なんでも雑談「正社員リストラ時代」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 正社員リストラ時代

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2023-01-21 10:53:38

です

[スレ作成日時]2008-12-15 01:29:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

正社員リストラ時代

  1. 82 匿名さん

    >81

    深イね〜

  2. 83 匿名さん

    物だけじゃない。
    生産性が低いものは不要になっていくんだよ。
    時代とともに。

    今や経理や人事までが外注の時代。

  3. 84 匿名さん

    >83

    ははーっ

  4. 85 入居済み住民さん

    日本の人々に役立たない会社は中国へでも行ってくれ
    全部中国人でやれ

  5. 86 匿名さん

    いつまでもあると思うな大企業だよ
    俺が勤めてた会社はまだあるにはあるけど不祥事で規模を大幅に縮小した
    スノーブランドって会社
    拓銀、山一、一昔前なら絶対に安泰な企業だよ
    今大企業が平気で派遣切りしてるけどいつかしっぺ返しがあるよ
    一人の派遣社員の周りに何人の消費者がいるか考えてるのかね?
    株主だけを大事にしてたらいつかその株主からもそっぽを向かれるような企業になる

  6. 87 匿名さん

    これからは住宅ローンを払いきれずにやむなくマイホームを手放す人たちが急増しそうだ。
    すでに任意売却物件・競売物件は買う方にとってはよりどりみどりだそうだ。

    旧住宅金融公庫の不良債権も増加の一方だ。

    政府はここにもメスを入れないといけんと思うが何も聞こえて来ない。

    住宅は景気回復の起爆剤だろ?

    誰か何とか言ってや

  7. 88 匿名さん

    未だに「ネットがあれば自分で調べられるから…」とか言ってる人がいるんだな。
    世の中では「自分で調べるなら聞いた方が早い」って思ってる人の方が圧倒的に多いと思うがね。

    ネットなんて使わない人間はまったく使わない物を中心に据えた社会が成り立つはずもない。

    ネット業界はネットを使わない消費者をどうやって引き込むか必死に考えてるってのに、ネットを使って調べられる割にネットの実状を知らないと見える。

  8. 89 匿名さん

    >88

    短期的に見ればそうかも知れないが、今後ネイティブ世代が中心になると、ネットの力は更に拡大していくだろう。

    むしろ「人に聞いたほうが早い」ではなく、人に聞くのは煩わしかったり、恥ずかしかったりするし、ネットの方が正確に、かつ自分の知りたい分量だけ詳しく迅速に調べられるから「ネットのほうが早い」と考える人が増えていくのでは?

  9. 90 匿名さん

    引越しのための物件も今は例えばネットでも調べられる。
    情報を持つこと自体の価値は相対的に低くなっている。

    旅行の添乗員、昔は日の出の勢いだったが、その後は。
    付加価値の低い物は切り捨てられてますな。

  10. 91 入居済み住民さん

    ネットの内容が全て正しいわけではない 過信しないことだ.....

  11. 92 匿名さん

    >>89
    そるは望み薄いね。
    ネットで商売してみれば判るけど、やはり直に見たり触れたり気軽にできなければ売りにくい物って沢山ある。

    現在、ネットで買い物する人も「情報収集」として店舗に現物見に行くでしょ(見ることができる物なら)

    結局、現状はネットの情報は限定的すぎる。
    気にするユーザーはサポートに電話して詳細情報を確認してくるしね。
    取扱商品によってはサポートは販売員と変わらなくなるよ。

    それに高齢化社会が後、20年程続くとして、それらの人達が扱えない市場はやはり限定的な利益しか生まない。
    ネットと言う技術は素晴らしいし、日進月歩で進歩もするが、別に使いやすくなった訳でもない。
    検索にしてもSEO等で必ずしもユーザーが欲しい結果を弾き出す訳でもなく、ネットユーザーの間でも検索に長けた人、下手な人の差が出る。

    テルビのように同じ番組を見ていれば同じ情報を得られる(情報の捉え方はユーザーしだい)物とは訳が違う。
    同じ情報を得られるか判らないのがネット。
    まぁ何だかんだ書いたけど、昔から判らない事があって辞書や図書館等を利用する人より人に聞く人の方が多いし、取説読まずにサポートに電話何て日常茶飯事。
    老若男女変わらない。
    この掲示板見ても過去ログ漁るなら聞いた方が早いって感じの人が結構いるしね。

    (その事をできる)自分を基準に世の中見ているとガッカリすることが多いので、期待しすぎない方がいい。

  12. 93 匿名さん

    この不景気が続くとサービス業はどうなるのかね。

    製造業とITは一般に生産性が高いといわれているが、それでも製造業のこの停滞。

    サービス業もこの不景気の中
    リストラが進むと1000万人ぐらい失業するような。

    タクシー運転手にでもなるとか考える人もいるかも知らんけど
    タクシーの空車ぶりは凄いね。
    その模様が放送されていた。

  13. 96 匿名さん

    長いよ。簡潔に5行、長くても10行程度でまとめてくれ。

  14. 97 匿名さん

    そもそもワークシェアリングって言葉や事象は日本が作ったものではないべ。
    世の中そんなに単純なものでもないので、長文(半分くらい読んだ)の内容のようにはならない。

  15. 98 匿名さん

    よく支配者は自分に攻撃の矛先が来ないよう、わざと下の者たちを争わせて支配をしやすくする
    という。
    それが今の正社員対非正社員、にあたるという理論じゃないですかね。おそらく。

  16. 99 匿名さん

    94=95は在日恐怖症?
    それともコンプレックスがあるのか?
    何をそんなにビビッてるんだ?
    日本男児たる者、もっとしっかりしろよ!

  17. 100 匿名さん

    うちの会社でも聞えてきました…正社員リスト
    私も候補に挙がってるらしいです
    かなり上位で
    恐ろしいですね

  18. 101 匿名さん

    絶滅危惧種→ 人類

  19. 102 匿名さん

    絶滅危惧種→ 日本人

    それ行け〜負けるな〜日本男児ー!!

  20. 103 周辺住民さん

    ワークシェアリングの名の下に賃下げをされる
    そのうちワークシェアリングでも無いのに給料が下がると思うよ
    騙されてはいけない
    効率を下げれば良いだけの話なのですよ
    効率が上がりすぎているか、忙しすぎる人が多いのですよ

  21. 104 匿名さん

    >>103
    効率を落とすと利益も減るんじゃね?
    利益が減ると給与も減るんじゃね?

  22. 105 匿名さん

    >103 そのうちワークシェアリングでも無いのに給料が下がると思うよ

    その可能性は高そうだね。でも騙してるわけではないでしょ。無い袖は振れないってことじゃないの。

    給与体系上、生活給の名のもとに、ムダに高い給料もらって中高年からだな。とくに大企業の事務系や研究系の管理職以上では、ろくにプロフィットも稼がず業績もないのに、年功で1千万とか2千万とかもらってるのがごろごろいる。

    若い人より、こういう方々のをドラスティックに下げていいんじゃないの・・・辞めてもらったほうがいいわけだし。

  23. 106 周辺住民さん

    >>105
    製造なんて最高の効率でしょ
     要は円高を円安にして輸出を伸ばす、輸入品をすくなくする
     ガソリンは燃費の良い車にする 車は2000CCまでとする
     2000CC以上は贅沢税を課税する
     それに米食をすべきだよね
     カップライスとかもっと、はやらないのかな....
    内需を拡大しないと 
     日本人は贅沢しすぎ...生活の室を落とすべき
     アメリカの二の舞になる

     いつかは50代、60代になるけどそれなりの収入は必要
     日本は終身雇用制度、年功序列を維持すべきですね
     このままでは技術も無し、GDPも低い3流国になるでしょう
     各年代が生き生き仕事が出来る環境が大切です
     アメリカのマネをしてたらアメリカと同じになります

     日本は公共料金が高い 水道、ガス、電気、鉄道、バス、それに食料品
     住居費 格安料金で生活出来る環境を作って欲しい 
     高額所得者からは税金を沢山取ればいいのです

  24. 107 あちょー

    情勢は?

    義務足らず
    国家落ちれば
    皆気付け無く
    早く気付けば
    皆義務たらす

  25. 108 匿名さん

    10人いる正社員を半分の5人にしたいとき、会社は10人中5人の人に辞めさせたいと思います。

    会社の業績不振を理由にするにせよ、その5人の選抜の正当な理由が必要なのでしょうか?。

    そもそも、正社員なのだから、故意に辞めさせることはできないのか?。

    ちょっと、疑問に思いました。

    私は経営陣ではないため、ありうる立場としては、辞めさせられる方なのですが。

    インターネットで調べてみよう。

  26. 109 町田

    はじめまして、逃がし屋をやっております。
    リストラとはあまり縁がないかもしれませんが、
    とりあえず載せてみました。
    海外専門のにがしやです、新しい新天地が必要な方、
    給料は安いですが海外で現地採用を希望の方、
    とりあえず何でも相談に乗りますので、
    何かあればご連絡頂ければと思います。

    shinten_55@YAHOO.CO.JP

  27. 110 匿名さん

    不動産建設関係のリストラは凄く、社員が2,3年で3/4削減されたりした。
    みな自己都合としての退職で、会社というのは利益を考える事が第一優先と
    されるが、きたない人間だよな。

    せめて会社都合にして、雇用保険を出すぐらいしてほしいかった。
    早く倒産してほしいねこんな会社は。

  28. 111 匿名さん

    リストラというよりも倒産寸前だから

  29. 112 匿名

    外国人労働者は日本に入国禁止します。

  30. 113 匿名

    景気良くなってるの?。
    儲からないんだよね~

  31. 114 匿名さん

    景気は全然よくなってない。日銀がなぜ上向きになってると判断してるか疑問。現状がわかってない。もうインフレにならない程度に多少の紙幣発行はやむをえないでしょう。円の信用は落ちますが。

  32. 115 匿名

    母親から一千五百万円を月々金をもらった人に相続税を取れ。

  33. 116 匿名さん

    もう払ったよ。

  34. 117 匿名

    相続する金は、国に返納した方がいい。
    人間皆平等、相続がある人はいい暮らしできて、相続が無い人は0って変だろ。
    借金大国なんだから、相続税や援助金を減税してる場合じゃないんじゃない。

  35. 118 匿名

    親から1000万円の相続受けた人。
    強盗などで1000万円取った人。
    いずれも自分で稼いだ金じゃないが、後者は犯罪に問われるだろ。
    しかし、それでようやく平等になれるんだ。
    変なとこ減税すんな。

  36. 119 匿名さん

    わははは!この地球上に平等〜なんてあるわけないじゃないか(笑)

    生まれた時点から、容姿、性格、境遇、、、
    神か宿命かカルマか知らんが初期設定から大違いなんだから。

    コレでも見ときなhttp://video.google.com/videoplay?docid=-446781510928242771#

    平等とか友愛なんて権力者の上から目線の甘い罠。

  37. 120 匿名さん

    日本が第二のジンバブエになる可能性は?

  38. 121 匿名

    平等に近づけるには、相続は禁止。
    それは国が管理して、公共事業や福祉、生活保護などにあてる。
    健康な人は、自立で稼いで家を買う。
    そんなわけないか。

  39. 122 サラリーマンさん


    オークションは好きですか

    そんな副業があるんです

    資料請求は無料ですよ

    http://auc-win.com/

  40. 123 サラリーマンさん

    そんな副業?

  41. 124 匿名さん

    リストラ時代に備えて、早くベーシックインカムの導入を急がせましょう。

  42. 125 匿名さん

    そして働かない人が増えてくる。逆に企業が人材不足で困ることになる。

    でも、案外いい気味かも(^w^)

    今度は1人の求職者に対して50社くらい殺到することになったりして(笑)

    「はあ? お前のところみたいなカス会社、土下座されても入ってやるかっての!」っていっぺん人事担当者に言ってやりたい。

  43. 126 匿名さん

    国内の仕事が減り続ければ、人減らししかないのか?

  44. 127 匿名

    御上も会社の味方 凡人は すでに いらない時代

  45. 128 匿名さん

    凡人で出来る仕事はフリーターとかアルバイトでも良いって事ですか?

  46. 129 匿名

    よく わかりませんが 凡人だと 生きるのは チト難しい時代になったかもしれないね

  47. 130 匿名さん

    凡人でも財産もってれば勝ち組。

  48. 131 物件比較中さん

    凡人でも資産1億(不動産含む)あります。
    勝ち組になるか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸