なんでも雑談「何で女性同士の人間関係ってどこへ行っても面倒くさいの?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 何で女性同士の人間関係ってどこへ行っても面倒くさいの?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-05-11 11:16:45

物心ついてからずっと疑問に思っていたので立ててみました。
全ての女性がとは言いませんが、野郎の目から女性関係を見るにつけ

・なぜどうでもいいことでアピール合戦を始めるか?
・なぜ共感することを求めるどころか半ば強要するのか?
・なぜ気に入らない人がいたら、その人のことであることないこと噂をするのか?
・なぜ今までベタベタ付き合っていたのに急に疎遠になるのか?
・(駐在社会に限定ですが)なぜ旦那の学歴や社歴を必要以上に気にしたりバカにしたりするのか?

といった疑問を抱くことが常々あり、その理由を知りたくなった次第です。

よろしくお願い致します。

[スレ作成日時]2009-03-29 12:57:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

何で女性同士の人間関係ってどこへ行っても面倒くさいの?

  1. 283 マンコミュファンさん

    聞いて下さい。
    理解出来ないお友達がいます。
    高校からの友達なのですが、うちに呼んだ時にその子は手ぶらで来ました。
    その子は私の出産祝いもしなかったです。
    が、その子も子供を産んでお家へ行った時、私は手土産とお祝いを持って行きましたが、
    普通にありがと~でした。
    それから持って行った手土産(ケーキ、シュークリームなど)を出されず終わりました。
    これは他のママ友でもあります。たくさんあって出さない場合でも一言欲しくないですか?
    初めて呼んだ幼稚園のママ友も手ぶらで来た人もいて、、私は常識ない、もしくは変わってると思いますが、
    みなさんはどう思いますが?
    私はそんな事でイラっとしてしまいます。

  2. 284 匿名さん

    ↑はあ?

  3. 285 ジャンボリー

    ン~、HNがややこしいなぁ
    婚活スレ主さん?子供いないはずだよね???
    かぶっただけか。


    お友達はただの非常識だね~
    野郎社会ならまだしも女性社会でそれはNGだわ。

    持ってった手土産出さないのは
    初めから持って行かないよりムカツクかなあ。

    ひょっとすると貰った物をすぐ開けるのははしたないと思っているのかも。
    …なわけないか。

    誰かが教えてあげるしかないよ。
    そしてそれはおかあさんだけだろうね。

  4. 286 匿名さん

    >>280
    一般的には280さんの仰るとおりの対処でいいと思います。
    ただ気をつけないといけないのは、279さんに悪口を吹き込んでいる女性が中立という立場を認めず、
    自分に味方するのかどうか態度をはっきりさせることを強要したときの対応ですよね。

    本当にくだらないことだけどたまにいるのですよ、どっちつかずの態度は許さないという人が。
    まさに踏み絵とかの世界ですね。


    >>281
    仮想の敵を作ることで女性同士が団結することってあるみたいだからね。
    敵は別に男性でも女性でもいいらしい。

  5. 287 匿名さん

    >>281
    わかる~。必ず誰か一人敵を作ろうとする人いるよね。
    前の職場は入れ替わり激しかったけど、専務の寵愛を受けている子がそんな感じで次々とターゲットを辞めるまで
    追いつめてた。
    ターゲットが辞めていなくなると、また次のターゲットを作るんだよね。極めて女性的な人物で頭が弱い子に多い気がする。
    下手に同意して発言すると、自分が主体的に悪口を言ったみたいに言いふらす可能性が高いので、うんうんと適当に合わせて
    反対意見を言わなければいいと思う。

  6. 288 匿名さん

    父子家庭で特にマナーの教育されてなかったから、昔は貰った物をすぐ開けるのははしたないと思っていたな私。
    まわりに大人の女性の親類もいなかったから、マナー違反なことけっこうしてたかも(恥)
    今更ながら義母を見ていろいろ気付き、日々勉強です。

  7. 289 匿名さん

    相手がおかしいと思う時など、しょっちゅうあります。
    いらいらすることもあります。
    でも、まちがっていないと思うことを自分がしていればいいだけです。

    自分を信じることはありですが、
    相手を非難することに快感を覚えたら、自分の成長は止まります。

    相手は自分ではない、それを忘れてはいけないと思う。
    自分の常識は自分のなかで咀嚼していればいい。
    ひとが同じ事をしないことにいらいらするのは何の足しにもならない。
    表情が険しくなるだけ損です。

  8. 290 匿名さん

    >持って行った手土産(ケーキ、シュークリームなど)を出されず終わりました。

    主人の実家がまさにそうです。
    いただいた物をその場であけるのは失礼だと思っているらしい。

    集まったときに「みんなで食べるのに作ってきました」と言って渡した手作りのお菓子でも
    いつも出されず終いです。
    そうは日持ちしない物なのに…みんな帰っちゃったら義父母2人なのに…。
    作った立場としてはみんなでおいしいうちに食べて、喜んでもらった方がどれだけ嬉しいか。

    でもね、それはこちらの勝手な思いこみで、いろんな考え方があるので相手に強要することではないと。
    さしあげた物を相手がどうしようが、あまり考えないことにしました。
    だから最近の手土産は日持ちのする市販の物。
    私としてはつまらないけど、相手によって割り切ることも大切。

  9. 291 283

    人は人。なんですけどねぇ~。
    あきらかにお嬢さんで育った方が手ぶらだったりすると、へぇ意外とそうなんだ@_@
    って思ってみたり。
    手土産をすぐに出す私が非常識って思われてることも考えられるんですね(汗)
    だけど、手ぶらで来る心境が理解出来ません。


  10. 292 匿名さん

    どうして、「聞いて下さい」なんていうツッケンドンな書き出しをするのでしょうね??
    しかも文面からは私の価値観はごく普通でおかしいのは彼女達、という考えがミエミエで恐ろしいです。

    こんな人が子育てをしていると思うとねぇ…

  11. 293 匿名さん

    >>292

    書き出しなんてどうでもいいじゃん。

    言い方にしても女の嫌な部分がミエミエだと言われますよ。

    人の家にお邪魔するのに手土産を持って行くのも、せっかく持って来てくれたものを出すのも、マナーでありお互いが気を配っている心の現れだと思います。

    ただ、規則でもないので、絶対ではないのです。
    人間性の問題です。

    それをどう思うかは、それぞれです。

    本音は一方通行は良い気はしませんが、自分が恥じない事をしていなければいいんじゃないですか?

  12. 294 匿名さん

    人のことは人のこと、生きるか死ぬかのことでもないのだし、まったくどうでもいいですね。

  13. 295 匿名さん

    実家では、頂き物は母がすぐ仏壇に直行してました。
    その反動で、今は頂き物は「開けてもいい?」ってすぐ開けちゃう。
    こちらで用意したものを出すときもあれば、
    いっしょに頂き物を出すこともある。
    感謝の気持ちの伝え方はいろいろあると思います。
    相手の気持ちが伝わってこなくたって、気にしない気にしない。
    悪意さえ伝わってこなければ些細なことだと思います。

  14. 296 匿名さん

    話はそれてしまいますが、
    そう言えば昔、職場のお世話になった方にちょっとしたプレゼントや皆で食べようと差し入れをよくしていましたが、女連中に「いい子ちゃんぶって」って陰口叩かれてた事ありました。
    直接、いちいちそんな事してうっとおしい、と言われた事もありました。
    別にいい子ちゃんぶってもないし、お世話になったから何かでお礼をする、息抜きに皆で美味しい物をつまむ、何が悪い?
    一生懸命仕事していた人は喜んで食べてましたし、
    文句ばっかり言うその女連中は仕事もしないで、男の話や悪口ばかり言ってました。
    おかげで、皆さんその女連中に仕事を回さないようになり私にしわ寄せが...

    職場恋愛していた女連中の1人の彼氏が他の女の子に興味を持ってしまい醜い嫉妬してました。
    その女の子はおとなしくて品が良くて美人だったので、余計に気にくわなかったのでしょう。
    周りに文句を言いふらして、集団で無視攻撃してました。
    そういうのが嫌いな私は関係なく、その女の子とも接してましたが、そんな私の事も気にくわなかったのでしょうね。その上、連中の1人が私と仲が良かった男の子が好きで、自宅に私を名指してイタ電よくかかってきました。

    あることないことも、いいふらされました。
    幸い私の周りはまともな人が多かったので、そんな幼稚な連中の相手はしてませんでしたが。

    私を含めてそれぞれ結婚退職して繋がりは断てましたが、未だに繋がりがある友人の話によると、私の話が出るとその連中は私を見下す発言をするらしいです。
    しかしその連中、旦那を他の女に寝取られて離婚したそうな。

    人にした嫌がらせはいつか自分に返ってくるっていうのが分からないから、もう何年も会っていないというのに、私より上に立ちたい余り見下した発言ばかりするんでしょうね。

    当時、若かった事もあり本当に悩んだりもしました。性格上、顔に出す事もしませんでしたし、弱音を吐く事も余りしませんでした。
    おかげで強くなりましたよ。
    いえ、強くなり過ぎて、今では肝っ玉母さんです(笑)
    そして、自分が経験してきた事を踏まえ、子供に色んな事を教えてあげれるようになりました。

    そんな訳で、女の人間関係に悩んでる方、頑張って下さいね!!

  15. 297 匿名さん

    とても私励まされました。ご近所付き合いで悩んでます。

    ホッとするレスありがとうございます~。

  16. 298 匿名さん

    >>297
    本当、女同士の付き合いは大変だと思います。
    それがご近所だと逃げ場所にも困ると思いますし、特に子供が絡むと余計にややこしいかと思います。
    辛い事だらけかもしれません。
    それでも、負けないで頑張って下さいね!!

  17. 299 匿名さん


    人間関係なんて簡単ですよ。
    適当に距離を保てばいいのです。この人のこういうところが嫌だ!と発見したらそのような話や
    場面にならないようにコントロールし、不快な場面を徹底的に避けるのです。
    私は嫌いな性格の人はたくさんいますが、その人の嫌な部分だけを徹底的にスルーするのでいくらでも
    一緒に行動できます。

    でも人生でこれはだめだ~と退散したことは、いわゆる人格障害者に出会った時。
    境界例人格障害の人間にあることないこといわれて職場でめちゃくちゃな目に遭わされました。
    訴えてやろうかと思いましたが、とにかく**とは同じ空間にいないことのほうが安全だと
    思い会社を辞めました。なぜ私が会社をやめなければいけないのか?とも思いましたが**は
    相手にせずとんずらするしか方法はありません。

  18. 300 匿名さん

    女どうしの人間関係も大変ですが、中年サラリーマンで腐っている性格のやつはもっとやっかいだと思います

  19. 301 マンコミュファンさん

    顔が見えないからといって、面と向かったら何もいえないのに、メールとかで
    人の悪口を言うのは女性ならではの手口なんだと思います。

  20. 302 匿名さん

    逆にメールでは励ましときながら、経営者でもない事務リーダーの罠にはめられ
    クビになりました。

    事務リーダーにも悪いことがおきるでしょう。。。お気の毒ですが。。。

  21. 303 匿名さん

    >301さん
    私は男性からのメールですごく嫌だったことあります。
    年寄りや、新入社員を無能よばわりしたような内容。
    「女性ならではの手口」なんてことないと思いますよ。

  22. 304 匿名さん

    いつも自分の子供の自慢と実家の自慢話ばかりを延々と1人で話し続ける人とイヤでも付き合い続けなければ、ならない場合、

    皆さんならどう対処しますか?

    「そんな人とは付き合わない」以外のご意見お願いします。

  23. 305 匿名さん

    >304さん
    サラリーマンのほとんどは、似たような環境です。
    自分を認めてもらうためには、まず自分が相手を認めることです。

  24. 306 匿名さん

    >305さん

    深いですね~。
    そう。仕事と思えばいいのかも。
    または、修行?

  25. 307 304

    なるほど!!仕事と思えばいいんですね?!
    修行していると思えばいいんですか。

    でも女同士、それも主婦だと相手を認めるだけ認めて、自分はいつまでも認められない・・・みたいな関係もあるんです・・・。

    それも修行・・・ですか。

    それにしてもお嬢様で生まれ、裕福なお坊ちゃんと結婚してお金の苦労は全くした事ない人って、お金の苦労が多い私には理解できない部分が多すぎて。。。

    別にお金持ちだからって、みんな自慢ばかり言うとは思いませんが(本当の家柄もいい金持ちは逆にあまり自慢しないかも)、1時間のうち55分は自分の子供の話ばかりされては聞いてる方も疲れます。残りの5分は聞いてる皆の相槌。

    ご近所さんで今さら引っ越すわけにもいかないし・・・


  26. 308 匿名さん

    本当に優れた人(学歴や資産等々含めて)は自慢などしないと思います。
    能ある鷹は爪を隠すって言いますしね。
    愚かな自慢をする人は成りあがりか、コンプレックス持ちだと
    思います。

  27. 309 匿名さん

    女はペラペラおしゃべりで仕方ないですね。。

  28. 310 匿名さん

    自分はあまりしゃべらないほうだけど、男と女の脳には違いがあります。

    脳の違いを詳しく書いてある本を読んでみたら、お互いを尊重できる考え方が出来るのではないでしょうか。

  29. 311 匿名さん

    >307さん

    そそ、修行ですよ。
    今日は、1時間耐えられたとか(笑)

    その方、きっと話を聞いてくれる人が欲しいんですね。
    もしかして、家庭内で旦那さまと会話がなくって、寂しいんじゃないですか?
    ま、暇なんでしょうね。

    何か趣味はないんでしょうかね。
    きっとパワー有り余ってそうですし。。。お金持ちなら、ボランティアとかしたらいいのに。
    あと、その人が興味を持ちそうで、面白い話題をいくつかみつけておいて、話題を変えてみるとか。


    私はフリーで仕事をしてるのですが、今仕事がなくて、ヒマなので資格試験のための勉強中なんです。
    ずっと家にいると、やっぱり誰かと喋りたくなりますよ。
    子どもが帰ってきても、やっぱり大人と会話したいですもん。
    きっと主婦だったら、たぶん時間持て余してしまいそう。


    その人と会わなくて済むように、何か始めて見てはいかがでしょう。

  30. 312 匿名さん

    内容が希薄な割に、長文、改行。
    もう少し簡潔に整理してから書き込んだら?

  31. 313 匿名さん

    ペラペラペラペラ

    ガールズトークはどうしようもないですよ

  32. 314 匿名さん

    陰湿な男のぼやきももう勘弁してほしい。気分悪いわ~。

  33. 315 匿名さん

    女があまりにも頭が悪いからでしょ

  34. 316 匿名さん

    そういうことはね、自分の友達とか会社の人と陰口言い合ってなさい。子供じゃないんだからわかるよね。子供じゃないんだから。

  35. 317 匿名さん

    掲示板で命令するなよ

  36. 318 匿名さん

    同感。

  37. 319 匿名さん

    >>316
    みたいなのが多いから女は面倒なんだろうね。
    たかだか掲示板の一文だけでも鬱陶しい。

  38. 320 匿名さん

    >319

    312、316は男性じゃない化と思うんだけど。

    だいたい雑談ってそういうもんでしょうに。いちいちイライラして気の毒に。

  39. 321 匿名さん

    君みたいに決めつけたり、当たり前のことを宣言する奴が
    一番鬱陶しいんだよ。池  沼

  40. 322 匿名さん

    どうでもいー

  41. 323 匿名さん

    娘の友達の親子は2人して誰に対しても言いたい放題。母も娘も自信過剰で傲慢で自分が中心、自分が1番、じゃないと気が済まないんです。親が親なら子も子です。
    塾のテストでも、うちの娘の方が少しでもよかったりしたら、もーそれは大変!
    顔を引きつらせて「今回は体調悪かったから~」と聞きもしないのに言い訳。
    そして親子して意地悪なので、へんな噂話を流して周りを味方につけて仲間外れにしようとするんです。
    口が達者だから、とてもかなわない。
    いつもやられっ放しで言われっぱなし。何度、泣かされたことか・・・
    同じ中学に行かなくてすむよう心から願います。
    できれば、どこかに引っ越してください。
    と心から願うのです。


    でも、あと1年半近くは、かかわりが絶てません。
    今日も学校で意地悪されて落ち込んでいました。娘がかわいそうで仕方ありません。

    こんな母娘と、どう接していいか教えて下さい。

  42. 324 匿名さん

    方法は1つです。彼女達母娘のいい所だけを見るようにするのです。
    絶対無理だって?わかります。それでもそうしようと努めるのです。
    これは決して諦観ではありません。
    この術を身に付けた時、間違いなくあなたが勝利者となるのです。

  43. 325 匿名さん


    男が男、女が何故に女として生まれてきたかは措いといて、陰陽に例えるなら女は陰であり、現代的に表現してマイナスエネルギーそのものとするならば、この目に見えないエナジーはプラスからマイナスへバランス良く、適度に流れる事で、つまり男から女に加減良く流れる事で丸く収まるとした場合、マイナス同士つまり女同士では根本的、本能的に相手からこれらを奪いあおうとする力が働いているが為に、男から見ると時に醜く、面倒くさく映るのか。

  44. 326

    よく判らんけど、そうゆう事でいいんじゃない?

    てへっ♪

  45. 327 入居済み住民さん

    ふふ。

    良いと思う♪

  46. 328 匿名さん

    女、特に専業主婦はなんでもかんでも周囲と勝ち負けを争うからな。
    つまらない見栄の張り合いをしているくらいなら、仕事に出て
    家計を少しでも助ければいいのに。

  47. 329 匿名さん

    世間が狭いんだから仕方ないよ。そう責めてやるな。

  48. 330

    しかし、どこそこのランチは美味い、とか言う情報は我々男のそれの比ではない。それをある意味、物理的な『世間』と言うならば明らかに主婦には負けるな……(悲)

  49. 331 はあ

    くだらん。くだらん。
    世の中そんな女ばかりじゃないけど、悲しいかな・・わずかにどこにでもいる可能性あり。
    出会ってしまって、とばっちり受けたら、塩でもまいておきましょう。
    専業主婦の今、言えることは、たぶん、旦那の地位により自分の地位が、決まったかのような
    錯覚にとらわれるからでしょうかね。
    それは、下になっても上になっても囚われてる人とそうでない人がいます。
    海外駐在世界でも同じ。ま、いまどき、この世界でもそんなことに囚われている人は、
    少数ですが。

  50. 332 匿名さん

    外交官の奥様かなにかですか?それとも。。。

  51. 333 匿名さん

    好きでもない集団に加わり毎週ランチ。
    リーダーのあの人が大嫌い。
    でも、ニコニコ顔は絶対に絶やさない。

  52. 334 匿名さん

    みんな多かれ少なかれ、そういうもんだ。
    だから、たまに楽しい食事をすると、たっぷり幸せを感じることができる。

  53. 335 匿名さん

    そこで、脱落してお一人様が増えるんだな。

  54. 336 匿名さん

    ホント、「お一人様」のが、どんなに気が楽か・・・
    買い物だって、旅行だって、好きなとこに行って、好きなとこで食べて、余計な会話しないから気も使わない。
    だから疲れない。
    一人のが絶対ラク!!
    と分かっているんだけど、、、
    小心者の私は子供の学校行事も1人で行く勇気もなく、行きたくもないランチも誘われるまま行くし、聞きたくもない人の自慢話や愚痴を一方的に聞かされ、、、
    でも もちろん333さんのようにニコニコして何でも人の話を聞く温厚な人のふりして。
    いくつかの仲良しグループってあるけど、みんな心ではどう思っているのか知りたいわ。

    高い金だして、人のどうでもいい話聞くくらいなら、誰とも喋らずシッカリと料理を味わいたい。

    来週も仕切りやの負けず嫌いのYさんと食事・・・
    あー気が重い!!
    裕福自慢が多いんだけど顔にも振る舞いにも品がない。
    開業医の娘だというけど、言葉使いは悪いし嫌味は多い。
    一般企業で働いた事ないって言ってたけど、、、

  55. 337 匿名さん

    必死みたいですが、例の社会性・友達ゼロの1人メシ女性でしょ。

  56. 338 匿名さん

    >裕福自慢が多いんだけど顔にも振る舞いにも品がない。
    >開業医の娘だというけど、言葉使いは悪いし嫌味は多い。
    >一般企業で働いた事ないって言ってたけど、、、
    僻みは醜いよ。
    >一人のが絶対ラク!!
    >と分かっているんだけど、、、
    1人の楽しみを知ってるんだ。

  57. 339 周辺住民さん

    人間関係なんて、面倒臭いものですよ。
    でも、それを知っているからこそ、
    楽な人間関係を知ったとき、ありがたみがわかって大事にしようとするのです。

  58. 340 匿名さん

    世捨て人になってはいけませんよ。

  59. 341 匿名さん

    皆と仲良くしなければなりません。
    でないと、イジメや村八分になってしまいます。

  60. 342 匿名さん

    そしてひきこもってここにはりつき、奇行を繰り返すのです。

  61. 343 匿名さん

    ふーん。そうなんだ。
    経験者は語る。

  62. 344 匿名さん

    だから高齢毒女なのか

  63. 345 匿名さん

    みんなと仲良くなんて無理
    妄想!

  64. 346 匿名さん

    みんなと仲良くする必要なんてない!すがって生きていくな!

    でもここが世界の中心になっちゃっ駄目!

  65. 347 匿名さん

    結婚して、旦那に寄生するのが勝ち組

  66. 348 匿名さん

    捨てられたときに、醜態晒さないように
    良く考えて生きなさいね

  67. 349 匿名さん

    ほんと面倒・・・。男がうらやましい。

  68. 350 匿名さん

    男の方がどうでもいいようなちっちゃいことで張り合ってて疲れそう。

  69. 351 匿名さん

    一くくりにまとめて、人間関係は面倒だよね。

  70. 352 匿名さん

    零細企業の社長の年収は、大企業のサラリーマンの年収より低いのは事実です。
    兼業してないとやってられないよ

  71. 353 匿名さん

    あー面倒。旦那も。ご近所さんも・・・。

  72. 354 匿名さん

    いじゃないの、どうせ両方から疎ましがられてるんだし。

  73. 355 匿名さん

    私は、女友達がいてくれてよかった~と思うこと多々ありますよ。

    夫はいなくても生きていけますが、
    友達がいなかったら生きていけないなぁ。

    長年積み重ねてきた人生が、人に与えられてばかりいた寄生虫のような生き方なんて
    むなしすぎません?
    御主人の学歴や収入や子どもの出来よりも、
    その女性自身の生き方や考え方が私と合う人としかお付き合いできないな。

    アピール合戦に参戦しちゃうから、
    面倒になっちゃうんですよ。

  74. 356 匿名さん

    でも、ある程度はその人のことを理解しないと、友達としてお付き合いはできないと思います。
    自分は、どういう人かわからないのに親しくなることはできません。
    大人とは、そういうものではないですか。

  75. 357 匿名さん

    あたしゃも女子高・女子大・銀行員と本当に苦労続きでしたが、銀行員とは結婚せずに、一般企業サラリーマンと結婚して、子供の部活ママとオフ会を開くようになってから、すっごい女性関係が楽しくなりました。

  76. 358 夢~眠

    どこで知り合いましたか?

  77. 359 匿名さん

    出会い系だよー

  78. 360 匿名さん

    アピール合戦するのは友達じゃなくて、ただの知り合いだしょ。

  79. 361 匿名さん

    やはり女は器が小さい人が多いと見た。

  80. 362 匿名さん

    器の大きさに、男も女も関係ないとわかっていながら、こういうスレッドで
    性差別を平気でするひとがあとをたたない。

    こういうスレにレスするひとが、自分のことを
    「私、器が小さいです」と披露したがっているからなのかな~?

  81. 363 匿名さん

    自分で器の大きいと思っている人はいないよね。
    だから器の小さい人間は自分のことだと思ってしまう??

  82. 364 匿名さん

    パート仲間に1人だけ40半ばで子供なしの人がいるんだけど、なんか美人なんだけど華がなくて、
    でも若く見られるのだけが自慢で、話していてもなんか経験値低いというか・・・つまらない。
    今日もランチの時、みんなで子供の話で盛り上がっていたら、つまらなそーな顔してた。美人で男性社員にはチヤホヤされているんだから子供なんていなくてもいいじゃん!と思うんだけど。。。

  83. 365 夢〜眠

    子供は迷惑してるだろ?知らないところであたしの悪口言わないでって。

  84. 366 匿名さん

    40代半ばでチヤホヤですか。
    高齢の会社、しかも、若い女性がいないんですね。

  85. 367 匿名さん

    364さん
    現在自分の生活で中心になっているものは、それぞれ違うから、話が合うときと、合わないときが
    あるのは男女関係なく、仕方ないことだと思いますよ。
    (もちろんある程度合わせることも大事ですが)

    子育てに関する経験値が低いのは、子供がいないなら当たり前。
    色んな世界の経験値をみんなそれぞれ持っている。
    子供のいない人間同士の、仕事の話で盛り上がっているとき、専業主婦のかたが、ちょっとつまらなそうに
    してしまうこともアリだと思います。(同窓会のときなどで)

    でも、全然別の生活の人間とも、楽しく会話できるようになりたいものですね。

  86. 368 匿名さん

    >> No.358 by 夢~眠

    あたしゃは姉の紹介で知り合いましたが、結婚式の2次会、合コン、お見合いから婚活パーティまでいろいろ頑張りました。

    大卒女子は行内では入行時からおばば社員扱い見たいな部分があって、高卒でキャピキャピの妹みたいな同期に負けているなと思っていたので、あえて行内では探しませんでした。でも、大卒同期の3人は職場婚しました。先輩・後輩でも綺麗な人は行内婚が多かったように記憶しています。

  87. 369 匿名さん

    高卒で職場婚する人はいましたか。

  88. 370 匿名さん

    行内では、大卒男子と高卒女子の職場婚はいっぱいいましたよ。
    10歳の年違い婚も結構いました。大卒男子にとって年下妻はかなり可愛いらしいですう。

  89. 371 匿名さん

    学歴はあまり気にしない、若いほうがいい、そういうひとも確かにいる。
    だけど、最後の決め手は、人間性だと思うよ。

    若い方がいいんでしょう?と毒を吐くのは簡単だけど、そんなことばかりしてても
    自分を磨く努力しているひとには遅れをとるばかり。
    ん?なんだかスレ主旨がずれてないかな?

  90. 372 匿名さん

    ↑私の友人も同じ組み合わせ。
    彼女は美人でそして楽しい人(おっちょこちょいとも言うかも。)
    たぶん、素直な感じがかわいいのでしょうね。

    今は、彼女は子どももいますが、別な仕事をして生き生きと働いてます。

  91. 373 匿名さん

    >367さん

    ホント。そう思います。
    心遣いができる大人って、一緒にいても楽しい。
    環境が違えば、話がかみあわない事は当然で、でもだからこそ面白かったりすると思うんです。

    私は仕事をしていますが、子どもを幼稚園に通わせているので専業主婦の友人もできました。
    新しい世界でオモシロいです。
    気持ちよく付き合える人達と出会えて、良かったな~と思います。

  92. 374 大門社長

    器の小さい、視野の狭い人間が2人集まるとやっかいなことになるっちゅうことや。

  93. 375 匿名さん

    面倒くさいのも、人生の一部。

    やっかいと言ったって、大したことはありません。

  94. 376 匿名さん

    掲示板だと子供の有無や未婚既婚と視野の狭い争いになっているね。だから女性は器が小さいと思われるのではないでしょうか。実際、そんなことぜんぜん気にしないで付き合っているのに。
    でも気が合わない人は苦手だから避けてるけどね(笑)

  95. 377 匿名さん

    女性を貶めようとしているのは、ただただそうしたいひと、ということだけしかわかりません。
    そういう視野の狭い人間に、性別は関係ないと思っています。

  96. 378 匿名さん

    自分が付き合っている人の文句をここに書いている人って結局本人も
    方向性が違うかもしれないけど、同じような程度なんじゃないかな?
    だって周りを見回すとちゃんと類友同士でまとまっている事が多いですもん。

  97. 379 匿名さん

    女性は低学歴が多いので社会で活躍するのは難しいですね。

  98. 380 匿名さん

    №379さん

    所謂、【高学歴】の男性であっても
    社会性、人間性が低レベルな人も多いので、社会で活躍するのは難しいですね。

    俺ってデキルやつなどと粋がっていても人生経験豊かな女性から見れば
    アホなことやってるな・・・・・ですよ 
    オーッホッホッホッホッホ・・・笑っちゃいます

  99. 381 匿名さん

    で、高齢毒女になっちゃいましたか。

  100. 382 夢〜眠

    おぃ、こら!営業マン。女だからてばかにするな。覚えてろ〜クソゲー。わかんなかったらどこに納入しますかって受付で聞けばいいだろ?それでいいだろ?なんであたしが文句言われなきゃならないんだよ。営業マンに怒鳴られたぞ!こんなやついるか?こいつ家庭じゃ女子供いびる酒乱野郎だぜ。早く担当者変わらないかな?殴られるかと思ったぜ。近頃の配達業者は威張っているのが多いな。弱いものに強いやつっているんだぜ。自分はなりたくないな。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸