変える というワードから
    デベ系を変えるとかいうのはいわゆる独立系の社員が言ってるだけだと思う

    デベに限らず会社が大きければ融通が効くから休日でも他社を動かせる
    独立系なんて取引無いからまず動かないのが予想できる

    ベンチャーのデベで買っていわゆる独立系の管理会社が最初にいたけどデベ系にしたらトラブル対応は地震しか今のところ無いけどすごく早かった

    ブースターは昔1箇所だけ壊れたけど平日で三日かかったから原因知らないけど今回の対応は早いと思う管理会社変えるとかの検討よりもまず原因究明となぜこの時間がかかったのかを究明するほうがまともな対応

    祝日に無理やり業者動かしたこの会社は良いほうだと思う
    下の下とか言ってる人は実情を知らないだけだとおもうけどね

  38. 58 匿名さん

    業者は休みと言えないのか
    気の毒な業界だな

  39. 59 匿名さん

    53ですが、私は業界の人間でも独立系管理会社の人間でもありません。
    役員として管理会社変更の経験が二箇所であります。
    デベ系大手とか言っても、仕事は下請けに投げるだけなので、
    独立系もデベ系もクオリティは同じです。
    同じ下請け使ってもなぜか値段が大幅に違う(笑)。

    私もブースター故障でTVが見えなくなった経験がありますが、
    休日で費用がかかる修理が社内決済ができないため行えないと
    言った管理会社はすぐに辞めてもらいました。
    確かに他にも不満はありましたが、TVの件も変更の大きな要因です。
    その結果、委託費は大幅に下がったけど、サービスは向上しました。

  40. 60 匿名さん

    管理会社変更ってそう簡単じゃないよ

  41. 61 匿名さん

    54です

    ちゃんと対応できるんだったら、最初から全力でやらんかいって話なんですけど、すごくこの管理会社を擁護したがる人が多くてびっくりですね。

    うちの管理会社は、系列系の管理会社です。
    ここまで悪くは無いですね。

    ダメなものはダメと言ってるだけですよ。
    サービス業に休日とかそういうのってありましたっけ?
    テレビが映らないって結構大きな話ですよ。

    実情知ってるも知らないも、サービス業に携わってたら、こんな対応許せませんね。

  42. 62 匿名さん

    ん・・・
    このスレ主は、文句は書いてるが、問題の原因は明確にしてないな・・・
    まさか、自室内の機器故障やケーブル抜けてたとかいうオチじゃないよね?
    BS・CSの衛星放送は、天候などに左右されることもある。

    共同アンテナに起因する問題だったと仮定して、その保守契約がどうなってるか?も肝心だ。
    ま、居住者の命にかかわるようなことじゃないし、世間一般の連休中に即時対応求める問題とも思えんが。
    サービス業?? すべては契約の内容による。
    一律にサービス業は自分の我儘どおりに動くべきと考えるのは、社会人ではないからだろう。

  43. 63 匿名

    当マンションでもブースター不調でTV視聴障害がありました。
    土曜日の夜で管理人さん(住み込み)の勤務時間外でしたが、連絡したら即近辺の電気工事店を手配して仮復旧しました。
    その後休み明けに管理会社手配で施工業者が来て完全復旧しました。
    原因がブースターが半露天に設置されていた為、湿気で基板に障害が起きたと判明。理事会でブースターケース設置を決議し実施しました。

  44. 64 匿名

    >>63続き
    私は理事長でも理事でもないですが、当マンションは毎月一回管理組合で新聞が発行されており(実際は管理人さんが編集してるそうです)理事会で何を話し合っているか、1ヶ月の間にどんな事があったか分かって便利です。

  45. 65 匿名さん

    >土曜日の夜で管理人さん(住み込み)の勤務時間外でしたが、連絡したら即近辺の電気工事店を手配して仮復旧しました。 その後休み明けに管理会社手配で施工業者が来て完全復旧しました。

    一見便利なようですね。しかしお金の流れはどうなっているのでしょうね。
    管理員、管理会社の手配手数料、業者からの管理員及び管理会社が受取るバックマージンはどうなっているのでしょうね。
    時間外仮修理費、完全復旧費(管理会社の指名見返りバックマージン含む)、管理員の勤務時間外手当と手配労賃、管理会社の手配費用と臨時手配業務費
    後でそんな高額な費用を取られているとは知らなかったでは済まされませんよ。

  46. 66 匿名

    >>65
    ご心配ありがとうございます。
    当マンションは竣工から30年経過していますが、管理費の値上げは一度もありません。

  47. 67 匿名さん

    管理会社は都合の良いときは、勝手にしゃしゃり出てきて、売り上げを上げようとするくせに、今回のような時には対応できませんとかありえんな。

    しかも、緊急対応費や休日対応費などしっかり請求すれば良いだけだろう。
    GWに仕事してる人もいっぱいいるだろう?

    どうみても、管理会社擁護の人は、管理会社の人間としか見えんのだが。

    これが水漏れでも、GWだからって勘弁してやれよーーって話になるのかな?

  48. 68 匿名さん

    >当マンションは竣工から30年経過していますが、管理費の値上げは一度もありません。

    値上げが無ければ経年劣化はおかまい無しですか?
    問題は適正な保守費が使われているかですがね。
    その内に無駄使いが過ぎて修繕積立金で出来る長期修繕計画はこの程度ですと言われて慌てない様にね。

  49. 69 匿名さん

    68
    なぜそこを突き回す?
    貴方には関係ないだろう?
    余計なお世話なんだよ。
    知ったかぶりは恥ずかしいからやめとけ

  50. 70 匿名さん

    そのままお返しします

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸