住宅ローン・保険板「【旧住友信託】三井住友信託銀行は?【旧中央三井】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 【旧住友信託】三井住友信託銀行は?【旧中央三井】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2018-10-12 23:34:17
【一般スレ】銀行の住宅ローン| 全画像 関連スレ まとめ RSS

2012年4月1日に住友信託銀行・中央三井信託銀行・中央三井アセット信託銀行の3行が合併し、「三井住友信託銀行」となりました。

http://www.smtb.jp/




[スレ作成日時]2012-04-08 08:20:28

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【旧住友信託】三井住友信託銀行は?【旧中央三井】

  1. 1183 匿名さん

    7月末仮審査申込、8月9日本審査書類届く、8月15日本審査書類提出、8月29日本審査通過、本日金消契約してきました。
    あと1週間早く仮審査申し込んでいれば8月実行間に合ったのかと思うと悔しいですが、ほぼ満足です。
    10年で完済できるよう繰上げ返済頑張ります。

  2. 1184 匿名さん

    いまどこも借換人気で審査はかなり混み合ってるみたいですよ。いまの時点で結果出てないと9月の実行は難しそう。借換前の銀行への連絡もあるし。

  3. 1185 匿名

    10月は10年物の据え置きが決まったようですが、長期固定はどうなるんでしょうか。

  4. 1186 匿名さん

    あれっ、20年据え置き?
    9月も0.8だったような

  5. 1187 匿名さん

    全期間据え置きですね。

  6. 1188 匿名さん

    10年超は上がると思ってた。
    9月実行間に合わなかった人は嬉しいだろうね。

  7. 1189 匿名さん

    30年固定にしたんだけど、上がると思ってたから拍子抜け

  8. 1190 匿名さん

    30年固定で考えていますが、当初期間金利引下げと当初特定期間の設定というは、何年の設定ができるのですか?ひょっとして30年というのも有りなんですか?そうしたら、全期間一定金利引下の意味なんてなくなるような気がして。なんかデメリットあるのですか?

  9. 1191 匿名さん

    自分の場合かなり審査が遅いのですが、みなさんどうですか?
    8月10日ごろに申し込んで、一度担当らしい方から電話を頂いたあとに確定申告と現在借りているローンの返済予定表、ローン通帳のコピーをPDFにしてメールで送りました。
    普通は仮審査が終わったら、団信などの申し込み用紙など郵送されますよね。
    仮審査が終わったのかすら分からない状態です。
    皆さんの審査手続きはどうですか?
    10月に間に合うのかな?

  10. 1192 匿名さん

    >>1191 匿名さん
    仮審査の結果が電話かメールできて、その後本審査用の書類が届くはずですが遅すぎますね。問い合わせた方がいいかもしれませんね。

  11. 1193 匿名さん

    >>1192 匿名さん

    ありがとうございます。
    ダメならダメで教えて頂かないと、他銀にするにしても時間が10月実行するには時間がないので困ってます。

  12. 1194 匿名さん

    >>1193 匿名さん
    友人は2ヶ月半かかりましたよ。

  13. 1195 匿名さん

    8月第1週仮審査申請して、4日ほどで結果
    8月の盆前に本審査
    盆明けには本審査通過の連絡
    9月の頭には決済終了でした。

    ちなみに、
    4500万
    中古マンション
    一部上場企業
    でした。

  14. 1196 匿名さん

    >1191
    絶対に確認してみるべき。
    審査に時間がかかっている訳ではないと思います。
    審査されていないか、結果が届いていないかのどちらかだと思う。

    可能性1;その出したメールが届いていない。または開かれていない。
    可能性2;審査結果の郵送物がどこかに埋もれている。または郵便事故で届いていない。
    可能性3;否決のメールがどこかに埋もれている。郵送物はない。

  15. 1197 匿名さん

    >>1196 匿名さん

    ありがとうございました。やっと昨日仮審査を通過しました。借換なので、最大優遇金利でした。
    結局、8月以降に新規、借換が集中した為のようでした。
    店舗により違うのかもしれませんが、この銀行で考えている方は注意してください。
    ぎりぎり、10月末に間に合うようです。

  16. 1198 匿名さん

    この銀行で借換すませた方、教えてください。9月末に実行しました。通帳とキャッシュカードは書留で届きました。ローン支払い明細表のようなもの(月々の支払いの金額がわかるもの)は届くのでしょうか?金消契約の日にシュミレーションのものは頂いてはいるのですが。これは簡略的なものでした。

    それと、自動返済に関してですが、口座に残す金額を設定するということは、ローン専用口座として毎月一定金額給料から振込され、ローン以外の支出が一切ない場合、毎月のローン支払い額が増えていくということですよね?
    給料から13万振込される→支払日に1万残して支払う(12万ローン)→翌月13万給料振込(残高14万)→支払日に1万残す(13万ローン)
    この解釈であってますか?

  17. 1199 匿名さん

    >>1198 匿名さん
    担当者に聞くのが一番確実です。

  18. 1200 匿名さん

    >>1199 匿名さん
    それはそうなんですが、三連休でお休みですし、こちらのが早く回答いただけるかと思って投稿させてもらったんです。

  19. 1201 匿名さん

    >>1198 匿名さん

    そういえば、うちも明細表届いていないです。8月実行でしたが。
    ローン支払い額が増えていくというのは、あなたの場合だとそうなりますね。1万円残さずに残額をゼロにした方が分かりやすいですね。

  20. 1202 匿名さん

    >>1201 匿名さん

    ありがとうございます。明細表ないんですかね。自動返済してると毎月金額も変わるようですし、必要ないのかもしれないですね。

    確かに残高0に、したほうがわかりやすいかも。

  21. 1203 購入経験者さん

    >1202

     自動引き落とし口座の設定は、月々の引き落とし額以上にしないといけないのでは。
     私は他行なのでこの銀行の設定条件は分かりませんが、
     残高0にした場合、月例の引き落とし前に残高0になってしまい、月例の引き落としが
     出来ずに延滞となりますよ。

  22. 1204 匿名さん

    もちろん引き落とし以上の額します。そうでないと自動返済にはなりません。
    うちの場合20日に給料振込みで、27日にローン引き落としなので、引き落とし日に残高が0にはならないです。

  23. 1205 匿名さん

    >>1203 購入経験者さん
    ???残高を0に設定すればローン返済日に口座の全額引き落とすという意味です。混乱するから知らないならコメントしないで下さい。

  24. 1206 匿名さん

    >1198
    >給料から13万振込される→支払日に1万残して支払う(12万ローン)→翌月13万給料振込(残高14万)→支払日に1万残す(13万ローン)

    そのあとは、13万給料振込(残高14万)→支払日に1万残す(13万ローン)の繰り返しです。
    給与振込もローンの支払いも13万。
    約定返済額は減っていき、その分だけ繰上返済額が増えていきます。

  25. 1207 匿名さん

    >>1206 匿名さん

    ホントだ…やっと理解できました。
    ありがとうございました。
    自動返済ちょっとややこしいですよね。残す金額じゃなくて支払いたい金額のがいいのに。

  26. 1208 匿名さん

    規約を知らずに書きますが、月々の支払い上限も設定できるのでは?

    でないと、当該口座に毎月家賃以上の振り込みがなければ繰上げ返済自体が行われないし、かといって余剰資金を入れておくと全額持っていかれることになりますが。
    そんなの危なくて給与指定口座には出来ないですよね。

  27. 1209 匿名さん

    >>1208 匿名さん
    というか、自動返済の設定しなければいいだけ。
    規約知らないのになぜ書き込む?

  28. 1210 匿名さん

    >>1203、1208.
    検討者でも詳しくもないなら書き込まないで下さい。暇なの?

  29. 1211 匿名さん

    自動返済、上限設定できるはずですよ。
    http://www.smtb.jp/personal/loan/house/payment/automatic.html

  30. 1212 匿名さん

    返済表ないね。来るって言ってたけど。まあ別にいらんが

  31. 1213 匿名さん

    最悪の銀行でした。
    私も金融機関に努めておりましたので、ある程度の内容は知っておりますが、
    本当に対応が悪すぎです。
    一番最初に相談した時と、仮審査手続きを始めてからでは、言う事が全然違いますし
    借り換えなのに仮審査に2か月かかり、クレームを言うと次の日に結果がでる始末。
    文句を言うと、私も10件20件持ってますので!って反対に怒られ。それが仕事では?
    いくら金利が安くても、こんな金融機関で何十年もローンを借りる気がなくなりました。
    二度と三井住友系列と取引はしたくないと感じました。



  32. 1214 匿名さん

    結局対応がどうであれ、金利条件次第では?
    契約した後、銀行員に会うのは他行にかりかえる時だけでしょ。この銀行で借りるのは金利が低いからでしょうから、我慢すべき。
    私も仮審査が二ヶ月かかりましたよ。
    対応はそんなもんだろうという感じでしたが、財閥非信託系と財閥系信託系は違う銀行と思った方がいい。
    返って商品があまりない為、非信託系ほど住宅ローン以外を売り込んではこないのは良い。

  33. 1215 匿名さん

    こちらの銀行のWebページには30年固定の利率までしか表示されていませんが、
    35年借入は可能なのでしょうか?
    その場合、30年間は固定で、その後は優遇幅の少ない変動という理解でよろしいでしょうか?

  34. 1216 匿名さん

    >>1213 匿名さん
    かわいそうに。よほどヒドイ担当者だったんですね。
    うちの担当は言葉遣いが時々??っていうのはありましたけど、始めから急いでる旨伝えて要所要所で急かしていたので希望通り8月に借り換えできましたよ。
    基本的に満足しています。

  35. 1217 匿名さん

    8月は恐らく日本史上最高条件だよね。
    うらやましい

  36. 1218 匿名

    史上最高条件です。ラッキーです。物件売れなくなりました笑

  37. 1219 匿名さん

    >>1215
    35年借りられますよ。
    固定は30年までなので、おっしゃるとおり35年だと全期固定は無理で固定期間は
    0年(変動)~最長30年までで残りは変動になります。

  38. 1220 匿名さん

    2015年3月にフラット35sで1.46(-0.6)で借りたときは、その一月前が史上最低金利で、なんとか2月実行にできないかと頑張ってみたりした。
    でもまさか1年半もしない今年の8月に借り換えることになるとは思ってなかった。

    今借りる人も案外、数年後に物件買い替えたり、またチャンスが来て借り換えたりするかもしれないから、あんまり金利を気にしてもしかたない。

  39. 1221 匿名さん

    三井住友信託銀行(SMT)と三井住友銀行(SMBC)は、
    名前こそ三井住友と冠しているけど、今は資本関係のない全くの別会社です。
    それぞれの持ち株会社はSMTHとSMFG。
    なので、ロゴマークなども全く違いますし、どちらかというとライバル。
    そこが、みずほ信託・三菱UFJ信託との大きな違いです。

    蛇足だけどSMBC系列の信託銀行としては、SMBC信託銀行というのがあります。

  40. 1222 匿名さん

    ほんとここ金利安いよなー
    他行にも聞いてみたが、SMTBの安さのメカニズムは分からないと言っていたよ。

    個人的には、安い分、人件費削ってるのか対応・サービスはイマイチだと感じる。

    Webで仮審査申し込んだら電話が来て、出られなかったら「また電話する」と留守電残っている。
    しかし1週間以上待っても電話来ないので折り返したら、「え、当行から電話なんてしました?」
    しましたよ、と言うと暫くたってから思い出した様子。

    また、仮審査の必要書類について連絡が来たので翌日には送付した。
    そしたら「遅くとも3営業日後までには連絡する」→何も連絡来ず現在5営業日経過。
    催促の電話入れてみよう。

    金利安いので第一候補ではあるけれども、これから何十年もお付き合いできる先なのかいささか不安。

  41. 1223 匿名さん

    その信託銀行で働いてましたよ〜♬
    ホント最悪に死ぬ程忙しくて、人使いが荒かったですw
    諦めないでどんどん電話してみた方が良いですよ。

  42. 1224 匿名さん

    うん、確かになんかすごく忙しくて廻ってなさそうな雰囲気はあったかもしれない。
    個人個人の資質というよりかは、多忙のせいで一人一人の顧客に誠実に対応している余裕がないというか。

  43. 1225 匿名さん

    11月は現状維持ですね。

  44. 1226 匿名さん

    >>1225 匿名さん
    上がらないの?

  45. 1227 匿名さん

    自分でHP見てください。
    他の銀行も上がってないですよ。

  46. 1228 匿名さん

    ほんとだ11月据え置きですね。
    まあ上がらなかっただけいいか。夏場の低い金利一回見ただけで
    今が割高に感じるが、長い目で見ればこれでも間違いなくお得な時期ですよね・・

  47. 1229 匿名さん

    ここの当初10年固定と当初30年固定って期間限定キャンペーン?
    来月になったらいきなり数十bpいっきに上がるとかないんでしょうか?
    上がるとしてもじわじわ5bp~10bpずつかな?

    だれか分かる人教えてたもーれアモーレ

  48. 1230 匿名

    >>1229 匿名さん
    やっちゃったねアモーレ。

  49. 1231 評判気になるさん

    >>1230 匿名さん

    ですよねえ?
    来年3月実行で、正に当初30年固定考えてるのでそれまでもってくれるか心配で。。

  50. 1232 マンション検討中さん

    >>1231 評判気になるさん

    我が家も正におなじ状況です。。。
    どうなることやら。。。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸