注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「クラシスホームの評判ってどうですか?(総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. クラシスホームの評判ってどうですか?(総合スレ)

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-16 09:47:21

【公式サイト】
https://www.clasishome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

愛知のクラシスホームをご存じの方いらっしゃったら、教えて下さい。クラシスホームの評判や口コミなど、いろいろ情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2012-04-16 23:06:32

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クラシスホームの評判ってどうですか?(総合スレ)

  1. 1052 名無しさん

    参考のためにというならどういうことがあってどういう対応をされたのか家を建てる仕様書があるはずだからそれとどう違ったのか
    読んでる人の参考ためというなら具体的にあげてもらった方がいいんじゃない?会社ぐるみの詐欺とかペテンって言ってるだけじゃ何がどうだったのか読んでてもわからないし他社がいちゃもんつけて評価下げようとしてるように見られる

  2. 1053 通りがかりさん

    此処は批判的な施主の書き込みだと同業他社にすり替わるようですね。

  3. 1054 名無しさん

    うーん別に君がクラシスの同業者他社かはわからないけどその実体験っていうのがこれからクラシスを建てる人の参考になるなら話してみたいいんじゃない?
    そうすればあーこの人はクラシスで建ててこういう思いしたんだってわかる思うよ

  4. 1055 通りがかりさん

    >>1054 名無しさん
    はい?
    施主に無駄でトレードオフして次世代基準以下の断熱量で性能はそれなりに良いと言っている時点で詐欺のようなものだと書いてるだろ。
    匿名姓だから分かりにくくなってしまっているが、長きに渡って他にも色々書いてるがな。

    地盤改良工事80万で、隣近所でも家だけだったしな。

    でさ
    このスレッドはクラシス関係者だろ?
    の質疑応答にはダンマリ決め込んでるレスがかなり多いよな。
    同業他社のワードも1000のレスだけでもかなり多く出てきてるしな。

    クラシス擁護のコメントもかなり多いし、他の複数の他社スレッド見てれば、このスレッドの異常性にはすぐ気付くわな。

    おまえ個人が理解出来ないのはどーでもええわ

    俺は事実を此処に書き込んでいるだけなのだが、
    同業他社バレバレですよ笑笑
    含め、何度同業他社と言われたもんかのう


    おまえもクラシス関係者でいちゃもんつけられて、同業他社のせいにして評価を落とさないようにしてるようにみえるんだよなあ。

    でおまえはクラシス関係者なのか?


  5. 1056 通りがかりさん


    また俺に同業他社と決め付けてたコメントが削除されてる笑

    初期から見ても削除されてるコメントがめちゃめちゃあるからよく観察して見てれば色々見えてくる。

    もうさー。大義は何処にあるかわからんねー。

  6. 1059 匿名

    >>1023 匿名さん

    本当その通りだね。
    安かろう悪かろうは家だけでも無さそう。

  7. 1061 匿名

    初見時にウチは(クラシスホーム)次世代省エネ基準で家を設計していますから、性能もそれなりです!!
    と言っておきながら、契約後の設計図面には

    天井断熱ロックウール90ミリ
    内壁ロックウール90ミリ

    次世代省エネ基準以下の断熱量に無断で変更してのは、会社ぐるみの詐欺体質のようなものだわな。

    外観や見てくれなんかに騙されずに、家は目に見えない中身が大切だわ。

    耐震等級3相当など今時、建売メーカーでも普通の事で、飯田グループの家でさえも耐震等級3で売ってる物件は今の時代多い。

    耐震等級3以前に、立て続けの地震にも耐えうる構造体が大切なのだが、ぼかしただけの3相当にそもそも耐震等級の価値などないわな。

  8. 1062 戸建て検討中さん

    現在戸建検討中です。無知なのでお聞きしたいのですが屋根、壁ともにロックウールの厚みはどれくらいあれば次世代省エネ基準を満たすのでしょうか?

  9. 1063 匿名さん

    >>1062 戸建て検討中さん
    天井185ミリ壁 90ミリ

    1. 天井185ミリ壁 90ミリ
  10. 1064 匿名さん

    やはりクラシスホームに誠実性は無いようです。
    色々黒い噂は業界内で言われてますから。

  11. 1065 匿名さん

    愛知県はⅣ地区にcになります。

    1. 愛知県はⅣ地区にcになります。
  12. 1066 戸建て検討中さん

    何の説明もなしに、屋根または天井の断熱材が、本来入っていないといけない厚さの半分の90mmにトレードオフされてしまうのですか?

  13. 1067 匿名

    >>1066 戸建て検討中さん

    マジでされるよ。
    で、その事をこの掲示板で言ったら、火消しがすぐに飛んできて、同業他社だの迷惑だの終いには◯◯みたいなやつから、構ってちゃん荒らし扱いだから。

    そもそもクラシスは、設計を自社のCLデザインから設計しているのだけど、施主に無断でトレードオフする行為は、営業だけの話しではなく、設計も承知な事で設計しているから、会社ぐるみだって事だよ。

  14. 1068 技術屋

    >>1061 匿名さん

    パチモンやん!

  15. 1069 技術屋

    >>1064 匿名さん

    経営は大丈夫ですよ!
    ただ??一家つくりに一番大切なのが
    最悪な状況になっている
    その証拠に11ヶ月待ち!これは忙しいだけではなく、もっと大切なことが原因
    お客にとってせっかくの家なのに

  16. 1070 技術屋

    >>1062 戸建て検討中さん

    厚みだけで判断するのはダメですよ!
    断熱材の質と密度が大切です!
    厚みを2倍にしても、なーんも変わらなく
    暑くて寒いですよ!グラスウールじゃなければ心配ないけどね
    グラスウールは飛散するので
    一番触りたくない材料と吸引すると怖い
    皮膚に刺さっても取れるけど
    できれば触りたくない

  17. 1072 戸建て検討中さん

    クラシスホームで建てられた方、契約した方、断熱材は何を選びましたか?
    カタログを見ると、ロックウール、アクアフォームが選択できるようです。
    あと、断熱材の厚さはどうなってますか?

  18. 1073 匿名さん

    >>1055
    >クラシス擁護のコメントもかなり多いし、他の複数の他社スレッド見てれば、このスレッドの異常性にはすぐ気付くわな。

    本当にこれだわ。家を買う人はちゃんと他の会社の様子も見たほうがいいよ。
    このスレでは少しでもマイナスなことを書くと、
    擁護がすごいし、ののしられることも多い。
    家を建てる人はマイナス要素も知りたく、
    マイナス要素を踏まえたうえで買いたいんだけど、
    それを打ち消して、マイナスが一つもないように作り上げる。
    ほんと不自然だけど、家づくりをはじめたばかりの人は
    不自然だとは判断できないんだなー

    このスレッドと同じぐらい異常なのは、
    少し前のサ〇〇ーハウジングぐらいだわ。

  19. 1074 名無しさん

    >>1072 戸建て検討中さん
    うちは迷ったけどアクアフォームにした
    価格はプラス40万くらい
    厚みは建築概要参考


    1. うちは迷ったけどアクアフォームにした価格...
  20. 1075 戸建て検討中さん

    省エネ基準の断熱材の厚みについて教えてくれた方ありがとうございます。

    ウレタン吹き付けとロックウール吹き付けの方がよさそうですが、ロックウールだと冬寒かったりしますか?

  21. 1076 匿名

    >>1068 技術屋さん

    パチモンも良いところやで。
    気密も悪いから換気も中途半端で、3種換気のせいで空気は悪い.夏は劇暑.冬は激寒だしね。
    壁内結露も年数経つにつれてさらに酷くなるだろうね。

    施主に無断で勝手にトレードオフして、そのまま契約書にハンコ押させるような会社だから、叩けばもっと埃が出て来るだろうね。

    クラシスホームで建てた事を住んでみた結果かなり後悔してる。

    飯田グループの家が設備に毛の生えたような安い原価の家に、タイル貼ったりしてオシャレに、見せてるだけで、ほんとクソみたいなもんだわ。

    内装外見にカネかけるなら、マトモな工務店で、坪60万前後の家建てた方が確実に、家族が健康で長持ちする家に住める事に気付いた時には遅かったわ。

  22. 1077 通りがかりさん

    今クラシスで打ち合わせ中ですが不安になってきました笑

    夏は暑いし冬は寒いってもう最悪じゃないですか笑

    1076さん、もうクラシスで契約して打ち合わせしてるんですが少しでも住みやすい家にするにはこれから打ち合わせ進めるにあたって何かこうした方がいいとかありますか?

  23. 1078 匿名

    >>1077 通りがかりさん

    おーマジ最悪ですよ。

    プレハブ小屋に毛が生えた家でも満足出来るなら良いけど。笑

    とりあえず気密も悪いから、0.8以下くらいにはなるように数値出しまで確約付けるようにすること。
    気密処理及び気密シートの施工など…気密シートも完全じゃないとそこから壁内結露し易いみたいやけど。

    自前で地盤調査したほうが良い。
    換気は1種にすること。
    追加金額出して耐震等級は3必ず取得すること。

    構造用合板もダイライトとか良い合板使わなあかんね。
    後は窓ガラスの性能もクソやから、断熱性の高いトリプルにする事。
    3.5寸も変更出来るなら変更した方が良い。

    そんな事してたら、違約金払ってもマトモな工務店で建てても金額変わらんかったりするかもやけど。

    俺なら確実に違約金払ってでも辞めてマトモな工務店で建てるわ。
    大切な家族が住む事をお忘れなくね。

  24. 1079 匿名

    施工費が高くつく瓦屋根は地震を煽りやめさせるような口ぶりで、長期優良も耐震等級も申請にカネかかるから勿体ないなどの言い回しで受けさせないようにしてるだけで、引き渡された家は自社のソフトで簡易的な構造計算されただけの性能評価すらない家を設計して引き渡すだけやからね。

    何回も書いてるけど、施主に無断でトレードオフして契約書にハンコ押させるような会社が設計してるから
    今後の家に対する不安は一生涯拭いきれない。

  25. 1080 通りがかりさん

    1078さん
    色々と教えていただきありがとうございます。参考にさせていただきます。もうだいぶ打ち合わせが進んでいるので今からでも変更できるところはお願いしたいと思います。

    とにかくおしゃれ!見た目重視!だったのでもっとちゃんと勉強しておくべきでした…

  26. 1081 匿名

    >>830 匿名さん


    >クラシスさんがそうなのかは分かりませんが、さらにひどいのは、
    耐震等級を申請することで、50万円アップとか70万円アップとなった場合には注意が必要です。
    そんなにも金額が上がるという事は、標準の建物では実は耐震等級3の認定を取れるような建物ではない為、
    設計変更や部材を追加するために、費用が上がってしまった可能性があるからです。

    ↑クラシスがそうですよ。
    まさに50万アップと言われましたね。

  27. 1082 名無しさん

    高性能な家目指すならクラシスじゃない方がいい
    クラシスはあくまで標準的な仕様で価格を抑えながら建てれる注文住宅が売り
    高性能な家目指すならウェルネストホームとか仕様見た限り良さげ
    ただ値段はかなり高くなるけど

  28. 1083 評判気になるさん

    もうすぐ着工だけど、建てたくなくなってきました...(T_T)

  29. 1084 戸建て検討中さん

    >>680 匿名さん
    クラシスホームはこの方が言われてるようなイメージと捉えて良さそうですか?

  30. 1085 匿名

    >>1084 戸建て検討中さん

    >>680の関係者らしい口ぶりが、果たしてどの立場から発言しているのか?と考えたら分かると思うよ。

    俺は断熱気密はそこそこ良いに騙されたからね。愛知県にそんな良い性能いらんでしょ?とね。

    出来上がった家は夏暑く冬寒い。
    複数の施主が書いてるから。

  31. 1086 名無しさん

    >>1083 評判気になるさん

    別に悲観する必要はないと思うよ、性能は高い訳ではないけど低い訳でもないからね

    予算がいっぱいあれば高い性能で大きな家を建てれるけど大半の人は予算と相談しながら何かを妥協しなきゃならんからね

    性能が高いけど間取りを妥協するか希望の間取りだけど性能を妥協するかは人それぞれ

    自分は後者をとってクラシスで建てたけど、満足してるよ


  32. 1087 戸建て検討中さん

    夏、暑くて体調崩し、冬寒くて、風邪ばかりひいて、そんな家建てて、幸せな、家庭ですかねえ、考えさせられます。

  33. 1088 通りがかりさん

    >>1081 匿名さん

    うちの場合は契約の時に
    耐震等級3単体申請が確か12万くらい(地震保険半額になるから長い目で見るとペイ出来ると寧ろ進められた)
    長期優良が35万くらいって言われた

    両方足して50万アップならまぁ納得の範囲

    耐震だけなら‥?

  34. 1089 匿名さん

    >>1084さん、工期も確認したほうがいいですよ。

    >>680のような内容は、耐震等級の話になると
    よく書いてくれましたよ。
    クラシスの耐震等級3相当は、本来の耐震等級3に肩を並べないと気に入らないようです。
    「耐震等級3取ればいいじゃん」と言うと、「そんな費用をかけるのはもったいない」とか、
    決まり文句が出てくるよ。

    「耐震等級3」や「長期優良住宅」なんかに時間を取られると、
    ただでさえ、施工が遅れているようので、お金の回収が遅くなるだろうし。。

  35. 1090 検討者さん

    >>1070 技術屋さん

    >>4536 匿名さん
    こういうのを読むとお里が知れるわーと思う
    うちは契約前3回目の修正で契約しましたが、契約後に5回ほど修正しました。

    すみりんだと5万円。
    ミサワだと10万円。

    それなりにお金を要求される図面やパース作成。企業にとってはコストがかかる。こちらは施主ですが一社会人としてそれも理解しないとなと思いました。

  36. 1092 技術屋

    >>1089 匿名さん

    信じれん!

  37. 1093 技術屋

    >>1083 評判気になるさん
    木造は大工さんで80%決まると言われてます
    寒い暑いとか耐震適合証明書有無、性能とかは別として
    とりあえずは
    よい大工さんよい監督さんが、着くとよいですね

  38. 1094 匿名さん

    >>1087 戸建て検討中さん
    今はよい冷暖房機があるのでよいのでは?

  39. 1095 建築士

    >>1081 匿名さん
    間崩れがなければよほどよいけどね
    お客様の言う間取り優先で設計していると
    かなり心配な感じ

  40. 1096 匿名さん

    私はクラシスで建てて2年目ですが、私が打合せしていた頃は小さな仕様変更でも毎回、承認のサインを求められたので、ここで書き込まれてる無断で仕様を落とす?というのは信じがたいです。
    定期点検もちゃんと来てくれましたよ。
    たかが2年ですがクラシスの標準仕様で住んでみて、夏暑く冬寒いって感じたことは無いです。建築地は多治見市です。
    失礼だけどクラシス以下の仕様で建てた友人も健やかですよww
    感じ方は施主の自由やし、不満のある家庭もあると思うけど、どこで建てても少なからずありそうですね。

  41. 1097 匿名さん

    クラシスで建てましたが、思ったより夏場暑くて、怖くなって仕様書見たら、断熱下げられてた…
    改正省エネルギー住宅のはずなのに、なぜですか?

    1. クラシスで建てましたが、思ったより夏場暑...
  42. 1098 e戸建てファンさん

    1097: 匿名さん 
    仕様書の写真 床断熱の厚みも教えてください。
    窓の記載事項も教えて
    省令の文字が見えますが、省令ですか?

  43. 1099 匿名さん

    >>1098 e戸建てファンさん

    床厚45
    省令です。
    仕様書には窓の記載は書いておらず、普通のダブルの窓です。
    冬は冬で寒くなると思うと憂鬱になってきた(T . T)
    仕様書の写真は、個人が特定される恐れがあるので、無理です。

  44. 1100 通りがかりさん

    >>1099 匿名さん

    これが俗に言うトレードオフってやつなんじゃないですか?
    天井の断熱材薄くする代わりに他で補うってやつ


    あと建築中しっかりと足を運んでましたか?
    断熱材の隙間があるとか貼り方が間違っているとか断熱材全て確認しましたか?
    所詮建売大工レベルだとやっつけ仕事になるに決まってるので
    小煩くとても細かい施主を演じる必要があったかとは思います。





    1. これが俗に言うトレードオフってやつなんじ...

[募集] 名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸