なんでも雑談「30代独身女性は負け犬でもいいんですか?Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 30代独身女性は負け犬でもいいんですか?Part2

広告を掲載

  • 掲示板
ビギナーさん [更新日時] 2022-02-16 12:16:53

独身女性シングルライフを楽しむのは、悪いことなのか?

30代女性は***と言われても、冷ややかな目で見れるのか
本当に結婚願望は捨ててしまえるものなのか?

[スレ作成日時]2007-08-20 11:16:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

30代独身女性は負け犬でもいいんですか?Part2

  1. 451 匿名さん

    学会でマトモに相手にされたことない
    竹内久美子ばりのトンデモ理論。
    UFOと同じレベルの話。何が論破だよ。
    445=448だろ。(この言い方は好きではないが)
    せっかく書いた遺伝子の話に食いつきが悪いからって
    もう一度わざわざ煽るなよ。
    まさにバカの権化。

  2. 452 匿名さん

    >>449
    当の本人達はまるで思っていないのだけど周り(男性・既婚女性)からうるさく言われてうんざりってところでは?
    どうしても結婚したい人って20代のうちにどうにかこうにかして相手を見つけているよ(それこそ周囲に紹介を頼みまくり)。
    そこまで結婚に執着してない人が結果的に残っている。それを生物学的に弱いと言えばまあそうなのかもしれない。

  3. 453 入居済み住民さん

    >>452
    449です。
    私自身は既婚者・専業主婦です。
    旦那の姉は38歳で独身ですが歯医者を開業してそれは張り切って仕事しています。
    すごく充実していて楽しそうですし、たまに会うとちょっと前のモデルだけど〜なんて言って
    お下がりのブランドバッグとか恵んでくれたりします(笑

    私からしたら結婚したら周りから「子供はまだ?」攻撃を受けて
    やっと授かったと思ったら流産してしまい、それをきっかけに専業主婦になったのですが
    いまだ「子供は?」「早く生まないと!!」攻撃が続いていてまいっちゃいます。

    結婚してない人には「結婚は?」
    結婚している人には「子供は?」

    さらに1人産んだ後には「そろそろ2人目?」

    と言われてうんざりするのではないでしょうか。

    独身の義姉はかっこいいなーと思いますけどねぇ・・・

  4. 454 匿名さん

    既婚派、独身派共に、このスレに異常に頻繁に出入りする女性(もしくはネカマ)がいる。双方の派共に複数いて、入れ替わり立ち代り書き込んではいるが、明らかに双方の派に書き込み頻度が異様に高く、論争の中心となっている少数の人がいる。
    既婚派はまだわかる。専業主婦で、子供も一人くらいなら、昔と違って家事が機械化により飛躍的に楽になっているから、余った時間をPCの前で潰す事も出来よう。
    しかし、独身派が判らない。働く女性でありながら、かくも頻繁に出入りすることが可能なのか?それとももしかして、働いてないのか?9時5時OLで、私生活を全てネットに注いでいるのか?あまり良い方向には想像できない。

  5. 456 匿名さん

    どっちでもいいけど人の目を気にしすぎ
    みんなそんなに他人が気になるの?

  6. 458 匿名さん

    能力と金を持ってる女は、男に依存しないからね。

    単純に***扱いするのは間違いだよ。

    ブスで馬鹿の売れ残りとは区別しなきゃ。

  7. 459 銀行関係者さん

    >>449
    うらやましいと思う女性が大半だからでしょう。

  8. 460 販売関係者さん

    >>456
    それが良くも悪くも評価だからね。

  9. 461 匿名さん

    やっぱり本心では、結婚したくないと思っている女性は少ないよ
    だからもてないと思っている友人が結婚すると焦るし、羨ましい。
    自分だけは例外だと思いたいんですよ。
    女性に生まれたら、子供も出来れば産んでみたいけど相手が必要だから
    いい人が現れるまで、ずっと待ち続けている。

    男性みたいにこちらから、告白したり、逆ナンパしてみたい気
    持ちもあるけどプライドが許さないし、勇気もない。

    悩みというか問題は、かっこよくて、いい男には奥さんがいること。

  10. 462 匿名さん

    >>458
    ブスでバカの売れ残りはまだ良いんだよ。今に限らず、昔から存在する、本人の努力も及ばぬ次元の話だから。
    本当に問題なのは、ちょっと美人だったり頭が良かったりするばかりに、自分の価値を勘違いして、「自分にふさわしい男はもっと高レベル」と思い上がってチャンスを逃し、30代に突入し、あるいは30代も過ぎようとしている女。ドンドン自分の価値が下がっている事に気づいた時は、もう手遅れ。時代が昔に比べ、ちょっと男女差別を減らしたり女性優遇が増えたりと女にチヤホヤしたばっかりに、増加した悲惨な勘違いさん。
    これが最近増えている***ですな。

  11. 463 ↑負け犬でも

    **バカ男にひっかかるよりはマシなんじゃないか?

  12. 464 匿名さん

    そんなに、結婚したいと思っていたり、結婚しないと生活できないっていうのに、うかうかと売れ残ってしまう女性なんているんでしょうか?
    私自身、結婚する気が無かったので、大学の学部選びのときから、女性でも一生働ける職種は?資格は?と考えて自分の進路を決めてきました。
    女性のほうが現実的だし、良くも悪くも計算高いので、そんなにうっかりしてる人なんていないと思いますけどね

  13. 465 匿名さん

    >女性でも一生働ける職種は?資格は?と考えて自分の進路を決めてきました

    けっこうなことですね。
    でも人生いろいろありますから、仮に40過ぎて、素敵な男性に出会いその人との子供を欲しいと思っても簡単には妊娠できないという現実があるのを忘れずに。
    まあ計算高い人は、一生の仕事を選び、ちゃんと結婚、出産までするんでしょうけど。

  14. 466 匿名さん

    >うかうかと売れ残ってしまう女性なんているんでしょうか?

    山のようにいるわな。

    >女性のほうが現実的だし

    自分自身の価格を非現実的に高く見積もりすぎなんだよな。

    >良くも悪くも計算高い

    狡すずるく計算したつもりになってる女性は多いが、計算自体が無謀な見積もりに基づく非現実的計算になってる事が多い。計算高いことと、その計算が正しいかどうかは全然別物だから。

  15. 467 464

    >466
    >>山のようにいるわな。

    居るところには、居るんですかねぇ?
    私の周りでは、学生時代の友人も、職場でも、売れ残りタイプっていうのはあまり見たこと無いです。
    自分のキャリアも、条件の良い男性を見つけるための物と割り切って、さっさと良い人捕まえて奥様やってる人か、せっかくのキャリアを結婚なんかでフイにするのはまっぴらと思ってる人が多いですよ。
    職場に来ている派遣さんやパートさんも、独身のフリーター風の人は居なくて、たいてい奥さんが小遣い稼ぎに来てるようですし。
    どういった人が、そんなに売れ残っていくんでしょうね。

    >>計算高いことと、その計算が正しいかどうかは全然別物だから。
    まぁ、それは否定しませんよ。私は絶対に結婚なんかしないだろうと思っていたし、そのつもりで人生設計してきたけど、つい気弱になったときに結婚してしまってからは、計算狂いっぱなしですから…

  16. 468 匿名さん

    >>467
    書いている自称経歴を読む限りでは、かなりの高学歴・高収入の職業婦人だろうに、なぜそこまで想像力が欠如しているかね?
    価値のある「キャリア」と自他共に認めるほどの人が、全人口の何%いるか考えれば判る。5%未満ぐらいの物だろう。さらにその中で女性が占める割合が何割で、そのうち女性が中年以降も働きやすい職場は何%か考えれば、自分の職場は例外的でとても一般化できるものでないことぐらい、火を見るより明らかだろうに。
    30過ぎの合コン好きの男性(銀行、証券、商社、マスコミ、渉外事務所、監査法人、外資etc・・・結構一流の職場にも多い)に聞けば、計算ミスって売れ残りかけて焦っている30過ぎの女性の話など、幾らでも聞けるだろう。

  17. 469 匿名さん

    >せっかくのキャリアを結婚なんかでフイにするのはまっぴらと思ってる人

    これも典型的売れ残り組。ずーっと初志貫徹で結婚なんか真っ平と思えれば良いのだが、加齢とか、あるいはキャリアの成功等の自分の環境の変化が、そういった結婚嗜好にも変化をもたらす。その変化を計算に入れていなかったために、激しく後悔する羽目に陥る。
    10年後の自分は違う自分ということを考慮していない人、それが***になる可能性が高い。

  18. 470 匿名さん

    このスレには独身女に結婚してないことを後悔してると言わせたい人が
    数名常駐しているようだけど、そこまで深刻に後悔してないのが現実なのでは?ある種その場しのぎ、行き当たりバッタリの人生を送っているから独身のままなのであって、結婚してないことを後悔するような人はさっさと結婚しちゃってます、人生の目的が結婚であるかのように(こういう生き方は否定しませんが、人それぞれ)。
    人には多様性があり、自分が他人と違っても、同様に他人が自分と違っても、それを受け容れることが成熟した社会だと思うのだけど、日本て意識レベルはまだまだ後進国なんでしょうか。

  19. 471 匿名さん

    真に後悔していないなら、このスレに常駐して反論する必要もないはず>独身女

    問題は、人には多様性があり、自分が他人と違っても、同様に他人が自分と違っても、それを受け容れることなどでは決してなく、多様な生き方を選択しているといいながら、人生を損得や優劣で測るために、このスレの煽りに反応してしまう(独身は損ではない、劣っていないと論証しなければ気がすまない)心根の貧しさだろう。
    人生を損得や優劣で測らず、多様な生き方の選択を受け入れているなら、***といわれようと気にならないはずだ。

  20. 472 匿名さん

    まああれだ、30代独身女はとにかく気が強い(のが多い)。
    勝ち気、負けず嫌いが多いから、学歴や仕事、容姿で自分より劣る
    と思われる既婚子持ちにやんや言われるのが心底嫌なのだろう。
    黒木瞳や竹内まりやに言われたのならしかたあるまい。
    しかし、そこらへんのお腹の出た、容姿も並のおばちゃん主婦に
    あれこれ言われたらたまったもんじゃない。
    独身であることそのものを後悔しているわけでは決してなく、
    自分より劣っていると思われる連中から独身であるがゆえに
    あれこれ言われなければならないことが悔しいのではなかろうか。
    そう、黒木瞳に言われても腹は立たないのだ。

    で、***がどうのと言われても独身女の大半は結婚に動かないと思う。
    残っている男が王子でなければ、誰が生活レベルを落としてまで結婚を
    しようと思うだろうか?
    女を本気で結婚させるには「男女差別の徹底」の復活しかない。

  21. 473 464

    ですから、一人で自活するのが大変だろう収入の人(パートさん)などはちゃんと結婚しているといっているんです。
    私の想像力が足りないといいますが、男性も自活している結婚していない女性を見て、結婚したいに違いない、売れ残っているに違いないと、妄想をたくましくするのは、如何なものでしょうか?
    結婚したくないといっている女性に対しても、負け惜しみに違い無い、と決め付けるのはどうかと思います。
    女性が経済的に自立できていたら、男性一人暮らしのようなみじめな生活にはならないものですよ。
    私だって、結婚結婚と口うるさい人には「良い人が居れば」とか「こればっかりは縁のものだから」と言ってかわしていました。
    天気の話と同じレベルの世間話でおせっかいをする人に、いちいち説明するようなことでも有りませんしね。

  22. 474 匿名さん

    >>468
    >価値のある「キャリア」と自他共に認めるほどの人が、全人口の何%いるか考えれば判る。5%未満ぐらいの物だろう。さらにその中で女性が占める割合が何割で、そのうち女性が中年以降も働きやすい職場は何%か考えれば、自分の職場は例外的でとても一般化できるものでないことぐらい、火を見るより明らかだろうに。

    そのとおり、きっと一般的ではないでしょう。
    でも、ここで独身者を叩いている人達は独身を例外的なこととして
    指摘しまくっている。だからロジックは合うのでは?

    だから恵まれた環境にいる女性のみ、独身であることが許されている。
    結婚したくてたまらないのにかなわない、仮にそういう状況だとしても、
    本当に切羽詰っていれば(=結婚しないと生きていけない状況であれば)
    どこかで妥協して結婚するはず。

  23. 475 匿名さん

    >>473
    長々書いているが、全く反論になってない。
    良い職場は派遣やパートもそれなりの人(落ち着きのある年齢、家庭環境)を選ぶから、既婚が多いのも当然。あなたの職場は非常に例外的な社会の極一部の上澄みに過ぎないからそこでの見聞は一般化できない、と言われているのだから、それに反駁せにゃ(自分の職場はそんな良い所でもないとか、いろんな職場を転々と見てきたとか)。あなたの職場での見聞を幾ら詳しく説明されても無意味。

  24. 476 匿名さん

    >>474
    >ここで独身者を叩いている人達は独身を例外的なこととして指摘しまくっている。だからロジックは合うのでは?
    全部チェックしたわけではないが、歴史的・進化史的に見て例外と指摘しているわけであって、一時的現象や現代の社会風潮としては汎的でありふれた事象というロジックでは?
    そこのところの区分けをキッチリせんと。それに、

    >だから恵まれた環境にいる女性のみ、独身であることが許されている。

    ここも論理の詰めが甘すぎ。職業婦人としての恵まれた環境と、独身であることが許される恵まれた環境は全然別物でしょ。後者はNEETでも良いわけだから。老後のことを考えなければ、低年収でも遊んで暮らせるしね。

  25. 477 匿名さん

    この掲示板はマンションを買う予定のある人が出入りしているから
    独身女性でもかなり経済力のある人が多い気がする。
    一般女性の意識とかなり乖離があることは留意すべき点。

    俺なりの結論:
    マンションを自力で買えるくらいなら生涯独身でもいいんじゃないの?

  26. 478 匿名さん

    >>472
    >自分より劣っていると思われる連中から独身であるがゆえにあれこれ言われなければならないことが悔しいのではなかろうか。

    激しく同意。要するに、こういう心根が「***」なんだよな。
    別に結婚しろなんて全く思わない(むしろ今の代で絶えて欲しい)が、彼女達の老後が恐ろしい。

  27. 479 匿名さん

    >>445は既婚女性から独身女性へ
    >>472は独身女性から既婚女性へ

    女は男と違って仕事で勝ち負けをはっきりさせる機会がほとんどない。
    だからわかりやすい属性で決着をつけようとする。
    ま、女はどっちに属しても男から見たら所詮“***”なんだがw
    女も男並みに稼いで初めて人生の勝ち組だ。

  28. 480 匿名さん

    >>478
    独身女の心根と同様、既婚女の心根も「***」だよ。
    要するに、自分が上でないと気がすまない女の本性。
    既婚女は子に投資することによって自分も成り上がろうとするし。

  29. 481 匿名さん

    でもねぇ。世の中お金が全てじゃないから。
    恵まれた環境で一人ですごすより、多少わずらわしいことがあっても結婚したいと思う30代の独身女性なんてざらにいるでしょ?
    一人は寂しい とか子供が欲しい とか、純粋に思う人って珍しくないと思う。

    問題は相手がいない、じゃないかな。
    あんまりにもここで言う「恵まれた」環境の女性だと敬遠する男性も多い。

    かといって会話その他、全く相手にならないような男性じゃ、やっぱり結婚したってつまらないからそこまで妥協はできないだろうし。

  30. 482 匿名さん

    男性だって30代後半から40代の高学歴高収入の独身男性はある意味***かと内心思っている人もいるだろうね。

    男だって家族が欲しいって思っている人は結構いるのに、未婚で子持ちってあんまりいない。
    お金はいくらあっても女性より「未婚の子持ち」は考えにくい。

    勿論、子供なんていらない、あまったお金で遊び暮らしてそれで充実していると思える男性もいるだろうし、そういう人は独身でいいと思うけど。周り見てると決して積極的に独身でいるわけじゃなく、いい人がいれば結婚したいと思っているのに未婚のまま40代迎える高学歴高収入の男性が何人もいるって不思議。
    女性と同じ理由?。

  31. 483 匿名さん

    >>481
    >かといって会話その他、全く相手にならないような男性じゃ、やっぱり結婚したってつまらないからそこまで妥協はできないだろうし。
    それは全くそのとおりだが、問題は「相手になる男性」が結婚相手として射程に収めているのは20代の教養ある美人であって、既にその時、本人は対象外になっている事だろう。30代でもよほど魅力があれば、「相手になる男性」を捕まえられるかもしれないが、普通レベルでは無理だわな。

    >>482
    >女性と同じ理由?。
    全然違うと思う。
    未婚のまま40代迎える高学歴高収入の男性は、モテる男とキモメンに二極化される傾向が強い。前者は「俺って遊び暮らして何人もの女性に中絶させたりしたけど、責任取る事もなく捕まることもなく逃げ切って勝組」とか外道が多いし、後者は若い時からキモメンで全くモテず、自分は***みと観念して「勉強ぐらいしか出来ないから」高学歴→一流企業→仕事没頭→高収入コースを歩む女と縁が無い奴。
    まあ多少誇張しているが、未婚のまま40代迎える高学歴高収入の男性が、結婚の有無で勝ち負けとか***とか感じることが無いのは確か。

  32. 484 匿名さん

    >>479
    >女も男並みに稼いで初めて人生の勝ち組だ。
    いやいや。プラス、子孫繁栄を得ないと勝ち組とはいえない。
    昔の成金が、正妻はいなくとも妾の子はいるように。

  33. 485 匿名はん

    しばらくこちらに投稿しないでいましたが、
    もどってきてみました。

    反論ばかり読んでるような気がします.....
    ひとの考えはそれはそれでいいんじゃない?って思って
    離れると、肩の力が抜けますよ〜

    余計なお世話だったらごめんなさい。

  34. 486 匿名さん

    >>483

    >モテる男とキモメンに二極化される傾向が強い。

    そんなことないですよ。どっちかというと、割と普通の真面目で好感の持てるタイプ。
    女遊びに忙しいというようなタイプでもないし・・。
    若いころの結婚のチャンスを、もっといい女性がいるかと思って逃しているうちに、段々相手もいなくなって気がつけば40代という感じ?
    まあ、私の周囲にいる人しか知らないから、それが一般的だなんていう気はないけど。
    個人的には女の30代の男の40代って結構似てる。
    確かに10年くらいは男のほうが猶予多いと思うけど。40になったら同じ。

    あんまり年の差あると若い真面目な女性だってそうそう本気では相手にしないですよ。

    世の中全てを自分の感覚では判断できないのだけは確かですよ。
    最後の一行を「確か」なんては書けない。

  35. 487 匿名さん

    女の30代も男の30代も、自分は初婚、相手は再婚で良ければチャンスはまだまだあるんでは?

  36. 488 匿名さん

    >20代の教養ある美人であって、既にその時、本人は対象外になっている事だろう。30代でもよほど魅力があれば、「相手になる男性」を捕まえられるかもしれないが

    これは本音だと思うけど、有名人でも年の近い30代同士の結婚なんて結構あるじゃない。
    以外と年の差のある結婚って色々な意味でつりあっているわけでもないと思った。

    20代の教養ある美人が必ず相手にしてくれるかと思うととんでもない。
    多分教養の度合いが妥協されてるんだろうね。
    若さがポイントの女性というのが第一で良ければ30代の男性でも全く問題ないと思うから。

    20代からみれば30って結構年だし35なんていうと、全くおじさんのイメージで自分の結婚相手になんて考えられなかった。
    20代で結婚するならもっと良い条件の男性求めるんじゃないかと思うけど。

    ちなみに483と全く同じこと言っていた男性は、周りがどんな素敵な女性をつかまえるかと楽しみにしているうちに独り身のまま40になった。

  37. 489 匿名さん

    男の40で未婚と聞くと、訳あり?とまず思ってしまう。

  38. 490 匿名さん

    思い出せば20代の若い頃って理想は2歳差、せいぜい4歳差だと思ってたし、それって結構一般的じゃないかと思う。
    6歳以上も年の差があると本人だけでなく、本人の親でさえ、相手の年を言うのにちょっと口ごもる感じがあるし・・・。
    男性も 30代でも平気なんて思っているのは大きな勘違いじゃないかな。

    自分が年をとるとともに、男の30なんてまだ若い、35だってまだまだ平気じゃないかと思うようになったけれど、それは自分も年取ったからであって20代の子がそう思うわけでもないのかも。

  39. 491 匿名さん

    私の義弟は、40代なかばで結婚しました。
    私は結婚が早かったので、知ってる限りの
    彼の遍歴をちょっと。

    彼が初めて私たち夫婦に、彼女を紹介してくれたときは彼が20代後半
    のときです。
    将来は結婚するかもしれないけど、まだまだ具体的には考えていないと
    いうことでした。
    彼女は結婚を前提としているようでしたが。(想像です)
    しばらくして別れてしまったとききました。

    次は30代なかばくらいだったかなあ。
    その時は結婚は考えていたようですが、2,3年後と言ってました。
    相手のひとは待ちきれず、他のひとと結婚しました。
    彼、ちょっとがっかりしていました。

    彼はとくに見てくれがいいわけでもないし、
    かといって悪いわけでもない。

    今は、幸せな結婚生活を送っているようですが、
    結婚したいというタイミングが、相手の考えと、
    バッチリ合った結果という感じです。

    わけありって感じではないと思いますが、いかがでしょう。

  40. 492 匿名さん

    勿論、皆が訳ありというわけないですよ。
    一例あげても仕方がないというか、別に珍しくも無い話だと思います。

    ただ、全く知らない40代の男性が未婚だと聞いたら一瞬、訳あり?と思うというだけの話で、訳あり?と思うのが30代の女性ではなく40代の男性のほうに対してなのは仕方がないというか・・・。
    理由は書かなくてもいいかと思うけど。

    それに男はいくつになっても若い女性を相手にできると思っているのはやっぱり違うと思う。
    若ければ誰でもいいのなら相手もいるだろうけど。

    すごく年の差のある若い女性と結婚すると聞いたら男性がすごいねえなどとは全く思いません。
    年の差によるけれど女の人はお金目当てで結婚するような人ですぐに若いつばめを作るような人かもしれないし、あるいはファザーコンプレックスで不倫ばかりするタイプかもしれない・・・。

    勿論全部そうだなんていう意味ではなく、ただ、これも本音であるのは事実。

  41. 493 匿名さん

    結婚は不動産と同じでタイミングだから。。。
    不動産購入も適齢期というか購入年代のピークが存在する。
    その時期を外したからといって勝った負けたとは誰も思わない。
    それと同じこと。

  42. 494 匿名さん

    独身だろうが結婚してようが、子供がいようがいまいが、その人の生き方がなんじゃないかな。人の気持ちを察することができる、思いやりのある人は独身だから***だとか子供がいるから勝ち組とか、そんなことは言わないような気がします。

  43. 495 匿名さん

    >>494
    「言わない」ではなく「思わない」だろ

  44. 496 匿名さん

    ***ってなんだろう。
    人の人生に勝ち負けはあるのだろうか?
    あえていえば、その人自身が幸福かどうかということだろうか。
    それとも他人との比較が必要なのか。
    比較なら、多数派と少数派で区別するのか、お金か、子供か。

    結論はどうなるのでしょう。きっと出ないな。

  45. 497 匿名さん

    「30代独身女性は***」と納得する人が多いから、あちこちで
    使われいるのです。
    30代女性も、結婚願望のないひとは少ないから痛いととろつかれて
    琴線に触れる部分なのでしょう。
    取って付けたような、言い訳をするから「遠吠え」となる。
    でも女性の社会進出はめざましいものがあるから、時代は変わった。

    現代
    ***の遠吠え、不戦敗、現実逃避

    二昔前
    行き遅れ、行かず後家、叩き売り

    今も昔も結果は同じだから、40代までに結婚する人が多いみたい。
    どうせするなら、世間並みに早い方がいいでしょう。

  46. 498 購入経験者さん

    >>493
    けだし、名言ですね。

    不動産購入も結婚も適齢期にすると、いろいろメリットが多い
    新築祝いや結婚披露宴も、友人や同僚、親戚を呼びやすい。

    その時期を外してしまうと、ローンの返済期間が短いなどの制約が多く
    借りにくくなってしまう、社会的な信用力も違ってくる。
    30代後半を過ぎると、結婚式も海外だったり親族だけだったりして、
    盛大に友人を呼ぶチャンスは少なくなる。

    長寿番組「新婚さん、いらっしゃ〜い!」を見ているとよくわかる(笑)

  47. 499 購入経験者さん

    何故、独身の女性がそんなに目障りなのでしょう?不思議です。
    非難し、貶める、人に行き方にそこまで執拗に反感を持つのは何故でしょう?

    不幸なんですね。不満なんですね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸