なんでも雑談「正社員リストラ時代」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 正社員リストラ時代

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2023-01-21 10:53:38

です

[スレ作成日時]2008-12-15 01:29:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

正社員リストラ時代

  1. 164 匿名

    結局 マクドナルド商法の時代だね

  2. 165 匿名

    城島はリストラや 4億円は どぶに落としたもんや

  3. 166 匿名

    贅沢しなくても年収600万円ほしいね。
    東京にあこがれたって、東京行ってみたら給料低いとどーなんだろうね。
    金なきゃ楽しいかな?

  4. 167 匿名さん

    東京の時代は終わり。
    大地震と原発事故が再発の危険性で
    街の機能が失われるでしょう?

  5. 168 匿名さん

    贅沢すぎる憧れのセレブ年収600万円ほしいね。
    東京にあこがれ、セレブな年収600万円。

  6. 169 匿名さん

    セレブにはならなくて良いけどリッチにはなりたいね。

  7. 170 匿名さん

    >>163

    それは20代の若造の話。40過ぎたら全く仕事なし。キャリアとか資格とか関係なし。40歳以上というだけで、ありとあらゆる面接に落とされる。

    40過ぎで転職回数3回以上なら、もう二度と正社員のところには採用してもらえないと考えたほうがいい。

  8. 171 匿名

    いまから 缶ひろいの事も頭に入れておくこと

  9. 172 匿名さん

    かんひろい年収600万円以上ならOKです。

  10. 173 匿名

    カン回収業務作業員の年収は96000円です

  11. 174 匿名さん

    東京のサラリーマン平均になるように、全国どんな仕事の年収も東京の平均にすれば、転職後の年収も下がらない?
    リストラもたいしてこわくなくなる。

  12. 175 匿名さん

    リストラに怯える休日その1。

  13. 176 匿名

    首切りなったら なったで 何とかなる

  14. 177 匿名さん

    なんとかならないよ年収1/3じゃ。

  15. 178 匿名さん

    中国行って年収200万円で金持ち生活はどう?

  16. 179 匿名さん

    年収600万っていい方なのか。
    手取り、税込?

  17. 180 匿名さん

    >>東京のサラリーマン平均になるように、全国どんな仕事の年収も東京の平均にすれば、転職後の年収も下がらない?

    そりゃ無理でしょ。東京と地方じゃ物価が違いすぎるし。

    通勤時間我慢して、東京で働いて地方で住むと家計が助かるよ。東京基準の給料で地方で生活するから。

  18. 181 匿名

    リストラで脅す社長様

  19. 182 匿名

    リストラに怯えない
    新社長になるぞと
    独立をほのめかす
    こんどは脅す番

  20. 183 匿名さん

    上手い

  21. 184 匿名さん

    やっぱり手に職つけて、リストラされても技術で食っていけるようにしとかないと。

  22. 185 匿名さん

    辞めないでくれと社長に言わせてみたい
    無理かな(涙)

  23. 186 匿名

    リストラするなら一度会社を廃業してくれ

  24. 187 匿名さん

    正社員制度なくそうぜ
    アメリカみたいに

    俺様みたいに若くて能力がある社員が安月給
    ぐうたら部長が高収入 おかしくない?

    年寄りリストラ万歳

  25. 188 匿名

    社長様は言いました、
    40歳以上の正社員は少しでいい
    組織はピラミッド型がバランスが良いと

  26. 189 匿名さん

    188 企業の理念はそうだよね。

  27. 190 匿名さん

    >>185
    >>辞めないでくれと社長に言わせてみたい

    言われましたよ、社長に。でもそれは優秀な人材を手放したくないんじゃなくて、しちメンドくさいグダグダなシステムの面倒をみれるのが私しか居ないからそう言ってるだけ。

    システム総入替になって現状のシステムがいらなくなったら、真っ先にクビ切られるでしょうね。

    ですので、今のうちに転職先を探してます。

  28. 191 匿名さん

    何かシステムが変わりヨウナシになった正社員を自分からやめさせるようにイジメをする会社。

  29. 192 匿名さん

    今の民主政権は、労働者の味方のように見えて、実は正社員の味方。
    最大の支持母体は、連合とか教員組合とか、正社員の利権団体。
    だから、正社員の雇用・賃金・年功序列の維持を前提に、無茶苦茶なことを言う。

    若年失業者、新卒者採用不振、派遣の問題なんて、全部、そのせい。
    (とくに中高年の)正社員の雇用と待遇を守るために、そのしわ寄せが、若年層や弱い層に向かっている。
    そのつけを無理に企業に負担させようとするのが、派遣法などの趣旨。

    労働市場の自由化、それを補完する人材ビジネスの育成、それだけで相当のことは改善する。
    具体的には、時代遅れの労働関連規制の撤廃・改善からはじめればいい。
    一時金付きのリストラを可能にする(他の先進国と違いこれすら規制されていてできない)とかさ。
    こういうのすらできないから、外資からもそっぽを向かれ始めている。

    おれも正社員だが、何度か転職した。
    基本的に転職するのが不利にできてるんだよね、この国の制度は。
    ヘッドハントみたいなかたちで優遇してもらっても、まだ年金とかでは損してる気がする。

  30. 193 匿名さん

    おっさんはいらない?

  31. 194 匿名さん

    若いから仕事ができるわけではない。
    若いうちは、多少仕事が出来なくても給料も安いから、多めにみてもらえるだけ。
    ここでブーブー文句いってる若手も、いずれ中年になっちゃうよ。
    正社員になれなかった中年は、きついぞ。
    大手企業とか待遇とか言ってないで、正社員になって働け。

  32. 195 匿名さん

    40歳以上は正社員なかなか受からない。
    年収は500万円以上は譲れない。
    50歳以上はもっと正社員はない。

  33. 196 匿名さん

    特定労働派遣がいいですよ。正社員で雇われて給料も月給制、ボーナスも退職金も出る。で、実際の仕事はクライアント先に常駐して派遣のように仕事します。スキルが高ければプロジェクトリーダーなど管理職にもなれます。

    ただし、ブラック会社に入ってしまうと悲惨ですけどね・・・。会社選びが超重要になりますが。

    応募の際には、応募する企業の調査を徹底的に行う必要があります。

  34. 197 匿名

    年収150万円~250万円くらいのとこならあるかも。それで足りるかだな。

  35. 198 匿名

    社長や上司と何回も納得出来るまで長い時間かけて話し合えばいい。
    この仕事のなさだ、簡単に辞めてやる必要もないんじゃねーか。

  36. 199 匿名

    リストラを受け入れるというのは退職金+相当額の現金があるんじゃないかな?
    1億円とか?

  37. 200 匿名さん

    そんなもんあるわけないだろ。大体戦力外だからリストラされるんだ。そんな奴に払う金なんてないよ。

  38. 201 匿名

    ↑退職金+1000万円でいいわ!

  39. 202 匿名さん

    ひどい世の中だよ。景気ってなんだろうね。円高はこのまま続いてほしいですか?

  40. 203 匿名さん

    うちの業界は、円高デフレの方が有り難い。
    円安インフレになるとかなり生活が苦しくなる。
    50円位まで円高になり、物価も三割下がるのが理想。

  41. 204 匿名さん

    次男リスト
    敏子危篤

  42. 205 匿名さん

    20歳台なら、なんとかなるんじゃない。

  43. 206 匿名さん

    今日がリストラ宣告日になるか?

  44. 207 匿名さん

    リストラされたい
    パチンコ店勤務ですが忙しいです
    辞めさせてくれない

  45. 208 匿名

    うちは斜陽産業。同業はすでに早期退職はじめてる。うちもあと2年は持つまい。46の俺はリストラ筆頭候補。しがみついてボロボロになるか、投げ出されてボロボロになるか。どちらもイバラの道だ。情けない人生になっちまったよ。

  46. 209 匿名さん

    仕事が減り人減らしするなら、もう駄目なんだから廃業した方が社員は納得いく場合もあるよね。

  47. 210 匿名さん

    会社がリストラうを言い出す時は、勤続年数×120万円くらいは保証してほしいね。

  48. 211 匿名さん

    リストラをちらつかせあおる!

  49. 212 匿名

    リストラされそうなら、うつ病になって、診断書出しておけば、万一の時、裁判で勝てるかも。会社も辞めさせられないだろ。

  50. 213 匿名さん

    こちらも痛でを負うんだ、ただでは絶対辞めてやらんとも思います。

  51. 214 匿名さん

    >>こちらも痛でを負うんだ、ただでは絶対辞めてやらんとも思います。

    そんなもん企業側から見ればどうでもいい。とっと辞めてもらう。退職金も出さん。せいぜい会社都合にしてやる。這いつくばって感謝しろ。

  52. 215 匿名

    リストラ天国なんだね

  53. 216 匿名さん

    退職促されても退職しない。
    3ヶ月我慢して、弁護士に、職場で退職促されて精神的苦痛を与えられたといって
    会社を訴えるとよい。示談でも通常より良い条件が引き出せるはず。
    問題は再就職。そんなことをした事がバレルと採用してくれるところは見つからない。

  54. 217 匿名さん

    ちゃんとしたいい会社なら、前の会社にも一応問い合わせますし、退職理由は説明を求めますよ。
    ウソついてたら、内定解消・解雇の理由になります。
    ブラック企業やとにかく安い人手の欲しい企業は、いい加減だろうけど。

    今まではダメ社員に甘すぎたんですよ、日本の企業は。
    温情だったんだが、それを権利と勘違いされても困りますね。
    そもそもできる人であれば、10年も20年も働いてれば、どっかから声がかかるものです。
    ヘッドハントとは言わんでも、「来ない?」くらいの誘いはあるもの。

    そうでなくても、転職する気があれば、40くらいまでなら転職可能。
    会社で残れそうか、会社が大丈夫そうかなんて、30代後半にでもなればある程度見えるでしょう。
    それでも、転職せず、一応基本待遇(手当等は別)は他の社員と同じものを甘受できたわけですね。

    残りかすになったのは、今まで身の程以上にいい思いをしてきたと考えたほうがいいんじゃないか?

  55. 218 匿名

    社長は言いました、10年20年働いてきた社員も躊躇なくいきますよ?

  56. 219 匿名

    >217はすごいな。正論すぎて言葉が出ない。甘えが日本をダメにしてきた。安い賃金で働いてくれる人はいくらでもいる。成果と賃金のバランスを国際標準に合わせないとダメ。貰い過ぎな人が多すぎ。公務員もしかり、アルバイトでもできる仕事に生涯年収2億円なんて、人も給与も半分で回せるよ。500万以上もらってるサラリーマンは一律3割減でいいよ。そこから実力ある者のみ引き上げれば良い。とにかく甘いんだよ、日本人は。ぬる湯に浸かりすぎ!

  57. 220 匿名さん

    ゴネて居すわった方がお得じゃないの?

  58. 221 匿名

    今日もリストラターゲットを探してる、気をつけろよ!

  59. 222 匿名さん

    社長様は辞職させるにはどうしたら良いか考えていた。

  60. 223 匿名さん

    やはり他の社員の前で嫌みや陰口を言い、会社に居辛くしてやるのが常套手段か?

  61. 224 匿名

    ハナキンはリストラ話しでもりあがろう!

  62. 225 匿名さん

    土曜日リストラ話の余韻でへこむ。

  63. 226 匿名さん

    >>ちゃんとしたいい会社なら、前の会社にも一応問い合わせますし、退職理由は説明を求めますよ。
    >>ウソついてたら、内定解消・解雇の理由になります。

    それでベラベラしゃべるような会社は、個人情報の管理が成ってませんね。問い合わせる会社もコンプライアンスに問題あるかと。大手ならまずやらない。 まあ、退職理由を本人に尋ねるのはもちろんやるけど。

    ベンチャー同士ならやりそうですね。

  64. 227 匿名

    勤続13年目にて役員となりましたが代表者に意見したら、懲戒免職でクビにされました。懲戒免職は退職金出さなくていいからね。それから独立をしましたが取引先も直ぐに現れる訳もなく。
    日雇いで一年間、生活費だけは確保しながら営業活動したね。徐々に小さな仕事が入り始め。独立して10年、ようやく年商1000万になったよ。
    我慢に我慢で頑張ろう皆!

  65. 228 匿名さん

    ↑なんか元気でるな。

  66. 229 匿名さん

    年商1000万になったよ。
    年商ですか?

  67. 230 匿名さん

    >大手ならまずやらない

    人一人採用するのに、相手の言葉だけを鵜呑みにするなんてありえませんよ。
    然るべき調査(大したものではないけど)はします。
    前職の会社に直接聞かなくてもね。
    コンプライアンスなんてのは「表の建前」の話。

    ベンチャーこそやらない。
    そんな手間はかけられないし、ベンチャーはネットワークで人を探すことも多いから。

  68. 231 匿名

    リストラは死刑宣告?

  69. 232 匿名

    独立宣言!成功!

  70. 233 匿名さん

    >>230

    人事担当です。ひと昔前ならやっておりましたが、最近は個人情報の管理が厳しいので相手企業に
    問い合わせることはありません。

    ただし、疑わしく調査の必要があると判断した場合は、本人の同意のもと年金記録の確認やその他確認
    を行っております。

  71. 234 匿名さん

    解雇交渉の時にさからわない人材を探すため調査するの?

  72. 235 匿名

    229 年商だよ。年収にすると600万位だよ。
    会社から労基監に懲戒免職の書類が回るから再就職するには…になる訳だよね。独立しか道が無かったんだよね。
    でも結果、妻も子供達も応援してくれたから力強くやれたと思うよ。

  73. 236 匿名さん

    今日もリストラしたい社員の陰口を他の社員に言う※社長。

  74. 237 匿名さん

    リストラなんかほっとけ。
    自分の仕事をしてたらええ。
    会社が強行手段にでたら労働基準監督署に相談せよ。

  75. 238 匿名

    リストラ万歳!日本万歳!さようなら。

  76. 239 匿名さん

    リストラ宣告って何曜日が多いのかな?

  77. 240 匿名さん

    月曜日

  78. 241 匿名さん

    「辞めてほしんだけど」って言われたら、「あんたが辞めろよ」って言い返したらどうなります?

  79. 242 匿名さん

    早期退職希望者を募ったり人減らしでは景気が悪くなる?

  80. 243 匿名さん

    悪くなりますねー。生活が安定しなければ、消費は滞る。消費が滞れば各企業も売上が伸びずさらにリストラする。

    この悪循環、負のスパイラルをずっと繰り返していくことでしょう。

    そのための打開策がベーシック・インカム。

  81. 244 匿名さん

    悪循環と海外の賃金体系と比較されたら日本での仕事も減る。

  82. 245 匿名さん

    年商2000万円めざそう

  83. 246 匿名さん

    年収1000万で粗利1500万以下はリストラなんて事が通用するの?

  84. 247 匿名

    もう一度バブル時代が来ないと俺の出番がないんだ!

  85. 248 匿名

    中日のコーチ11人リストラ 楽天の山崎武司もリスト

  86. 249 匿名さん

    どうやったらバブルになる? 一時的に紙幣を刷りまくって、全員給料10倍とかやるか!?

  87. 250 匿名さん

    人件費を減らす効果がでてきました、売上はやや減
    リストラ効果、コストダウンで経常利益増加した結果役員報酬は増加しましたとさ。ストックオプション付きで。不況ですから。

  88. 251 匿名さん

    リストラを進めた結果、生活が不安定な家庭が増え、消費がますます滞った。

    しょせんリストラは目先の利益を得るためだけのもので、根本的な問題解決にはならない。

    むしろ、リストラを進めることによってますます消費が落ち込み、負のスパイラルに落ち込んでゆく。

    最終的には日本もギリシャと同じようになる。

  89. 252 匿名さん

    朝日新聞は庶民の味方だったのに
    http://www.asahi.com/business/update/1008/TKY201110080583.html

  90. 253 匿名さん

    251さん
    ならないよ。
    最終的には日本もギリシャと同じようになる。
    ならないならない。
    どんどん赤字国債を増発すべき、国際的にまだまだ償還能力があると高評価されている。
    ギリシャ国民の何%が公務員?

  91. 254 匿名さん

    ギリシャの公務員は日本と違い、国家と地方の区別が無くて何もかも一緒くた。
    労働人口の40%の公務員以外の国民が危機感を抱いていないのは、隠し私有財産があるから。
    富裕層でなくても個人の脱税が横行しているから。ギリシャの税収が少ない。
    日本とは全く様子が違うので、ヒステリックになって一緒に論じてしまう事は危ない。

  92. 255 匿名さん

    会社から辞めて欲しいと言われ、社員側が1年の猶予をもらう事で承諾した人はいた。1年以内に辞めていった。

  93. 256 匿名さん

    従業員は宝なのに

  94. 257 匿名さん

    >>255

    それって会社都合になるの? 自己都合びされそうな気がする。

  95. 258 匿名さん

    うちの会社でひっそり出社しなくなる管理職が増えている、噂ではリストラと同じ+αを支給されているらしい。
    個別にするのは肩タキって違法? それともOK?
    法的に知っている方がいれば教えてください。
    次は私かも......

  96. 259 匿名さん

    肩たたきの順番待ちしてる人は多いと思います。
    古いの辞めてもらって、新しいの入れる。
    もしくはアルバイトを増やす。

  97. 260 匿名さん

    この景気じゃ独立しても地獄。

  98. 261 匿名さん

    コンビニの店員さんって、おじさんが増えてきたような気がする

  99. 262 匿名さん

    ダイエーがリストラした時
    ローソンLAWSONリストラオーナー制度があったよ
    リストラおじさんがレジ打ちなんだけど

  100. 263 匿名さん

    >>261

    そうですね。
    あと運送屋さんも年配者が増えてきた気がする。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸