なんでも雑談「独身税は必要でしょうか![少子化対策、結婚支援]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 独身税は必要でしょうか![少子化対策、結婚支援]

広告を掲載

  • 掲示板
テレビ大好き [更新日時] 2024-01-13 15:07:15

昨晩テレビ番組を見ていたら、少子化対策の目的税として、
20才以上の未婚男女に独身税を導入したらどうかという、
視聴者の意見がありました。
少子化対策の目的税で、子育て支援、結婚支援に使いたいそうです。

欧米で、実際に導入していた国があるそうです。

少子化よりも、まず結婚しない男女が多すぎるのが問題だと思います。

[スレ作成日時]2006-01-29 13:33:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

独身税は必要でしょうか![少子化対策、結婚支援]

  1. 2509 匿名さん

    3年前位にいた、本物の伝さんは大好きだった。

    今出現してる奴は偽者です。

  2. 2510 匿名さん

    んだんだ。

  3. 2511 匿名さん

    過去にとらわれず未来を行きなさい
    人生はあとわずかだよ

  4. 2512 匿名さん

    3年も執着してんだ
    気の毒な人

  5. 2513 匿名

    今、増税しないと将来に借金残すよ。
    将来の日本人に金を借りて今の社会が成り立っているのかと思うと後ろめたいよ。

    自分は子供いないけど、だからといって将来の日本がどうでもいいとは思わないよ。
    解決手段が独身税っていうならそれでも良いと思う。

  6. 2514 伝さん

    格差社会で増税は、さらに格差生んじゃうよ

    下の層もそこそこ食えるようになってからじゃないと

    増税は時期尚早

  7. 2515 匿名

    糞ニセ糞伝のコメントはいつもつまらん。
    もう出て来るなよ。

  8. 2516 匿名さん

    んだんだ。

  9. 2517 伝さん

    あれっ?
    ババアって言わないの(笑)

  10. 2518

    言って欲しいの?(笑)

  11. 2519 匿名さん

    にせ糞伝ウザいな

  12. 2520

    偽伝糞ババア

  13. 2521 匿名さん


    ニセ糞伝の自演バレバレ。笑

  14. 2522 匿名

    http://jbbs.m.shitaraba.net/b/i.cgi/internet/20619/1435767804/

    の15番目のレスから最新レスまでみてみい。
    独身税は必要ありません。

  15. 2523 伝さん

    んだんだ

  16. 2524 匿名さん


    にせ糞伝うざいよ!

  17. 2525 伝さん

    オマエがウザい

  18. 2526 匿名

    なんで結婚しないんだろう

  19. 2527 匿名さん

    糞ニセ伝は伝さんに憧れてずっと
    なりすましてるなぁ(笑)

  20. 2528 匿名

    伝さん知らないとか言いながら命日
    抱かれる夢みる糞ニセ伝(笑)

  21. 2529 匿名さん

    濡らしてるんじゃねえぞ、糞ババア(笑)

  22. 2530 伝さん

    そうだそうだ!

  23. 2531 匿名さん


    お前のことや。笑

  24. 2532 匿名

    >>2528

    命日→毎日

  25. 2533 評判気になるさん


    一緒に心中したいんじゃない?笑

  26. 2534 匿名さん

    最近ようやく統計などから指摘されるようになり、またNHK等でも高齢の親と独身者によって構成されている貧困層の家庭が増えていることについて取り上げた番組が放送されるようになってきたが、未だに「独身税」を口にする人がいる現状を見るにつけ、少子化問題について社会のどこに障害が出来てしまったのか、どこにひずみが生じているのかについてまだ認識が広まっていないという印象を受ける。
    テレビドラマに出てくるような経済的に余裕がある独身者というのは実はほとんどおらず、大半の独身者は収入が少ないから結婚していないというのが実情である。独身者は子供という立場で親に経済的に依存しているから生活できているというだけである。そうした人々に「独身税」を導入したところで年金保険料などと同様に彼らの親(の年金)から支払われるのであり、それでは全く効果はない。「独身税」の課税所得額をどの程度に設定するのかという問題があるが、低収入層が極めて多い現状から見れば実際に課税される層は薄くなる可能性が高く、税収自体も微々たる額であろう。
    これまでの少子化対策が少子化の解消そのものには直結していない子育て支援(児童福祉)に偏重し過ぎており、政府もやっと独身者支援・結婚支援こそが必要なのだということに気付いたようであるが、ある程度の出生率増加が期待できた第二次ベビーブーム世代の独身者は婚期・子育て期をほぼ逃した年代(40代前半から半ば)に至ってしまっており、既に手遅れの感が強い。第二次ベビーブーム世代以下の年代は非正規雇用が増える一方であり、何年働いても収入が増えない以上、結婚して家族を増やすなどという金のかかることを敢えてしようとする人が減るのは当たり前である。
    もちろん昔から結婚しない人はおり、それは価値観や性指向の問題であるので、国民全員を結婚させ子供を持たせるということは不可能であるが、現在の少子化問題は子育てしにくい環境云々以前に経済格差と雇用の問題がまずあるのである。従って最も支援を必要としている独身者から逆に税金を取るというのは全くおかしな方法であり、ますます事態を悪化させる愚策であるといえる。

  27. 2535 伝さん

    なるほど

  28. 2536 匿名さん


    糞以下偽者の同意いらんで。

  29. 2537 匿名

    糞以下の偽者はあきません。

  30. 2538 匿名さん

    んだんだ!

  31. 2539 匿名さん

    年間何回以上お見合いをしている等の条件を設定し、結婚の意志はあるが出来ない人には課税しないとの案も出ているようだが、こんな馬鹿げた制度を認めればツヴァイだのサンマリエだのオーネットだの茜会だのと言った結婚相談所の類や、怪しげな出会い系サイトなどが儲かるだけである。
    クールビズや地球温暖化対策など、近年の新しい制度や取り組みと称するものは必ずどこかが不当に儲かるようにできており、独身税も背景にあるものはそれと同じなのである。そうしたどこかの業界と政治・官界・マスコミ等が癒着して作り出された時流に国民はむやみに乗らず、無駄な金を使わないようにすることが個人個人ができる生活防衛である。

  32. 2541 匿名さん

    必要ですね
    あとは募金とかするべき

  33. 2543 匿名さん

    伝さん・・・
    助けて・・・
    一緒に消えて

  34. 2544 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  35. 2545 匿名さん

    結婚するにも金がかかる、子供を持つにも金がかかる、長生きするにも金がかかる、にも関わらず雇用は安定しない、貧困層は増えるばかりという現実から政府や財界などが目をそらしてきたツケが国民に回ってきている。貧富の差が「広がっている」のなら富裕層から金を巻き上げればいいのでまだどうにかなるが、実際は富裕層はほとんど増えないまま貧困層ばかり増えている。自民党がどうとか民主党がどうとかではなく、少子化対策といえばどの政党も子育て支援だの待機児童だの保育園がどうだのと悉く児童福祉の問題にすり替えてきた。本当はどこにひずみが生じているのか政府も財界もどの政党も分かっているのにそうしてきた。

    子育て支援自体は必要だが、少子化対策としてはほとんど意味をなさないので、これ以上政治がそれに力を注ぐ必要はない。格差是正のために生活保護を拡充すべきだという声もあるが、貧困層すべてを底上げするまでの生活保護を実施すれば生活保護制度そのものが破綻してしまうため不可能。非正規雇用を減らさないと結婚して子供を持つ人が増える可能性はない。独身税は論外であるが、事態がここまでになっている以上、小手先の対策ではどうにもならない。行き過ぎた「市場原理主義」がダメだ、アメリカ流の自由経済路線がダメだといわれ、まあそれ自体は一理あるが、そんな大雑把な話ではなく、市場や企業・労働環境を政府が管理できていないことに問題があるので、国がルールを作って経済に介入し、一定の産業統制と企業社会の環境改善を進め、正規雇用を確保する必要がある。

    日本がダメになったのを政治家や役人のせいにする者がいるがそれは全く間違い。日本をダメにしているのは間違いなく企業。大企業も中小企業もベンチャーなどもすべてダメ。今の企業経営者はろくな人間がいないという状態になっており、あらゆる企業が日本社会を疲弊させる存在に成り下がっている。正規の職に就いたとしても、働く人はただ搾取されるだけの存在になっており、本当に「働いたら負け」という状態になっている。

    労働環境をダメにしているのも企業。非正規雇用を増やしているのも企業。ブラックバイトを押し付けて学生の勉強の邪魔をするのも企業。年寄りから金をむしり取るのも企業。粗悪品を流通させているのも企業。くだらないものを国民に無理矢理買わせようとするのも企業。情報統制をしているのも企業。環境を破壊しているのも企業。裏社会の人間を飼っているのも企業。これからの日本はこういう愚かな企業をどんどん潰し、諸産業を国有化する必要がある。財界が損をするので反対する層も多いだろうが、ある意味で「国家社会主義」的な政策を取ることが日本再生につながる。そうすればその先には歴史に根差した文化的成熟国家への道が開け、光明も見えてくる。

    日本社会の余力は政府や経済界が考える以上に失われてきており、少子化・非婚化はその一つのあらわれに過ぎない。

  36. 2546 匿名さん

    ワーキングプアなどと言われ始めたのがもう十年以上前で、この頃にある程度の手を打っておけば第二次ベビーブーム世代の婚期にギリギリで間に合ったので、ここまで少子化が進むことにはならなかった。40代となった第二次ベビーブーム世代の人にこれから結婚して子供を作ってもらうというのはもう極めて厳しい。ただ人数の多いこの世代の雇用環境が安定しないとその下の世代の雇用環境も余計に安定しない。賃金が増えなくなっているのも非正規雇用が増えているのも第二次ベビーブーム世代以下の人であるので、この世代から下の底上げがどこまでできるのかがが問題となる。このまま何の手当もないまま第二次ベビーブーム世代の人が老年期に差し掛かってしまうと年金は無論破綻し、いよいよ社会が崩壊しかねない状態になる。

  37. 2547 匿名さん

    そのとおり
    団塊世代は定年で年金食いまくって
    Jrは就職氷河期も重なり、大多数が非正規
    当然年金等も払ってない
    この年代二層の人口が突出して多いんだから
    後世代はたまったもんじゃない
    忌み嫌われる40代と60代
    購買意欲と上昇志向だけ無駄に高くても
    先立つものがないのを認識すべき
    人口が多いしか取り柄ない訳だし
    集団パワーで自助努力でもしなさい

  38. 2548 匿名さん

    団塊ジュニアってヤンキー多いよね
    そのジュニアもキラキラネーム
    人口多いし面倒くさいよ

  39. 2549 匿名さん

    世代論はともかくとしても、家族の介護をしており学業や仕事すらままならない15~30歳の独身者が18万人もいるとか、独身女性の3人に1人が貧困層とか、独身税どころではないだろうという深刻なデータも出始めており、早急に大幅な社会変革をしないと日本社会に全く余力がなくなる。

  40. 2550 匿名さん

    適齢期に結婚したほうがいいね

  41. 2551 匿名



    売れ残り 見苦しい


  42. 2553 匿名さん

    他人から後ろ指さされて嘲笑されて孤立しても構わないなら
    堂々としていればいいよ!

  43. 2554 匿名さん

    必要と言わざるを得ない
    子供育てるのに大学まで入れたら最低2000万かかるそうだし
    未来世代の育成はその世代の両親だけが負担すればいいというものではなく
    その世代の全ての人間が携わらなければならない話で
    独身者がそれに携わるには養育費補助の財源とするしかない

  44. 2555 伝さん

    独身税と呼べるかどうかわからんが
    結婚するといろんな控除を受けられるので
    ある意味すでに独身は損していると言える。
    これ以上独身への負担を高めることは賛成できない。
    むしろ結婚している夫婦に与えている控除を減らすべきだ。
    たとえば金持ちの老夫婦などの社会保障費を減らすなど。

  45. 2556 匿名さん


    独身だけど
    損ばかりでもないよ

  46. 2557 匿名さん

    ニセ伝はくだらんのう。

  47. 2558 匿名さん

    そんな阿呆レスより何倍もマシ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸