なんでも雑談「テレビの"完成ドリームハウス”に出てきた家について。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. テレビの"完成ドリームハウス”に出てきた家について。

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2021-02-01 11:30:31

たまにシリーズでやっている番組ですがこれまで極小住宅をメインになかなか面白い番組です。
みなさんの感想などはありますか?

[スレ作成日時]2006-06-26 06:50:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

テレビの"完成ドリームハウス”に出てきた家について。

  1. 201 匿名さん

    真鶴の家はセカンドハウス的な家でしょ。週末は景色のいいところでゆっくり。
    有名進学私立校に通う子どもは普段は都心の家から通学。てところか。

    今回の家といい富裕層はいいなあ。と妬んでみるwww

  2. 202 匿名さん

    海が見える家とか、
    山の中で緑に囲まれた家とか
    ほんとにあこがれるけど、
    虫や蚊はどうするんだろう…。
    特に蚊の対策は??? かまれたくないよう。

  3. 203 購入経験者さん

    1月3日に放送された稲村ヶ崎の家なのだが、最大の謎は
    鎌倉市には接道義務は無いのか??ということだ。
    車が入れない場所には消防が入れない関係で普通は
    2メートルは敷地が道路に接道していないといけない。
    とか決まっているはず。この家は車が入れないわけだから
    ないんだろうなー。

  4. 204 匿名さん

    台風直撃したら、かなり悲惨そう。

  5. 205 匿名さん

    良く建築許可おりたよ。道路作っちまった方が何かと良かったような気がするが。
    あれで3800万は安い気がする。俺の家が2棟買えるが。

  6. 206 匿名さん

    どっちもお金持ち。
    どっちも暖房効率が気になる。

    鎌倉の家は、子供にとって危険がいっぱい。特にバルコニー。

  7. 207 匿名さん

    どちらの家もQ値とC値はどのぐらいだろう?
    明るく開放的だが、夏は灼熱、冬は極寒だと思われますが。

  8. 208 サラリーマンさん

    毎回お金かけているな―という印象。
    これ見ているとょっとした注文建築でも建売と変わらん!って気になる。
    無理して建てた戸建てよりマンションの方がまだよいって気にも。

  9. 209 匿名

    鎌倉の家は一億近くいくと思ったけど。
    資材が手運びのみとか、ポンプ車の配管180mなんて金を捨てているようなもんだぞ。

  10. 210 購入経験者さん

    気密断熱の観点からいえば、冬の雪の日なんか大変だろうな。
    夏は冷房効かなそうだな。
    そういえば、鎌倉の家は断熱構造を見られるような映像が無かったような
    気がするが、俺の見落としか?
    鎌倉の家の断熱方法はなんでしたか?

  11. 211 匿名さん

    >鎌倉市には接道義務は無いのか?

    私も不思議に思いました。
    既に家が建ってるというなら、既存不適格で「ビフォーアフター なんということでしょう!」という手があるのですが。
    これは更地から建ててましたね。

  12. 212 匿名さん

    山の斜面も敷地の一部みたいですよ200坪もあるんだって
    平地部分は80坪くらいかな?

  13. 213 購入経験者さん

    山の斜面、いわゆる崖でも接道していればいいの?
    なんとか出入り出来るようなら私道側に階段でも付けるよね。
    資材は坂をウインチで運び上げるとか、もっと楽な方法が
    あったでしょう。
    それが出来ないから隣の玄関の前を通っているわけで。
    山でも崖でも敷地の一部が接道していれば家が建てられれば、
    いいけど、そんなに甘くないだろう。
    緊急車両が入れないから接道義務があるわけだからね。

  14. 214 匿名さん

    鎌倉の家は裏の車用入り口と2メートル間口の表階段の2箇所道路に接してましたよね。
    設計がひどく悪い趣味で北と南が大窓じゃ物置けないですよ。貧乏たらしい細い家で
    配管を家のキソコンの下に埋め込むとは詰まったら大変な工事になりますね。
    外人夫は不満そうな顔で妻は金持ちの親が付いてるから大様な風。
    もう一軒のは隣地の借景に浮かれてる。隣地が相続などで土地を売りに出した日にゃ
    大窓は閉ざされるのでしょうか先見の明がないような。

  15. 215 匿名さん

    >214
    いかにも日本人らしい貧乏臭い解説だw

  16. 216 匿名さん

    感想でしょ

  17. 217 匿名さん

    ワロタ

  18. 218 匿名

    実は知人の設計士が過去にドリームハウス設計して放映されましたが、随分独りよがりな感じの奇抜なデザインで、尚且つ建築費(勿論設計費含む)が随分高かったです。

    そもそも知人の設計事務所、安い仕事は受けないんで…。


    他人から見て「なんじゃこりゃ???」でも、施主様のお好みに仕上がって、施主様が満足してるものにケチをつける気は毛頭ありません。が、私的には ドリームハウスより ビフォーアフターの方が好きですね。

  19. 219 匿名さん

    >>2042軒目のほうが設計力あるようです。頼みたいです。

  20. 220 匿名さん

    この手の番組って見てて思うんだけど、
    収納とかは確かに工夫は凝らされているけれど、
    「実際に生活していたら、こんなことしてらんねーだろ、毎日毎日」ってのが多いように思う。

  21. 221 匿名

    印無しって知ってます?でも逆さまね...あのメーカーの家がほしいです!シンプルで機能的だから ドリームハウスの家って十年後には古くなって飽きてしまうよ。

  22. 222 匿名さん

    鉄骨系が多いですね
    木造の方がいいのに

  23. 223 匿名さん

    住みずらそうと思います・・・
    なんであんな家建てるのって驚き!です。
    他人事ながら。
    テレビのナレーションも、ひどいね。
    電波にああいう内容をのせて・・・よくも、恥ずかしくないのーと言うか
    「家」のこと知らないということを解説してね。。。

    窓というか、ガラス、の多さと場所の点で、掃除が大変そう。
    そのうちあきらめて、掃除したくなくなります、私だったらね。

    趣味、嗜好なんて、変化するのは早いし、簡単ですもの。
    流行もね。
    沢山お金があれば、いくらでも、、、ああいう類の家でも大丈夫ですというお話ですね

  24. 224 匿名さん

    お金があればなんでもできる!!って印象。

  25. 225 匿名さん

    ガラス張りの廊下に洗面所はありえないな。

  26. 226 匿名さん

    2件目のは8000万超え
    定年後にそんな買えるんですか?

  27. 227 匿名さん

    ちらちらとしか見てなかったので、、、よく分かりませんが。
    2世代、3世代の家でしたよね。。
    土地代込みで8000万超えと記憶してますが。。

    定年後、その位の年齢になると、
    現金をもっていて、それで買える人って身近にいました。
    他の不動産を売ったり、他にも現金が入ってくる・・みたいな。
    いわゆる、その先、永住する自分の家を持ちたいという夢があり、それのために準備して
    それを可能にした人・・・ということでは?

  28. 228 匿名さん

    借景にもほどがあるよなーと思ってた
    ガラス面でかすぎないか。。。

    隣の人はいやじゃないのかなあ

  29. 229 匿名さん

    定年まで真面目に働いた団塊世代は10000万円くらいもってんだね~
    1000万人いるとして、10000000億円か~
    日本は裕福だな~

  30. 230 匿名さん

    明るい家にしてほしいとお願いしたら、北側以外には大きな窓をつけ、
    隣から丸見えになる設計をされた友人の家を思い出す。
    これなんかも設計力がない典型でした。























  31. 231 匿名さん

    一軒目の家ウォークインクロゼットは両側に収納すべし。片側なら意味ないよ。

  32. 232 匿名

    冬寒そう夏暑そうなガラス窓

  33. 233 匿名

    薪ストーブいいですよね。
    でもお隣さんにやられたらやだなぁ。
    ススが飛んでくるし、ヨタった老人に火を使わせるなんて火事が心配。

  34. 235 匿名

    たしかに近所に奇抜な家ができるとあーあ、と思う。

  35. 236 匿名さん

    >>214
    ん?裏の車用入口って隣家の玄関の前を通っていたあの階段ですか?
    アノ階段は建て主の敷地だったんだ。旗竿になってるんですか?幅2mもないよね。
    コンクリを引き込んだのは階段もある歩道だから、道とは認められないんじゃない?
    とにかく接道にはクエスチョンが多い物件だよ。こりゃ。

  36. 237 匿名さん

    なに言ってんのよ。
    クエスチョンが多かろうが少なかろうが、許可とって建ててしまえば、もうこっちのもの。
    勝った!

  37. 238 匿名さん

    ↑まぁ、所詮紙の上で条件整っているように見せて、許可取ればいいってことね。
    ハンコ押す人間は現地に確認にくるわけじゃなし。

  38. 239 匿名さん

    消防自動車が入れなくて燃えちゃっても人のうちだし。

  39. 240 匿名さん

    役所にとって問題物件をテレビに出しちゃったわけですか。

  40. 241 匿名さん

    埋蔵物文化財の地域とかで役所がうるさいね。道路付けは売主が一部隣人に端の土地を貸していて
    その分まで買ったとも考えられる。境界線を確定しないと売物件として出せない時代です。

  41. 242 匿名さん

    お隣玄関前の敷地も買ったのなら納得できるけど、
    だったら、自分家まで緩やかな階段にするとか
    スロープにするとか、家に金かける以前に道を
    整えるだろう。そうすれば職人も作業をやりやすい
    し、建築費用の削減にも繋がる事が考えられる。
    それをやらなかった(出来なかった)のだから、
    階段は敷地に含まれないんじゃないの。
    あくまで推測ですが。

  42. 243 匿名さん

    息子がニートです

  43. 244 匿名

    借景の家売りに出されてますよ

  44. 245 シマウマ

    シマウマにしまうま♪

  45. 246 匿名

    今日のドリームハウス、全面ガラスってな・・・

  46. 247 匿名

    奥さんの入浴シーンを放送。人妻の入浴シーン、タダで見て、ラッキー

  47. 248 匿名

    建築関係の経営者ですが印象としてはバカに工事代金が高い。
    また、設計士がありがちな話なのですがテレビに出ると印象付けたいのかも、
    知れませんが突飛なことを考える。
    上の人に指摘がありましたが大変な重量のガラスを入れることは工事中も
    施工後も大変危険です。RC躯体であれば、かなりの重量物も支持できますが
    木造、しかも貼物{集成材}なら強度がありますが梁に使うものは別として
    柱には表面のみ数ミリのものを貼り付けるだけなので強度がありません。
    300キロのガラスなんて、本当に危険。また、階段、通路などの造りが
    子供に危険な家が多い。それよりも工事総額がバカ高い。
    3割引きでできるでしょうね。

  48. 249 匿名

    建築費は、どこから?サーファーの旦那さんって御曹子なの?お嫁さんは、お水顔。入浴シーンなんてお嬢さんならば絶対しない。

  49. 250 匿名さん

    実際はどうなのか、全く分からないけど・・・

    絶壁の家とガラス張り、の2軒の家。
    前者が比較的、問題なく建設され、後者が問題山積のように表現されてましたよね。

    1軒目は比較的お任せで、ラッキーなことにうまくいったというふうに見えた施工だった印象・・
    ご主人の会社関係の施工会社を使ったのでは・・・?

    2軒目のお施主さん、本当にお気の毒。
    盗難にあった電気線だって、あれじゃ、「どうぞ持ってってー」という状態で置いてあり
    盗られたー!と文句言う以前の問題・・・?
    断熱材が破れてて、その施工はその後どうなったの?
    それと、部屋の内部となる要所となる部分も、べニアでの施工方法が雑で、
    結局、柱の色も全部やり直し・・・
    埼玉県でガラス張りじゃ、住めないよ。暑いし寒いし。
    あの重いガラス・・・こわそう・・

    TV局も、もう少し家建築について、賢くなれば?どうなのよ?

    家建築なんて、自己満足を満たすだけ。
    あんな家に住みたいなんて思わない。
    というのが私の感想。

  50. 251 匿名

    2軒目の旦那さんは、土地150坪と、アルミサッシを組み立てる会社の仕事手伝いまでも、妻の親から貰えたんだから、笑顔を絶やさず、世渡り上手。

  51. 252 匿名

    埼玉の桶川市って言ってた。旦那さんと奥さんがノミの夫婦?

  52. 253 匿名さん

    これからの季節、全面ガラス貼りの家は灼熱地獄だろうね。
    完成ビニールハウスってとこか。
    夜にカナブンやカメムシがびっしり…ってことになりそう。

  53. 254 匿名

    ローEガラス、エコガラス、ペアガラス等、使ってるんでは

  54. 255 匿名さん
  55. 256 匿名さん

    【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】

  56. 257 匿名さん

    【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】

  57. 258 匿名

    印象としては狭小の方は小さい子に危険な家。自分は3代、工務店を経営していますが
    階段での家庭事故が一番多い。
    広く見せるためと言えども踏みしろが狭くなる廻り階段で手すり、或いは擁護壁にあたる
    壁が無いのは転落原因の一つです。
    また鎌倉の方では自由度の制約が無いため、良く有り勝ちな、まとまりの無い設計。
    大部分の設計士は制約の無い条件に弱く、こういうダラダラした建物を作る。
    動線が悪い。

  58. 259 匿名

    て言うか、玄関がないことに衝撃を受けた。
    アレに飛び込み営業は来るまい。

  59. 260 匿名

    設計料って、だいたい1割なんですかね?
    私は、家の事よりも、毎回大工さん達の愚痴が気になります(^^;)
    大変だ、とか
    こんな設計どうの、とか

    それが仕事なんだからって思います。

    あと気になったのは、バード邸で、家作ってる途中に、家の中で大工さんか誰かが、休憩にタバコすってた事です。1歩あるけば外だけど、そこも家主の敷地だけど、作ってる家の中ですってたのにはびっくりしました。自分が同じ立場だったら嫌だなって思いました。

    狭小住宅で出てくる人たちは、外壁暗い家すきなんですかね。前の家も黒かったし、昨日の西新井の人のとこはチョコレート色…まぁ人の好みだからいいんだけど(^^;)

  60. 261 匿名さん

    税理士ってそんなに儲かるの?

  61. 262 匿名

    建物内は禁煙が常識です。
    外で所定の場所でが当然です。
    また設計料は大きくなるほどパーセンテージが低くなりますが
    上限が決められるだけなので設計会社によりいろいろです。
    設計・管理で別々です。

  62. 263 匿名さん

    金かければ立派になるのは当たり前!
    いかに低価格で立派に仕上げるかがポイント!!

  63. 264 匿名さん

    それが番組での建物単価は大変高い。
    驚いています。

  64. 265 匿名さん

    寝室に風呂トイレ併設で話題になったドリームハウスが売りに出てます。

    http://www.athome.co.jp/js_17/dtl_6952304309/
    約9坪の敷地を利用したデザイナーズハウスです。敷地を有効活用しているためテレビ東京の「完成!ドリームハウス」でも紹介されました。平成23年4月築の築浅戸建。オーナーチェンジ物件です。

    http://hamusoku.com/archives/8249280.html

  65. 266 匿名さん

    ここって、液状化したエリアですか?

  66. 267 匿名さん

    くだらん♪

  67. 268 匿名さん

    激安

  68. 269 匿名

    >263
    それに現代は、バリアフリーであるか否か
    昔のようにキッチンを低くし、食卓と同じ目線にするというのは古い
    歳を取ってもいかに効率よく体に負担のかからない住宅にするかが重要

  69. 270 匿名

    パッとしないよね

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸