政治・時事掲示板「郵政民営化って何のためにやったの?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 政治・時事掲示板
  4. 郵政民営化って何のためにやったの?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-03-02 20:01:00

あれだけ大騒ぎして結局、巨大な「郵貯銀行」が誕生することに
なったけどこれって日本にとって一体何のメリットがあるの?
民営化などして地方のの郵便局は維持できるの?
誰か分りやすく解説してください。

[スレ作成日時]2006-03-16 15:55:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

郵政民営化って何のためにやったの?

  1. 242 匿名さん

    >241
    「小泉****」の人が書いているブログのコピペだったんですね。
    私としては今までの郵貯の金の流れが気になりますが、垂れ流した金が
    どのぐらい焦げ付いているのですか?
    また、長年、郵貯資金を野放図に垂れ流していた財務省の責任は
    どうなるのですか?
    その辺りをうやむやにして郵政公社だけを悪者にして民営化することに
    私は作為的なものを感じるのですがあなたはどう思われますか?

  2. 243 匿名さん

    240
    おまえはどこをみてるんだあくまでも中国、朝鮮、ロシアのようなでたらめ寄生国家にくらべてましだということだよ。それにアメリカの傘がなければ日本はいきていけないのも事実。
    中国の核弾頭はほとんどが日本の主要都市にむけられている。
    経済なんかよりまず安全保障が大事。
    こんな野蛮な国家に囲まれている日本がどうやって生きていけばいいんだ?
    まぁ小泉路線以外に日本はよくならんし、生きていけないよ。
    民主党なんかにまかせたら日本はおしまい。韓国の無能大統領みたいなことになるよ。

  3. 244 匿名さん

    242
    でだれにまかせればうまくいくんだい?
    いつの時代でも反対する人はいるんだけどじゃーどーすりゃうまくいくんだい。
    小泉総理大臣よりこの国をうまくカジ取りする人はだれ?

  4. 245 匿名さん

    つうか小泉よりも政策知らない能無し議員が他に何人いるの?
    小泉チルドレンと刺客以外で。

  5. 246 匿名さん

    >>244
    242じゃないけど、
    麻垣康三の中なら、」
    小泉さんと方向性が違う福田さんなんかお勧めでは?

  6. 247 匿名さん

    でも福田さんだと「支出削減」よりも「増税による税収確保」路線だもんなー
    大体の郵政民営化反対論者って小泉政権を批判しているけど、他の無駄金削減案って
    出てこないもんなー

    自分たちの財源(国じゃなくて個人の)を確保することに必死で、無駄金の追求はしない。
    そのくせ必要なお金は税金上げてとればいいと思ってるやからばっかり。
    せめて1箇所だけでもメスを入れようとしただけでもまだましじゃねーの?
    消費税を目的税化して目くらましを行い、こういう目的だからもう少し上げますなんて
    いいように10%まで引き上げようというのが見え見えの政治家ばっかじゃこの国は終わりだよね。

    こんな事言ってもまつりごとをできるほどの人間じゃないから投票ぐらいしかできんのだが。

  7. 248 匿名さん

    でも、増税は仕方がないと思う。
    こんなに借金膨らんじゃぁね。
    ただやるからには、徹底的に無駄な支出の削減と同時だよね。
    社会保険庁など、各省庁のの解体や再編もね。
    何でこんなに借金を放置してるのかね。

  8. 249 匿名さん

    で小泉さんよりうまくこの国を舵取りできる人はいないんですか?
    だったら小泉ろせんでいきましょう。

  9. 250 匿名さん

    >249
    嫌です。
    この5年間で日本がますます悪い方向に向かっていることが
    分らないのですか?
    この国はパフォーマンスに騙されやすい愚民ばかりですね。
    うんざりしました。

  10. 251 匿名さん

    >日本がますます悪い方向に向かっていること

    具体例をあげて

    だいたい、それぞれの利害関係がいりくんだ今時の日本で
    国民全員に対して、悪い方向・いい方向があると思ってることじたい
    愚民だねーー。

    たとえば円高ひとつとっても、利益のある層もあれば被害のある層もある

    日本が・・・、日本の・・・、など ひとくくりで「日本」を主語にした論は
    だいたい何かを誘導したいか、よっぽど机上論か だな。

  11. 252 匿名さん

    対アジア外交は近年まれに見る悪さ。
    国の借金も過去最高レベル。
    高齢者の医療負担増。
    年金問題。
    それにからんで雇用問題。(ニートの増加)
    これらは良くなったのでしょうか?

  12. 253 匿名さん

    >>251
    株で泡銭掴むのは小泉じゃなくてもできるよ。
    小泉が総理で良い方向に向かった問題があるの?
    国民全体にじゃなくて日本の国策として。
    「日本」を良い方向に向かわせるのに「国民の全体」を論じる詭弁はやめてね。

  13. 254 153

    >>252
    あのさあ、例えば、北朝鮮がどうしようもなくなって暴発したり、
    中国がさらに強大な国になり覇権主義になったりしたら、どう対処する?

    (1)話し合いで解決する(→冗談でしょ?)
    (2)日本単独で対抗する(→1つの考え方だけど、相当な人的・
                  費用的な負担を覚悟しないとね)
    (3)米国の力を借りる

    批判はあれど、(3)が一番まともで現実的な選択肢だと思うけど。

    それから、国の借金や年金財政・高齢者医療財政の問題も小泉氏じゃなく、
    それ以前の政治家が受益者に甘い政治を続けてきたのが原因でしょ。
    むしろ、小泉氏は多少なりともその流れを変える政策変更に実際に着手した。

    雇用はこの5年で改善してきたと思うけど。あと、ニートなんて問題は、
    別に小泉氏が親に子供を甘やかせと言った訳じゃないでしょ。むしろ
    この国が豊かだから生じてきた問題で、それを雇用問題と一緒くたに
    している所に、君の本質理解のなさが如実に現れているよ。

  14. 255 匿名さん

    >254
    >例えば、北朝鮮がどうしようもなくなって暴発したり、
    >中国がさらに強大な国になり覇権主義になったりしたら、どう対処する?
    先ずは近隣諸国といがみ合わないように外交努力をするのが先決。
    小泉は靖国参拝など近隣諸国の神経を逆撫でするようなことを繰り返して、
    自ら関係を悪くしているじゃないか。
    この点だけ取ってみてもどうしようもない首相。

    最大限の外交努力をしてもどうにもならなければ、
    普通は自分の国の軍隊で何とかするもんだよ。
    他の国の軍隊に真っ先に頼るというのはまともな独立国家じゃないということだ。

  15. 256 匿名さん

    >>254
    >むしろ、小泉氏は多少なりともその流れを変える政策変更に実際に着手した。
    具体的に何かやりました? 悪くなるのに拍車をかけただけでは?

  16. 257 匿名さん

    >>254
    何でわざわざアジア外交をないがしろにしてんの?
    森さんはじめ自民党内でも、小泉さんのせいで悪化したアジア外交を
    時期総理には改善してもらいたいって言っているぐらいなんだよ。
    自分でないがしろにして、危なくなりそうだから、アメリカさん助けてね
    それじゃあ、アメリカにも相手されなくなっちゃうよ。
    事実、アメリカの中でも日本の対アジア政策に疑問を持っている記事もあったし。

    >それ以前の政治家が受益者に甘い政治を続けてきたのが原因でしょ
    否定はしないけど、国の借金がここまで増えたのは小泉さんになってからだよ。
    本格的な支出の削減もやらなければ、消費税などを上げて、財源の確保もしない。
    どんどん借金が膨らむばかり。何の対策も講じてこない結果。

    >小泉氏は多少なりともその流れを変える政策変更に実際に着手した
    どこが?天下りにしても、他の改革にしても相変わらずの体制。
    道路公団なんか何あれ、結局何も変わってないでしょ。

    雇用は改善って言うのは、5%まで失業率下げたのも小泉さん、
    それが4%代になったってだけで改善なんかされちゃいないよ。
    むしろ、終身雇用廃止に向かった為、その場のフリーターやニートが増えたんだよ。

    >この国が豊かだから生じてきた問題で、それを雇用問題と一緒くたに
    って書いちゃう君の方こそ
    >君の本質理解のなさが如実に現れているよ。
    この言葉にのし紙つけてお返しするよ。
    お返しはいいから、喜んで受け取っておくれ。

  17. 258 匿名さん

    257
    でだれにまかせればうまくいくんだい?教えてくれよ。批判だけならだれだってできるんだけど。
    アジア外交でも日本がわるいわけではないよね。靖国参拝やめたって捏造国家韓国が竹島の
    侵略をやめるわけではないし、中国もガス田で譲歩するわけでもいし、でたらめな反日教育をあらためるわけではないし、領事館員を自殺に追い込むほどのスパイ活動をあらためるわけではないし、
    知的所有権を守るわけではないし。なんで靖国参拝はんたいなどと内政干渉されなければいけないの?それすらも小泉さんのせい?たんじゅんすぎるなぁ〜。
    はやくだれにまかせれば50年に一度の名総裁小泉さん以上の仕事をしてくれる人物が野党にいるの?

  18. 259 匿名さん

    ・・・
    でも小泉が出てこなければ、誰も年金未納問題や郵政その他の無駄遣い、議員年金・・・
    そんな問題に気が付かされなかっただけだろうな。
    悪い方向に向かったんじゃなくて、悪いところが露見したと言うのが本当のところだろう。
    前政権やそれ以前からずーとやってきたことだから。

    小泉が出てきたから悪くなったと言うのは変な気がしてならんのだが。

  19. 260 匿名さん

    >259
    すべては自民党一党独裁が長すぎたことに起因している。
    結局は自民党一党支配を許してきた国民の責任に他ならない。
    米、英のように二つの強力な政党が切磋琢磨しあっていくシステム
    の方がいいんだよ。
    民主党の小沢さんは以前からそういうことを主張している。
    民主党が「新・保守党」として政権を担ってくれることを期待している。
    小泉には不可能な官僚制度の改革の断行を小沢さんならやってくれるのではないかな。
    小泉は官僚の天下り一つやめさせられないので官僚改革は無理だ。

  20. 261 匿名さん

    違うって↑

  21. 262 匿名さん

    名総裁小泉→`迷'総裁の間違いだろうなw

  22. 263 匿名さん

    官僚の無駄遣いをやめさせるには自民党政権を終わりにさせねばならない
    ということだな。
    毎年何十兆も赤字国債を発行しなければ国の予算が組めないこと自体が異常。

  23. 264 匿名さん

    でどの政党にまかせればいいんだよ。はやく教えてくれ。結局は小泉さんに反抗期しているだけなんじゃないの?おれがこんなにめぐまれていないのはすべて父ちゃんとかぁちゃんのせいだ。といってるこどもといっしょ。はやく教えてくれ。能書きはいいから

  24. 265 匿名さん

    ↑だったら早く小泉よりも政策知らない無能議員の人数教えてよ。
    チルドレンと刺客以外でさ。 そうすりゃ自ずと答え出てくるんだから。

  25. 266 匿名さん

    議論が空転してしまうのは左翼の非武装論者とポチ保守の米国依存論者しかいないからだ。

  26. 267 匿名さん

    親米ポチ保守と反米左翼ばかりでは、永遠に議論は終わりませんよ

  27. 268 匿名さん

    でも現に小泉政権はあるんだからあとは具体的に無責任左翼が小泉政権よりうまく日本の舵取りをしてくれる人なり野党を教えてくれ。まぁ批判のための批判だから結局小泉さんにお願いするしか
    ないんだろうけどね。

  28. 269 匿名さん

    福田さんに期待したい。

  29. 270 匿名さん

    どうでもいいが、たいぞう議員をほって置いて良いのか?
    小泉****の皆さん。
    誰よりも早く辞めていただきたいんだが。

  30. 271 匿名さん

    小泉というのは自民党の延命装置に過ぎなかったわけでしょ。
    まともな国民はもう自民党じゃ日本はダメだと思っているよ。
    「小泉ワイドショー内閣」とでも呼ぶのがふさわしい内閣だったね。
    「抵抗勢力」や「刺客」を脇役に自分は「正義の味方」気取りの「小泉劇場」。
    早く芝居の幕を下ろそうぜ。

  31. 272 匿名さん

    福田さんはちょっとねイヤだな〜
    あの領事館がハニートラップに引っ掛って
    「国を売る事は出来ない」って自殺した領事館員の件で
    もみ消した人でしょ?
    表向きは「年金未納」の責任を取ってみたいに言われてるけどさ

    中国に配慮して、こういう問題をもみ消すような人には
    総理大臣になって欲しくないです。

  32. 273 匿名さん

    タイゾーが議員でいるのは税金の無駄遣いではないの?
    国会議員一人当たりに年間約1億の血税が注ぎ込まれて
    いるそうですよ・・。

  33. 274 匿名さん

    金の○者でヤ○ザと親密な安部晋よりか全然福田のが良い。

  34. 275 匿名さん

    タイゾーのことをいうなら民主党の菅直人は税金の無駄使い以上の売国奴だよ。
    辛ガンスなる北朝鮮のスパイを早く釈放しろだの反日的法律をとうそうとしたり日本にとって
    100害あって一利なし。このひともやめてもらおう。

  35. 276 匿名さん

    俺の同級生2人が郵便局員やってんだが。「民営化するんなら、こんな郵便局員なんぞになんなかった。」と言ってるんだよ。
    ようは郵政の仕事にまったく誇りなんてもってなく、ただ公務員と言う身分にあこがれて就職しただけのこと。公務員という階級だけ求める組織なんだから、民営化してしまってもなんら問題ない。職員もほんとに仕事の重要性をいうんだったら、民間会社になったって全く変わらないはずなんだからさ。

  36. 277 匿名さん

    社会保険庁の国保料免除の問題も発覚したね。
    郵政民営化にばかりご執心だったけど厚労省の天下り機関である社保庁は
    こんなでたらめぶりでも存続させるの?小泉サン。
    役人の天下り一つやめさせられないで何が改革だ。
    国民もいいかげん気づけよ。

  37. 278 匿名さん

    大半は気付いてるんだけどな、国民も議員も。
    まだ病的な擁護派がチラホラいるが。
    小泉にやらせるんならまーだ山拓のほうが良かったと思う。

  38. 279 匿名さん

    >>277
    小泉が良いとは言わないが、あそこまで執拗に「郵政民営化」を騒いだから、
    マスコミがネタとして取り付いて、周辺にある無駄遣いまでボンボン明らかにしたんじゃね?

    逆に言えば、小泉以外の総理が「なーなー」で今までどおり政治していたら、今上がっている
    無駄遣いたたき事態が存在しなかった可能性も否定できない。

    あとは、やたらと出てきている無駄遣いをきちっと整理してくれる人間が出てくるかどうかだが。
    「福祉」なんてのを強調して無駄遣いから話題をそらして「増税」しようとしている
    今の自民、民主、公明、社民、共産。
    どれをとっても似たようなもんだろ。

    いっそのことスポーツ平和等でも支持するか(笑)

  39. 280 匿名さん

    >>279
    いやいや
    社会保険庁の悪政はみのもんたのおかげでしょう。

  40. 281 匿名さん

    福田さんが最近とばしてる(斜め上に)

  41. 282 匿名さん

    社保庁の問題が持ち上がっているのに「国会の会期は延長しない」だって。
    最後まで自分の興味のない問題には知らんぷりを通そうとする人だね。
    全然、国民の方を向いていない。
    気持ちは卒業旅行(米国訪問)の方へ行っちゃっているのでは?と揶揄
    されているね。
    プレスリーの家を見学するのに公費を使うのは絶対やめてくれ。

  42. 283 匿名さん


    マスト君
    ごくろうさま

  43. 284 匿名さん

    地方・過疎地域切捨ての「集配局再編」がいよいよ実行に移されようと
    しています。
    地方の人々、本当にいいんですか?

  44. 285 匿名さん

    都内の郵便局も減らしてくれ。多すぎる。

  45. 286 匿名さん

    集配局が大幅に減ることで、遅配、誤配などが増えることが
    懸念されます。
    民営化=サービスの低下。
    心配されていたことが現実味を帯びて来ました。

  46. 287 匿名さん

    スレタイ
    やったの 改め やるの

  47. 288 匿名さん

    民営化=サービスの低下は完全に正しいとは言えない。都市部ではサービスがよくなり、過疎地ではサービスが悪くなる。それは、過疎地の赤字を都市部の黒字で補っているから。都市部は配達中に家に上がり込んでレイプを始める黒猫等が都市部の黒字を猫ババしてるから。小泉が作り出した一時的なもりあがりで国民がだまされた結果。自業自得!過疎地のサービスダウンは地方行政が穴埋めすれば?まぁ、手紙が届くだけいいんじゃない?コンビニもほとんどないようなところにいくつも店設けられるかって。

  48. 289 匿名さん

    鳩山は、アルカイダの親戚と遊んでればいい。

  49. 290 匿名さん

    そっかなあ。

    郵便局の対応は前より良くなったけれどなあ、ここの地区だけか?
    やっとお客様商売だってわかったんだなって感心してたんだけど。

    たまたまか?

  50. 291 匿名さん

    たまたまじゃないと思いますよ。確かに、利用者に対する対応は変わってますよ。でも、もともと独占状態だから、お客さんが増えるわけじゃないし、逆に、費用に見合う利益が見込めるところに限っては、他社がどんどん進出してきます。新聞の配達について元がとれないところは、郵便に出してるところもあるんですよ。郵便の配達だけで見ると、拠点の数は民間と格段に差があります。取扱量が右肩下がりで、あなたならどうしますか。お歳暮の時期はゆうパックが激増するけど、なぜかと言うと、他の民間ができないと断っているから。年末が押し迫った時期にヤマトの請負の人が配達しきれない宅急便を郵便支店に差し出してるの見たことありますよ。それも郵便支店が断れないのは変でしょ。こうなってしまった以上、民間他社と共存するいい方法をやりっ放しで辞めた小泉さま(チルドレンでも○)が健在のうちに責任を持って具体的に考えて示して欲しい。結局、民営化して小泉さまが名を売った以外誰が得をしたんでしょうか。長くなりました…。

  51. 292 匿名さん

    あとひとつ言わせてください。「郵便の誤配達があったから取りにこい」って電話があって、帰りの準備をしている時に、お客さんのところに飛んでいって「申し訳ありませんでした」と謝り受け取った物が、クロネコメール便だった時のやるせない気持ち、わかりますでしょうか。4コマ漫画のような話ですが事実です。そんな思いを少なからずしながら仕事をしてます。皆さんの率直な意見を教えてください。皆さんが決めた民営化ですよ。

  52. 293 匿名さん

    何だかんだいって、郵便事業の民営化って世界的に見ても成功してないんだよね。
    アメリカでさえ完全民営化なんてしてないし。民営化しなくても、規制緩めるだけで
    良かったんじゃないの?って感じ。

    貯金と保険は、財投の原資を絶つという理由もあるが、そのパイを欲しがってる民間
    と外資向けでもあるよね。しかしひどいよね。簡保の宿の話とか。オリックス不動産
    って、宮内さんとこじゃないの?民営化の旗振り役の関連の会社が、破格の値段で簡
    保の宿買ってるなんて、談合よりタチが悪い気がする。民営化叫んどいて、結局は新
    手の政商かい?って感じかな。

    あまり民間企業関係者を、この手の改革の委員会には入れないほうがいいことがよ〜
    く分かった。

  53. 294 匿名さん

    「国民が分かってなかった」という麻生も論外だが
    あれだけ選挙の争点にもなり、賛否を揉めながら採決しておいて
    「政治家も分かってなかった」という森!
    本当にミミズ以下の脳ミソだな

  54. 295 匿名さん

    小泉も麻生との会談の中で
    「あの頃は誰も解ってなかったからなぁ」と笑ったそうな。
    こいつが近年最高の支持率を誇っていた総理大臣とはね。
    一度たりとも民営化を指示した事の無い俺としても、もはや笑うしかないわなw

    官業を民間開放して透明化・健全化を図ろう!というのが主旨だったのだと
    こちらとしては善意に解釈し、結果を社会の総意として受け入れてきたつもりなんだが
    何のポリシーも無かった政党が、国民の理解を得られていないという認識を
    持ったままに、勝手に世の中の仕組みを変えてしまったという、ただそれだけの事だった。
    つい先日は、かつては公共の財産であった筈の不動産を、何やら怪しい民間業者に
    怪しい方法で処分してたという話が明るみに出たが、これも報道としては尻つぼみ。
    この国、もうホントに駄目かもわからん。

  55. 296 匿名さん

    郵政民営化って実のところ国の返済金減らしが主な狙いだしね。
    サービス云々は二の次。

  56. 297 匿名さん

    >何のポリシーも無かった政党が、国民の理解を得られていないという認識を
    >持ったままに、勝手に世の中の仕組みを変えてしまったという、ただそれだけの事だった。
    >つい先日は、かつては公共の財産であった筈の不動産を、何やら怪しい民間業者に
    >怪しい方法で処分してたという話が明るみに出たが、これも報道としては尻つぼみ。
    >この国、もうホントに駄目かもわからん。

    われわれ国民の認識が甘いんだろうな。

    政治家が国民を意識するのは選挙のときくらいだろう。

    そろそろタケチャンマンにお出まし願うか?

    東でもあれだけやるんだから。まっ ちと畑ちがうけど。

  57. 298 匿名さん

    293だったら文句いうなよ。社員だって、精一杯仕事してるんだよ。旧公務員バカにするなよ。みんな一生懸命がんばってるよ。ちょっと見守ってよ。

  58. 299 匿名さん

    頑張ってる社員は精一杯頑張ってるよ。一般人の廃人(小泉)が言葉を発するなら責任持って戻って来いよ。カリスマ気取ってるんじゃないよ。カリスマのまま終わりたいなら黙って消えろ。廃人として現首相の批判ばかりしてるのはコイズミズム。お前のせいで今があるのをよく考えろ。廃人は責任ない発言してないで、消えろ。悪いけど小泉の勢いがとおる時代は終わって、小泉様の尻拭いに苦労してるんだよ。

  59. 300 匿名さん

    小泉の背後にアメリカが見える

  60. 301 匿名さん

    今の衆院の議席数は小泉の功績だからね。
    小泉につべこべ言われたくないんだったら、解散して自分の得た議席で政治をしろってことだな。

  61. 302 匿名さん

    >>292
    だったら、届くはずの郵便が紛失して届かなかった方の身にもなって欲しいですね。
    仕方がなく郵便局に電話をしたら、
    「配達すべき郵便物は全て配達してますから、もし郵便局に来られても有りません。」だと。
    やるせない気持ちと言いたいのはこちらの方。

  62. 303 匿名さん

    ↑郵便関係の現場の方を責めても仕方なかろうw

    郵政民営化のせいだと思うなら、民営化というか小泉さんにフィーバーしてた国民
    を恨めばいい。もとから郵便局は駄目だったと思うのなら、旧郵政省を恨むべきで
    でしょ。

    まあなんだかんだいって、日本の郵便はかなりきちんとしてると思うよ。アメリカ
    なんてまともに届くかどうか、常に不安だもん。

  63. 304 匿名さん

    コイズミ改革の背後に、国営・国有にたかろうとしてた民業が見える・・・

  64. 305 匿名さん

    ↑ あると思います!

  65. 306 匿名さん

    公務員が身分を剥奪されて民間人になるさまを見たかった。
    結局そういうことでしょうね。
    あとの理屈は後付け。

  66. 307 匿名さん

    赤字国家の日本が、法人税欲しかったんじゃない?でも、このありさまはどうよ。誰が損をして誰が得をしたのかな。本当に、首相、財相、やりっ放しの○泉元首相等々、あきれるばっかりだよ。景気対策の前に、議員を正常化する対策打ってください。日本の恥。

  67. 308 匿名さん

    >>304
    かんぽの宿の件もそれっぽいからなー。

  68. 309 匿名さん

    僕、鳩山。友達の友達はアルカイダ。かんぽの件で最近調子こいちゃってます。

  69. 310 匿名さん

    一番得したのは
    1,000円で落札して
    5,000万円で売っぱらった業者に決まってるじゃん。

  70. 311 匿名さん

    >>307

    えー、業務連絡、業務連絡。

    「議員を正常化」するのは、あなたたち国民。
    正常化した国民が議員を正常化してください。

    以上、連絡終わり

  71. 312 匿名さん

    竹中や小泉の方向性は今でも賛成の部分が多いが、郵政に関しては、いくら
    強弁したって、手続きの問題は残るわな。

    日本にとっていいことだから(これも怪しいが)、手続きはどうでもいいと
    いわんばかりの彼らの論法にしたがえば、汚職でも癒着でも歯止めがかから
    なくなるだろw 

    仕方なかった、時間がなかった、他にいなかったで、何でも既成事実化でき
    てしまう。その膿が深刻化してきた頃には、彼らは引退してるか土の中・・・
    どしてくれんのかね?

  72. 313 匿名さん

    安く国有財産をゲットするためです。某球団のことです。

  73. 314 匿名さん

    まさしく規制緩和ビジネス!!

    これもありつけないのは、自己責任なんてこと言い出しそうだ。

  74. 315 匿名さん

    金融監督庁が監査できるのは良いことじゃないかな。
    まあ所詮は官僚と言えばそうだが
    旧郵政省のお手盛り監査と比べればかなりマシ。
    農林中金も同じことが言えると思う。

  75. 316 匿名さん

    正直者がバカを見る、アル中でもとりあえず財務大臣まで成り上がっちゃう、やばくなったら辞めればいい。すばらしいねぇ。ついでに議員も辞めて欲しいね。他の国でもこんなにお粗末な国ってあるんかね。まぁ、いいんじゃない夢も希望もなくて。それがわが日本だから。

  76. 317 匿名さん

    いつからアル中になったんだか。
    酒好きは皆アル中かいな。

  77. 318 匿名さん

    東京中央郵便局の問題は何なんだろう。

    そんなに保存価値がある建物なら重文指定しておけばよかった話だよね。
    鳩山は以前文部科学大臣やってたんだから、文化庁に指図できただろう。いまさら何なんだ。
    選挙対策で目立ちたいだけじゃないのか?

    ワシ、かなり昔にそこで郵便物区分のバイトしてたからわかるんだけど、
    そもそも、東京中央郵便局の移転問題は20年も前からあった話だし、
    内装も機能も別に歴史的価値のある建物に見えなかった…。

    歴史的価値をいうなら、旧丸の内ビルジングのほうがよほど価値があったと思う。
    三菱はあっさり取り壊したけど、横浜の郵船ビルの動態保存にも見られる如く三菱の文化保存姿勢
    が消極的だというわけではない。
    東京駅前という一等地の価値をどう生かしていくかという答えとして、取り壊し高層化は止むを得ないと判断したからに他ならないだろう。

    日本郵政も同じ考え方をしただけだと思う。
    株主だという理由だけで、国または一部の大臣の私的見解で箸の上げ下ろしまで口出しされるなら民営化なんかしなきゃ良かったのに。

  78. 319 周辺住民さん

    『笑っちゃう.....』 みんな泣いてるのに....

    http://society6.【2ちゃんねるのURLです:不適切な内容である可能性が高いので直接リンクしないようにしております。管理人】/test/read.cgi/soc/1228894443/l50x

  79. 320 周辺住民さん

    http://society6.【2ちゃんねるのURLです:不適切な内容である可能性が高いので直接リンクしないようにしております。管理人】/ を頭につけてね  ...../test/read

    2chがいけないのか? 普通のスレなのに....
    なんかおかしいな  これでもひっかっかるのかな...

  80. 321 周辺住民さん

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸