なんでも雑談「何で女性同士の人間関係ってどこへ行っても面倒くさいの?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 何で女性同士の人間関係ってどこへ行っても面倒くさいの?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-05-11 11:16:45

物心ついてからずっと疑問に思っていたので立ててみました。
全ての女性がとは言いませんが、野郎の目から女性関係を見るにつけ

・なぜどうでもいいことでアピール合戦を始めるか?
・なぜ共感することを求めるどころか半ば強要するのか?
・なぜ気に入らない人がいたら、その人のことであることないこと噂をするのか?
・なぜ今までベタベタ付き合っていたのに急に疎遠になるのか?
・(駐在社会に限定ですが)なぜ旦那の学歴や社歴を必要以上に気にしたりバカにしたりするのか?

といった疑問を抱くことが常々あり、その理由を知りたくなった次第です。

よろしくお願い致します。

[スレ作成日時]2009-03-29 12:57:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

何で女性同士の人間関係ってどこへ行っても面倒くさいの?

  1. 82 匿名さん

    女だって友達100人できる人なんていないでしょう。仲のいいのは数人でいい。
    気の合わない人と無理して付き合う必要なんて全くない。

    女を一くくりにしてはいけない。個人によって違うことをこのスレ主も認めなければいつまでも女々しい男のままだ。

  2. 83 匿名さん

    何で女性同士の人間関係ってどこへ行っても面倒くさいの?

    このスレの内容が、女性の書き込みでめんどくさくなっている。

  3. 84 匿名さん

    だって女に対してきいてるからでしょ。男に限定すればいいんじゃない。

  4. 85 匿名さん

    ↑そんなの、ネットじゃ無理じゃん。

  5. 86 匿名さん

    77
    夫は立ててもらってばかりなのか?
    夫は妻を立てることがあるのか?
    お互いに、気を使い合っていかなければ、夫婦関係は崩壊するぞ。立ててもらうことばかり考えているから、だから男は…って言われるんだよ。

  6. 87 匿名さん

    >夫は立ててもらってばかりなのか?
    >夫は妻を立てることがあるのか?立ててもらうことばかり考えているから、だから男は…って言われるんだよ。
    >立ててもらうことばかり考えているから、だから男は…って言われるんだよ。

    77です。86さん、私は女です。
    我が家では、特にどちらを立てるという事はないように思います。

  7. 88 匿名さん

    ネットは男にも女にもなれるもんね

  8. 89 匿名さん

    男は起たないとね。

  9. 90 匿名さん

    >>1
    嫌いな人をスルーできない、気にかかった人には何かを言わないと気がすまない女性が
    多いからだと思います。
    まあ、それだけならまだガマンできるのですが、気にかけたことに対して見返りを求める女性
    もいたりして、それが余計に事を面倒にしたりするのです
    「私はあの人にアドバイスしたのに何も言ってこないし…」なんて

  10. 91 匿名さん

    それは男も女も変わらないだろ。

  11. 92 匿名さん

    お一人様の方がストレスもたまらないので好き!

  12. 93 匿名さん

    職場の苦手な人とうまくやる方法ってありますか?

  13. 94 匿名さん

    それは仕事以外はスルースルー。返答に困ったら考えてる感じでスルー。
    目の前の自分の仕事を粛々とこなしましょう。

  14. 95 匿名さん

    大奥に所属しないと、変な目で見られる。
    そして、口を聞いてもらえない。

    どうでもいいけど。

    あ、スレ違い。

  15. 96 匿名さん

    やっぱり嫌な事はスルーですかね。
    大人になりたいものです。

  16. 97 匿名さん

    苦手な人も見る角度を変えると
    違う魅力が見えてくる。

    そういう相手こそ、自分を成長させてくれる人だと思って
    受け止めている。

  17. 98 匿名さん

    凄い!
    30過ぎたけどまだそこまでの境地にはなれません。

    苦手な人も良い所好きな所を見つけて、苦手じゃない!と思い込もうとしてるけど。なんか疲れるんですよね…。

    自分を成長させてくれる相手と思って受け止めるかぁ…
    良い事聞きました。

  18. 99 匿名さん

    そうやってつきあっていると、
    意外な一面を発見できたり、
    知らない事を教えてもらえたりして、
    価値観が広がりますよ。

    先入観や、固定概念で
    せっかくの出会いをふいにするのはもったいない。
    かといって、
    ストーカーのたぐいは困るのですが。

  19. 100 匿名さん

    >>90
    >「私はあの人にアドバイスしたのに何も言ってこないし…」なんて

    勝手に見返りを求める女性って時々見かけますね。

    それを自分の胸の中で閉まっておくだけならまだいいのですが、性格ブスになると
    「こっちが親切にしたのに○△さんは何もしてくれないから、もうあの人と口をきくのよそうね。」
    なんて仲良しグループにまで働きかけたりして。

    なんでそんなところまで連帯しないといけないねん…

  20. 101 匿名さん

    同感!

  21. 102 匿名さん

    「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」

    を地でいく女性が少なくない。

    何もそこまで嫌いにならなくてもいいのに、と思う。

  22. 103 匿名さん

    聡明な賢い女性がママ友に数名います
    とーーーっても尊敬しますね
    あんな風になりたいと目標にさせてもらってます


    ですが、ママ知り合い友の多くはやっぱり面倒くさい方…多いですね

    >「私はあの人にアドバイスしたのに何も言ってこないし…」

    つい最近まさにこのセリフを言い「ひどいと思わない?」と愚痴ってきた人がいました
    そんなクダラナイことで頭の中をいっぱいにして怒って疲れないのかなぁ、ホント!

  23. 104 匿名さん

    >>103
    そういう人は、自分は被害者で同情されるべき人
    という立ち位置が好きなんだろうね。

    根性もののドラマのヒロインになりたがるタイプの人じゃないかな。

  24. 105 匿名さん

    ホントは、育った環境も、現在の階層も、親からもらえる将来の資産も、年齢も、学歴も、子供のデキ等・・・
    何もかも違うのに無理して横の社会に加わるからストレスがたまるのです。
    男みたいに縦社会で生きればラクになりますよ。
    本来付き合う必要もない相手に、個人情報提供しちゃうから後が面倒になる。
    自業自得ですね。

  25. 106 匿名さん

    ところが、付き合う必要はあるんだよ。
    付き合いかたを学ぶために大切なことなんだよ。
    理屈じゃなくて、単純なことでもない。

    ラクばかり考えていると成長できませんよ。
    いろんなことを経験し頭で考え深ーーーい意味で大人になるんだよ

    縦社会だけでスマートに生きてるつもりのあなたも
    傍から見れば、あなたがバカにするような面倒なことをやってるもんです。
    気付いてないだけ。

  26. 107 匿名さん

    >>105 さん

    >>97 さんを見習いましょう。

  27. 108 匿名さん

    見た目で判断して無視してたのに、実は裕福で子供も賢いと分かった途端、手のひらを返したように近寄ってくる女は嫌い。

  28. 109 匿名さん

    >>106
    仰るとおり、世の中気が合わない人や人畜有害な人とも付き合わないといけない
    場面はよくあります。
    そのような場面において、如何にしてなるべく双方嫌な思いをしないように
    済ませるかを取得することは、生きる上で大事でしょう。


    とは言うものの、ごく一部の女性たちが好む、自分より下(もてない、社会的地位が低い)の女性を
    徹底的に貶めるための付き合いは見ていて寒気がしますね。


    はあー、佐渡へー

  29. 110 匿名さん

    >>100
    >なんでそんなところまで連帯しないといけないねん…

    そういうタイプは、周りに自分に共感してくれる人がいないと何もできない。
    暴走族と同じだよ

  30. 111 匿名さん

    一見、女性の人間関係は面倒に感じるが実はとても簡潔。とにかく相手を上げておけば良い。本能で行動するので自分達男の様に言葉の裏を読むような事は少ない。良いも悪いも単純、とにかく自分は下に置いて会話する~これでOK!しかしまかり間違って自分の自慢などしてしまうと~手のひらを返したような態度が貴方を待っている。とにかく注意すべきはソコだけ。ところでこのスレ男がお邪魔して良かったのかな?失礼しました。

  31. 112 匿名さん

    ずっと専門職で働いているので、子供の事ばかりに時間をさけません。
    なので、たまに専業主婦軍団とお茶をすると、「この人達、本当に暇だし、視野が狭いな~」と驚かされます。
    他人の噂や悪口、学校の先生のこと、子供のお稽古のこと、ファッションのこと、
    毎回同じような話の繰り返し・・・・。
    朝のパトロールの後、かならずお茶に誘われるのですが、私にとっては貴重な休日だったりするので、
    見たかった映画を見に行ったり、美術館行ったり、まとまった家事をこなしたりしたいのです・・。
    仕事上必要な勉強や本もたまってるし。

    でも、あんまり無視してると、自分が噂や悪口のターゲットになってるようで怖いんですよね。
    パートで働いてる人に対しては、専業主婦の人達はなぜか優越感を持ってるみたいなんですが
    (自分たちはパートなんてしなくても楽に暮らしていけるから??)

    私のように、フルタイムで男性と同じような職場にいる人に対しては冷たいように感じます。

    確かにダブルインカムなので、生活は楽です。
    欲しい高級時計だって自分で買いますし、出張先で羽を伸ばすこともできます。

    でもそれはいつの身を粉にして働いている自分へのご褒美で、旦那さまに扶養されてれば
    ある程度の縛りがあって仕方ないのかと・・・。

    うちは中学受験して、公立校脱出を狙います!!

  32. 113 匿名さん

    >>112
    僻みの裏返しだって。
    小人閑居して不善をなす。
    適度な距離とお付き合いが一番。
    受験頑張ってください。

  33. 114 匿名さん

    >>No.112
    そんなに嫌なら、一緒にお茶なんかしなければ良いのに。

    断ると噂や悪口のターゲットにされるとか、
    専業主婦はパート主婦に対して優越感を持ってるみたいとか
    フルタイムで働く女性に冷たいような気がするとか
    あまりにもレベルの低い発想に、視野が狭いなーと驚かされます。
    全部あなたの想像でしょ?
    そんな、ちまちましたことばかり考えてて疲れませんか?

    もし仮に、あなたの考えてることが事実だったとしても
    人は悪口で死ぬことは無いんですよ、堂々と「用があるので、失礼します」と言って断ればいいだけの話。
    そんな簡単なことも出来ない、自分の意志の弱さを棚に上げて
    立場の違う女性を見下すなんて、
    あなたこそ、このスレで「面倒くさい」と批判される女性の典型ですね。

  34. 115 匿名さん

    類は友を呼ぶ 同じ穴の貉(むじな)

  35. 116 匿名さん

    >>No.112

    112さんの文章読んで
    114さんと同じく、低レベルさを感じる

    >うちは中学受験して、公立校脱出を狙います!!
    という最後の一行からは、教養のある女性とは程遠いように思える。

    専業主婦であろうと、パートで働いていようと、フルであろうと
    人はそれぞれの環境の中でその時々にあった方法で対応しているのではありませんか?
    貴重な時間は誰にでもあり、その時間の使いかたや内容はその人の自由でしょう。
    どんなことにも意味があり無駄なことはないはず。
    自分のやってる仕事に自信を持つのは結構ですが、人と比べて自分のほうが優れているというように発言するのは
    とても教養のある人だとは思えません。

    112さんが空いた時間に自分のために使いたいことは、他のママさんたちよりずっと優っていると見下しているあたりが、「視野が狭い」と感じます。

    思い込みや、独りよがりの思考はしなやかに生きている女性と呼べるには程遠いように思いますよ。

    どんな仕事(主婦業も含め)をしていても輝いている女性はいくらでもいますよ。

  36. 117 匿名さん

    自分の会話が、レベル低いと言われていたらいやだけど、
    そんな高尚な会話をしていないのは事実だわ~とほほ。

  37. 118 匿名さん

    別にくだらない話でも、実際働いている人と違って世間と交流が少ないわけだから、したいんですよ。
    嫌だと思う人は思えばいいし、低レベルかもしれない。
    別に加わらなかった人についても何とも思わない。
    人を悪く言うのは、実害がある気がするからどうかと思うけどね。

  38. 119 匿名さん

    そんな気持ちで中学受験してほしくないですね。
    たとえご縁を頂いても、朝夕、いつかは顔を合わせる時があるのでしょう?
    中学受験って本当に大変ですよ。同級生にも、そのお母様達にもとってもお世話になるんです。
    だからみなさんが書いていらっしゃるように、イヤならお断りすればいいんですよ。そんな悪口なんてあなたが思っている程言ってませんよ。

  39. 120 匿名さん

    112さんみたいな人の存在も、面倒くさい人間関係をつくる要因になるのだろうね


    いい勉強になりました。

  40. 121 匿名さん

    確かに主婦でお茶すると、不在の人が噂のターゲットになることはありますね。
    でも、あまり付き合いがなければ、噂の種になるようなことは少ないし、別に気にすることはないのでは?

    私立の学校いけばさらに有閑マダムは増えると思うけど。
    プライドが高い人も多いし。

    私はパートですが、見下げられてるとは思ったことはありません。
    好きで働いてるし。

  41. 122 匿名さん

    まあ、ここにも専業主婦やパート主婦が多いし、
    フルタイムで働く高給取りの女性には冷たいのが当然なんですよね。
    女性は、私も含めて、自分と立場の違う人(特に能力や経済力に優れてると思う人、または容姿が優れてる人)
    に対しては嫉妬心から、めんどくさい関係になりやすい・・・と。

  42. 123 匿名さん

    >>122

    なるほど。
    しかし、自分より優れたものをもっている人を嫉妬したり、陰口を叩くのは
    すごいみっともないことだし、自分が***だと認めているようなものだが、
    面倒くさい関係を好むタイプの人はそんなこと気にしないのかな

  43. 124 匿名さん

    あと、男性は学生時代の友達とずっと仲良くできる人が多いですが、
    女性は結婚したか否か、子供がいるか否か、などで友達がどんどん狭くなる傾向にあると思います。
    境遇が似てる人と集まりたがる傾向にあるのでしょうか?
    でも、あまり似てる人同士(たとえば同じ会社の社宅奥様達など)になると近親憎悪で悪口大会になる。
    面倒ですねぇ。

  44. 125 匿名さん

    >119中学受験って本当に大変ですよ。同級生にも、そのお母様達にもとってもお世話になるんです。

    うちはこれから中学受験なんで、どういう意味か詳しく教えて下さい。
    同級生って学校の子や親のことですか?
    それは受験が多い地域のことでもですか?

  45. 126 匿名さん

    125さんへ。
    うちの子は児童会の役員をやっていたので、運動会や学校のバザーの前は結構忙しかったのです。
    放課後、児童会の打ち合わせが延びてしまう時でもお友達が"今日はもう少しで終わるから、塾行ったら?"って言ってくれたり、塾と行事で体がダウンして寝込んだ時も学校のノートを持ってきてくれたり……たくさんあります。
    125さんのお宅が今6年生だとしても、今はまだまだ余裕がある時期なので、実感がないでしょうけれど、夏季講習が始まると本当に殺人的なスケジュールになってくるんです。親子共々。そんな時でもいい意味でガス抜きになるのが児童会のお仕事だったり、学校でみんなと遊ぶ事だったように思います。母親のお友達もそうです。塾のママ同士じゃなくて気の合うお友達がいるっていい事です。

  46. 127 匿名さん

    >うちの子は児童会の役員をやっていたので、運動会や学校のバザーの前は結構忙しかったのです。
    放課後、児童会の打ち合わせが延びてしまう時でもお友達が"今日はもう少しで終わるから、塾行ったら?"って言ってくれたり、

    子供の気遣いはわかりますが、
    塾や習い事の多い子は好んでやりませんよね?
    うちの学校は放課後にやらせること自体嫌がられますから、、。

    >塾と行事で体がダウンして寝込んだ時も学校のノートを持ってきてくれたり…

    うちの学校では休んだ子に届ける事になっていて当たり前のことなので
    特別お世話になると感じませんが、、?

  47. 128 匿名さん

    >うちの学校では休んだ子に届ける事になっていて当たり前のことなので
    >特別お世話になると感じませんが、、?

    届ける方は当たり前でもいいけれど、してもらう方はやっぱり感謝の気持ちが必要なのでは?
    いくらお互い様のこととは言っても、その言い方はないんじゃないかな・・・。

  48. 129 匿名さん

    127さん、児童会の運営って学校によって随分違うんだなぁ。って思いました。うちの学校では、クラブ活動が忙しい子も塾に行ってる子も関係なくやっていました。
    そして128さんも仰る通り"当たり前"って思うのはどうかな?って思います。いくら同じマンションとは言え持ってきてくれたら、ありがとう。って言うのは当たり前だと思いますよ。
    そしてもう卒業して3年になりますが、時々連絡を取って遊んでいます。

  49. 130 匿名さん

    >>124
    >あと、男性は学生時代の友達とずっと仲良くできる人が多いですが、

    自分の周りを見る限り、男の場合は結婚とか子供の有無によって交友範囲が狭まるというのはない。
    ただ、仕事でうまく行っていないとか、失職してから長いこと仕事が見つからないなどの理由で
    疎遠になってしまうことはよくあるよ。

    いくら学生のころからの友人同士といえども、惨めな姿を友人の前にさらけ出したい
    とは思わないからね。

  50. 131 匿名さん

    >130、 それは疎遠になっているだけで友人関係が壊れた、と言う事ではないと思われ~by,北の国から、黒板 純

  51. 132 匿名さん

    距離的に遠くなったら

    頻繁に連絡を取り続けるひともいるだろうし、
    無連絡でも、会ったら以前のようなおつきあいができるひともいるだろうし、
    自然と気持ちも離れてしまう関係もあるだろうし。
    そういうのに、男女差を感じたことは、私はないです。

    >してもらう方はやっぱり感謝の気持ちが必要なのでは?
    そうですね~
    ついつい忘れてしまいがちですが、
    小さなことでも感謝の気持ちを忘れないようにしたいものです。
    そういうことって、相手のほうは結構覚えていたりもするし。

  52. 133 匿名さん

    >男性は学生時代の友達とずっと仲良くできる人が多いですが、
    >女性は結婚したか否か、子供がいるか否か、などで友達がどんどん狭くなる傾向にあると思います。

    それは結婚した相手次第という気も。
    ご主人が奥さんの交友関係を狭めることってないですか。
    直接的にも間接的にも…。
    お子さんがいればどうしたって出かけられる範囲も狭まるし、交友にかけられる時間も限られてしまう。
    私の場合、それでも続けたい友人とは実際に会うことは少なくなっても
    連絡を取り合う努力は続けていますが…。
    でもやっぱり結婚前に比べて疎遠になった感はありますよね。

    私にはいないけど、悪口言いあうようなお仲間って、それって交友関係の中に含むような間柄なのかなぁ。
    ただの知り合いで友人とは言えないんじゃないの?

    って言うより、私はそういう仲間には入りたくないな。

  53. 134 匿名さん

    あたり前と書きましたがもちろん、ありがとうとかお礼は言っていますよ。
    何か持たせることもあるし。こちらが反対に連絡帳を届けることもあります。
    ただ、お互い様のことなので、「特別お世話になる」と感じることでしょうか?
    自分から自主的に届けるとかではなくて、学校の決まりでしていることですから。

  54. 135 匿名さん

    ああやっぱり「特別お世話になる」ことを

    なぜ共感することを求めるどころか半ば強要するのか?

    と質問した意味が分かる気がします。

  55. 136 匿名さん

    >No.135
    言いがかりもここまでいくと、ひどいな。
    No.134さんが「中学受験すると、周りのお母様方に特別にお世話になるってどういうこと?」と聞くから
    質問された人が、よくわかるように自分のケースを挙げて、具体的に答えただけでしょ。
    それのどこが「共感することを求めるどころか半ば強要する」ということになるのか
    全く理解できません。
    質問されて、きちんと答えを返した方が気の毒です。

    No.134さんについては、お子さんの届け物の件だけでなく
    自分が質問しておいて、答えてくれた方に対して「ありがとうございます」の一言も無く
    「それは~だから、特別お世話になるとは思いませんが、何か?」というレスだから
    読んだ人の多くが「感謝の気持ちの無い人」という印象を持ったんじゃないですか。

    「特別お世話になる」と感じるかどうかは、人それぞれなので
    様々な意見があることは、みんなわかってます。
    でも、人として最低限の礼儀とか、マナーってもんがあるでしょ?
    No.134さんには、そういうのが欠落してるってことですよ。

  56. 137 匿名さん

    136さんに激しく同意!

  57. 138 匿名さん

    ん?んん?

    >お互い様のことなので、「特別お世話になる」と感じることでしょうか?
    >自分から自主的に届けるとかではなくて、学校の決まりでしていることですから。
    (それを感謝しろなんて、強要しないでよ~)

    ↑勝手に134さんになったつもりで補足。言い過ぎだったらごめんなさい。)

    と改めて書き込んできた134さんのレスを見て、135さんは

    >ああ、やっぱり
    してもらって当然、と割り切った考え方の人だったのね

    と受け止めたように読み取れましたが。

  58. 139 匿名さん

    №135以降・・・

    めんどくさ! なんかもっとスッと読めないのかな
    あ~~考えすぎるとめんどくさ。

  59. 140 匿名さん

    NO,135 は、何とでも取れる言いまわしになってる。お互い顔を突き合わせて会話してるのではなく、インターネットの掲示板なのにそこら辺の配慮がなくスレを混乱させている。もしかして女性の人間関係が難しいのは、その配慮のない本能のままの言動&行動が根本的な原因ではないか?と、ふと思ってしまった。

  60. 141 匿名さん

    私も、135は誰(何番)に向かってレスしているのか判断できなかったし、
    内容も?でした。

    >でも、人として最低限の礼儀とか、マナーってもんがあるでしょ?
    実は程度はむずかしいけれど、おおむねその通りだと思います。
    相手の行動が義務でもそうでなくても、お互い様でも、感謝の気持ちを忘れなようにしたいですね。

  61. 142 匿名さん

    NO.136の説明?がさっぱりわからない。
    何度読んでも、わからない。
    >No.134さんが「中学受験すると、周りのお母様方に特別にお世話になるってどういうこと?」と聞くから
    って書いてあるが、134さんがどこで聞いてるんだろうか。


    NO.140さんのレスはとても共感できるな。
    現実社会の中でも言葉が足りない、想像できない、場の雰囲気がよめない、説明不十分・・・etc
    女性同士だけでなく人間同士でコミュニケーションがスムーズにいかない人が最近増えたように思える。
    140さんのおっしゃる「配慮のない本能のままの言動&行動」を持つ人間が増えたように思える。
    考えてものを言うという能力&脳力が衰えてきているのだろうか・・・

  62. 143 匿名さん

    No.142
    もしかして日本語苦手な人ですか?
    >>No.125 >>No.127
    ふつうに読めば小学生だって理解できるでしょ。
    >考えてものを言うという能力&脳力が衰えてきているのだろうか・・・
    それより、自分の文章読解力の無さを心配したほうがいいですよ。

  63. 144 匿名さん

    【結論】


    面倒臭いと思うア・ナ・タが一番面倒臭いのです。

  64. 145 匿名さん

    144は139のことをいっているのか?
    139ではないが、意味わからん。

    それに、【結論】出す意味もわからん?

    スレ主はつくば人?
    茨城の検討板でも同じことが書かれてた。

    スレ主への回答
    巣を守る本能が女性にさせているんだと思う。
    全部警戒心のなせること。
    自分を周囲から一目置かれる存在にしようと無理してるんだよ。

  65. 146 匿名さん

    145さんに激しく同意!ただ、悲しいかな無理しちゃってるから後々ボロが出ちゃうんだよね。本人は動揺を悟られない様に平静を装おうが、見ている周囲としては、かえって痛々しい~作り笑い浮かべて応対する我々の身になってみろ~ってんだ!

  66. 147 匿名さん

    自分と合わないと感じたら離れればいい。
    もっとも会社やマンションなど、離れたくても離れられない状況も多々あるけれど。
    とりあえず「心の距離」をおくことはできます。


    ・なぜどうでもいいことでアピール合戦を始めるか?
    どうでもいいかどうかは、個人の価値観によるところが大きいので、安易に見下すべからずです。
    参加するかしないかの自由だけは確保すべし~

    ・なぜ共感することを求めるどころか半ば強要するのか?
    気持ちの強いひとに負けるのは気持ちの弱いひと。(えらそうな言い方になってしまいますが...)

    ・なぜ気に入らない人がいたら、その人のことであることないこと噂をするのか?
    自分が同じことをしなければいい。スレ主はスレッドをたてたことでそれをしているのでは?と思う。

    ・なぜ今までベタベタ付き合っていたのに急に疎遠になるのか?
    どこに原因があったかまず考えてみるといい。
    まず相手を非難は安直。
    正確な状況判断は難しいけれど、簡単に相手を悪者にする習慣はよくない。

    ・(駐在社会に限定ですが)なぜ旦那の学歴や社歴を必要以上に気にしたりバカにしたりするのか?
    自分がしたくない話題では、相手にしないのが一番。

    自分がしたくないことはしなければいい。
    結局悪く言うくらいなら黙っていたほうが賢い。
    自分を下げるだけだから。
    いつも後輩にはそう言ってます。
    自分を励ます意味も込めて。

  67. 148 匿名さん

    ひけらかす人より、つきあってくうちに「すごい人なんだ…」ってわかる人のほうがカッコイイ。

    自慢はしない。言うほうは気分がよくても、聞くほうはツマラナイ。

    悪口はいわない。気がつくと尾ヒレがついて、とんでもないカタチで帰ってくる。

    他人をほめる。批判はしない。

    ↑心がけてます。

  68. 149 匿名さん

    私から主へ質問

    なんでそんなに女々しいの?

  69. 150 匿名さん

    幼稚園、小学校のママで、勝手にランクづけして「あの人はお洒落でセンスいいから」とか「ご主人は○○だから」とかの判断で選り分けて仲間にいれようとするのを何回か見てきました。
    何も知らず近寄っていくと「アナタは仲間にいれない~」という態度です。
    女社会はいつになっても恐ろしいですよ。
    「別にアンタなんか興味ない!近寄りたくもない」と言ってやりたいけど、また噂にされるだけだしね。
    ウンザリするけど学校行事も行きたいから無視していきますけど。

  70. 151 男の人より

    女の人ってホント、思考回路が子ども…以下…御愁傷様です、くれぐれもお体をご自愛下さい。

  71. 152 匿名さん

    女子高生の会話かなと思った。

  72. 153 男の人より

    え~、何?ちょっと152ってウザくない~って言うかウケるんですけど~ってスレの住人の声が聞こえます。重ねますがくれぐれもお体にはご自愛下さい。

  73. 154 匿名さん

    面倒くさいと思う相手とは関らなければいいのです。

    無理して付き合うから大変な目に遭う。

    本当に気の合う人なんて生涯で数人でしょ。

  74. 155 大道ママ

    ほんと特に園ママなんてバカみたい。ウチのマンションはG園ママ対Y園ママで張り合っちゃってて大変ぷい。
    高みの見物だわさ

  75. 156 匿名さん

    なんで女性が集団になると面倒なんだろ
    必ず敵対する人や集団を見つけて攻撃するよね

  76. 157 匿名さん

    視野が狭い。もっと世界を見るべし。

  77. 158 匿名さん

    特に専業主婦は自分の世界が狭くなりがちだ。
    ヒマに任せて他人の悪口や詮索 果てはデマまでだから始末が悪い。
    旦那が躾ないと後で手が付けられない状態に成るから気をつけろ。

  78. 159 匿名さん

    158へ
    専業主婦が、などと差別的なことを言ってると法にひっかかるよ。
    お気をつけ遊ばせ。

  79. 160 匿名さん

    ↑これが「煽り」です
    皆さん勉強に成りましたね♪

    ポイントは「ツッコミ所満載のレス」です

    有り得ないと思いますが これがマジレスならば痛すぎなのでスルーしましょう♪

  80. 161 匿名さん

    〉〉155
    へーそうなんだ。
    お宅のマンション。
    あなた関係ないのにお詳しいのね。

  81. 162 匿名さん

    >>161
    アンカーも付けられないのに上から目線(笑)
    恥ずかしく無いですかぁ♪

  82. 163 匿名さん

    最近「上から目線」という言葉が多用される傾向に見受けられるが、
    気に入らない言動があると何でも「上から目線」としておけば
    心が安らぎ平安な一日が過ごせるとでもいうのだろうか。
    個人的には「上から目線」で言われたほうが気が楽で、
    かえって「下から目線」の方が警戒心を覚えるときすらあるのだが。

  83. 164 匿名さん

    誘われないと寂しいし、誘われると疲れる。


    年々、人付き合いが煩わしくなり、このままでは孤立しちゃうかも??


    今日も1日家にこもり誰とも口利いてないわ。面倒な人間関係もいやだけど、誰とも話さないってのもね。。。

  84. 165 野生人

    個人的にアンカーって気味悪いなぁ・・・。

    気に触ったらゴメンなさい。

    あ、スレには関係なかった。

  85. 166 現代人

    野生人は、矢文にでもしといてね
    アンカーが気味悪いならこんなところに来ちゃだめよ~

  86. 167 野生人は太公望?

    >>166
    ごもっとも。

    う~ん、好みの問題かな。
    変な好みとも言えますが。
    例えばカレーで、甘口・中辛・辛口の好みを他人に強要できない様に、個人的にどうも余り記号系が好きではないんですよね。

    でも女の人がメールでたくさん記号を使うのは、可愛らしく思えます。

    また、やっとキーボードから解放され、今は忘れていたいという日頃の反動かな。

    スレタイから離れてしまい、スレ主さん、大変失礼しました。

    では、はじめ人間ゴンの世界に戻り、矢文してきます。

  87. 168 匿名さん

    さすがに土日は、ご主人の前でパソコンに張り付くわけにもいかないのか、いつも元気にレスして下さる方がいないのは寂しいですね。

  88. 169 匿名さん

    ))1

    〕〕1

    ]]1

    }}1

    〉〉1

    》1

    】】1

    >>1

    ≫1

    アンカーの付け方分かりません(><)

  89. 170 匿名さん

    アンカーって何だべ

  90. 171 匿名さん

    アンカーなんてどうでもいいよ。

    本質論とは、離れてるよ。

  91. 172 匿名さん

    >>169
    練習板が有りますよ
    そちらで思う存分やって下さい

    >>171
    出来ないから開き直りですか?
    有る機能を使って読み易くする気は無いんだね(笑)


    向上心が無い人が居るダケで その集団は面倒になるよ。
    「それ位 良いじゃない」ってのは中年女性(俗に言うオバサン)の得意ワザ
    他人に指摘されるのが大嫌いだから 自分を省みないで 逆ギレ
    スグに同意見の仲間を見つけて指摘相手に報復
    そんな事の繰り返しで女性同士の人間関係が面倒に成るんじゃ無いのかね

  92. 173 匿名さん

    ↑に書いてあるような向上心のない人っておばさんだけではないよ。

    男にもいる!

    自分は間違ってないって思ってる。

  93. 174 匿名さん

    ↑オマエの事だろ ワザワザ有難なっ!

  94. 175 匿名さん

    そんなことどうだっていいじゃない。

    と骨盤ダンスの先生はおっしゃっておりますが。

  95. 176 匿名さん

    子供はいらないスレとか見たら面倒臭いのがよく分かる。

  96. 177 匿名さん

    普通に生きてるだけで面倒くさいことてんこもり

  97. 178 匿名さん

    友達で、人付き合いが広く浅くで性格もサバサバしてる娘がいるんだけど、
    女性特有の陰口とかも言わないしそもそも他人にあまり興味ないみたい。
    一緒にいると気楽でいいよ~ネチネチしてなくてほんと爽やかな娘!
    会社でも集団で固まらず、どこに属す訳でもなくまんべんなく皆と仲良い。
    彼女みたいな女性は同じ女として憧れるね。

  98. 179 匿名さん

    >>169 >>170 さん

    全て半角で >>169 を入力してみてね。 アンカーつけられるとおもうのだけど。
            ↑
           自分がリンクしたいスレ番号

  99. 180 匿名さん

    >>179
    クレクレ発生装置

  100. 181 匿名さん

    >>179アンカーにはスレのリンク機能はありません(笑)
    惜しいなぁ これだとテキトーな事を教えてくるお節介婆だよ~
    ホント惜しいなぁ(笑)

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸