なんでも雑談「家に招待しかえさない人って・・・なぜ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 家に招待しかえさない人って・・・なぜ?

広告を掲載

  • 掲示板
マンコミュファンさん [更新日時] 2022-12-14 09:27:03

特に理由があるとおもわれないのに、自分の家には人をよばないママ友が、
転勤先各地にいます。理由はわかりません。私が嫌われているとも考えましたが、
そーゆうわけでもなさそうです。彼女たちは人の家に子連れで遊びにきますが、
今度は自分のところでとは思わない。。。悪いとは思わないのでしょうか?
私だったら断ると思うのですが、たいていその家の子が遊びに行っていい~?
と話をふってきます。でもうちの子もよその家のおもちゃをみせてもらいたがり
ます。それで、なんでいつも自分の家なのか質問してきます。
最近は鬱屈がたまるのも嫌なので、その手の方とわかれば距離をおくようにして
います。
この類の投稿は他でもみかけます。たいてい対処法が多いようですが、私としては
本当にその感覚が不思議なので、自分がそうだ!という方がいたならその心理を教
えてほしいです。

[スレ作成日時]2009-03-06 23:56:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

家に招待しかえさない人って・・・なぜ?

  1. 62 匿名さん

    呼べない事情を最初にはっきり教えてくれる方はOKだと思いますよ。
    理由がわからないから、なんか自分や子供に含むところがあるのかな?と
    イヤな気分になるんですね。

  2. 63 匿名さん

    >子供も自分の家がいい派の子とよその家に行きたい派に分かれますよね。

    そうそう。なんでかねぇ?
    うちは自分の家派でした。

  3. 64 匿名さん

    >>63
    子供に聞いても分からなければ自分の子供の頃を思い出してみたら?

    自分の家がいい子は、他人の家は汚い。怖い人がいる。おなかが空く。居心地が悪い。

    よその家がいい子は、自分の家だと決まり事があるけども他人の家だと自由だから
    ①好きに遊べる。
    ②食べ放題。
    ③発見・冒険がある。

  4. 65 匿名さん

    >子供に聞いても分からなければ自分の子供の頃を思い出してみたら?

    自分がこどもの頃はあまり室内では遊んだ記憶がないねー。
    家の庭先にござを敷いてままごとしたり、家の前の道路で遊んだり、空き地や
    公園で遊んでた。

    今のご時世、子供だけで外で遊ばさせるのは危険だものねぇ。だからついつい
    誰のおうちで遊ぶ?ってなるんだよね。

  5. 66 匿名さん

    家に呼ぶ・呼ばないの悩みって、幼稚園ぐらいまでじゃない?

    小学生になると、放課後は校庭や公園に集まって遊んだりするよ。
    大きいマンションでキッズルームがあると、冬や雨の日はそこで
    ゲームをして遊んだりする子もいる。
    習い事をたくさんしていて、遊ぶ暇のない子もいる。

    家に友達を呼んだとしても高学年になると、リビングではなくて
    子ども部屋で遊ぶから、親はおやつの用意をしてやるくらいで、
    幼稚園のお友達親子のおもてなしのように気を遣うことも少ない。

    スレ主さんがお困りの、感覚の違う友人との付き合いも今だけかもね。

  6. 67 匿名さん

    スレ主さんが問題にしてるのって
    子供同士で「○○ちゃんのおうちで遊ぼ」って言うのも含まれてるの?
    私は子供と一緒に親があがり込んでくることがスレ主さんの心に引っかかっているんだと
    思いこんでいたのですが?

  7. 68 マンコミュファンさん

    スレ主です。

    本当に子供が外で遊んでくれたら解決ですねー
    私にもこんなことで悩まなくていい日が来るかしら^^

    ええと、今の状況を申し上げると、転勤先の家の周りに公園がない。
    校庭は野球のクラブ活動などしているので解放していない。
    寒いので家がいい。
    あ、女の子だからか、天候が良い時も家に集合が多いです。
    でも小学生になったら周りの子供たちは交互にバランス取って
    呼び合っているので、今はストレスなしです。

    幼稚園の女の子は、幼稚園バスの帰りに親付きで呼び合うか、
    子供だけで呼び、夕方お迎えに来てもらう。

    両方の子供の小さい時から現在に至るまで、かならず行きたがり呼ばない親子がいる。

    その親子は他県友人宅周辺にも、たくさんいるようだ?

    散文ですが、状況としてはこんなところでしょうか。
    普通にあるとおもいます。家は賃貸で特にきれいじゃないですよ。

    レスいただいて、そんなに呼びたくない派の方がいらっしゃるのに驚きました。
    でも、気は進まないけどバランスって事にも気をつかっておられるようで安心しました。
    ちょっと人間不信が入ってましたので...

    個人的には実家も近隣の方と仲がよく、良い環境だったと思っていますので、
    私がイライラした様子を子供に見せないようにしたいとおもいます。

    正直に言うと、子供であれ遊びに誘うときは自分の家に誘うよう...人の家に行きたいと声高に
    言うのはずうずうしいと教えていますので、それをガンガンやられるのが癇に障るのだと思います。
    小さくてもずうずうしい感じの子は嫌いなんです...心広く受け入れられている方のレスを
    読ませていただくと、反省です。

  8. 69 匿名さん

    スレ主さんの気持ち、よくわかりますよ。
    私の近くにも、よその家へはお邪魔するけど、自分の家には呼ばない人います。
    (同居してるのでなくて)

    私だったら、自分や自分の子どもがよその家にお邪魔したら、次はうちに来てもらおうと
    思うので、単純になぜかな?と思います。
    当り前のような態度で、うちばかりに来られると、来てほしくなくなるなぁ~。

    でも、今のような寒い時期は、子ども達も家の中で遊びたがるんですよね。
    そんな親子にはどういう対応すれば、よいのでしょうか?

  9. 70 匿名さん

    子供に直談判させる人もいますよね。涙目で「○○ちゃんち行ってもいい?」って聞かれると困ってしまいます…
    親は私が「いいよ!」 って言うまで知らんぷりです…
    断ると酷い人!扱いされそうで。
    これから午前保育になるから憂鬱です。

  10. 71 匿名

    何かをしてもらってお返しするのは自然にやってますが、
    自分がしてあげたから、あなたもお返ししなさいよ。  という気持ちにはなったことない。

  11. 72 匿名さん

    いい人だと思われたくて断れない自分が悪いのに人のせいにするずるい性格の人。


    急いでると言って先に帰るか、寄るところがあると言ってご一緒しない。
    義両親が泊まっている。
    階下が騒音にウルサイ。

    こうやって逃げてはどうですか?

  12. 73 匿名さん

    >70断ると酷い人!扱いされそうで。
    そんなことまでしてもいい人でいたいんですか?

    >72さんがいうように
    いい人だと思われたくて断れない自分が悪いのに人のせいにするずるい性格の人。

    そのとうり!!

    招いてくれない人なら
    ごめんねご用事があるのと言えばいいことではないですか?

  13. 74 匿名さん

    人に期待しないで生きてみてごらん。心が軽くなるよ。

  14. 75 匿名さん

    スレ違いですが、親であっても期待はしちゃ駄目なんでしょうか? 育児を手伝って貰ったりしてほしいと期待しないで、全部母親が背負わないといけないのですごくしんどいです。助けて貰える人が羨ましいです。スレン違いすいません。

  15. 76 匿名さん

    しちゃ駄目とかそういう問題じゃないっしょ・・・。
    家族や親子の間柄なんてローカルルールに過ぎない。
    頼まなくてもフォローしてくれる関係もあるだろうけれど
    フォローして欲しいなら直接そう言えばいいだけの話。
    結果どうなるかは別だけどね。

  16. 77 匿名さん

    人に期待してるための言葉ではないように思いますけど。
    「いい人に思われたくて」ではなく、
    自分の子供の為だったり、要らない摩擦を生みたくないという
    ことではないですか?
    スレ主さんの性格もあるでしょうし。
    逆に上手く立ち回れる人が自分の家には呼ばずに
    友達の家にばかり行くのではないですか?
    理由がある方は別ですが。
    みんながみんな上手く立ち回れる人ばかりではありません。

    子供に泣かれたり、だだこねられたら「いいよ」って
    言わずにはいられない状況になることもありますよね。
    それはその人の(他人の)子供に対する優しさとその人の性格の弱さだと思います。
    でもその場合、断れない人が悪いのではなく
    自分の子供を注意できない親が間違っているのではないですか?
    相手が困っているかどうかは大人なら察してあげないといけないですね。


    >75さん
    私は転勤族なので育児は一切手伝ってはもらえない
    場所で子育てしていました。(今は小学生なので
    少し手が離れ楽になりましたが)
    子供が小さいうちは本当に近くに親がいて
    手伝ってもらえる方が羨ましかったですが
    転勤しているとそういう境遇の人がたくさんいることに
    きずきました。
    (私はラッキーだったのかもしれませんが
    近所の方(お年を召した方や子育てを卒業された方)が
    なにかあった時は助けてくれました。)
    今考えると子供の小さいときはあっという間で
    その場面場面を全て一緒にいられた私は幸せだと思います。
    レスにならずごめんなさい。(長文すみません)

  17. 78 匿名さん

    >>77
    返信付けるなら、前の10レスくらいはすべて読んで、そうするととんちんかんな返レスをしないですむ。
    ところで、偽善者って言葉を知ってるかな?
    意味を辞書で調べてみて。

  18. 79 74

    > 75さん

    そういうのは「期待」するんじゃなくて、だんななり周囲に「訴える」んですよ。
    あ、76さんと同じ意見ですね。

  19. 80 75です

    すみません。横レスなのに色々お答え頂いてしまって。
    私の母親は働いていて、子供のころから助けてほしい時に助けてくれず、本気で訴えても返って突き放されてしまうんです。夫は遅くまで仕事であまり頼っては悪いかと思い、自分が頑張るしかないと頑張るのですが、訴えてもフォローしてくれない母にたいしてなんで分かってくれないのか辛くなってしまい、愚痴になってしまいました。本当に相談に乗って頂いてありがとうございました。

  20. 81 匿名さん

    >>80
    お住まいの区役所、市役所、役場に育児相談ください。
    代表電話番後に電話して育児に関する悩みですと話せば担当につなぐか電話番号を教えてくれます。

    保育園や、幼稚園、小学校に通うお子さんなら、配布されているチラシに再度目を通して相談できる場所が見つかるはずです。

  21. 82 匿名さん

    スレ違いですが

    >80夫は遅くまで仕事であまり頼っては悪いかと思い、

    私も同じでしたが、でもあなた一人の子供じゃないのよ。
    休みの日もあるでしょうし、手伝えるところは頼まないとね。

  22. 83 匿名さん

    辛くなったら市でやってる子育てサポートを
    利用するのも手ですよ。
    時々、息抜きして肩の力抜いてね。

    子育ては「自分は一人だけで頑張ってる」って
    思うと追い詰められてしまうからね。
    身内じゃなくても周りに手助けしたいと思ってる人も
    必ずいるからね。(精神的にもね)
    私の経験上ですが。。

  23. 84 匿名さん

    83は75さんへのレスです。

  24. 85 75

    皆さんありがとうございました。市で行っているものは都市部と違いあまりあてにはできないことが、引っ越してからわかり残念ですが諦めました。相談しても車がなければ行けないほど遠くにあり、保育園では一時保育もやっていません。近所にお年寄りはいても、助けてくれる方もおらず、余計に追い詰められ、さらに母には頼れずちょっと疲れてしまいました。でも皆さんに参考になる意見を頂いてそれだけでもホッとした気持ちになりました。
    夫も疲れているだろうけれど、なんとか助けてもらいながら頑張ろうと思います。スレ主様この板をお借りしてしまい申し訳ありませんでした。ありがとうございました。

  25. 86 マンコミュファンさん

    スレ主です。
    75さん、苦しいですね。私も転勤族なので親は近くにいません。
    また兄弟が多いため、自分のためだけのお願いをするのは気おくれしてしまうというか。。。
    ひと月も実家にかえったりするのが普通の方には 変に見えちゃうかな。
    私はよく児童館にかよってました。こどもも自分の家にはないおもちゃに気を取られ、
    その間はみつつもぼーつとできるので。
    あとお勧めなのはお風呂屋さんです。昼間っから大きなおふろにつかるのって気持ちいいですよー
    あ、お仕事もしててお忙しいようなら、こんな気楽じゃ参考にもなりませんね

    横スレなんてお気になさらずに!お互いがんばりましょうね

  26. 87 匿名さん

    77さんの意見に同感です。
    78さんの意味がよくわからない。
    トンチンカンなレスとは思いませんよ。
    偽善者って辞書でしらべて、どうするのですか?
    もっと、わかりやすくお願いします。

  27. 88 マンコミュファンさん

    スレ主ふたたびです。

    偽善っていわれても、正直ピンとこないです。
    類友かもですが、そんな聖職者のような友達はいないです。
    この悩みをお抱えの方は、みんな困ったり嫌な気持ちにさせら
    れているんですよ。
    私に言わせれば、なんでそーゆー態度にでるのかな?
    理由があれば言ってみてください!!!です。

  28. 89 匿名さん

    77です。
    私も78さんの意味がわかりません。
    78さんは何が言いたいのかハッキリ言うべきです。
    私のレスが偽善というなら、78さんは言ったもん勝ちを
    推奨しているのですか?
    相手の気持ちは無視ですか?
    それではまともな人間関係を構築することはできないですね。

  29. 90 匿名

    77さんに一票。70さんが偽善者と読めます。

  30. 91 匿名さん

    違った78さんに一票です。

  31. 92 匿名さん

    "私が招待したのだから私が招待されるは当然"という考え方を捨てるべきでしょう。 あなたの家に招待された側、本当は嫌々だったのかもしれません。そしたら、自分が招待するのは迷惑だからと考えるでしょう。

    そうでなくても、招待返しされるのは当然という思考の奥に、他人の家を覗い見たいという興味心が見え隠れすることもあります。それを相手が嫌がるのかもしれませんね。

    その人と、第三者のお宅の話とかしておられませんか? 「ああ、うちに招待したら、私の家の事もこんな風に言われるのかな」と思うのです。

  32. 93 サラリーマンさん

    そろそろ家を購入しようかと考え、ついでにここの掲示板に立ち寄ったものです。

    あのう、スレで最初のほうに登場する、批判的な断定口調の俺さんと

    某スレで 自分の家は貧乏で、でも東大自慢の人と同じ人ですか?

    もしかしていろんなスレで最初のほうから だから? とか飛ばしてる人も??

  33. 94 匿名さん

    普通に人の家のリビングってみてみたいですけど、だめですかね?
    私は結構理由つけて断ってたけど、来たがり親子にターゲットにされて悩んだことありまてよ。
    92さん、なさそうですね。園バスとか同じマンションとか、状況があるんですよ。
    スレ主さんのまえのレスみてみてください。何度もモーションかけられて断りきれず、
    でもウチはだめよの人の神経を疑っちゃう のスレでしょ
    こなきゃ嬉しいんだから、このスレは変でないかい?

  34. 95 匿名さん

    ↑このレスは変 の間違い

  35. 96 匿名さん

    92ですが
    わたしははっきりお断りしますよ。「うち、家族以外おうちに入れないのです」って 笑

  36. 97 匿名さん

    なんか自分と家族で完結してるんですね
    いいですけどね。人それぞれってことで。
    壁を作って、入られないけど 人とつながれなさそう。

  37. 98 匿名さん

    >92
    人は自分の家に入れないけど
    自分や子供は人の家にお邪魔するんでしょ?
    自分や子供も人の家にもお邪魔はしませんって
    そこまで割り切るなら立派ですけど・・。
    子供が可哀想。

    >「うち、家族以外おうちに入れないのです」って 笑
    こんな断り文句をスラッと言える神経がわからん。

  38. 99 匿名さん

    子供が騒いで、無理矢理うちに入り込もうとすること、よくありますけど、本当にウンザリします。
    親はどんな教育してるんだ?と思ってしまいます。

    わたしはそういう子供は入れません。
    親も入れません。

    子供でも、物事の善悪を教えられていたり、身を弁えている子は、小さい頃から要所要所できちんとしているし、 躾られているからといって萎縮しているわけでもないので、やはり親の教育の賜物だと思います。
    お付き合いするなら、ある程度相手を選んだり、選ばれたりは当たり前だと思います。

    自分にとって不本意な状況ならば、あまりクヨクヨしないで、割り切ることは割り切る、嫌なことは断る、良い仲間とお付き合いできるよう、親子で自己研鑽するしかないかな?と思います。

  39. 100 匿名さん

    >自分の家には人をよばないママ友 ~…~ 理由はわかりません。
    >私としては本当にその感覚が不思議なので、自分がそうだ!という方がいたならその心理を教えてほしいです。

    もういいんじゃないですか?
    人それぞれ事情があったり、格別な事情はなくても感覚として人をうちにあげたくない人もいるっていう
    「家に人を呼びたくない」派の人の意見も聞けたわけだし。
    これ以上このスレ続けても意見の押し付け合いになるだけでしょう。

    99さんのおっしゃるとおり。
    >自分にとって不本意な状況ならば、あまりクヨクヨしないで、割り切ることは割り切る、嫌なことは断る。

    それが普通の人づきあいだと思うのですが。
    何が何でも自分の基準に合わせろというのこそ傲慢でしかないと思う。

  40. 101 匿名さん

    100さんに同感です。
    自分で呼んでおいて、お返しないってふてくされるのは馬鹿馬鹿しくない?
    呼んで呼んで光線で仕方なく呼んであげてるって、信じられない。
    断れない人が悪いのでないって、悪いでしょう。
    どうしてこれが、子供に対する優しさになるのか?
    子供が店の中でひっくり返って『あれ買って~』と泣き叫んだらかってやるのか
    駄目はダメ!
    はっきり言えない自分が悪いのに人にせいにして、被害者意識の強いこと
    こういう人とは付き合いしたくないですね。
    呼んでもらえないのは、きっとそのせいでしょう。

    自分をしっかりもってないと、振り込めサギや高額物件商法、ネズミ講にひっかっかるよ

  41. 102 匿名さん

    そうかもね。

    じゃあ、不満組は今後 人をみてつきあう

    外したときは自己責任! 関係切る気合いをもつ

    呼ばない組は 都合よく人の家にいかない 絶対だよ

    子供にも行きたいそぶりをみせないよう躾ける

    これができれば平和になるね

  42. 103 匿名さん

    >>101

    人になんらかの負担をかけていても 向こうがいやだって言わないのだから
    かまう事ないってお考えですか?
    どこか行く時にかならず人の車に乗って 自分は車出さない人も このてあいですよね
    運転が自信ない人も なんて想像でかばうの変ですよ
    人の善意にずうずうしいだけですよ そういうひとは
    あー 私が車出すよっていうのが悪いんでしょ
    一時間でも二時間でも ドースルー ってやってられないでしょ
    オーラ 分かります! 強烈ですよね そーゆう人 大嫌い!!!

  43. 104 匿名さん

    >>102
    だめだね
    人に期待してではダメ!
    >呼ばない組は 都合よく人の家にいかない 絶対だよ
    >子供にも行きたいそぶりをみせないよう躾ける
    ここに102の呼ばない来てるかな?
    常識のない人間宅に常識のない人間が集うそれだけですよ。

  44. 105 匿名さん

    何かこわいな・・・

  45. 106 匿名さん

    >>101

    小梨女性に良くある話ですね。
    近所に住むばかりに、子持ちの姉や友人からタクシー代わりに便利に使われる。
    車中では、お菓子やジュースの染みだらけ、シートは子供の靴で泥だらけ
    小梨だから当然、ベビーシートなんてないにもかかわらずいいからって勝手にドア開けて入り込まれて
    小梨はパトに捕まり減点に罰金。

    二度とのせるものか、と気構えていても
    親からは『あんた子供が居ないんだから子育ての大変さが分からないのよ、おばさんなんだからそのくらいしてあげなさいよ』と説教食らう。
    乗車を断った友人からは『子供が居ないからひがんでるんでしょう』と妙な反撃に傷つけられる

    小梨専業主婦は勤めに出ることにするが、今度は車を貸せと来られる。
    貸してしまった車は車内は汚れ散らかり、車はすり傷だらけ
    旦那には、なんでかすんだと叱られ
    結局、小梨主婦は車を手放す。

  46. 107 匿名さん

    端から見ると図々しい奴は断れない奴に寄生する。
    受用と供給の関係ですね。

  47. 108 匿名さん

    自分はこありですが、子供がまだいない時は車を持ってる友人によくあいのりさせて貰っていたので今でも感謝しています。乗せて貰って当たり前な態度は嫌ですよね。友人も本音は嫌だったのかなあ。

    でも最近知り合いになった人に、自分が車出してるので当てにされてていいように使われてると思わないか聞いたら、自分がやりたくてやってるからいいんだと言っていました。なんか尊敬するとともに、心の広さを感じました。

  48. 109 匿名さん

    小学生のサッカーや野球のクラブ活動でもありますよ
    土日の試合の送迎は親だから。これがまた遠くでやるんですよ
    そして寄生する人が発生してます
    自分の子も行くんだからって、毎回毎回じゃおおらかにうけとめられなく
    なります。
    知り合いが たまたまそこの家の近所だったので 特に仲良くないのに
    ひろっていってーと送迎やらされて 親は辟易しています。
    呼ばないさんだったら きっぱり断れって感じるのでしょうね。
    たとえそこの家のこが試合にいけなくなっても。
    よく誠意をみせろっていうじゃないですか。見せなきゃだめなんだと
    思いますよ。大人なんだから、家のことでもこういうことでも、
    偽善でもなんでも 相手と調和する知恵がないと ただうざい人になっちゃう。

    嫌だといえない人が多いくらいのが 私は平和だと思いますけどね。
    呼ばないサン方はホントにいつもじゃ悪いなって ちらっとも思わないのかな?
    他人の精神は本当にわからないですね。

  49. 110 匿名さん

    図々しい人は一度でも味を占めたら食らいつきますよ。
    相手との調和なんて言ってると、ネズミ講に引っかかる。****に引っ張り込まれる。
    ご用心ってかいても他人の意見なんて聞く耳ないのでしょうね。

    鍵をかけないで外出して泥棒に入られた。悪い泥棒だと自分にも非があることを認めない。
    鍵をかけないで外出できる世なのかであって欲しいと自分を肯定する。
    同じですよ。バカバカしいね

  50. 111 匿名さん

    伏せ字は 新興 宗教 です。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸