なんでも雑談「独身税は必要でしょうか![少子化対策、結婚支援]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 独身税は必要でしょうか![少子化対策、結婚支援]

広告を掲載

  • 掲示板
テレビ大好き [更新日時] 2024-01-13 15:07:15

昨晩テレビ番組を見ていたら、少子化対策の目的税として、
20才以上の未婚男女に独身税を導入したらどうかという、
視聴者の意見がありました。
少子化対策の目的税で、子育て支援、結婚支援に使いたいそうです。

欧米で、実際に導入していた国があるそうです。

少子化よりも、まず結婚しない男女が多すぎるのが問題だと思います。

[スレ作成日時]2006-01-29 13:33:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

独身税は必要でしょうか![少子化対策、結婚支援]

  1. 237 匿名さん

    236さんもっともですが、海外にも垂れ流すので今回1どで見直しになるでしょう。

  2. 238 匿名さん

    政府は裏で何の取引をさせられてるんでしょうか?
    海外にも垂れ流す、日本国籍以外にも垂れ流す…
    私たち国民は一体いくら税金を搾り取られるのでしょうか?
    子どもが欲しくてもできない、結婚したくてもできない状況にあり
    日々努力して生きている人たちには何の還元もない、そんな


    そんな政府なんて私たちには必要ありません!!

  3. 239 匿名さん

    >>235
    少ない少ない
    子供が1000-1500掛かるとして
    年55万~75万
    それと同等科すべき

  4. 240 匿名さん

    高校くらい行きたいけど行けない子供への支援はまぁ賛成だけど
    富裕層にも支援するのは疑問。
    「支援」の意味合いが変わって来る。

  5. 241 匿名さん

    私は独身だが、別に結婚したくないわけではない。縁がないだけ。

    日本の平均的サラリーマンの年収と言われる額くらいは、毎年納税している。平均的サラリーマン数人分くらいは、社会に貢献していると思うが、これ以上に税という形で貢献しろと言われても、やる気が失せるだけ。
    余り社会貢献(納税含む)もしていない人が、余り社会貢献しない(かもしれない)次世代を再生産して、それはどれほどの社会貢献になるんだろうね。

    子供を産めば、その子が間違いなく「社会のためになる」という前提で議論を進めるのは、正しくないんじゃないかい。

  6. 242 匿名さん

    >>241


    大賛成。
    子ども手当なんか一回で終わってくれ。
    それよりも本当に学びたい人を支援する制度とか
    そういうのには賛成。

    自民党がやった2兆円バラマキとどこが違うっていうんだ?
    名称が変わっただけでしょ。

  7. 244 匿名

    子供手当ての財源=独身税

    いいねぇ〜

  8. 245 匿名さん

    >>244

    このあほんだら。

  9. 246 匿名

    >>245

    悔しいなら結婚すればいいのに。

  10. 249 匿名

    日本の将来の為、未来の為に、子供は産むべきですね。(身体に問題のある人を除く)


    子供を残さない人は、代わりに子供税を払って、社会貢献すべき。
    せめて、お金で貢献しましょう。

  11. 250 匿名さん

    種族保存が人間の使命ですからね。

  12. 253 匿名さん

    独身がほざくな。結婚を経験してからモノを言え。

  13. 254 匿名さん

    経験しましたが何か?

    子どもが欲しくて作ったのはあなたの責任。
    独身者は扶養控除とかもなく、しっかりとたくさんの税金をすでに納めてますよ。

    もっとのびやかに子どもを育てられる環境があればいいのにね。
    アジアの国々に行くと。コミュニティ全体で子どもの面倒をみるという
    相互扶助の考え方があって、のびやかに育っていってます。
    塾やら習い事やら次々と欲求が大きくなると費用がかさんでくるのでは?

    子どもを産むべきという「べき」論ではなく、子どもを産んで育てていきたいという
    自然な思いが形になっていく社会があればいいのにと思います。

    アジアの村に行くと子どもが走り回り、赤ちゃんの泣き声がひびいてき
    笑い声が絶えない光景に出くわします。赤ちゃんを抱っこさせてというと
    抱っこさせてくれます。かわいいですよ。

    残念ながら私は子どもを産めない体なので、子どもが欲しくても授かりませんでした。
    養子についても考えたことがあります。自分の人生、子どもがいたらどういう人生だったのかな?
    子どもを責任を持って育てるのは大変だと思いますが、何物にも代えられないものを
    子どもから得てるでしょ?命をつなげられるということはうらやましいことです。

    でも結婚や子供を持つことに関して、他者への強要は不要ですよね?

  14. 255 匿名さん

    252に同意。
    親権 というものがある。権利には当然義務が付着しています。
    子供は、第1義的に、それを育てる責任(権利も)親が有します。最初から、社会の世話になろう、という根性が腐ってます。

    種の保存は、動物の「本能」ではあっても、使命ではありません。
    子供は、その親の命を次の世代につなぐために存在するわけで、最初から社会に貢献するために生まれるわけではありません。兵隊にするために、生めよ増やせよ、と言った時代ならそうかもしれませんが。

    子供を持たない(持てなかった)人は、既に高額納税という形で子供税を払い、社会貢献しています。自分の子供が受ける訳でもない義務教育費も負担しているわけですからね。名前が子供税となっていないだけ。「子供税という名前の税」を払っていない=社会貢献していない、という発想は、完全な的外れです。

    そして、その子供は、「本当に社会貢献するか」という議論もせず、子供は社会に貢献すると盲目的に信じるのは、完璧な誤りです。

    「子供のために使うから子供税」は、間違った発想です。「子供が社会に貢献できない大人に育ってしまう可能性を考えた迷惑税という意味での子供税を払いますという意味の子供税」というのも、論理的にはあると思います。

    もし、子供手当を導入するのなら、「子供が将来良き(高額)納税者となった場合に、その親に対して「良い子を産み育ててくれました」と感謝の意味で贈る手当」であるべきです。子供税を徴収するなら、良き子供を育てた親に贈るためのお金の財源として徴収するべきです。

    子供を産む選択をしたのは、その親であって、社会が「生ませた」わけではないのです。

    子供を育てる義務は親にある。この基本に立ち返るべきです。

    そうでなければ、ただの「たかり」です。


  15. 256 匿名さん

    責任を持って育てています。
    ほとんどの人がそうですが、一部でそうでないであろうと推測出来る人がいるのも事実。
    でもたいていは親になった限り、援助なく、自分達の手で育てている事実を理解して欲しい。

  16. 257 匿名さん

    >>結婚する奴こそ!独身者に甘えるんじゃねぇ!子どもが産まれたら親が責任もてや!
    別に甘えてるんじゃない責任持ってるよ
    独身税を子供手当てに使わなくても良い
    重税を単身者に課すことに意義があるのだよ

  17. 258 匿名さん

    だからすでに重税されてるって言ってるのにわからんやつだな。

    あんたらの所得税はいくらだ?
    年収に対していくら払ってる?
    いってみろ。

  18. 259 匿名さん

    親が責任をもって子どもを育てるのは当然の義務。
    誰もそうしていないとは言っていない。
    意味を履き違えている。
    文章をよく読み理解してください。

  19. 260 匿名さん

    >>258
    まずお前が晒せ

  20. 261 匿名

    独身者の税金は安すぎます。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸