注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「クラシスホームの評判ってどうですか?(総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. クラシスホームの評判ってどうですか?(総合スレ)

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-16 09:47:21

【公式サイト】
https://www.clasishome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

愛知のクラシスホームをご存じの方いらっしゃったら、教えて下さい。クラシスホームの評判や口コミなど、いろいろ情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2012-04-16 23:06:32

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クラシスホームの評判ってどうですか?(総合スレ)

  1. 951 匿名さん

    >>950 名無しさん
    948の事で949さんの事はスルーして違う質問
    とか失礼だよな。

    紹介割引きいくらとかこんなところで聞くなら、紹介者にまずは聞いてみたら?

  2. 952 匿名さん

    >>950 名無しさん

    自分で名無しとか書き直してまで、なりすまし紛いですか?(笑)

  3. 953 匿名さん

    デザイン重視の注文住宅にもかかわらず価格を公開しているメーカーは珍しいと思います。
    外構や付帯工事費など、物件本体価格以外の費用も全て出ているので、自分が希望する坪数と家のタイプに照らし合わせて参考になりそうです。
    外構工事が意外と高いので予算を多めに見積もっていた方がいいかも?

  4. 954 戸建て検討中さん

    >>284 評判気になるさん

    1000万円代でおしゃれで要望しっかりは無理かと思います。もしくは施工面積がとっても小さな家なら可能かもですが。

  5. 955 名無しさん

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  6. 956 名無しさん

    契約前は現場見に来て大体の概算は出してくれる
    地盤調査などは契約後になるし雨水排水など確か市町村への届け出がいるはず
    できる人間に当たればその辺も契約前にある程度調べてくれるけど、できない人間だったり経験少ない若手だと工事が進むにつれこういったことも出てくる
    クラシスに限ったことではなく当たる担当次第なところはある
    水道関係の手続きは確か下請けに丸投げだったはず、請求もクラシスではなく直接水道業者に支払うことになってる
    悪くいえば下請けに丸投げ、良くいえば給排水の工事はクラシスが上乗せしてない

    予期しないことはあれど読んだ感じ仰る通り基礎工事段階で分かっていたことで今更言ってくる方が悪いね

  7. 957 匿名さん

    ガスとか水道とかの工事費用は別になることが多いと聞いたことがあります。ここの会社に限らず、で。
    だからここだけが別業者に丸投げにしているっていうのは
    特に珍しいことでもないようです。
    確か、水道を引き込むための免許的なものがいくつかあるので、
    家を作る業者では負いきれない部分があるのだと思います。

  8. 958 評判気になるさん

    上下水の引き込みにかかる費用は各自治体の上下水道課に行けば金額を教えてもらえます
    おそらくHPでも記載あるところもあると思います
    これに関する費用は家の建設費用と言うよりも
    建設費の市町村に支払う金額なので
    ハウスメーカーは上乗せできるわけないんですよ

  9. 959 名無しさん

    問題になってるのは契約後に予定にない工事を要求されることだと思う
    事前調査不足や追加工事の可能性を予め示唆して概算でも見積もりに初めから入れとけば施主も納得の上で家が建てられる
    必要なかったから見積もりから抜かれるのと後出しで工事が追加されるのとでは最終的に払う金額が同じだったとしても受け取る側の印象は全く違う

  10. 960 戸建て検討中さん

    初めて書き込みします。
    先日クラシスホームのモデルハウスに初めて行ってきました。営業さんは丁寧な方で好印象でした。
    予算が限られているのですが、40坪弱ほどの建物・外壁は総タイルで、1800から2000万で建てられるという話でした。別途、外構費、登記費用、銀行の手数料、地盤改良があれば地盤改良工事などで600万ほど必要と聞きました。
    契約後に設備や外壁、床材などを決めていくとのことでしたが、そうなると契約後に見積もりが想定以上になりそうで心配です。早めからショールームに行き、設備を決める方もいると聞きました。お風呂、トイレ、キッチンのショールームに出向いて設備を決めておくと、予定とそう変わらない金額にできそうでしょうか?
    また、外壁は総タイルだとメンテナンスがずっといらないと言われましたが本当でしょうか?
    家作りを考えたばかりの初心者で、勉強不足ですが、なにかアドバイスがあればお願いします。自身でもこれから勉強していきたいと思っております。

  11. 961 e戸建てファンさん

    >>960 戸建て検討中さん

    クラシスで建てた施主です。
    値段はそんな感じで設備はオプション50万くらいになりました。
    契約後はどの道ショールームなどに行って設備の細かい仕様を決めるので、契約前にショールームなどに行かれたら凡その追加金額が出ると思います。
    水回りなどにそこまで拘らなければ追加費用100万くらい見てればある程度は好きな仕様で出来ると思いますね。
    トイレはタンクレスにされた方が絶対良いと思いますよ。

    我が家も総タイルにしました。
    ただ、排気孔付近などは1年くらいで、黒くなってきたりしていますので、汚くてもよいならメンテナンスはいらないかもですが、下地目地コーキングがどの程度持つかは疑問なので完全メンテナンスフリーはあり得ないでしょうね。
    クレバリーのホームページを見ても外壁メンテナンス費用の概算出てますし。

    クラシス側は屋根材を工期や構造部の軽い屋根仕様の構造で安く済むストーレを勧めて来ますが、絶対瓦が良いと思いますよ。
    面材屋根瓦で値切って50万くらいで付けるべきです。
    営業の口車に乗ってコロニアルグラッサにしましたが、そこだけかなり後悔しています。
    見た目、メンテナンスコストの関係から瓦の方が絶対に良いですよ。

  12. 962 戸建て検討中さん

    >>961 e戸建てファンさん

    ご意見、とても参考になります!ありがとうございます。
    タンクレストイレ、見た目が素敵だなぁと思っていましたがおススメなんですね。ある程度までなら好きな仕様にできるとのこと、聞いて少し安心しました。色々見て回るのが楽しみです。

    総タイルのお家なんですね。憧れます。
    メンテナンスフリーはやはり無理そうですね。しかしタイルはかっこよく、長持ちしそうで魅力的です。クレバリーホームもタイルが気になり出向こうかと思っていました。ホームページ見てみます。

    屋根まで気が回っておらず、ストーレなど分からないことだらけです。メンテナンスコストは家作りで特に重視している点なので、瓦を検討したいと思います。まず一冊本を買って勉強しなければと思いました。ありがとうございます!

  13. 963 名無しさん

    各メーカーにクラシスの標準ってのはあるだろうけど金額はそれぞれ違う
    標準で見積もってあるから大丈夫と思っててもいざ設備決めるとオプションでプラス10万20万はあっという間にオーバーする
    きっちり予算組みをしたいならキッチン、トイレ、洗面台、お風呂は見にいった方がいいとは思う、あと見落としがちなのは作り付けの棚とか照明プランかな
    外壁タイルの下地のサイディングだけどサイディング同士が重なるような凹凸があるタイルとの接着剤が劣化したとしてもそう簡単に壁内に雨水が入るような感じには見えなかった
    ただしサイディングのビス留めは職人の腕次第ではビスが陥没したり折れ曲がって止められてしまったところがあるのは残念だった
    タイルとの接着剤がどれほど持つかは未知数

  14. 964 戸建て検討中さん

    >>963 名無しさん
    ご教授ありがとうございます!
    標準と言っても、値段が違うんですか…!
    設備も色々、メーカーも色々あると思うので見に行くだけでものすごく時間がかかりそうです。
    作り付けの棚や照明はぼやーっと憧れがあるので見積もりに入れてもらうようにします!照明は施主支給ができればいいなと思うものもあります。

    タイルの件、営業さんからは、接着剤が強固なので、もしもとれるようなことがあったら、下地ごとはがれますと聞きました。それで安心していましたが、確かにどれほど持つかは未知数ですね…。
    ビス留め、隠れてしまう?から仕上がりは二の次なんですかね。
    一生の買い物なのでしっかり仕事をしていただけるよう願うばかりです。
    ありがとうございます。

  15. 965 匿名さん

    屋根材は瓦がいいんですか?
    コロニアルグラッサの耐久年数を調べると、メンテナンス時期は建築後30年が目安となっていますし30年相当の経年試験で色変化の少なさを確認されているそうです。
    屋根瓦は、それ以上にメンテナンスコストと見た目の美しさが長持ちするのですか?

  16. 966 施工人

    タイルは!です・・・・下地は??????25年先

  17. 967 周辺住民さん

    その通り安い物にはわけがあるということですね

  18. 968 匿名さん

    公式サイトに価格も公開されているのは珍しいと思いました。
    物件本体価格が1930万円の家(愛知県豊橋市のH様邸)ではその他費用を合計すると2394万円になるようですが、これとはまた別に登記や住宅ローンに関わる諸費用が加算されるのでしょうか?
    外構の費用も気になりますが、平均すると200万円前後になっているみたいですね。

  19. 969 匿名さん

    外構って見通しがちですが、意外とお高くなりますよね。
    施工事例を見ていくと、ごくシンプルにコンクリートで処理された庭が多いようですが、
    中には石畳のアプローチに芝生、植栽に凝った庭もあり、全ての価格を公開して欲しい!と感じてしまいました。

  20. 970 名無しさん

    >>969 匿名さん

    外構って外構屋が施工するのだから外構屋に聞けば?
    ハウスメーカー提携の外構屋はピンハネで基本的に割高になりやすいからね。
    引き渡しに外構出来てるのは有り難いけど。

    ちなみに同じ仕様や設備グレードでも、会社によって見積もり金額も全然違うからね。

    そういう事をもっと調べてからコメントした方が良いよ。

  21. 971 通りがかりさん

    タイル接着剤は最近増えてるが、接着剤の劣化については疑問符。促進試験とかやってるが、複合評価ではないため、20年、30年先は運次第だね

  22. 972 戸建て検討中さん

    >>970 名無しさん
    愛知県でおすすめの外構屋を教えてください。

  23. 973 検討者さん

    >>972 戸建て検討中さん
    970じゃないけど、ニュートラルおすすめですよ。
    緑区のモデルハウス近くに店舗があります。

  24. 974 戸建て検討中さん

    >>973 検討者さん
    ありがとうございます。
    一度行ってみます。
    クラシスホームはどこの外構屋を使っているかわかりますか?

  25. 975 検討者さん

    >>974 戸建て検討中さん

    それ聞いてどうするの?

  26. 976 戸建て検討中さん

    今日ハウジングセンターの
    某メーカー営業さんに聞いたのですが
    クラシスホームは最近かなり悪い噂を聞くから
    潰れる可能性が高いと。。
    クラシスホームを良いと思っていたから
    ちょっとショックでした。
    友達が数年前に王倫ホームで建てて
    その後倒産してるから
    そういうのだけは避けたいのです

  27. 977 匿名さん

    >>976 戸建て検討中さん
    かなり悪い噂とは、具体的にどのような噂ですか?

  28. 978 戸建て検討中さん

    >>977 匿名さん

    私が
    『主婦は噂とか口コミとか
    すごく耳にする』と言ったら

    わたしの耳にも裏事情はもちろん入りますよ
    ネットとかじゃなくて
    実際に現場にいる方とかから聞く事もある
    なんて話から

    私が最近クラシスホームを見学に行った
    と言ったら

    あ?。
    さっき話したとこの一つですよ。

    何て始まりまして

    会社自体のお金が回ってない感じで
    ヤバイと。。

  29. 979 匿名さん

    書き込み内容から同業他社さんとすぐバレる書き込みは辞めた方がいいですよ。クラシスさんの経営がヤバくて倒産するなら東海地域の工務店さんだいたい潰れてますよ。今は素人でも年間着工頭数やデータバンクで経営状況はある程度調べれるし、これだけお客さんに指示されて建ててるからね。お客さんも無知じゃないから。私もクラシスで建てる前に個人情報だけど銀行の知人にクラシスの経営状況は確認したよ。

  30. 980 名無しさん

    https://job.rikunabi.com/2020/company/r188502043/
    売り上げも年々伸ばしてるし経営がやばいとか根拠あるんかな
    TVや映画館でCMよく見るし経営やばい会社が莫大な広告費使うか?

  31. 981 検討中

    他に住宅会社のとして非が見つからず、根拠なく経営がヤバいとしか言えないってことでは・・・

    銀行勤めの友人は、クラシスがヤバいなら、他はもっとヤバいでしょって
    しかもクラシス無借金だから、ヤバいの意味が分からないって言ってました。

  32. 982 匿名

    >>976 戸建て検討中さん

    やばいのは経営ではなくて
    ちゃんとした業社がいないので
    なんでまたかんでも仕切りに合う業社や
    建売大工、ローコスト大工など
    本当の大工さんがかなり少ないとか?
    業社が離れて行っていることです!
    社員も他社から引っ張ってきてにわかに
    寄せ集めで現場監理もぐちゃぐちゃになって
    いるのもたくさんある。
    コーディネーターはお客様と近い年代を揃え
    お友達意識を持たせることで良い家か作れると思ってもらう進め方をしていくがそのあとの工程が心配と言う。色々クレームがたまると担当社員はやめていってしまう
    他の担当では知らん顔か?いやいや対応になりがちでまた、その社員も嫌気がさしてしまう、昔からよくみられる急に成長する工務店のパターンて過去の同じような工務店は皆ある時かくる可能か大きい、
    それがヤバイと業社間では話し合われている
    これは改善されることはある一つを除いて改善されることは不可能
    なぜなら!職人がどんどん減っている
    あと3年するとかなり業界も変わってくる
    また、いま頼んでも、半年?8ヶ月先といわれます、それは需要に対して受け入れ先がないからか本当の理由です!社員を増やししても
    他に仕事がなければ仕方ないから下請けをする今のハウスメーカーにみられる光景が起こっている。
    建てる方は気長に待ちまょう

  33. 983 技術屋

    >>976 戸建て検討中さん
    補足です。もともとローコスト体質で表面を
    変えてきた工務店なので、いまは施工品質は求めない方が良いですかね?こんなもんかーが、ちょうど良いかと、どこが?と思いますか、初めて家を作る方には絶対わからない部分で表面には出ないのでそれなりで思うと
    なんでもなく素敵な家を手に入れた?で終わりますのであんまり深くはつっこまないでね

    いろんな現場で頑張ります!

  34. 984 通りがかりさん

    >>982 匿名さん
    あなたは他の会社の心配してなくていいですからご自分の会社がうまく経営できるように頑張りなさい。
    そんな事情はどこの会社にもあることですから心配ご無用ですよ。

  35. 985 名無しさん

    >>982 匿名さん

    業社→業者
    なんでまたかんでも→何でもかんでも
    現場監理→現場管理
    気長に待ちまょう→気長に待ちましょう

  36. 986 匿名さん

    >>983 技術屋さん
    初めて家を作る方には絶対わからない部分で表面には出ない
    というのは、どこの箇所を指してるのでしょうか?

  37. 987 名無しさん

    基礎の鉄骨とか断熱や防水シートとかでしょ

  38. 988 匿名さん

    >>978 戸建て検討中さん

    金回りなのか、職人数なのかぶれぶれ

  39. 989 匿名

    >>985 名無しさん
    失礼!

  40. 990 匿名

    >>986 匿名さん
    構造

  41. 991 匿名さん

    >>982さんの言うとおりかも
    うちの近くでクラシスが建てているところは
    上棟をしてから2か月近くたつのに
    まだ屋根も外壁もできていない。
    屋根ができていのにはおどろき。

  42. 992 e戸建てファンさん

    ここには、他社で使ってもらえないような、下手な、大工しかいないよ、大工さんに支払い金額が、普通の住宅会社の半分以下ですから、普通の大工さんは、一度、仕事したら皆んな、二度とやりません。

  43. 993 匿名

    そのとおりよく知ってるね。

  44. 994 検討者さん

    本当にその場しのぎの
    口だけの会社ですよね
    うちは
    2.3回
    打合せして
    よっぽど
    やりたくないのか
    現地調査しますって言ってから
    半年くらい
    連絡ありません
    いつになったら
    完成しますかね

  45. 995 検討者さん

    >>957 匿名さん
    それは
    3流以下の会社が
    やること

  46. 996 検討者さん

    >>960 戸建て検討中さん
    クラシスは
    やめたほうが
    いいと思います

  47. 997 匿名さん

    >>996 検討者さん
    検討中なのですが、クラシスホーム以外でおすすめはどこですか?

  48. 998 名無しさん

    >>907 匿名さん

    >>907 匿名さん
    どこの工務店も柱はだいたい、同じサイズ105角で耐震等級3は普通に取れますよ!
    屋根に合板引かない事は無いですよ

    適当な事を言って不安を煽るのはやめた方が…

  49. 999 匿名さん

    >>988
    で、結局、耐震等級3相当ですよね、
    耐震等級3相当と耐震等級3取得は、
    運転免許が無いか有るかぐらい違うよね。

  50. 1000 匿名さん

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

[募集] 名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸