住宅コロセウム「原発再稼動賛成VS反対」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 原発再稼動賛成VS反対

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2013-06-29 16:13:24

野田佳彦首相、枝野幸男経済産業相ら関係3閣僚は5日、福井県の大飯原発3、4号機の再稼働を視野に入れた新たな原発安全基準について原則了承した。原発比率の高い関西電力では原発なしにはこの夏の電力が13.9%不足する見込みと、電力不足が現実的なため、再稼働に大きな期待をかけている。

感情的にならず冷静に日本の将来のエネルギーについて意見を戦わしましょう。

[スレ作成日時]2012-04-12 23:55:58

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

原発再稼動賛成VS反対

  1. 111 匿名さん

    このサラリーマン、
    ネットでしか、政治家批判出来る場所がないんだね。
    知ったかぶったネット知識を書いて、情報とやらと思い込んでるんだからさ。
    この手のタイプは陰謀説とかが好きそうだね。
    チーン。

  2. 112 匿名さん

    110

    あなたの書き込みも2chレベルだよ。

  3. 113 匿名さん

    プリキュアや仮面ライダーになって地球の平和を守るといってる子供と一緒だよ。
    子供が言うのはかわいいけど、
    このサラリーマンは片寄った情報を武器に立ち回るからたちが悪いね。

  4. 114 匿名さん

    >110
    2chのレベルをよくご存じなあなたは、2chをよく見る人なんですね。
    これで2chみないなんて言うなら、結局すべてが妄想だということです。
    理解できましたか?

  5. 115 110

    そうやって情報交換のレベルをどんどん低下させて、何も勉強にならないことに進めることが2chの特徴。
    匿名掲示板だからと言って、最後は情報交換ではなく人を攻撃し始める。

    妄想と言った事に関してどこが妄想なのか情報のレベルをあげて解説してみよ。

  6. 116 匿名さん

    なぜこうなったかよく考えてみたら?
    とアドバイスされてるのに即レスするから何も考えてないって言われるんだよ。

  7. 117 匿名さん

    勉強したいなら他でやれよ。笑わせるな。

  8. 118 匿名さん

    115

    っていうか、君はそれらしいことを書いてるつもりなんだろうがさ、
    ちっとも勉強になんかならないよ。
    確たることがない知識ばかりじゃん。
    君の書き込みはどんな証拠があるの?

  9. 119 匿名さん

    結局、バトルスレのトップである喫煙スレと同じだな。

  10. 120 匿名さん

    おーい、ネット知識のサラリーマン君よ、逃げたのか?

  11. 121 115

    ネット知識で全て得ているとは勘違いも甚だしい。
    書籍・専門家から聞いている話も含まれている。

    しかし、情報に対する強い知識も無く頷くような専門用語もない。

    どっちがアホゥなのか?

  12. 122 匿名さん

    あらら、都合の悪いレスは無視して、
    挑発したら、直ぐに出現したね。
    この、勉強にならないサラリーマン君。

  13. 123 匿名さん

    なんか、このサラリーマンは流行りの読書会系の匂いもするな。最近は、ネットのせいもあり、政治家気取りが急増したからな。

  14. 124 通り掛かりの匿名

    いいかげん、レベルの低い個人攻撃やめたら?
    何?政治家気取りって。どういう根拠で言ってるの?意味不明ですね┓( ̄〜 ̄;)┏

  15. 125 匿名さん

    成りすましご苦労様。
    攻撃?
    それこそ、意味不明だよ。

  16. 126 115

    >>125

    ほら、匿名掲示板特有の同一人物かどうか詮索し始めた。
    >>124とは別人。それにそうしたストーカー行為はここの管理人さんにマークされている事を意識して投稿しているのか?

    まず、原子力発電所の話へ戻せ。

    この世界有数の地震・火山列島に原発など初めからリスクが大きすぎるのは絶対に間違いではないのは確か。

  17. 127 匿名さん

    原発再稼動で良いんじゃない。足元見られて不当に高い燃料買わされるの勘弁。

  18. 128 126

    >>127

    >>原発再稼動で良いんじゃない。足元見られて不当に高い燃料買わされるの勘弁。

    現状では一時期は稼働し、巨大地震が来ないことを節に願う方法もある。
    しかし、高い燃料費と言う前にいち早く地熱発電、潮力発電、波力発電の開発に取りかかるべき。

    日本列島は海に囲まれ火山の地熱も海水の力にも困らない、そのエネルギーは人類が生存している間には恒久的。
    それに燃料の資源輸送も要らない。何故、こうしたメリットを大分昔から本気で取り組もうとしなかったのか。

  19. 130 126

    >>129

    何ですか? それ。
    全然原発の話になっていないじゃないか?

  20. 132 130

    >>131

    理論として全く反論できていない辺りが、このスレの情報交換の質を低下させている。

    何故、自問なんて言葉遊びに引っ張るのか?

    原発の代替エネルギーの話に全然戻っていない。

  21. 134 132

    これで、喫煙のバトル部屋と同じ情報の質に低下した。
    原発の話が全く無くなっている。

  22. 135 匿名

    原発賛成派は多分損害保険や生命保険等に入らない人なんだと思う。 万一のことを考えないか、考えようとしない人だよね。

  23. 137 匿名

    >136
    あなたは原発賛成派なのですよね?何故賛成なのか、反対派の人を納得させる位の建設的な意見を述べてみたらいかがでしょうか?
    政治家気取りとかお勉強君とか、変な嫌み?ばかり言っていても、意味が無いですよ。

  24. 138 匿名さん

    >137
    136ではないけど、賛成派です。
    現在政府が再稼働すると決めて原発を稼働する県も了承してるのです。
    政治家や専門家が検討した結果なんです。
    選挙に行き投票し、その政治家を信頼し任せているのです。
    一部信用できない政治家がいるのも否めませんが、大多数はちゃんと研究し検討なされています。

    再稼働賛成派だからといって、原発がなんのリスクもないなんて思ってませんよ。専門家が地熱やバイオも検討し、リスクや費用など我々が想定していないことも含めた結果の政治判断ですよね。

    原発が稼働して30年がたちますが、今は再稼働させ、これからの30年は新しい発電方法を検討し、計画し、徐々に移行出来れば良いかと思います。
    きっとそうなりますよ。

  25. 140 匿名

    原発は日本の国土には合わないことは分かっているはず。
    今廃除を開始すれば間に合うかもしれない。
    代替えエネルギーを待ってたら、間に合わないかもしれない。
    場合によっては日本が滅ぶ可能性があるにも拘わらず、生活の利便性を優先し、経済の縮小を恐れ、一刻も早くやらなければならないことを先送りする。
    今回の福島の経験を生かさない愚かな日本人。

  26. 141 匿名さん

    だから妄想やめろって、
    リスクを正しく考えられないから
    目の前のものに怯えるんでしょ。

    自分が怖いのを消したいだけ、
    結局自分本意なのは反対派でしょ。

  27. 142 匿名さん

    原発に頼らない仕組みができるに越したことはないな

  28. 143 匿名さん

    まだまだ国は原発推進するにあたっていろいろ隠してるのは間違いないだろう

  29. 144 130

    >>139

    >>135>>137>>110の私とは全く違う別人。
    匿名性の問題点として同一人物が特定出来ない事からストーカー行為をする2ch的な人物ここの管理人さんはをマークしている。

    それを意識していて投稿しているのか? 匿名性の旨みに溺れているとエライ目に遭うぞ。

    原発お勉強君と言うが、どこの誰を指しているのか?

    それにしても全然原発の話に戻らないな。
    原子力とは何ぞや? とわかっているのか?

    ウラン237とプルトニウムとどちらが凶悪物質なのかもわからん輩だろう。

  30. 145 140

    >>131

    >>だから妄想やめろって、
    >>リスクを正しく考えられないから
    >>目の前のものに怯えるんでしょ。

    ほう。それで世界有数の地震・火山列島に住めますね。

    あんたは桜島の噴煙の巨大さを直に見たことがあるのだろうか?
    自然の恐ろしさをわからない人だな。

  31. 146 匿名さん

    >144
    >145
    原発の話がしたいといいながら、
    原発の話じゃないという人に絡んでいく。
    ただの片寄った知識をご披露したいだけですよね。
    無駄なのでトリビアにでも投稿してみてはどうですか?

    原発の話をしている人もいるのでそちらに絡んで下さいね。
    それにしても文句ばっかりで他人のせいにばかりする人なんですね。
    みんな鼻で笑ってますよ。

  32. 147 匿名さん

    144
    君さ、もういいよ。
    現実の世界で、喚きなよ。

  33. 148 145

    >>146

    それが自然科学的な反論なの?

    だったら、何故以下の様に反論できない?

    原子力発電所は、原子炉での核分裂反応から生じた熱エネルギーで水を沸騰させ蒸気タービンを回し発電機を稼働させている。
    この原子炉を廃炉させ、大深度地下の地下深くの高温岩体までボーリングしてその地熱を利用し水を注入。
    高温になった蒸気を利用して蒸気タービンを回す。
    これで原子炉は不要になる。
    こうしたフレキシブルな発想が出来ないと、この国の未来はない。

  34. 149 匿名さん

    ほんと、もういいって。
    現実で、誰も聞いてくれないんでしょ?

  35. 150 148

    一つ問います。

    >>149は、ここのスレ主ですか?

  36. 151 匿名さん

    何がしたいのか?
    なぜ、現実の世界で喚かないのか?

    能書きばかり無駄に書かないで、質問に答えたら?

  37. 152 匿名さん

    >148
    >大深度地下の地下深くの高温岩体までボーリングしてその地熱を利用し水を注入。
    >高温になった蒸気を利用して蒸気タービンを回す。

    何故今までこれが行われてこなかったか?
    また、何故今ならばそれを行うことが出来るようになると思われるのか?
    このあたりが明確に示されないと、現実味がないな

    >こうしたフレキシブルな発想が出来ないと、この国の未来はない。

    現実味がある話であれば、それは多少言えるけど、それが示されなければ、発想ではなくて妄想と呼ばれる。

  38. 153 匿名さん

    近海に油田が見つかったから大丈夫でしょう。

  39. 154 148

    >>152

    >>また、何故今ならばそれを行うことが出来るようになると思われるのか?
    >>このあたりが明確に示されないと、現実味がないな

    その理論を言って見よ。
    在来型の松川地熱発電所は、40年もの歴史を持っている。

    >>現実味がある話であれば、それは多少言えるけど、それが示されなければ、発想ではなくて妄想と呼ばれる。

    『妄想』は2chで多用される2cく言葉。洗脳されていますね。
    本来は『夢想』と書く。

    いずれにしても、地震・火山のリスクが最も大きい我が国は、ウランやプルトニゥムに頼らない代替エネルギーの開発は胃即べき。
    波力発電は島国である我が国は恒久的なエネルギー源。

  40. 155 154

    誤変換が激しかったので書き直し。

    『妄想』は2chで多用される2ch言葉。洗脳されていますね。
    本来は『夢想』と書く。

    いずれにしても地震・火山のリスクが最も大きい国土の我が国は、ウランやプルトニウムに頼らない代替エネルギーの開発は急ぐべき。
    島国である我が国は波力発電は恒久的なエネルギー源ともなる。

  41. 156 155

    http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2012062400060

    問題の大飯原発、、、上記の状態で311以前よりもさらなる安全体制で信用できるの?

  42. 158 151

    情報を挙げているのに、それを能書きと反論するレベルの低さ。

    ここはバトルスレであるが、あんたスモーカー?

  43. 159 匿名さん

    は?

    サラリーマン君。
    何がしたいのか?
    なぜ、現実の世界で喚かないのか?

    答えたら?
    どうせ、答えられないから、また酔い始めるんだよね?

  44. 160 入居済み住民さん

    >>159

    あんたはここのスレ主なのですか?

    >>なぜ、現実の世界で喚かないのか?

    なら、何でこんなバーチャルな掲示板で投稿している?

    大飯原発の連続トラブルにも気にしないとは、どこが原発の話に繋がっているんだろう。

  45. 161 匿名さん

    ああ、
    サラリーマン君は

    〉あんたはここのスレ主なのですか?

    これで、答えたつもりなんだね。
    答えになってないのにな。
    やっぱり答えられないよ。

  46. 162 入居済み住民さん

    >>161

    『はい』と答えていない以上スレ主ではないと解釈し、スレ主から投稿の抑制はしない。
    以上。わかりましたか? 2ch君。

    大飯原発の再稼働に関しては、マスゴミからの一般的な情報ではありますが、保安院が言う「再稼働に問題はない」は、100%の保証をするものではなく80~90%の保証ではないのだろうか?

  47. 164 162

    >>ああ、
    >>サラリーマン君は

    これが、『はい』と答えているのか?
    そうだったら…。

  48. 167 164

    >>165

    やっぱりスレ主がどうか答えない。

    スレ主気取りだろうか?
    本物のスレ主さん、ご登場頂けませんか?

    原発の話から離脱し、個人攻撃しかやっていない様で。

  49. 169 167

    >>168

    やっぱりか…。

    情報交換を離脱し、個人のことばかり書いているのを個人攻撃と言う。

    情報として意見を言っているのなら、人の事ばかり書かずに情報として意見を戦わせろ。
    それがこのバトルスレの主旨である。

    さて、日本の近海で原油の採掘場所を見つけたとしたら、隣国が何かをやってきそうに思う。
    尖閣列島はウチの領土だと言わんばかりに。

  50. 171 匿名さん

    いつまでも核分裂反応で湯沸してんじゃねーよ

  51. 174 169

    >>172

    尖閣列島はご指摘の通り尖閣諸島の間違いでした。
    申し訳ありませんでした。

    新潟近海の油田発見は聞いた事があります。

    ただ、隣国が今頃尖閣諸島を自分の領土だと言いだし、新潟の油田発見で領海をねらうのでは? と噂がありましたが。

    ※匿名掲示板で同一人物か、詮索するストーカー行為を管理人に対応を依頼しています。
     今後ご注意願いますよ。管理人さんはIPアドレスで確実に同一人物かどうか把握していますから。

  52. 175 嫌原発

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120624-00000030-jij-soci
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120624-00000000-jijc-biz

    マスゴミから公表される段階のレベルと言うのは関電内部ではどういう状況にあったのかは内部情報は知らんけど、こんな状態で安心して原発を稼働しても良いと言えるか?

    これ以上トラブルが続くと、一般国民は安全性に半信半疑になって来るのではないのか?

  53. 176 匿名さん

    小さいトラブルは造った時からずっと起こってるよ
    小さいのはね
    大きいのも見方によっては小さいものに小分けして責任回避はできるようになってるから
    死ぬまでは安心してて大丈夫だよ

  54. 177 匿名さん

    >154
    >在来型の松川地熱発電所は、40年もの歴史を持っている。
    そうだね。
    営業運転開始:1966年10月8日
    定格出力:23,500kW

    >これで原子炉は不要になる。
    さて、この発電所をいくつ作れば良いのかな?

  55. 178 175

    >>大きいのも見方によっては小さいものに小分けして責任回避はできるようになってるから
    >>死ぬまでは安心してて大丈夫だよ

    中越沖地震時の柏崎刈羽原発は津波に襲われなかったものの損傷は皆無ではなかった。
    使用済み燃料プールだったかな、RCのプールにひび割れが発生して漏水事故を起こしていたはず。
    しかも建屋内のクレーンも損傷していたとマスゴミからの情報があった。
    これは次なる福島第一原発の放射能漏れの事故への警告だったと思う。
    それが本当に現実になった。

    今でもまだ、住んでいた土地に帰れない福島原発周辺の被災者の存在があることから『安心して大丈夫』と言っている状況か?
    国民の信用を裏切ったんだよ。

  56. 180 178

    >>安心して死んでゆけという事だよ

    こんな事を福島立ち入り制限区域内の自治体・住民に堂々と言えるか?
    何て残酷な言葉じゃないのか?

    さて、以下のマスゴミの情報で最悪の想定をどう思うか?

    http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK201201120210...

    原発の再稼働は、今夏の電力需要が逼迫している時は仕方が無い。
    それ以外は稼働せず早めに原子力に変わる代替エネルギーの開発を急ぐべきと思う。

  57. 181 匿名さん


    いいなりになる以外補助金手っ取り早くもらえる方法を思いつかなかったんだもんな
    もらう側からしたら必死だよ

  58. 182 匿名さん

    >180

    マスコミを「マスゴミ」という位に嫌っているのに、その「マスゴミ」の報道は信用するんですね。

    ツンデレ?

  59. 183 匿名さん

    >180は支離滅裂なので放置でOK!

  60. 184 180

    マスゴミと言うよりメディアからの情報と書くべきだった。

    支離滅裂などと書いて情報も何も挙げられないのはおかしい。

    『安心して死んでゆけという事』
    言う言葉は原発周辺の住民に対しては非常に失礼。

  61. 185 匿名さん

    東京都民に行っても失礼ではないのかな
    似たような状況だよ

  62. 186 匿名さん

    言っても だった
    失敬

  63. 187 匿名さん

    原発再稼動でいいんだけど、電力会社の取締役は、原発の隣に住んでくれ。
    そうしたら、安全と思える。

  64. 188 関西人

    これって、大飯に関して言えば、関西の電力需要の問題がまずあって、
    停電や計画停電だと、この夏(猛暑と予報されてます)
    高齢者、病院、工場(特に中小)、乳幼児などがとても困ります。

    原発が信用できず、再稼働反対の気持ちはわかるのですが、目の前に確実に
    困る人がいて、下手をすれば熱中症で命を落としたり、医療機器が動かなくて
    命の危機に陥ったり(報道によると、京都や大阪の病院対策はほとんど進まず、
    このままでは間に合わないようです)、また中小零細企業は受注をこなせず、
    死活問題になったりと、確率から言えば、100%(必ず)困る人が出てくるわけですが
    (大飯原発が、この夏津波と地震で破壊される確率より桁違いに高い)
    そちらをどうやってケアというかフォローできるかをまず語らないと、
    大飯再稼働反対論には説得力が全くないと感じます。

    再稼働しないと、生活できない人々については、どう考えるのか
    どうやっていけば、命を落とさないでこの夏乗りきれるのか
    あまり発言がないのに大変違和感を感じました。

    自分も年寄りを3人かかえていますが(親の兄弟も同居のため)
    真夏に停電となると、とても心配ですし、地元の企業も頭を抱えて
    いるようです。(零細の製造業が多く、不景気で自家発電も調達でき
    ないため)。電源があるのに、いつかのフランス猛暑のように人が
    バタバタ倒れるような惨事だけは目にしたくありません。

    どうか関西に住んでいる者への理解と、打開策も合わせて考えて
    いただけると幸いです。

    長々失礼しました。以上です。

  65. 190 入居済み住民さん

    こういう記事も出てますね。
    「計画停電が一番困る」原発再稼働に関西恐々(日経)
    http://www.nikkei.com/article/DGXNZO43002910W2A620C1SHA000/

  66. 191 入居済み住民さん

    メディアからの情報では、大飯原発の度重なるトラブルの報道が聞かれる。

    本来ならトラブルは最小限にしないと信頼性は低くなるのだが。
    それでも再稼働に向けて着々進行しているようですね。

  67. 192 匿名さん

    動いてたらそりゃトラブるよ
    停まってたるのに比べたらね
    内容も判らない軽薄なマスコミが面白半分に記事流すのは勘弁してほしい
    もっと重大な欠陥は表になかなか出ないもんだけど本当はいろいろあるんだよ

  68. 193 191

    >>もっと重大な欠陥は表になかなか出ないもんだけど本当はいろいろあるんだよ

    それは原発だけか?
    巨大技術で表になかなか出ないものは色々ある。

    例えば、1964年に営業運転開始した世界初の大量・高速輸送の日本の高速鉄道。

    万が一の大惨事が無いとは保証出来ないため、棺桶を用意されていたと言うエピソードを知るものは?

    巨大技術として放射能は恐すぎるんじゃないのか? と。

  69. 194 匿名さん

    20年前迄大阪の京橋に住んでいたが、当時の電力使用量は関電全体で現在より20%程度少なかった。
    それでも当時、高齢者、病院、工場(特に中小)、乳幼児などがとても困っていたなんて話は聞いたことが無い。
    生産性の向上とは別に生活が無駄に贅沢になったのではないか。
    みんなが均等に節電すれば188さんが言うようなことは決してないと思う。

  70. 195 匿名

    くそ暑い昼過ぎでも今年はまだ一度もエアコン使ってない。
    会社も暑いけどみんな我慢してます。

    関東の人は節電意識が高くなったね。

    扇風機で十分!

    関西の人やれば出来ます。病院等は停電させない方法がありますから、大丈夫ですよ。

  71. 196 匿名さん

    なんで20年前に戻さにゃいかんのだ。
    冷房の保有数や普及率どんだけ増えたと思います?
    パソコンの保有数や普及率がどんだけ増えたと思います?
    一般家庭だけでなく、企業も含めてですよ。
    さまざまなシステムが開発されたことにより、電気を使うシステムでどんだけ効率化されるようになったか分かりますか?
    どんだけ医療のシステムが進化したか分かりますか?
    自家発電を持っている病院はまだまだ少ないです。

    節電はもちろんするべきが、今は再稼働が必要です。

  72. 197 匿名さん

    うちの職場もワンフロアに500人くらいいますが去年全員に卓上扇風機が配られ、今年もそれでしのいでます。
    うちも関東だけど、関東、関西関係なく全国でやってるんじゃないの?
    そう思ってました。

  73. 198 匿名さん

    20年前はみんな固定電話だったね!
    女の子を誘うのに電話するのに彼女のお父さんやお母さんを経由するから、電話かける前にドキドキしながら受話器をあげたものだ。
    あれはあれで楽しかったが、今さら戻れないよね。

  74. 199 191

    >>196

    確かに20年前と言うか、今更アナログ社会に戻すなんて不可能ではないか? と思います。

    電力消費としては大都市の主要公共な交通機関である電気鉄道は明らかに20年前、それよりも昔よりも電力消費が減っています。
    大電力半導体の進歩によって発電ブレーキは熱として無駄に捨てていたエネルギーは回生発電ブレーキとして変電所に戻しています。これはエレベーターも近年回生発電によって蓄電池に貯めているのもありますが。

    要はデジタル社会からアナログ社会に戻るなんて無理だろうと。

    電力不足が懸念される夏場の一時期だけ原発を暫定的に稼働し、それが終了したら原発に代わる代替エネルギーの開発を急ぐべきだと思います。

  75. 200 匿名さん

    原発はスイッチひとつで切り替えられる訳じゃないよ。
    稼働時と停止時が一番リスクをともないます。

    代替エネルギーを開発し、移行していくことは賛成ですが、夏場だけ切り替えるのは反対だな。

    稼働させる原発は移行するまで稼働させてて良いんじゃないかな。

  76. 201 匿名さん

    一つだけ確かなことがある。
    ここで、議論しても、官邸まで喚き散らしても、結果は何一つ変わらないということだ。

  77. 202 匿名さん

    少なくとも
    お前が居ても居なくてもな

  78. 203 匿名

    と、必死な議論君が書いてますね。
    無駄な論者だね。

  79. 204 匿名さん

    じゃあ再稼働するということで
    このスレは決着。

    話がおわっちゃったね。

  80. 205 匿名さん

    良いね。

  81. 206 匿名さん

    どこぞの議員が原発危険度ランキングを発表していたが、
    無知を露呈したな。

  82. 207 匿名さん

    客観的事実としては ⇒「原子力は、今の科学力では危険だ。」ということが福島原発で証明された。

    では、福島を教訓として二度起こさないようにと「これからどうする」を考えるに、
    1,原発なんてやめてしまえ!
    2,さらに科学力を高めて、より安全に原子力を利用できる技術を得る。
    の二択がある。

    客観的事実としては ⇒ 過去に大惨事を起こした国は、未だ原子力開発を止めていない。
    では、なぜ止めないかを推察するに、
    1,発電システムの中で、やはり重要であると判断したから。
    2,発電すること以外にも、原子力開発をする必要があるから。
    の二択が考えられる。

    失敗したからといって、その開発をすぐにやめてしまうような民族になってしまったら、
    な~んにもできなくなりそうな感じがしませんか?

    それこそ日本が滅ぶ原因になるような気がします。

    「失敗から学ぶ」とはそんなことじゃないような気がしてます。

  83. 208 匿名さん

    んだ、すっぱいは成功のもと!

  84. 209 匿名さん

    湯を沸かす研究な

  85. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸