なんでも雑談「婚活」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 婚活

広告を掲載

  • 掲示板
独身者 [更新日時] 2009-07-12 14:56:00

TVや雑誌で最近「婚活」という言葉をよく見聞きするけど今まであったようなお見合いパーティなんかとは違うの?
自分で「婚活してます」って自覚のある人いらっしゃいますか??

[スレ作成日時]2009-01-19 11:33:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

婚活

  1. 401 匿名さん

    やっぱり縁ですよね。
    その人よりも条件の良いひとが現れても、
    カッコいい人が現れても、結局その人がベストなんだと自然に思えてしまう。
    口の悪い人にいわせれば、盲目ということになるんでしょうけど。
    不思議なものです。
    婚活のみなさん!
    そういう人が必ず現れますからがんばってください。

  2. 402 匿名さん

    私の女性後輩

    デブは意思が弱いひとと判断
    ハゲは、意思ではどうにもできない
    だからデブは却下!

    と申しておりました。
    いろんなひとがいるんだし、どっち寄りの考え方でもいいけど~
    たとえ両方×でも、会ったとたんに縁ができることもあるのだ。
    条件ばかりに振り回されないで、まずは前向きになれば縁も引き寄せられるかも。
    「安易なダメ出し」はもったいないと感じるこの頃。

  3. 403 匿名さん

    アラサーの友人。
    高校の頃に日サロと顔グロが流行ってて、大学のとき眉毛に刺青するのも流行ってた。
    今、シワとしみに悩み、眉毛の形もおかしくなった・・・
    特に、笑うと目じりに鳥の足が現れる。
    もともとは笑顔がかわいい美人だったのに・・・今は目元を崩さないように、ぎこちない笑顔・・・

    しみを隠すために顔が真っ白になるくらい化粧して、婚活中。

    がんばれ~

  4. 404 匿名さん

    シミはレイザーで取り除き
    流行遅れのアートメイクは、肌色アートメイクで消し
    新たな眉にアートメークしている女友達居るよ

  5. 405 匿名さん

    >気になるなら早めに聞いてしまって。手遅れになる前に!

    女性には聞けないでしょ~

  6. 406 匿名さん

    恋愛と結婚は別物?

    恋愛の延長線で結婚できれば良いけど
    やっぱり男女の考え方違いありますかね?

  7. 407 匿名さん

    >>406
    男女の違いはあるでしょうね。
    それを「差別」ととる人と「女心のわかるひと」ととる人がいて、
    相手しだいなところがあるので難しいと思います。
    思いやりをもって接していれば、大きな失敗はあまりないと思いますが。

  8. 408 匿名さん

    >>406
    >やっぱり男女の考え方違いありますかね?

    異性が支えあうもの補うものを相手に求めるのですから、
    考え方も違うのでしょう。

    恋愛すら始まらない私は論外ですが...(涙

  9. 409 匿名さん

    >406

    私は結婚前は恋愛=結婚でした。

    今でも基本的には変わりませんが、最近は、恋愛と結婚は別でもいいのかなと思います。

    結婚は一種の人生をかけたお仕事のようなもの。

    義務や責任をしっかり負える相手をお互い選び、結婚生活をはじめるのもよいのではと。

    そこに最初に恋愛がなくても特に支障はないのかもと思います。

    昔はみなお見合いだったんですしね。

  10. 410 匿名さん

    私の両親はお見合い結婚です。
    でも、母はそこから恋が始まって、父が亡くなるまで、大好きでした。
    長い夫婦生活には激流も谷もあったけどね。

    今ほど恋愛が自由にできなかった頃だからあった話かもしれないけどね。
    お見合いも悪くないかな。

  11. 411 匿名さん

    お互いをそれこそ小さい時からよく知っているような人が間に入るお見合いならば、ヘタな恋愛結婚より上手く行くかも。

    お互いをスペック表でまず選んでしまう結婚相談所でのお見合いだと、見えない面が多過ぎて高リスクな気がします。

  12. 412 匿名さん

    スペックも重要じゃないですか~?

    私は条件で人を選ぶなんて、とか言われますが、条件こそ、かなり大事だと思います。

    まじめな両親のもと、愛情をたっぷり受けてきちんと育ったか。

    それなりに教育や躾を受けてきたか。

    経済的に不自由をしなかったか。

    また容姿もコンプレックスを感じたりするほどの容姿じゃなくそれなりに好感を持たれるものか。

    などなど。

    どれも性格や人格形成に欠かせない要素です。

    これらのバランスが自分とあう人が結婚生活を大きな波風なくおくれる相手なのかなと。

  13. 413 匿名さん

    410さん、素敵なお話ですね。

    世の中には、仕事柄異性との出会いが少ない人がたくさんいます。
    だからといって、合コンとかは軽い感じがするし・・・。
    お見合いならお互い真剣だし、この人いいな!と思える人に出会えたらラッキーですよね。

    自分は30代半ばの女性ですが、自分より先に結婚できそうな友人でまだ独身の人が結構います。
    やはり出会いがないようです。

    ただ最近親の方が熱心に婚活をしているケースが多いですね。
    主人の兄(30代後半)もそのケースです。
    義兄には細く長く付き合っている若い彼女がいるのですが、結婚話は進んでいないようで
    義母は、「彼女は彼女で付き合って、見合いで他の女も探しなさい」と見合いをさせています。
    私は、そんな事をしたら彼女にもお見合い相手にも失礼だと思うし、
    どっちも上手くいかないと思うのですが・・・。
    それに、親の方が熱心なお見合いの場合、結婚後も何かと干渉される事は間違いないと思います。

  14. 414 匿名さん

    私が通っている料理教室に、美人なんだけど高飛車な人がいて、
    苦手だなぁ~と常々思ってたんですが、先日は同じテーブルでお料理することに・・・。

    なんとなく、話の流れで私の夫が医師だと知るや否や、
    手のひらを返したように腰が低くなり、「ホームパーティとかないんですか?」と聞いてきました。

    まあ、若いドクターも遊びにくるけど、絶対あなたは紹介しないよ!!! と心の中で叫びましたね。

    婚活中はどこで御縁があるかわからないので、女性に対しても気を配っておいた方が良いのでは?

  15. 415 匿名さん

    >>414さん
    こういう調子のいい人っていますよね。
    自分の得になる事しか考えていない人。

    普段から、気配りのできる人になって欲しいですね。

  16. 416 匿名さん

    自分の家庭環境や学歴を無視して、たとえば「医者と結婚したい」などと
    夢物語を見てるから晩婚になるんですよね。

    いくら外見がよくても、ある程度は自分が努力してきたレベルの人とくっつくわけだから。

    話題や価値観が似てる人で手を打った方がいいのに、無理して高スペックを探そうとするから大変なんですよ。

    「玉の輿」にのっても、相手の親には「息子はだまされた」なんて思われるのが関の山。

    身の程をわきまえて婚活するのがポイントでしょう。

  17. 417 匿名さん

    >自分の家庭環境や学歴を無視して、たとえば「医者と結婚したい」などと

    親戚に医者一族が居ますが
    やはり、医療関係の家庭で育った人との結婚は、離婚せずに続いていますが(3組)
    医療関係の無い家庭で育った人と結婚した場合離婚しています。(2組)
    少ないデータですが、身近にそんな結婚を見ると
    育った家庭環境も重要なのかな?って思います。
    私の家族は医者とは無縁なので、医者と結婚したい、そんな気持ちはありませんが

  18. 418 匿名さん

    >>414
    居る居る!
    男性の職業聞いて、猫なで声を出す女性!
    化けの皮は直ぐに剥がれるけど・・・

  19. 419 匿名さん

    婚活がうまくいくひとは、大きなこだわり(細かい条件)があまりないひとのような気がします。
    年収などとは違った、他になにか大事なものをもっているのかもしれない。

    義弟に聞いたら「収入や職業より、趣味や将来の夢を聞いてくれた」ということでした。
    義妹に聞いたら「私の親のことも気にかけてくれて、優しいひとだと感じたから」ということでした。
    二人とも40歳すぎてます。
    よい相手にめぐりあえた、と双方の両親もきっと安堵したことでしょう。
    もちろん私もよかったと思ってます!

    その弟は、20代のころ「早く結婚して家庭に入りたい」という彼女を振って独身でいました。
    「結婚で今の現実から逃げようとしている」ように見えたと言ってました。
    本当のところはわかりませんが、年令を経てめぐりあった女性にはそれを感じなかったということのようです。
    参考までに。

  20. 420 匿名さん

    婚活=がっついてる=カッコ悪い

    世の中の認識はこんなもんだよ。

  21. 421 匿名さん

    子供がほしかったら40過ぎて結婚は失敗でしょう。。。。

  22. 422 匿名さん

    >>417
    医者と結婚したいという人は、弁護士でもそうだけど、ただ収入が高いからという理由で、現実を知らない方だと思います。
    医者と結婚した人友達にいますが、小児科だからほとんど帰って来れないと言ってました。
    医者といってもサービス業だから、ストレスも相当なものらしく、家ではゲームばかりして子供に構ってくれないと言ってました。
    弁護士も聞いた感じは良いけど、恨まれる事も多いし、身辺に気をつけないと家族は大変と言ってました。
    全部わかった上でそう望ならいいんでしょうけど、医者にしても弁護士にしても狭い中での付き合いが多く大変みたいです。

  23. 423 419

    >>421
    義弟のところは今2歳になるかわいい姪がいます。
    この先いろいろ大変なこともあるでしょうけれど、できるだけ援助してあげようと思っています。
    欲目ひいき目と言われますが、かわいくって、
    会いにいくと、帰りたくなくて大変。
    少し前まで、じいさまばあさまで奪い合いのダッコ合戦してましたよ。

  24. 424 匿名さん

    弁護士の収入のピンキリみたいですが

    弁護士の旦那さんと離婚した友人は散々だったようです。
    相手は法律の専門家、法的武装して慰謝料無く離婚されたとか

  25. 425 匿名さん

    医者は30代勤務医で国立病院みたいに給与の少ないところでも1200万以上もらってるけど、
    居候弁護士(つまり自分で事務所をもたない弁護士)の場合、ほとんど1000万いきません。
    弁護士の方が収入はよくないでしょうね。都内は独立してもそんなに収入が跳ね上がるわけではないので、
    開業医とは雲泥の差だと思います。
    私は長くアメリカに住んでいましたが、アメリカでの地位も医者>>>弁護士 です。
    弁護士の数が多いのと、大学の法科をでれば比較的簡単になれるからです。

    日本では司法試験が難しいので、頭はいいのでしょうが、兄の友人の弁護士は6浪して受かり、
    すっかりメタボになって、外見だけみたら単なるオヤジ。(笑)
    いくら弁護士でもあんな人嫌だな。

    司法試験で優秀な成績を収めた司法修習生は、判事や検事になるんですよね。
    その方があとで弁護士に転身した時でも「優秀な人だ」と見られるそうです。

    医者はどの大学でても給与に関係しないし、元々の家柄が(実家が資産家)の人も多い。
    弁護士は成り上がりの人も多いので、ガサツな印象。

    若くてかっこいい弁護士なんて奇跡だけど、ドクターならけっこう知ってます。

    婚活なら弁護士よりも医者の方がゴールインしやすい??

  26. 426 匿名さん

    自分の実家も資産家で、そういう義父母との付き合いが苦じゃなければね。
    最近は開業医も財政は苦しいようだし。
    なんでも身の程が大事だと思います。
    ていうか、相談所に医者の登録者とかいるのかな?
    家が良いなら別な筋のお見合いとかですでに決まってそう。

  27. 427 匿名さん

    ドクターの結婚相手はだいたい決まっています。

    ①大学時代に付き合った人(同じ医学部内や外のお嬢様系女子大生など)

    ②研修医時代に苦労を共にした同僚の女医さん

    ③医局に入り少し落ち着いてから付き合う、美人看護師さんや育ちの良い医局秘書さん
    (働き出すと忙しくて、職場結婚が多いようです)

    ④親の紹介で知り合う、地元開業医の娘さん

    このどれにも引っかからなかった残りの人が入るのが、結婚相談所??
    さて、残り物には福があるのか・・??

  28. 428 匿名さん

    海外勤務が長かったとか、忙し過ぎてという人はいると思う、けど、結婚してからも海外に行かなきゃいけないかもしれないし、確実に忙しい。
    それ以外の人は・・・
    医者だって会社員だって大学の講師だってピンキリです

  29. 429 匿名さん

    相手の職業にこだわりを持ってたらいつまでも結婚なんて出来ないと思う。

  30. 430 匿名さん

    医師妻です。
    ときどき夫を通じて医師妻同士集まる機会があるのですが
    この人常識無いな、下品な人だなって思う方は大抵元看護師の方です。
    (一般常識が無い、敬語が使えない、タバコを吸う、ブランド好き)
    余りにも周囲とカラーが違いすぎるので正直浮いている方が多いです。

    医者は縦横のつながりも大切なのに、あれではご主人も苦労されると思います。

  31. 431 匿名さん

    白い巨塔みたい。

  32. 432 匿名さん

    >430さん
    そういう発言をなさるほうが常識なく、品性を疑われるのでは
    ごめんあそばせ

  33. 433 匿名さん

    432は元看護師?w

  34. 434 匿名さん

    430さんの仰ってる事ってよくわかります。

    私の同級生の医者になった人が言ってたけど、看護師さんと結婚すると
    周りの医師からは「近場で手を打ったな」と思われるそう。
    女医さんだとそうは言われないから不思議。
    女医さんとのダブルインカムは勤務医にとってメリット多いからね。
    元看護師で、医師と結婚しても仕事続ける人はいないみたい。
    医師親ともうまくいってない家庭は看護師妻が多いとも、話で聞きました。
    でも、実際にはモテない医者は看護師さんと結婚する人が多いみたいですよ。
    かっこいい人は、もっと育ちの良いお嬢様系の人と結婚するみたいですけど。

  35. 435 匿名さんby432

    いいえ、ただのおばさんです
    430さんが他の方を下品とか敬語が使えないとか非難なさっているのを拝見して
    御自分の文章は如何なのでしょうと思ってしまったものですから
    差し出がましいことを申し上げました
    ごきげんよう

  36. 436 匿名さん

    失礼な話と思うんだけど、看護婦の親からみればある意味玉の輿。
    逆からみれば、騙されたとかもっと良い条件(家柄など)の人がいたのでは、と思うらしい。
    しかも親がそう思わなくても、親戚や周りはちょっと不釣り合いなのでは、と思われがち。
    どんなことにでもある程度釣り合いがあると思います。

  37. 437 匿名さん

    だいたい医者と看護師の能力の差ってあると思ってんの?
    研究医ならともかくただの臨床医となら大して変わりないよ
    ちなみに私は看護師ではないからね

  38. 438 匿名さん

    >研究医ならともかくただの臨床医となら大して変わりないよ

    は?医学部と看護学部では偏差値に大きな差がありますが?

  39. 439 匿名さん

    437さんは、どうぞ看護師さんに手術してもらってください。(笑)

    まあ、看護師が医師と結婚すると、周りが

    「あの娘、うまくやったな」と思うのは当然かと。
    私だったら、「でき婚?」とすぐに思ってしまう。

  40. 440 匿名さん

    釣り合いが合わないと楽しくなかろう。

  41. 441 436

    どこで釣り合うかの問題なんだけど、少なくとも友達(看護士)と旦那(医者)は、趣味とか価値観では釣り合っていると思う。
    田舎なもんで、友達の家は普通。
    旦那は病院を2件と薬局を親が持ってる。
    でも、友達の家とさほど変わらず普通。
    お互いの家も仲良し。
    旦那の勤め先は都会で、バリバリらしく・・・、その他都会のお医者さま方に合わすのは大変とぼやいていた。

  42. 442 匿名さん

    最近の若い子は大卒看護士が多いね。
    専門学校卒とはキャリアが違う。

  43. 443 匿名さん

    そうそう。

    看護士といっても、一昔前のいわゆる(看護婦さん)と、今の成績優秀な医学部のある大学に
    併設されている看護学部は、もう6年制になっていて、待遇とかもかなり違うと思います。

    医師もサラリーマン家庭の子息が多くなってますしね。

    案外、「お嬢さん」な女性より、しっかりもので賢い看護師さんのほうがいい、という
    価値観も成り立ちますよ。

  44. 444 436

    友達は早くから付き合ってたから、高看?に行って、保健師の資格もとって、医療事務もとって・・・
    向こうの親もそれなりに認めるような努力もしていたわけですよ。
    実家の病院を継いだ時のためにね。
    大学病院の手術室担当(?)だったらしい。
    二人とも良い人だし昔から優秀だったし、お互いに申し分ない相手だと思うけど、周りは医者の娘をもらっていたり、資産家の娘をもらっていたりで、奥様同士のお付き合いは気苦労が絶えないみたい。
    都会では考えられないのだろうけど、田舎の感覚なら幼稚園はともかく、小・中国・高の公立、大学の国立は普通のこと。
    ちょっと仲の良い奥様仲間にその事を話たら、幼稚園から受験とかも多いから、そんな事は他の人の前(多分他の医者奥様方)では言ってはいけないと、いわれたとか。
    旦那も同じように思っているのに、自分の感覚がおかしいのだろうか、とぼやいていた。
    そんな事で、あの人の奥さんは看護士だから、とか言われたくない、と言ってた。
    色々と難しいようです。

  45. 445 匿名さん

    だいたい医師自体が常識はずれの人が多いですからね。特に代々医師の家の出身なんかは。
    医学部を出てそのまま特殊な医局に入れば世間からズレても仕方が無いとは思いますが。

    某首相がうっかり口に出して叩かれてましたが、この業界に関わっている人間ならばあの発言が嘘か本当かよく分かると思います。それに合わせようとすれば一般人は浮くし、疑問に思いますよ。
    そんな人達とうまくやって行ける奥さんですから、似た者同士なんでしょう。その意味ではお嬢様出身の人の方がうまく行くと思いますね。

    普通のサラリーマンの子供など苦労して医師になった人ならば、常識はずれではありませんから、むしろ常識的な感覚を持った看護師出身の奥さんの方がうまく行くでしょう。

  46. 446 匿名さん

    医者の親にとって、その子は自慢の子供だろうからね。
    結婚相手が対等の職業、資産家などでない限り、上から目線になってしまう場合が多そう。
    世間体など気にせず人柄重視の親の元で育ったような医者だったら、結婚しても幸せかも。

  47. 447 匿名さん

    問題なのは、そういう人がまだ未婚かどうか、という事なんですよ。
    条件に限らず、それなりの人は結婚している場合が多いようです。

  48. 448 匿名さん

    おれ医師で奥さん看護師。奥さんちょっとブス。

  49. 449 OL

    私は、一級建築士の方と結婚したいです。
    家を設計してもらえるからです。
    一級建築士の彼と昔付き合ってました。
    別れましたが。
    今度六本木の婚活バーに行く予定です。見つかるといいのですが。

  50. 450 匿名さん

    でも看護師さんって、優しそうだし、職業としても尊敬するし、
    自分がもし男だったら結婚したいと思ってしまうかも。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸