政治・時事掲示板「生活保護は必要か?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 政治・時事掲示板
  4. 生活保護は必要か?

広告を掲載

  • 掲示板
納税者 [更新日時] 2014-01-25 18:29:05

国と地方の借金総額が1000兆円を超えたと言われる今日この頃、
消費税もやれ10%だの20%だのと言われている。
そんな時代に働かずにぬくぬくと税金で暮らしている
「生活保護世帯」についてどう思いますか?
税金の無駄遣いだと思うんだが。さっさと廃止してほしい。
同じように思う真面目な納税者はいっぱいいるはずだ!


【スレッドを雑談板から政治・時事板へ移動しました。2011.11.09 管理担当】

[スレ作成日時]2006-05-14 02:45:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

生活保護は必要か?

  1. 61 匿名さん

    >>50
    >節税と称して脱税している連中からもきっちりと税金

    節税と脱税は違うのだけど・・・・
    脱税なら追徴課税でとれるけれど、節税はいくらやっても取れないよ。

  2. 62 匿名さん

    >53
    ホームレスでも生活保護を受けられる条件さえ満たせば
    本人が申請にいった役所が面倒をみる事になる。
    例えば数日前地方から都内に流れてきたホームレス
    でも、生活保護受給の条件を満たす人が仮に
    新宿区役所に申請にいけば、新宿区が面倒をみることに
    なる。

  3. 63 サラリーマンさん

    62さんへ
    53では有りませんが、知りませんでした。
    一つ雑学が増えた気がします。

    昔、ホームレスが役所に来ると隣町までの電車賃を渡すって聞いた事あったのですが、今もあるのですかね?

  4. 64 匿名さん

    >>62

    ほんと?施設でもなんでもいいから定住していないと、ダメというか、
    体よく断られるんじゃないの。
    それこそ63みたいに電車賃だけ握らされて、違うところ行きなさいみたいな。

    というか、新宿区は甘いってことを暗に教えてくれたのかしら。
    それならありがとう。

  5. 65 買い換え検討中

    62さん、53です。

    は〜、そうなんですか。知りませんでした。
    ご丁寧な返信、ありがとうございました。

  6. 66 とくめ

    私も60さんに賛成。

    最近、知人(♀)が生活保護を受けてることを知りました。
    旦那もいて、でっかい車も持ってて、パチンコ好きで、趣味はテニス。
    小さい子供二人を家にほっといて、GWも盆もクリスマスも正月も夜までテニスしてました。たいていそのあと朝まで飲みに行きます。

    でも旦那とばかり思っていたのは実は内縁の夫で、車もその男のもの。
    知人(♀)は生活保護をもらうために働きもせず、籍も入れずでした。
    子供たちは私生児です。

    なんか・・生活保護って、ゆるいですよね。

  7. 67 ビギナーさん

    >というか、新宿区は甘いってことを暗に教えてくれたのかしら

    確かに生活保護費の支給は市町村単位ですよね!?
    新宿区が甘いのか、北九州市が厳しいのか?

    川口の空き巣で捕まった犯人は
    妻と離婚しているが元妻と子供3人で同居していましたよね?
    あれも生活保護費目的の偽装離婚なんですかね?

    その辺検める必要はあるでしょうね!

  8. 68 購入検討中さん

    生活保護は必要。
    不正受給は勿論許せないことだが、多少ゆるくなってしまうのはやむなし。
    なによりも、総選挙前ということもあり、与党が決断できんでしょう。
    お仲間の▲▲党も恐らく生活保護の削減には難色を示すはず。

    生活保護の財源捻出は●×対策を削減することも一方策。
    某党のバックに●×関係団体が潜んでいるが、調整がみものですなぁ。

  9. 69 匿名さん

    しかしなんで、偽装離婚しているだけで子供も含めて家族4人で仲良く暮らすことが許されるのだろうか?子供は携帯もってるし、母子家庭だからと働きもしないのに保育園に優先的に入れて、毎日パチンコできるのか?
    当然車ももってるしね。

    そんなんでいいの?

    ついでに今までみた生活保護の子供はヤッパリ親を見て育つから、楽して食べれる道を選ぶのが多いよ。こうして負の連鎖は続くのだよ!!さらにやることないから子沢山なことも多い!!

  10. 70 金融関係

    借金で自己破産する時に離婚して慰謝料や財産分与で妻名義に財産を移した場合
    偽装離婚が分かれば、財産を差し押さえるのは当り前!
    同居している段階で調査するよ!

    生活保護費を支給する側に
    不正が無いかチェックする義務はあるだろう!
    チェック出来る人員が居なければ、増員するべきだし
    不正受給の情報提供者に情報提供料を払っても
    不正受給者を摘発する価値はあるのでは?
    このスレだけでも、怪しい受給者は居るのだから!

  11. 71 周辺住民さん

    いやだからさー、前にも言ったように

    生保と年収1000マン以上が、か ち ぐ み

    その中間は ま け ぐ み

  12. 72 住まいに詳しい人

    うちの近所の生活保護を受けてる奥さんは
    犬を飼っていて、犬の耳の辺りの毛をピンクに染めています
    そして電動自転車にのっています
    さらに、病院を数件掛け持ちして睡眠薬を大量にただでもらっています
    (睡眠薬・・・定職を持たない人間が薬飲んでまで眠る必要あるのか?)
    タトゥをいれていてC型肝炎になったと言っていました
    肝炎の治療費はもちろん国が払います
    どうなんでしょうね

  13. 73 匿名はん

    生活保護費の引き下げについて

     厚生労働省の有識者会議「生活扶助基準に関する検討会」が生活保護費のうち生活扶助基準の引き下げを容認する内容の報告書をまとめたことを受け、厚労省は来年4月引き下げ実施を検討しています。

     さて、生活保護の生活扶助基準の引き下げに賛成ですか、反対ですか。 ※生活扶助基準とは

     飲食、衣料、光熱水費など、生活保護費の中でも基本となる費用の基準。

     例えば、夫婦・子一人世帯では、生活扶助は月15万円程度。(地域、年齢、世帯構成などで異なる)

     このほかに、実情に応じて住宅扶助、医療扶助、教育扶助などが加えられ、生活保護費が支給される。

    ・引き下げに賛成 150票(49.18%)

    ・引き下げに反対 112票(36.72%)

    ・分からない 21票(6.89%)

    ・その他 16票(5.25%)

    ・白紙票 6票(1.97%)

    http://www.yoronchousa.net/result/3191

  14. 74 周辺住民さん

    安楽死施設and共同墓地を行政が作んないと駄目よ。
    仕事、自分なりにがんばれるとこまでやる、
    でも、お金もちじゃないし。
    最後は自分のタイミングで苦しまないで最後をむかえたい。

    お金があったりしたら、老後も楽しそうですが。
    孤独死や自殺(3万人?)も多い。
    行政も積極的に助けようとしてない気がします。
    せめて、
    せめて、
    最後はさ。

  15. 75 匿名さん

    不正受給が気になるのはしょうがないけど、省の統計によれば75%近くが
    単身世帯で、45%近くが65歳以上の高齢者世帯な訳で。
    まあ、ほとんどの受給者は楽をしてるわけではないと思いますよ。

  16. 76 匿名さん

    受給者の中には自分の生き方を変えず独りよがりに生きているやつが多い!!
    独りよがりに生きるなら、生活保護を受けずにホームレスとして埃をもって生きてみろ!!結構ここの板見てる生活保護連中も多いかもしれないが、自分の生き方をよく考えたほうが良いよ。わがままなや自分勝手なくせに金だけはもらうやつは許せないよ。
    まずは真面目に我慢して働くことをはじめたらどうだ。身体の調子が悪いなら、その悪さに応じてボランティアを課すなどの処置も必要なのではないかと思うよ。毎日プラプラしてテレビ見て酒飲む生活を改める必要があるよ。

  17. 77 匿名さん

    生活保護の一種として、葬祭扶助がある。用途は、

    > 生活保護法
    > ■第18条[葬祭扶助](1) 葬祭扶助は、困窮のため最低限度の生活
    > を維持することのできない者に対して、左に掲げる事項の範囲内におい
    > て行なわれる。
    > 1.検案
    > 2.死体の運搬
    > 3.火葬又は埋葬
    > 4.納骨その他葬祭のために必要なもの

    というもの。受給者は、お分かりになりますね?毎年増えているみたい
    です。

  18. 78 匿名さん

    今後、ニート、アルバイターなど生保の予備軍が増大してる限り、生活保護の枠組み自体が破綻するのは確実でしょう。
    その後の日本を考えると、、、、怖い。

  19. 79 匿名さん

    >73
    「よろん」といっても所詮は「世論」。
    理性的、納得的な意見を意味する「輿論」ではない。
    単なる感情の寄せ集めであって、なんの参考にもならない。
    統計的にみても、たとえば信頼度95%、誤差5%以内で
    あるように推定するとき、サンプルは最低約400は必要。
    その程度のサンプル数では箸にも棒にもひっかからない。
    引用するだけムダ。

    >76
    自分の感情に任せて弱い者いじめをするのは見苦しい。
    また、あなたは自分の少ない知識を拡大して、一般的な
    理論もどきに演繹しようとしている。
    その短慮に対しては、同情感すら覚える。
    これから頑張って生きて下さいね。

  20. 80 匿名さん

    >79

    対象者か?生活保護者を弱者とみなすあなたこそ、正論を装った偏見者かと思われるがどうか?もう少し世の中を見たほうが良いのではないかな?

  21. 81 匿名さん

    年収の最低は175万なのでそれを基準に考えれば15万は妥当かな。しかしそれ以上の保護はいらないと思う。他の保障は全て無しにするべきだと思う。

    生活保護を受けるということは、社会の底辺の生活でも我慢しなくてはならないのは当然だと思う。餓死させないというのが、生活保護の最低限の目的だと思うので。

    それが嫌ならアルバイトでもなんでも働くべし。生活保護を受けて生きていくか働くかは個人の自由でいいと思う。

    只、生活保護を受けるということは全ての欲望を我慢しなくてはならないということ。

  22. 82 匿名さん

    >81
    >それが嫌ならアルバイトでもなんでも働くべし。
    心身が悪くて働きたくても働けない人がいる。働きたくても
    諸事情でなかなか雇ってもらえない人もいる。
    >生活保護を受けて生きていくか働くかは個人の自由でいいと思う。
    ピントがずれているおかしな文章。問題なく働ける人が生活保護は受けられない。
    >生活保護を受けるということは全ての欲望を我慢しなくてはならないと>いうこと。
    生活保護を受けていてもピンサロにいったり、工夫
    すれば温泉旅行や沖縄旅行にもいける。

  23. 83 匿名さん

    >>76
    生活保護を受けてこのスレ見ている人なんていないでしょうね。

    >>81
    朝日訴訟ってご存知??

  24. 84 匿名さん

    >80

    えぇ、対象者ですよ。どうかしました?

  25. 85 匿名さん

    >81

    そんな古い知識を参考にしてどうすんの?健康で文化的な生活っていいたいの?時代が違いすぎますよ。

    ひょっとして最近学校でならった小学生かな?

  26. 86 匿名さん

    >83
    生活保護受けててもインターネットや携帯サイト
    をやっている若い世代はいくらでもいますよー。

  27. 87 匿名さん

    保険料などをさし引いた手取りの月給が、生活保護費以上になるように
    ワーキングプア正社員の最低賃金の引き上げは必要だと思う。
    例えば身体が不調な人が少しずつ働きはじめた場合、給与が生活保護費
    を上まわれば当然生活保護受給が廃止になるが、給与が下回っている
    うちは生活保護費ー給与分は生活保護費を負担してもらえる。
    ワーキングプアの人が生活保護費ー給料分をもらえないのは不公平
    だという見方も出来る。
    生活保護を受給していても月に数万程度バイトをしたり
    親族から数万福祉担当者に秘密で援助を受けているもの
    もいる。数万の多少のバイトは例えわかっても福祉担当者
    は目をつぶる事がある。しかし貯金が数十万になるのがばれると
    返還を求められる。

  28. 88 匿名さん

    マジ働きしても低所得の階層が増えているという。
    年金加入はせず低賃金しか払わない中小企業が
    ゴロゴロ存在している。
    共産主義社会では給料が保証されるなら元々怠けている者は
    さらに怠け、勤勉な者もいくら働いても給料は変わらない
    為怠けるようになる。
    低所得層では共産主義社会と同じ様な構図が出来上がって
    おり、生活保護受給の不正受給の仕方のノウハウがひろがれば
    ますます不正受給が増えていくと思われる。
    マジ働きをして生活保護以下の給料。不正受給ができれば
    働かずしてマジ働き以上の給料が得られ、上手くバイト
    をすればそこそこいい給料となる。

  29. 89 匿名さん

    働きたくても働けない人は生活保護を受けたらいいだけでしょ? 
    要するに現実の生活保護の対象ではなくてそのコンセプトがおかしいと言ってるだけ。

    それくらい想像してくださいね。

    意味不明と思うのはどういう形の生活保護対象者がいいか自分の意見を書いた方がいいということを言いたかっただけなので現状のシステムについて語っている訳ではないということ。

    きちんとした査定を行って生活保護者に相応しいか判断しそこから抜け出せるかそうじゃないかを監視するシステムが必要だと思う。

    生活保護は最低限の保護であってそれ以上のことは禁止すればいいアルバイトをすれば全て没収するとか。生活保護は甘やかすことではなく苦しみであるという現実を知らしめる。働く意志がない人には厳しくする必要がある。それ以外の心身薄弱な人達には出来る範囲で支援するのが正しいシステムだと思う。

  30. 90 匿名さん

    >89
    >要するに現実の生活保護の対象ではなくてそのコンセプトがおかしいと>言ってるだけ。
    あなたがいう現実の生活保護の対象とは?あなたがいうそのおかしいコンセプトとは?
    >それくらい想像してくださいね。
    上記がわからないので想像出来ない。
    >きちんとした査定を行って生活保護者に相応しいか判断しそこから抜け>出せるかそうじゃないかを監視するシステムが必要だと思う。
    あなたのいうきちんとした査定を行って生活保護者に相応しい人とは?
    そこから抜け出せるかそうじゃないか具体的には何から判断するの?
    抜け出せる人と抜け出せない人との対応の違いは?
    >生活保護は最低限の保護であってそれ以上のことは禁止すればいいアル>バイトをすれば全て没収するとか。
    現在少しでも収入があったら申し出しなければならない
    基本てきには没収される。
    >それ以外の心身薄弱な人達には出来る範囲で支援するのが正しいシステ>ムだと思う。
    病名がついていると生活保護は極めて受給しやすい。障害者手帳もあわせてとれば更に上乗せ受給となり、都営住宅割引や優先入居。
    バスが半額、携帯電話割引、そのほかいろいろあり。
    不正ではこの枠を利用されやすい。

  31. 91 匿名さん

    89>

    全く意味がわからん、だれにいっとるんだね?

    妄想か・・・。

  32. 92 契約済みさん

    葛飾区では、「えっ、この人が病気で生保うけてるの?」って思った。ピンピンした中年のおじさんがいた。
    東北では、「子どもが三人いるから」という理由で末期がんで入院中の人が審査すら受けられなかった。
    ちなみに六十過ぎの妻がいて、パートしてるものの低所得。子どもはシングルマザーに低所得。
    生保も地域格差があるの?
    子どもが三人いると、生保って受けられないの?
    ゴネればもらえるのかな?

  33. 93 匿名さん

    >89

    生活保護を受けていてもアルバイトはできるよ。
    その分、給付額が減るだけ。
    むしろ、行政は就業を支援しているんだけどね。
    アルバイト禁止なんてとんでもない。
    そんな、寝ぼけたこといってると、誰からも相手にされないな。

    森信先生(中大法教授、MOFのOB)も提案しているように、低所得者に対しては給付付の税額控除で、一定の給付を行う。その原資は所得控除(扶養控除、配偶者控除)の整理。中間所得層にはちょっとつらいけど、社会の治安維持のため、憲法25条の理念実現のためなら仕方ないね。これは政府税調や、財界(経団連、経済同友会、関経連)も言っている。
    超高額所得層に対しては、累進税率をきつくすればよい。税金を持っていかれると働く気がしないというなら、そう言うやつらは海外に行けばいい。

  34. 94 匿名さん

    93のようなア ホな発想だから上手くいかないんだよ。

    「現状のシステムについて語っている訳ではないということ」

    この意味さえ分からないみたいだからね。

  35. 95 匿名さん

    93のようなア ホな発想だから上手くいかないんだよ。何が高所得者層の税率UPだよ。

    「現状のシステムについて語っている訳ではないということ」

    この意味さえ分からないみたいだからね。

  36. 96 匿名さん

    94=89>

    やっぱりわからん。何をいっとるんだね。
    「現状のシステムについて語っている訳ではないということ」ってどの発言についてなんだね。

    妄想か・・・。

  37. 97 匿名さん

    言いたいのは、

    > 生活保護は甘やかすことではなく苦しみであるという現実を知らしめる。
    > 働く意志がない人には厳しくする必要がある。

    だけなんだろうね。

  38. 98 83

    >>86
    e-mansionを見ている人がいるの?ってこと。

    >>85
    憲法はまだ改正されていないよね。
    どこが古い知識なの?
    チミの肉体的生存維持ラインを生活保護支給
    の基準とする考え方こそ時代遅れといわれている
    んだよね。

  39. 99 匿名さん

    生活保護受けたっていいじゃないか。
    運が悪くて失敗しただけだし。
    後ろ指を指されることはなにもない。
    ただ、生活保護受給者は多少の感謝の気持ちは持った方がいいんでしょうね。

    失敗は個人の責任だから国家が手を差し伸べる必要がない、というのは新自由主義信奉者の間違った考え方。

  40. 100 不動産購入勉強中さん

    >>93
    経団連は各種控除の見直しは提言しているが、低所得者向けの財源確保のためなんて全くいってないぞ。
    将来的には個人所得に対する税率も引下げの必要性が高まることが予想されるから、その際の課税ベースを確保しとくために控除はなくしときましょ、って言ってんの。

  41. 101 匿名さん

    >>99
    本人に非のない病気や怪我で働けなくなった
    ことを失敗というのですか?運が悪かっただけでしょ。

  42. 102 匿名さん

    98>
    憲法改正なんてどこからきた?
    あなたは勝手な思い込みをしているだけで、人の考えを決め付ける独りよがりな人間なのですか?
    時代とは、憲法解釈が行われた時代と今は社会背景が違うことをよく考えなくてはならないと言う意味だよ。グローバル化によって単純労働で賃金を稼ぐことが困難となってきている中で、日本に生まれただけで単純労働者や年金受給者より高い生活保護費に問題があるとはあなたは思わないですか?そもそもその辺の話しを時代といっているのだが・・・ちと難しかったかな。

  43. 103 匿名さん

    やっぱり現物支給がいいんじゃないでしょうか。それで済む話じゃないんですかね?
    現金で支給するから、本当に生活に必要な物以外まで買ってしまう一部の被保護者が、本当にがんばっている人々まで貶めている気がします。
    うちの近所というか隣の被保護者は、アル中ですが、アル中を理由に働こうとしないし、生活保護で得たお金を使って酒を買い、飲んで体がだるくなったから(二日酔い)という理由で近くの病院に受診します。この時点でこの人は勤労の義務を果たさない、そのくせ基本的人権のみ主張する(具合悪いのに病院いけないのかと電話で怒鳴っている)、おまけに、われわれの税金から支出している医療費を酒飲んで二日酔いになって受診する。
    まあ、生活保護がこんな人ばかりとは思いませんが、減額というよりは、現物支給にしていただきたいです。

  44. 104 匿名さん

    >>103
    でも現物支給ったって、市営や県営住宅はダメだね。
    保護受給世帯はほぼ間違いなく公営住宅には入居可。
    それなのに減額された破格安の家賃すら払わなかったり、
    入居資格が切れても居座る人間が全国で大量発生中。

    自治体が自前で住宅建設するんじゃなくて、家賃補助券などを給付
    して、民間アパートに入居させるべき。
    こうすれば無駄な支給を抑制できるし、補助券交付ごとに審査
    繰り返せるから不正を減らすことができる。
    もちろんアパート経営の民業圧迫の問題も解消。

  45. 105 匿名さん

    チャレンジ精神のある「***と***み」は評価し、「待ち組み」は社会の問題。と小泉前総理が言ってたけどあれが正しいと思う。

    ***みはチャンスがあればまたチャレンジするけど待ち組みは一生待つだけで努力しないからね。

  46. 106 匿名さん

    「勝ち 組と負け 組み」

    負け 組み

  47. 107 購入検討中さん

    test

  48. 108 匿名さん

    断酒する気の無いアルコール依存者ややめる気のないギャンブル
    依存者達。やめる気がないのに困ったときだけ自分は病気だと
    いい福祉に泣きつき、医療が点滴などをして飲める体に回復させ
    生活保護の受給された金で酒をのむ。救済するはずシステム
    が救済するどころかアルコール依存症やギャンブル依存症の依存を
    更に増強している事になる。生活保護を受給して立ち直って
    いくアル中やギャンブル中毒者は救済すべきだが、治療する気が
    ないのに病気を生活保護受給のために利用しているような
    人達は生活保護を廃止しても仕方ないという認識が世の中に
    必要なのだと思う。中途半端な態度が当事者の症状を悪化
    させているのだ。生死のどん底に突き落とされないと
    目覚めない人もいる。
    >104
    家賃分の代金を本人に渡さず直接大家に支払うシステムが
    出来ればいいでしょう。確実に家賃が振り込まれれば
    生活保護者や保証人が無いものお断りの民間の大家でも
    貸してくれるようになるかも。市営や県営でも未払い
    は無くなる。

  49. 109 匿名さん

    日本国憲法第25条 すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。(第1項)
    国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。(第2項)

    治療する気がないのに病気を生活保護受給のために利用しているような
    人達。やめる気がないのに困ったときだけ自分は病気だと
    いい福祉に泣きつき、医療が点滴などをして飲める体に回復させ
    生活保護の受給された金で酒をのむ。そんな考えや行動している
    人にお金をあげることは彼らを救済しているとは思えない。

    当事者はやたら生存権だの人権だの金がなくなると騒ぐが
    断酒や賭け事をやめ健康で文化的な生活を自らつくろうとせず、
    国も更に金をあたえて依存を増強しているのだ。
    憲法に反していないか?

  50. 110 匿名さん

    >100

    俺は経団連提言「H20年税制改正にむけて」の下記部分(「負の税額控除部分」)について言及したつもりだが。。。。
    「給付つきの税額控除」とほぼ同じ概念であると、理解している。


    また、人的控除については、少子化対策の観点から特に扶養控除の見直しが重要な課題である。現行の児童手当と扶養控除を統合し「子育て税額控除」に一本化することも考えられる。但し、課税最低限以下の世帯では税額控除の効果が生じないため、負の税額控除部分については還付を行うといった制度も併せて検討すべきである。
    http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2007/072/honbun.html#part2

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸