マンションなんでも質問「マンション用のエネファームと太陽光発電について。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. マンション用のエネファームと太陽光発電について。

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-07-09 22:56:26
【一般スレ】エネファームのメリット・デメリット| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンション用に小型化したエネファームと効率を上げた太陽光発電が、新築マンションだけでなく、既存のマンションにでも取り付け出来るように出来る日が早く来るように願っています。
オール電化マンションで起こっている同じ問題は起こしたくありませんし起きたとしても誤魔化さずに解決するようにしたいと願っています。
オール電化マンションびいきの人からは酷いコメントが書き込まれると思いますが、ガスと電気が仲良く出来る世の中が来るようなコメントを期待しています。

[スレ作成日時]2012-04-21 23:50:10

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション用のエネファームと太陽光発電について。

  1. 921 匿名さん

    >919
    あなたは読んでも知らない振りをして無視しているだけです。
    これまでに何度も書かれていますから、読み返してみれば一目瞭然です。

  2. 922 匿名

    >921

    >エネファームは短所も長所も示していますので、嘘を書いてはいけませんね。

    これってこのスレのことか?
    その短所は、君以外の人が書き、指摘したことで

    >あなたは読んでも知らない振りをして無視しているだけです。

    なんだろうが。君自身が短所を否定しトボけたことはあっても、示したことはない。これが現状におけるこのスレでの事実。

  3. 923 匿名

    912は、このスレにこれまで書かれたエネファームの短所は全て事実と認めたってことだからいいんじゃないの。

    青息吐息の瓦斯屋さんを余り責めたら可哀想じゃん。誰でも食べるのに必死なんだからさ。

    エネファームは、当分一部の物好きが買うものってことが分かっただけでもかのスレの存在意義はあったということだ。

  4. 924 匿名さん

    要は 将来はいざ知らず、現状では初期投資が回収できない短所ゆえ 導入しない方が良い。
    ということで一件落着。

    あっ 「ボランテアでというなら、止めません」 の一言追加しなきゃいけませんね。

  5. 926 匿名さん


    まーた根拠のないコピペを繰り返してるな。
    結局トータルで回収する見込みはないってことだろ。
    そんなもの普及するわけがない。

  6. 927 匿名さん

    結論でてますね。

  7. 928 匿名

    >925

    W発電で発電した電気を全て売ったとしても太陽光発電分のイニシャル回収は5年じゃ無理なんだから嘘丸出しの恥ずかしいコピペはやめた方がいいぞ。

  8. 929 匿名さん

    >928
    5年で回収できる試算は以前のカキコにありますよ。
    もちろん全世帯が5年にはなりません。
    太陽光発電パネルの設置面積によって変わるからです。
    また、昼間にも電気を沢山使う家庭は5年でも回収できません。
    あくまでも太陽光発電をつけて10年でイニシャルコストが回収できると言うことと、夏や冬の昼間にエアコンを御構い無しに使う家庭では無理です。
    エネファームでは家庭の電気使用量の最大7割をカットできますので、昼間にエアコンなどを使わずに節電している家庭なら、昼間、家に居ても電力消費はほぼゼロにできるのです。
    そうなると、太陽光発電で発電した電力のほぼ全てを売電出来るのです。
    太陽光発電をつけていて昼間は常に留守にしている家庭と同じように売電できるのです。
    更に、いくら独身者やディンクスと言っても、土日や連休には自宅に居ることがありますが、その時には昼間にも電気を使うので倍電量は少なくなります。
    しかし、エネファームを併用していれば、独身者やディンクスの家庭の休みの日の昼間に電気を使っても、その大半はエネファームが発電しますので、留守にしている時と同じだけ売電できることになるのです。

    太陽光発電だけなら平日の昼間は留守にする独身者やディンクスの家庭では、365日のうち土日祝日を除く240日の昼間に発電した電力を売電できるのですが、エネファームをつけていると、土日祝日も平日と同じ様に売電できますので360日つまり1.5倍の売電量となります。

    独身者やディンクスの家庭なら太陽光発電のイニシャルコストの回収は昼間も電気を使う一般家庭よりも短くなり、平均で5年くらいになるようです。
    単純にエネファームを併用すれは回収に掛かる時間は3分の2になりますので、約3年4ヶ月で回収できることになります。

    その後は、全てエネファームの回収に充てることができるのです。

  9. 931 匿名

    >929

    W発電の買取価格はいくらか知っていますか?
    エネファームが発電した時のガス代は計算に入れましたか?

    条件定義をしっかり示し、数式で試算を示してご覧なさい。

  10. 932 匿名さん

    >931
    エネファームを設置するとガス代が24時間安くなるのを知ってるのかな?

  11. 933 匿名

    太陽光発電は出力の千倍が年間発電量の目安になっています。ちょっと検索したところ4KWぐらいが多い様です。

    というわけで4KWで試算してみましょう。

    年間発電量は4000KWhですから5年で2000KWhが発電量です。5年でペイできると言い張る人に都合が良い様に全量売ったとして考えてみましょう。

    7月から42円で買ってくれます。
    20000×42=840000ですから84万円ですね。

    4KWの太陽光発電ですから84万円を4で割ると21万円に成ります。

    さて、1KWあたり21万円の太陽光発電装置は存在するのでしょうか。エネファームを併用したら買取価格が下がるわガス代はかかるはで更に安い太陽光発電装置が必要になるんだが。

  12. 934 匿名

    ⇧2000KWhは20000KWhの間違いね。

  13. 935 匿名

    >932

    そんなに安いガス代なら1KWh発電するのにいくらのガス代がかかるのか書いてみろよ。

  14. 936 匿名さん

    本当に自分勝手ですね。
    4KWで決め付けて、電力会社が解体される前の状態での試算なんて意味ないでしょう?
    ドイツの実例を知らないのでしょうか?
    大前提に法規の改定や値段の海底、電力会社が独裁支配していて開発も電力会社の思うが侭になっていた機器の性能や価格設定などが変わるのです。
    それに今の太陽光発電だけなら10年で回収出来ると言われているのを前提にしているのです。
    電力会社が独裁支配している今の状態で、自家発電が成り立つような法律や色々な設定になっている訳がありません。
    それを百も承知で知らん顔して書いて否定しているだけなのです。
    まさに東電文学であり東電文学で洗脳された思考なのです。
    今では飛行機が当たり前になっていますし、宇宙旅行も現実になりつつあります。
    100年前の人が今の現状を知りえたでしょうか?
    ごく一部の人が、近い将来、大きな飛行機で多くの人が旅行する日がやってくると言っても、その他のほとんどの人は、そんなことあるはずが無いと否定したのと同じ状態なのに気付かないのです。
    出来無い理由を探し出してこじつけているだけなのです。
    柔軟に考えることが出来るなら、私利私欲で私腹を肥やすことしか考えていない愚か者の支配がなくなれば、簡単に実現可能なのです。
    しかし、それを知られると私腹が肥やせなくなるので困るのです。
    独裁支配が出来なくなるので困るのです。
    そのための東電文学なのです。
    近い将来、月に移住することが現実になる日がくると思いますが、否定しかしていないなら、実現出来ない理由ばかり考えているのなら、人の考えから発想が消え失せて進化することが出来なくなるのです。

  15. 937 匿名さん

    今の補助金は10KW未満にしか適応されないので9.9KWで考えてみようか。
    今の馬鹿げた東電ぼったくりの金額設定で9.9KWなら年間約42万円だから補助金を考えると十分5年で元が取れる。
    元が取れてからエネファームをつければ完璧じゃない?
    値段設定と法規の変更でソーラーパネルの発電効率があがればマンションでも実現可能だろうね。

  16. 938 匿名

    >937

    9.9KWにしても発電量が9900KWh/年になるだけで変わらないんだが。

    簡単な算数だろ。

  17. 939 匿名さん

    エネファームの元なんて取れないことで皆一致してるんだから、もうこの話題はいいよ。

  18. 940 匿名さん

    >939
    何度言ってもわかろうとしないのですね。
    エネファームで元は取れません。
    太陽光発電と併用して、太陽光発電の元を取ってからエネファームの元を取りに行くのです。
    初代のエネファームの寿命では元は取れません。
    2代目以降で元が取れるようになります。

  19. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸